タグ

2014年8月14日のブックマーク (6件)

  • 東京新聞:終戦1年3カ月前「対中終結を」 重光外相、ソ連仲介構想 新史料で判明:政治(TOKYO Web)

    第2次世界大戦中に外務大臣とモスクワ大使館間で交わされた外交秘密電報の冊子。この中に新発見公電が多数含まれている。それぞれの表紙の左側には、赤字で「非常焼却」と書かれている 第二次世界大戦中の一九四四(昭和十九)年五月、東条英機内閣の重光葵(しげみつまもる)外相が、日と中立条約を結んでいた旧ソ連の仲介による中国との戦争終結を目指していたことが、東京新聞が入手した当時の外交秘密の公電で明らかになった。重光は早期終戦論者の一人とされてきたが、終戦の一年三カ月も前の動きが公的文書により裏付けられたのは初めて。入手した公電二百五通のうち百二十二通は新たに見つかった史料。同時期の公電は焼かれるなどして現存しないとされてきたが、当時モスクワの日大使館などで勤務し、戦後に駐米大使を務めた故武内龍次氏がまとめて保管していた。 公電は四三年十一月から四五年七月までに外務省とモスクワの日大使館の間で交わ

    shigak19
    shigak19 2014/08/14
    私文書となった公文書の方が残るってのが…外務省は比較的公文書管理に取り組んできた役所だけれど/しかし中国から撤退出来ないって対米開戦したのに、仮想的ソ連の仲介で対中和平とは重光もつらいなあ
  • 橋下氏「性奴隷もっと勉強しろ」 (2014年8月14日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 朝日の慰安婦問題の報道に関連し、橋下大阪市長が意見を寄せている 強制連行がなくても性奴隷だとする朝日新聞や一部識者を橋下氏は批判 「もっと国際情勢を勉強しろ」と橋下氏はTwitterで綴った ◆橋下市長「もっと国際情勢を勉強しろ」 日も過去の行為を正当化はできない。しかし国際社会、国連で言うところの「性奴隷」とは こういうことだ。強制連行がなくても性奴隷であることに変わりないと言い続ける朝日新聞やその他識者はもっと国際情勢を勉強しろ。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    橋下氏「性奴隷もっと勉強しろ」 (2014年8月14日掲載) - ライブドアニュース
    shigak19
    shigak19 2014/08/14
    橋下市長は、ワシントンで演説して欲しいと言われ自発的に乗った飛行機が実は某国軍用機で、そのままイラクや南極に連れて行かれ銃携帯の見張りに監視され帰れなくても「奴隷」でないとお考えなのかな、私は違うが
  • 「自虐的」頓挫した平和祈念館 寄贈の戦争資料さまよう:朝日新聞デジタル

    5千点もの戦争資料が、東京都心の倉庫で眠ったままになっている。将来つくる平和祈念館のためにと、都が約15年前に市民から寄贈を募ったが、建設構想は頓挫。多くの提供者が、思い出の品を見ることも、見てもらうこともできぬまま、年齢を重ねている。 港区白金台。 都庭園美術館の敷地を進むと、1933(昭和8)年に建てられた旧朝香宮(あさかのみや)邸がある。その裏手、2階建ての倉庫の中で、資料は桐(きり)の箱に仕分けられ、保存されているという。 「金庫で焼け残った目覚まし時計」「無事を喜ぶ手紙」「機銃掃射を受けた時に着ていた胴衣」 絵画や日記、軍の内部資料とみられる文書なども含め、計5040点に上る。 きっかけは平和祈念館の建設構想だった。都は戦時中の資料提供を広く呼びかけ、97~00年度に281人から3492点の寄贈を受けた。さらに独自に1548点を購入した。 だが構想がつまずき、資料は行き場を失った

    「自虐的」頓挫した平和祈念館 寄贈の戦争資料さまよう:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2014/08/14
    15年前ってことは青島→石原の影響をモロに受けたのかな/↓「祈念のためとか妙なカルトみたい」靖国神社のことですか?あちらも戦争博物館に転換し資料公開に徹するなら大いに賛同しますけれどね
  • 時事ドットコム:国連弁務官、慰安婦問題で日本批判=「性奴隷」「人権侵害継続」と主張

