タグ

日本と靖国神社に関するshigak19のブックマーク (8)

  • 【靖国参拝の真意】安倍ちゃん「反日韓国への金融支援なんてゴメンだからww」

    昨年12月26日、安倍晋三首相が靖国神社に参拝した影響が現在まで尾を引き、金融・経済の世界では中国韓国と緊迫した状況が続いています。これに関連しアメリカは「disappointed」との言葉を使い声明を出しましたが、これは原語からすると「(怒りをはらんだ)失望」というニュアンスであり、非常に重い意味合いを持っています。 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402127759/ ソース:http://biz-journal.jp/2014/03/post_4302.html 昨年12月26日、安倍晋三首相が靖国神社に参拝した影響が現在まで尾を引き、金融・経済の世界では中国韓国と緊迫した状況が続いています。これに関連しアメリカは「disappointed」との言葉を使い声明を出しましたが、これは原語からすると「(怒りをはらんだ)失

    【靖国参拝の真意】安倍ちゃん「反日韓国への金融支援なんてゴメンだからww」
    shigak19
    shigak19 2014/06/08
    「戦死者慰霊」のための「参拝」を金銭的利害のために行ったなんて主張は本来保守主義者・国家主義者としては「英霊」を冒涜する自殺的な行為のはずなのだが、平気で受け入れる自称保守がいかに追悼にいい加減か
  • 日本と近隣諸国:靖国参拝という賭け:JBpress(日本ビジネスプレス)

    12月26日、安倍晋三氏が日の首相として7年ぶりに靖国神社に参拝したことは、外交上の大失態だったように見える。 中国韓国、米国は揃って、250万人の日の戦没者とともにA級戦犯14人の霊が合祀されている靖国神社に安倍首相が参拝することに反対する姿勢を明確にしてきた。しかし安倍氏は、2006~07年の第1次安倍政権の際に靖国神社に参拝しなかったことを後悔していると述べていた。 安倍氏は多分に、失うものはほとんどないと感じ、今、諸外国の反応により靖国参拝の決断が正当化されたと判断しているのだろう。 安倍首相の読み 中国韓国両政府は予想通りの激しい反応を示した。中国のある報道官は、安倍氏は「侵略を美化している」と非難し、靖国神社で祈りを捧げられている戦犯を「アジアのナチス」と呼んだ。韓国は「遺憾の意と憤り」を表明した。靖国参拝は東南アジアも動揺させた。このような問題にはめったに口を挟まない

    日本と近隣諸国:靖国参拝という賭け:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 靖国参拝を米国が許容できない理由

    安倍総理が昨年12月26日に靖国神社に参拝して以降、フェイスブックなどのソーシャルネットワークサイトやその他のメディアでは「安倍総理の靖国神社参拝に対するアメリカの反応」に注目が集まっている。米国政府は参拝当日に、アメリカ大使館が参拝に「失望」を表明する声明を出すという異例の対応をしたが、この声明を巡り、アメリカ大使館のウェブサイトが「炎上」する事態にまで発展しているという日の報道も見た。しかし、おおむね日では「アメリカ政府はそんなに腹を立ててはいない」「日米関係にはあまり影響はないだろう」という楽観的な雰囲気のようだ。 ワシントンで生活している身としては、大いなる違和感を感じる。ワシントンでアジア政策に何らかの関わりを持っている人たちの間では、今回の総理による靖国参拝は大問題として認識されており、安倍総理を見る目は格段に厳しくなっているからだ。ちなみに、前掲のアメリカ大使館が出した声

    靖国参拝を米国が許容できない理由
    shigak19
    shigak19 2014/01/08
    アメリカの靖国神社観とアメリカ政府の意図の分析までは的確だろうと思うけれど、最後の最後で安倍談話の「平和」云々を「理解」してしまう辺りが、直言や批判ではなく保守派同士のかばいあいという気はしてしまう
  • 米国防長官「日本は周辺国と関係改善を」 NHKニュース

