タグ

2022年3月3日のブックマーク (16件)

  • 初音ミクが生きてきた16年を振り返る 究極のバーチャルシンガーはどこがすごかったのか

    初音ミクが生きてきた16年を振り返る 究極のバーチャルシンガーはどこがすごかったのか:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/5 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 昨日(3月1日)放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀」はご覧になられましたか? マツ 初音ミクが主役のドキュメンタリーですよね。実はまだ見てないんですよ。というのも、うちはテレビがなくて、NHKオンデマンドでは(この対談時点では)まだ配信されていないので(3月2日午後に配信されました)。 「究極の歌姫~バーチャルシンガー・初音ミク~」(プロフェッショナル 仕事の流儀) ヤマー あ、そうだマツさんち、TVありませんで

    初音ミクが生きてきた16年を振り返る 究極のバーチャルシンガーはどこがすごかったのか
  • ごく普通の女子高生・小野妹子が聖徳太子らと恋愛する乙女ゲーム@奈良が開発中!? 制作者に内容を聞いた

    奈良を舞台にした乙女ゲーム「なら☆こい」の開発中画像がTwitterに投稿され、注目を集めています。学園物で、主人公はごく普通の女子高生・小野妹子とのこと。待て待て、妹子は男子じゃぞー。 話題になったツイートは、後醍醐天皇と大伴家持の立ち絵ができたことを報告するもの。ゲームのキャプチャ画像が3枚添付されており、その内容はかなり独創的なものとなっています。 1枚目に登場するのは後醍醐先生。教壇に座って「はい、皆さんが静かになるまで、710秒かかりました。」と説教しています。後醍醐天皇はイケメン化などはされておらず、教科書に載っている肖像画風のイラストです。 2枚目は大伴家持。「それで、どうだった?俺の歌は」と聞いてきます。返答の選択肢はというと「いとをかし」「いとわろし」「あはれなり」など。この会話を夜の駅前みたいな場所でやっています。 3枚目は、文化祭の出し物を聖徳太子に相談されるシーン。

    ごく普通の女子高生・小野妹子が聖徳太子らと恋愛する乙女ゲーム@奈良が開発中!? 制作者に内容を聞いた
  • おせち料理に入っている黒豆になる黒大豆の枝豆を食べてみたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:鮫皮おろし板を作ろう(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 「美味しんぼ」で憧れた黒い枝豆 すでにピンと来ている人も多いと思うが、黒い枝豆のことが書かれていた漫画というのは、「美味しんぼ」の『ビールと枝豆』の話である。 ざっくり説明すると、ビアガーデンで出された枝豆の豆が黒く変色していたので、いやがらせだと思って激怒したが、実は丹波名物の黒大豆の枝豆だったのだ。詳しくはを読もう。 そんなの出すときに一言説明すればよかったのにと思いつつ、あえて主人公(山岡さん)が遠回りな方法で解決に導く、実に美味しんぼらしいストーリー展開がとても好きだ。 作:雁屋哲・画:花咲アキラ/小学館ビッグコミックス「美味しんぼ」14

    おせち料理に入っている黒豆になる黒大豆の枝豆を食べてみたい
    tomato_1
    tomato_1 2022/03/03
    玉置さんが書く栽培系の記事はどれも良い
  • 万世のサンドイッチの箱がエンタメ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:たべっ子どうぶつの箱の余白のなさ

    万世のサンドイッチの箱がエンタメ
  • 西成区役所前の注意書きの壊れ方が美しい

    自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:串の字はどう書いてもほぼ串 > 個人サイト note 路上観察を趣味にしていると、以前立ち寄った場所を「あそこって今どうなってるかな……」とたまに思い出すことがあります。 そんな感じで最近、ふと頭によぎったのが『西成区役所前の注意書き』。 注意書き自体は普通の駐輪禁止なのですが、なぜか妙な形に劣化していて、うずまきのようにバキバキと、ちょっとグロテスクながらも癖になる壊れ方をしていました。 初めて見たのが去年の7月。 もしかしたらもっと壊れているかもしれないし、はたまた直されているかも…… 気になる…… ということで、西成区役所へ行ってみることに。 出発地点は難波近くの交差点から。 ここをかなりまっすぐ進むと着くので、ま