    国連弁務官、慰安婦問題で日批判=「性奴隷」「人権侵害継続」と主張 【ジュネーブ時事】ピレイ国連人権高等弁務官は6日、旧日軍の従軍慰安婦問題に関し、日政府が「戦時中の性奴隷」への対応を怠り、被害者の人権侵害を続けているとする声明を発表した。国連弁務官が慰安婦問題で、日政府の対応を批判するのは初めて。 慰安婦問題、自社報道を検証=記事の一部取り消し−朝日新聞 弁務官は、慰安婦問題が「歴史の隅に置かれた事案ではなく、現在の懸案だ」と主張した。8月末の任期切れを控え、慰安婦問題を人権問題として重視している姿勢を示した。  弁務官は、日政府が慰安婦を指す表現として不適切としている「性奴隷」との言葉を繰り返し使用。「慰安婦問題で戦う勇気ある被害者が、償いを得られないまま、一人また一人亡くなっていくのを見るのは苦痛だ」と表明した。   6月に日政府が公表した河野洋平官房長官談話の検証結果に

    時事ドットコム:国連弁務官、慰安婦問題で日本批判=「性奴隷」「人権侵害継続」と主張
    shigak19
    shigak19 2014/08/14
    国連で当時の日本の人権侵害のみならず、現在進行中の日本政府の態度それ自体も批判されてるのは、当然ではあるが重要な点/本来外務省が首相以下に釘をさすべきなんだが、上田シャラップ大使といい人権感覚が怪しい
  • 山本五十六教の恐怖 - Apeman’s diary

    すいません、タイトルは一つ前のエントリにあわせたかっただけです。ただ、まるで無根拠かというとそういうわけでもありません。 昨晩放送された NHK BS1 の「山五十六の真実」。海上自衛隊によるミッドウェー洋上慰霊祭の様子(今年5月)が紹介されているのだが、その際の練習艦隊司令官の挨拶に曰く、「祖国の繁栄を念じつつ奮闘された姿は、今なお我々の心に深い感銘を与えて止みません」。「顕彰」の意図を隠そうともしてませんでした。当時の日人が追求したのは、中国をはじめとするアジア諸国の犠牲の上に建った「繁栄」だったわけですが。 このように旧軍との連続性を公言してはばからないのは陸自も同じだったりしますが、海自の場合「海軍善玉史観」が強調した「良識派」の海軍軍人の存在によってよりいっそうスルーされてきた感がなきにしもあらず。エントリタイトルがまるで無根拠というわけでもない、という理由です。

    山本五十六教の恐怖 - Apeman’s diary
    shigak19
    shigak19 2014/08/14
    海自の隊員こそ澤地久枝『滄海よ眠れ』文春文庫でも読んでミッドウェーについて考えてもらいたいものだけれど/自分の借家が放火に遭ったことがきっかけで新しい持家を建てたからって、放火犯に感謝するのだろうか
  • そして悪しき“伝統”は引き継がれ…… - Apeman’s diary

    防衛大の学生がいじめの加害者である上級生・同級生を刑事告訴した、という件はみなさんすでにお聞き及びのことかと。「Bussiness Journal」で配信されている記事で紹介されていた防大OBの現役幹部海上自衛官のコメントがひどいです。 その一方で、同じく防大OBで現役幹部海上自衛官は、「こうしたいじめに耐える、いじめられないように立ち振る舞うことも自衛官としての修行になる」と話す。 「そもそも、いじめに遭うのは動作が緩慢な者か、やたらと正論を吐く理屈っぽい者が多い。自衛隊のような戦闘組織は命令一下、たとえ理不尽な命令でも率先して動かなければならない。動作が緩慢な者はいざというときに組織の足を引っ張る。海外からの侵略や震災などの有事の際は、『何が正しいか』を議論している間に、事態が深刻化することもある。人の考え方を自衛官らしく矯正し、もし向いていないと判断するならば、別の進路を考えさせる

    そして悪しき“伝統”は引き継がれ…… - Apeman’s diary
    shigak19
    shigak19 2014/08/14
    他国の軍隊と共通性があるから旧軍を持ち出すなってコメントを見ると、じゃあ基本的人権の擁護と相容れない軍隊組織を廃すしか抜本的な方法がなくなるじゃないかと感じざるを得ないのだけれど…