    アメリカの国防総省は、ヘーゲル長官が小野寺防衛大臣との電話会談で、「日が周辺国との関係改善に向けて行動することが重要だ」と述べたことを明らかにし、安倍総理大臣の靖国神社参拝に中国韓国が反発していることを念頭に、日政府に対して、両国との関係改善を促したものとみられます。 アメリカのヘーゲル国防長官は4日、小野寺防衛大臣と電話で会談しました。 国防総省が発表した声明によりますと、会談の中でヘーゲル長官は、普天間基地の移設問題を巡り、沖縄県の仲井真知事が名護市辺野古沿岸部の埋め立てを承認したことについて、「沖縄に駐留するアメリカ軍の再編に向け、非常に重要だ」と述べ、日側の努力に感謝の意を表しました。 一方、ヘーゲル長官は「日が周辺国との関係改善に向けて行動し、共通の目標である地域の平和と安定のため協力していくことが重要だ」と述べ、安倍総理大臣の靖国神社参拝に中国韓国が反発していること

    shigak19
    shigak19 2014/01/06
    ↓で常にアメリカに反対する人には、「理想主義で現実的でない」「教条主義的」と批判し「是々非々」の立場を主張されるのですね、分かります。/「失望」か否かまで基準が後退してること自体に危機感を有すべき
  • 靖国参拝における小泉首相(当時)と安倍首相の差 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか

    安倍首相の靖国参拝は小泉首相(当時)のときと違って米国からもあれこれ言われていることについてですが、この二人には明確な差があります。 小泉首相(当時)は非歴史修正主義者として振る舞い*1ブッシュ大統領(当時)との関係も緊密だったのに対し、安倍首相は歴史修正主義者として振る舞い*2オバマ大統領との関係は緊密ではありません。*3 小泉首相(当時)の場合と安倍首相の場合とで靖国参拝に対する米国の反応が異なる理由とは明言できませんが、こういう差は確実にあります。 歴史認識は外交問題になり、外交問題における事実として外国では安倍首相は歴史修正主義者と認識されています。そのことはニュース検索で「abe revisionism」*4で検索すれば明らか。*5そして、欧米における歴史修正主義に対する認識を考えれば欧米の首脳が歴史修正主義者と懇意になることはまずありえないので、安倍首相が歴史修正主義者であるこ

    靖国参拝における小泉首相(当時)と安倍首相の差 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか
  • 靖国参拝は「挑発行為」=米紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は27日、安倍晋三首相の靖国神社参拝について「自身の国際的立場と日の安全保障を弱体化させる恐れが強い挑発行為だ」と非難する社説を掲載した。これで米主要紙の社説は、参拝批判で足並みをそろえた。 ポスト紙は首相に関し、「修正主義者的な歴史解釈で悪名高い」と紹介。首相は現実の政策を大日帝国時代への郷愁と結び付け、米国との防衛協力の強化といった大義を自らの手で傷つけていると指摘した。

    shigak19
    shigak19 2013/12/29
    かつて保守派が慰安婦問題の意見広告を出したワシントンポストからも「修正主義的な歴史解釈」と評されたと/現実主義的な安全保障政策の観点からしたら、単なる挑発行為に過ぎないということか
  • 【産経抄】12月28日 - MSN産経ニュース

    長生きはしてみるもので、きのうの朝日、毎日両新聞の1面にそろって「国益」という活字が躍っていた。朝日新聞ではコラムでも使っており、「国益」より「平和と民主主義」が大事だと考えておられる両紙の愛読者はさぞ失望されたのではないか。 ▼両紙ともに、安倍晋三首相の靖国神社参拝に中韓はもとより、米国も「失望した」と表明したのを喜ぶかのように「国益を損なった」と筆をそろえている。日ごろの紙面からは、想像できぬほど国益を重視する筆致に感心した。確かに、中国韓国の対日嫌がらせは増し、進出企業が少なからぬ損害を受けるのは免れまい。 ▼日中韓の首脳会談実現も望み薄だ。ただし、参拝せずとも対中韓関係は冷え込みっぱなしだったから、影響は「雪の上に霜がおりる」程度にしかすぎない。むしろ、首相の靖国参拝で得られた国益はかなり大きい。 ▼第一は、首相が公約を守ったという事実だ。アベノミクスがうまくいっているのに中韓と

    shigak19
    shigak19 2013/12/28
    何これ、猪瀬前東京都知事が失言しておいて「誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした」と言ったのを思い出す強弁/ちなみにその猪瀬氏は現在(以下略)
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    shigak19
    shigak19 2013/12/27
    英語力のない人間からすると、なんでこれだけ英語にはこだわっているのに、安倍首相とアメリカ政府の歴史認識等にずれがあるから「過去への反省」に「注目」されていることさえすっぽり抜けてるのが違和感。
  • 1