タグ

2021年3月4日のブックマーク (16件)

  • もちっとつるんじゅーしー水餃子にかんずりを合わせたらもう大丈夫

    推す飯 第十回(買いだめしている料品編) 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。テーマは買いだめしている料品。持ち寄ってリモートで試しました。参加者はROOMIE編集部から野口羊さん、谷田貝さんとデイリーポータルZは編集部から林雄司、古賀及子です。 伊藤園のジャスミン茶パックで作る豆乳ジャスミンティー(野口さんと古賀の推し) いなばのタイ・インドカレーセットをマンナンご飯で (古賀と林の推し) 中村屋のベジタブルカリーとローアルコールビールSky(谷田貝さんと林の推し) もちっとつるんじゅーしー水餃子にかんずりを(野口さんの推し) 第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回 第八回 第九回 先の緊急事態宣言下をこれでいつないだ 野口 この餃子、前に住んでたところの近所の西友で見つけたんです。それまで冷凍品売り場で売ってる冷凍餃子をいくつか買

    もちっとつるんじゅーしー水餃子にかんずりを合わせたらもう大丈夫
  • カレー好きが推す中村屋のインドカリーで業務スーパーのSkyを飲む

    古賀 パックのレトルトカレーって「絶対にこれ」というのがなかったからおすすめしてもらえるのありがたい……。たくさん商品があるジャンルって難しいんですよね。私などはつい安いやつを買ってしまうから。 谷田貝 実家に住んでるのですが、カップラーメンに飽きた父親が買ってきてくれたのが出会いです。 わたしは結構カレーが好きでいろんなカレー屋を巡るのですが、これはレトルトと思えないほど格的で! 古賀 おお、気のカレーファンが選んだレトルトカレーだ。 谷田貝 そうなんです~! 肉好きな私でも満足できるほど野菜がゴロゴロしていて、健康そうな感じまであります。 野口 パッケージに野菜1/3日分ってかいてありますね。3これにしたら1日分とれてしまう……。 どうやら気でベジタブルな模様 古賀 頼もしすぎる。これ肉は入ってないんですか? 谷田貝 入ってないです! 古賀 それで肉好きの谷田貝さんに愛されてる

    カレー好きが推す中村屋のインドカリーで業務スーパーのSkyを飲む
  • 『夜に駆ける』はボカロ曲なのか?―ボカロ曲の定義についてのアンケートとその結果 - 青海 久瑠の記事保管庫

    先日、Twitterにてボカロ曲かどうかの判断が分かれそうな曲についてアンケートを実施しました(現在は締め切っています)。多くの方のご参加ありがとうございました。この記事ではその結果について報告していきます。 ボカロ曲かどうかの調査 https://t.co/tbYnXvTfQa ボカロ曲かどうか判断が分かれそうな曲についてのアンケートです。ご協力よろしくお願いします。— 青海 久瑠🚢 (@ao_39L) 2021年2月13日 ①アンケートの概要 アンケートでは、以下の曲について「ボカロ曲である」か「ボカロ曲ではない」の2択で回答していただきました。 おちゃめ機能 / ラマーズP (重音テトによる歌唱。VOCALOIDではなくUTAUという歌唱用ソフトウェア) PS5が当たらない / にっくきゆう (初音ミクNTによる歌唱。NTはVOCALOIDとは異なるソフトウェア) おねがいダーリン

    『夜に駆ける』はボカロ曲なのか?―ボカロ曲の定義についてのアンケートとその結果 - 青海 久瑠の記事保管庫
  • 2021.3.4みどころ)本気を出したり専門家が来たりする

    11:00 いちごを乗せたい 11:00 ジャッキー・チェンが追い詰められそうな行き止まり 16:00 カレー好きが推す中村屋のベジタブルカリーで業務スーパーのSkyを飲む 16:00 もちっとつるんじゅーしー水餃子にかんずりを合わせたらもう大丈夫 20:00 動画のじかん やりたいことを素直に言ってやるときの我々はタイトルがおおらかになります。 「いちごを乗せたい」 それ以上でも以下でもない、ただただ私の心にともした灯、それをみんなに見せてしんぜよう。そういう企画です。 特にべつやくさんはこういうとき目がマジなので、気を出します。最初に全部買いだすんじゃなくて、味をチューニングしながら4回に分けて買いだすところに意欲を見ましたが、担当編集の林いわく 「とにかく数を増やしてしまってわからなくなる迷路に入り込んでいます。べ比べ企画によくあります。結論としては、シンプルな肉っぽいものがいち

    2021.3.4みどころ)本気を出したり専門家が来たりする
  • 世界で初めて時間結晶の振動を映像で捉えることに成功

    原子や分子が空間的な周期性を持って配列された物質が「結晶」で、この周期性を時間方向にも拡張した特異な物質が「時間結晶」です。2016年に世界で初めて生成に成功した時間結晶ですが、世界で初めてその振動の様子を映像で捉えることに成功しています。 World's first video recording of a space-time crystal | Max-Planck-Gesellschaft https://www.mpg.de/16401528/world-s-first-video-recording-of-a-space-time-crystal For The First Time, Physicists Have Filmed The Oscillation of a Time Crystal https://www.sciencealert.com/watch-the-f

