タグ

2016年8月3日のブックマーク (11件)

  • 大学図書館とポケモンGOのその後 - 火薬と鋼

    大学図書館ポケモンGO対策 - 火薬と鋼から一週間の状況について書く。 ポケモンGOの配信開始時点で大学図書館司書の私が一番危惧した事態は「学外者または学生がゲーム目的で大学図書館に多数来館して大学図書館利用者の妨げになる」ことだ。 ウチは狭い図書館なので、ゲーム目的の来館者が少人数でも増えるとそういう事態は起こりうる。 しかしそうした事態になる可能性は低いと考えたため、ゲームについての注意や禁止を呼びかける掲示は行なわなかった。やったことと言えば当大学図書館関係者の間でのポケモンGOについての予備知識の周知といざという時の対応・注意の確認だけだ。 これは、「ウチの学生にスマホゲームの熱心なプレイヤーが少ない」「ポケストップの位置や交通事情等から大学とその周辺はポケモンGO過疎地である」ということがある程度分かっていたからだ。 実際、この一週間で大学図書館内でポケモンGOをプレイしている入

    大学図書館とポケモンGOのその後 - 火薬と鋼
  • 第3次安倍再改造内閣が発足 - 日本経済新聞

    第3次安倍再改造内閣が3日夕、皇居での認証式を経て発足した。これに先立ち菅義偉官房長官(67)が閣僚名簿を発表。復興相に今村雅弘・元農水副大臣(69)、地方創生相に山幸三・元経済産業副大臣(67)を充てるなど、閣僚19人中8人が初入閣となった。安倍晋三首相(61)は午後6時半から記者会見に臨み、今後の政権運営の方針を明らかにする。丸川珠代環境相(45)を横滑りで五輪相に起用した。女性では、自

    第3次安倍再改造内閣が発足 - 日本経済新聞
    shigak19
    shigak19 2016/08/03
    同姓閣僚3人て、実は新記録なのかな?
  • 「慰安婦問題」植村隆氏の娘をツイッターで中傷、男性に170万円賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース

    従軍慰安婦問題の記事を書いた元朝日新聞記者の植村隆氏を父に持つ19歳の女性が、ツイッターに自身の顔写真や誹謗中傷の投稿をされたとして、投稿主の中年男性に損害賠償を求めていた訴訟の判決が8月3日、東京地裁であった。裁判所は「投稿が、原告のプライバシーや肖像権を侵害する違法なものであることは明らか」として、男性に請求通りの170万円を支払うよう命じた。 判決後、東京・霞が関の司法記者クラブで会見した、女性側弁護団長の阪口徳雄弁護士は、「(同種の裁判で)一般個人の慰謝料の金額としては異例。無関係な家族や子どもをネット上で攻撃する風潮はあってはならないという、裁判所の考えが表れているのではないか」と話した。 植村氏は1991年、従軍慰安婦問題に関する記事を書いた。2014年3月に朝日新聞を退職したが、一部週刊誌が記事の内容を「捏造」と報道したことから、ネットを中心にバッシングが発生した。 朝日新聞

    「慰安婦問題」植村隆氏の娘をツイッターで中傷、男性に170万円賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース
  • 小池百合子「都庁に着いたら5分で極右」の衝撃(訂正とお詫びあり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    shigak19
    shigak19 2016/08/03
    こう書く著者も極右に甘いように感じてはしまうけれど、それでも最後の追記は面白かった
  • 学習指導要領改定案:要旨 - 毎日新聞

    文部科学省が1日示した次期学習指導要領の審議のまとめの要旨は次の通り。 ■改定の基方針 グローバル化や人工知能(AI)の進化など、社会の加速度的な変化を受け止め、将来の予測が難しい社会の中でも、志高く未来を創り出していくために必要な資質・能力を子どもたち一人一人に確実に育む学校教育を実現する。 “より良い学校教育を通じてより良い社会を創る”という目標を学校と社会が共有し、連携・協働しながら新しい時代に求められる資質・能力を子どもたちに育む「社会に開かれた教育課程」を実現する。 これまで改定の中心だった「何を学ぶか」という指導内容の見直しに加えて、「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」の視点から学習指導要領を改善する。学習内容の削減はせず、知識重視か思考力重視かという二項対立的な議論に終止符を打つ。 この記事は有料記事です。 残り2205文字(全文2564文字)

    学習指導要領改定案:要旨 - 毎日新聞
    shigak19
    shigak19 2016/08/03
    同じく日本史も4単位でもきつめの通史学習を3単位ではきつい/倫理が生き残って良かった、怪しげな文脈の「公共」に対ししっかりした哲学史・思想史を伝える場であってほしいところ
  • 多くの国民が無関心だった? 1964年のオリンピックはこんなにもダメだった - ジセダイ総研 | ジセダイ

    理想化された1964年の東京オリンピック 東京オリンピックは、3つ存在する。1940年の大会、1964年の大会、そして2020年の大会だ。このうち、1964年のそれは過剰に理想化されている。 日中戦争の影響で返上した1940年の大会は戦時下を象徴し、目下様々なトラブルを引き起こしつつある2020年の大会は「失われた20余年」を象徴する。この2つの東京オリンピックはいわば「暗黒時代」を背負っており、否定的なイメージを免れない。 これに対し、1964年の大会は高度成長期を象徴し、肯定的なイメージが強い。 当時の日は、戦後復興を成し遂げ、新幹線や首都高を建設し、先進国の仲間入りを果たした。当時の日人はみな夢や目標を持って、輝かしい明日に向かって努力していた。われわれはいま一度、2020年の東京オリンピックの実現を通じて、あの「黄金時代」を取り戻さなければならない。1964年の東京オリンピック