    世界で初めて時間結晶の振動を映像で捉えることに成功
  • 300年以上前の特殊な方法で封じられた手紙をX線スキャナーで仮想的に開くことに成功

    by Unlocking History Materials Collection 封筒が登場する以前のヨーロッパでは、誰かに送る手紙を途中で読まれないようにするため、手紙自体を特殊な折り方で封じる「レターロッキング」という方法が採用されていました。レターロッキングで封じられた手紙を開かずに内容を読む方法が、国際的な研究チームによって開発されたと報告されています。 Unlocking history through automated virtual unfolding of sealed documents imaged by X-ray microtomography | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-021-21326-w Secrets of sealed 17th century lett

    300年以上前の特殊な方法で封じられた手紙をX線スキャナーで仮想的に開くことに成功
  • Googleが「ネットでユーザーを追跡しない」ことを明言

    Googleが、新たに進めている「Cookieを使わない広告の仕組み」の中で、インターネットにおけるユーザー個人の行動追跡を行わないことを明言しました。Googleのプロダクトマネージャーであるデビッド・テムキン氏が、Googleが目指す「よりプライバシーを優先させる仕組み」について解説しています。 Google charts a course towards a more privacy-first web https://blog.google/products/ads-commerce/a-more-privacy-first-web/ インターネットでさまざまな情報やサービスが無料で提供されているのは、情報・サービスの提供側が「広告収入」を得られていることを基礎としています。このなかで、企業側は技術の進歩と共に、消費者の興味・関心と関連したより効率のよい「ターゲティング広告」を利用

    Googleが「ネットでユーザーを追跡しない」ことを明言
  • Amazonが「検閲を行わない」と明言し排斥されたSNS「Parler」から再び訴えられる

    2021年3月2日、運営側が投稿内容のチェックを行わないと公言し、主にドナルド・トランプ氏の支持者から人気を集めていたSNS「Parler」が、「アマゾンウェブサービス(AWS)から一方的に追い出された」として、名誉毀損(きそん)および契約違反などの理由からAmazonを訴えていたことが判明しました。同日、Parlerが2021年1月11日にAmazonに対して起こした反トラスト法違反に関する訴訟が取り下げられていたことも判明しています。 PARLER LLC V AMAZON - DocumentCloud https://beta.documentcloud.org/documents/20495151-parler-llc-v-amazon BREAKING: Parler just filed another lawsuit against Amazon, alleging bre

    Amazonが「検閲を行わない」と明言し排斥されたSNS「Parler」から再び訴えられる
  • Twitterが「ショッピングカード」機能をテスト中、商品ページを開くボタンをツイートに埋め込み可能に

    Twitterは個々のユーザーが交流する場としてだけでなく、企業やブランドがプロモーションを行う場としても機能しています。新たにTwitterが、ツイート内に商品ページへリンクするボタンを埋め込むことができる「Shopping Card(ショッピングカード)」機能をテストしていると報じられました。 Twitter is experimenting with new shopping features A NEW Twitter Card being tested for tweets containing links to product pages on a shop's website New-style Twitter Shopping Card shows - Product name - Shop name - Product price - 'Shop' button <-Ol

    Twitterが「ショッピングカード」機能をテスト中、商品ページを開くボタンをツイートに埋め込み可能に
  • iPhoneを動かしているムービーや写真いろいろ

    iPhoneが出るのは2008年なのですが、現在分かっているスペックを書いておきます。画面は3.5インチ液晶を採用しており、解像度は320×480。容量は4GBか8GBを選択可能。通常使用ではバッテリーは5時間、音楽再生のみなら16時間。サイズは115×614×11.6ミリ。ぺったんこですね。重さは135グラムです。カメラは2メガピクセル。 というわけで、実際にiPhoneが動作している様子のムービーがアップルの公式サイトにアップされているのでそれを見てみましょう。かなり革新的な感じの携帯電話であることは確かですが、この程度のことなら日だとW-ZERO3シリーズで実現可能な気もしないでもない。 詳細は以下の通り。 Apple - iPhone http://www.apple.com/iphone/ 大きさはこれぐらい 体画面の超拡大画像です 手に持つとこんな感じ こんなもんかな

    iPhoneを動かしているムービーや写真いろいろ
  • アップル、ついにネット接続可能な携帯電話「iPhone」を発表

    アップルが現在、Macworld 2007で発表しているのですが、ついについにネット接続可能な携帯電話「iPhone」を発表しました。詳細はわかり次第更新しますが、かなりすごいものになっています。 つまり、iPodと携帯電話とインターネット接続の3つの機能を1つのデバイスに詰め込んだのが「iPhone」というわけです。 価格や発売時期、スペックなどの詳細は以下の通り。 3つの機能を1つにする こんな感じです。 こんな感じで、MacOS Xが動作するらしい 再生中の曲のカバーアートも同時に再生される ワイドスクリーンiPod、携帯電話、インターネットコミュニケーターの3つの機能を1つのデバイスで実現したのが「iPhone」ということ。今までのスマートフォンのユーザーインターフェースはキーボードであったが、今回は画面を直接タッチするという操作方法を採用。そのため、全面がタッチスクリーンになって

    アップル、ついにネット接続可能な携帯電話「iPhone」を発表
  • 「速度」がウェブやアプリ開発のキラー要素になる場面とその解決策とは?