    多くの国民が無関心だった? 1964年のオリンピックはこんなにもダメだった - ジセダイ総研 | ジセダイ
    shigak19
    shigak19 2016/08/03
    源川真希『東京市政』日本経済評論社でもっと実証的に論じられてただろうに/南海-阪神の日本シリーズが盛り上がらなかったと評される程度には関心集中してたらしいが
  • ジェームズ・ジョイスを翻訳 柳瀬尚紀さん死去 | NHKニュース

    アイルランド出身の作家、ジェームズ・ジョイスの翻訳などで知られる英文学者の柳瀬尚紀さんが、肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。73歳でした。 その後、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」など、数多くの作品の翻訳を手がけました。中でも、アイルランド出身の作家、ジェームズ・ジョイスの作品で、難解な表現で知られる「フィネガンズ・ウェイク」を、独特のことば遊びやだじゃれまで巧みに表現し、翻訳に関する数々の賞を受賞しました。また、柳瀬さんは長年にわたってジョイスの大作「ユリシーズ」の翻訳に取り組み、生涯をかけて完成を目指していました。家族や関係者によりますと、最近も精力的に翻訳を続けていたということですが、先月29日、肺炎で都内の病院に入院し、翌日の30日に亡くなったということです。

    shigak19
    shigak19 2016/08/03
    将棋界でも御馴染だった
  • ソウルの少女像、自民議員から撤去要望相次ぐ:朝日新聞デジタル

    自民党は2日、外交部会などの合同会議を開き、慰安婦問題の日韓合意に基づき韓国政府が設立した「和解・癒やし財団」について外務省から説明を受けた。出席議員からは、日政府が財団に10億円を拠出するに当たり、ソウルの日大使館近くに設置されている少女像の撤去を、韓国側に改めて強く要求するよう求める意見が相次いだ。

    ソウルの少女像、自民議員から撤去要望相次ぐ:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2016/08/03
    『会議の冒頭、稲田朋美・党政務調査会長は「(少女像撤去は)日韓合意の重要な要素だ。20万人の若い女性を強制連行して虐殺したという誤った事実についての象徴的な意味がある」』力点の偏向ぶりは不変也
  • 庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』を見てマーケティングが完全に変わると怖くなった。《天狼院通信》 | 天狼院書店

    2016-08-01 庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』を見てマーケティングが完全に変わると怖くなった。《天狼院通信》 天狼院書店店主の三浦でございます。 断っておきますが、僕はエヴァンゲリオン信奉者でもゴジラ信奉者でもありません。 エヴァンゲリオンも、アメリカ版のゴジラも、それなりに観ておりますが、まあ、たぶん、僕より詳しい人は大勢いると思います。 実は、今回、僕が確認したかった点は「マーケティング」でした。もちろん、クリエーターとして「コンテンツの質」は気になっていましたが、それよりもはるかに「マーケティング」が気になった。 もっと具体的に言うと、誰があの「宣伝」を仕掛けたのか、ということがとても知りたかったのです。 宣伝用のCM、いわゆる「トレーラー」は、はっきり言って最悪でした。 やっちゃったなー感が満載でした。 あまりに前作とそのコアなファンに傾倒しすぎて、『スター・ウォーズ』的な

    庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』を見てマーケティングが完全に変わると怖くなった。《天狼院通信》 | 天狼院書店
    shigak19
    shigak19 2016/08/03
    本編より面白い?とまで言われた『王立宇宙軍』予告編(マイスタージンガーなんだよね)とか、全6話の内の1話までギャグ調の『トップをねらえ!』とかはどう見るんでしょ
  • LLブック わたしのかぞく−なにが起こるかな? - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    LLブック(やさしく読める)制作グループ(藤澤和子、川崎千加、多賀谷津也子)編;長谷川朋也 写真 2015年4月 樹村房発行 27×19cm(横長)1冊 LLブックの「LL(えるえる)」とはスウェーデン語で「やさしく読める」という意味の言葉の略で、「読むことがむずかしい人に、読みやすくわかりやすく作られたです。によって写真、絵、ピクトグラム、読みやすい文章が、使われます。読者は知的障がいや自閉症、読み書き障がい、失語症などの障がいがある人、日に住んでいる外国人や高齢者などで、読むことがにがてな人たちです。彼らに、を読む楽しみが届くことを願って作られています。」(書「あとがき」より) LLブックは、日にはほとんどなく、所蔵図書館も少ないのが現状ですが、スウェーデンでは異なる母語を持つ人や自閉症・失語症の人、子どもや高齢者などのコミュニケーションを促進するものとして広く受け入れ

    LLブック わたしのかぞく−なにが起こるかな? - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
  • 今日の文書館 ~日常の取り組みを発信する~ - 広島県

    「今日の文書館」について 広島県立文書館は,広島県に関する重要な行政文書・古文書を収集・保存・整理し,それらを県行政に役立てると共に,広く一般に公開する業務を行っています。 資料の収集・保存・整理という仕事は,文書館にとって,言わば核となる業務ですが,閲覧室の裏側で職員が日々地道に取り組んでいる仕事であるため,通常,一般の利用者の目に触れることはありません。 そこで,このページでは,文書館がどのような仕事を行っているのか,その日常の姿を発信していきます。目立たないながらも重要な文書館の業務について,広く知っていただきたいと思っています。 なお,展示や実習・講座など,当館が行う行事については,ここでは準備の様子を中心にお知らせします。各行事の当日の詳しい様子は,「 文書館 Monthly Report 」 で報告しますので,そちらをご覧ください。 2017年3月18日(土曜日)/続古文書解読

    今日の文書館 ~日常の取り組みを発信する~ - 広島県