    ウェブサービスやアプリにおいて、ユーザーの目的を達成する機能の実装にばかり目が向きがちですが、実は「速度」こそがキラー要素になる場合があるとのこと。Facebookのプロダクトマネージャーとして働くブラッド・ディッカソン氏が、速度が特に重要になる場面と、速度を向上できない場合の解決策を解説しています。 Speed is the killer feature - bdickason.com https://bdickason.com/posts/speed-is-the-killer-feature/ 速度の重要性がよくわかる好例としてディッカソン氏が挙げているのがiPhoneです。携帯電話の歴史は2007年、iPhoneの登場で一転しました。iPhone登場以前もタッチスクリーン式の携帯電話は存在しましたが、iPhoneはそれらが抱える共通の問題を解決したという点で画期的でした。 アップル

    「速度」がウェブやアプリ開発のキラー要素になる場面とその解決策とは?
  • Twitter版Clubhouseの「Spaces」がAndroid向けベータ版として登場

    Twitterが2021年3月2日に、これまでiOSにのみ提供されていたオーディオチャット機能「Spaces」のベータ版をAndroidにも拡大したと発表しました。2021年初頭から、iOS向けのオーディオチャットアプリであるClubhouseが日でも話題となっていますが、今回の発表によりAndroidでも音声での交流が可能なSNSがスタートしたことになります。 Twitter users on Android can now join the platform’s Clubhouse-like Spaces - The Verge https://www.theverge.com/2021/3/2/22309629/twitter-launches-spaces-android-ios-audio-clubhouse Twitter brings its Clubhouse rival

    Twitter版Clubhouseの「Spaces」がAndroid向けベータ版として登場
  • O次郎 にゃんこの瞳 - もふもふ日記

    ベランダでおひさまにあたっているO次郎。 現在試用しているカメラの解像度は9504x6336ピクセル。この大きさの画像をはてなブログにアップする際に1280x853に縮小しております。それでは縮小せずに等倍のピクセルで表示したらどうなるかと言うと。 こちらは顔の部分だけを等倍で1280x853ピクセル分切り出したものです。 ※クリックすると1280x853原寸で表示します。 細かい毛一づつきれいに撮られています。ちょっと前まではここまできれいにピントが合うことはとても稀でしたが。最近はけっこうきれいに合う頻度が上がっています。その秘密はカメラのアップデートによって搭載された瞳AF(オートフォーカス)、しかもヒトではなく動物に特化したAFが実装されたのです。 [顔/瞳AF設定]の[検出対象]を[動物]に設定。 草とO次郎。 ファインダーをのぞくとの目に四角いマーカーが現れる時があります

    O次郎 にゃんこの瞳 - もふもふ日記
    tomato_1
    tomato_1 2021/03/04
  • 春を迎えるカラフル米粉餅を愛でる

    寒い冬のあとにはあたたかく色鮮やかな春がやってくることを、私たちは知っている。 年末セールが終わってファッションビルの装いが軽やかになり、お天気ニュースで花粉の話が出始めて、そろそろ春がくるなと心の準備を始める。ぽつぽつ膨らみ始めた花の蕾を見て、今年こそは花見が出来るといいななんて浮かれたりもする。 しかしその前に、春を迎えるために大事な行事があるのをご存知だろうか。米粉をこねてカラフルなを作るのだ。 春待ち遠し、米粉をこねてカラフルにする人よ なんだ菱のことか、とお思いの方もいるかもしれない。 もちろん、菱は言わずと知れた桃の節句の縁起のいいなのだが、実は日各所に春を迎えるためにカラフルな米粉を作る行事がある。 あまたある郷土菓子から、「季節行事」「米粉の」「カラフル」をキーワードとして調べた結果、見つかった26種類のたち。 それぞれの郷土菓子の由来はいまいちはっきりしな

    春を迎えるカラフル米粉餅を愛でる
  • 韓国の飲食店でみかけた変な日本語

    「ぜんぜんOK」というネイティブ日語を使うが「だいじょぶ!」で全て台無し。それが変な日語の醍醐味。 中国では日人が多く住んでて、日のサブカルチャーも入ってきて、日の商品はいい商品と思われているから、中国では日語をよく見る。それも変な日語。 中国と日の間には北朝鮮韓国がある。北朝鮮は行くのは難しいが韓国は簡単だ。韓国は韓流ブームをアジアに出しつつも日のカルチャーの影響が強そうなので、変な日語もいっぱいあるのではないか。 そんな疑問を抱き韓国に行ってみたらやっぱり変な日語がいっぱいあった。 ここでは飲店でみかけた変な日語を紹介していこう。