    西成区役所前の注意書きの壊れ方が美しい
  • お酢のいろいろを語り尽くしたい バルサミコ酢は意外と万能

    この世にはいろんなお酢がある。どれもみんなすっぱいけど、すっぱさがちょっと尖っていたり、丸みを帯びていたり、おのおのに個性がある。 そんなお酢たちを解説したい。 私が3目に迎え入れるお酢として、おすすめしたいのはバルサミコ酢です。特に凝った料理を作る機会はなかったとしても、である。

    お酢のいろいろを語り尽くしたい バルサミコ酢は意外と万能
  • 2022.03.03のみどころ)黒豆を枝豆として食べる、ぐるぐるのひび割れ、唐揚げに酢、万世の箱の良さ

    2022.03.03のみどころ)黒豆を枝豆としてべる、ぐるぐるのひび割れ、唐揚げに酢、万世の箱の良さ 「美味しんぼ」で見た、黒豆の枝豆を実際にべてみたい。べたいとなると種から作るのが玉置さんクオリティです。 「3分クッキング」ばりに時空を超えできあがりがビシッと用意される記事となっております。 うっすら黒い、そして大きい! そのうえ、それだけで終わらない読み応えあふれる記事です。 一方のパスカさんは劣化の美を見て回ります。 こうなることがあるのか! という……! 統一感がありながら、複数ある看板それぞれに独自のひび割れ方をしてるんですよ……! 16時はネッシーさんがお酢をいちから教えてくれる連載の第2弾。1目をご覧になりつつ更新をおまちいただければさいわいです。 「唐揚げにはどんな酢も合う」など、たのもしき知見が共有される予定です。 18時はべつやくさんの短い記事。「たべっ子どうぶ

    2022.03.03のみどころ)黒豆を枝豆として食べる、ぐるぐるのひび割れ、唐揚げに酢、万世の箱の良さ
  • ロシアはどのようにしてウクライナ東部とクリミア半島のインターネットを乗っ取ったのか?

    ウクライナロシアの間では、2014年からウクライナ南部のクリミア半島と東部のドンバス地方をめぐる対立であるクリミア危機・ウクライナ東部紛争が発生しており、2022年2月にロシアウクライナに侵攻した際には両地域がロシアに実効支配されている状況でした。ウクライナのこれらの地域では、現実世界だけでなくサイバースペースの分野でもロシアによる支配が進められていたと、データセンターに関する情報を専門とするニュースサイト・Data Center Dynamicsが報じています。 How Russia took over the Internet in Crimea and Eastern Ukraine - DCD https://www.datacenterdynamics.com/en/analysis/how-russia-took-over-the-internet-in-crimea-an

    ロシアはどのようにしてウクライナ東部とクリミア半島のインターネットを乗っ取ったのか?
  • GIGAZINE

    by Andrey Korchagin 「Googleマップに新規追加されたラベルがロシアの空爆に用いられている」という報告に応えて、Google2022年3月2日にウクライナ・ベラルーシの国土内にいるユーザーが新規申請したラベルを削除していると報じられました。 Google Maps Pauses Edits After Claims Ukraine Tags Used For Russian Strikes https://www.buzzfeednews.com/article/sarahemerson/russia-google-maps-tags-ukraine 新たにGoogleがこのような措置を講じたのは、ユーザーから届いた「ロシアGoogleマップを用いて空爆地点をマークしている」という報告がきっかけ。これらのユーザーによると、ウクライナ国内の政府施設やガソリンスタンド

    GIGAZINE
  • GitHubがロシアからのアクセスを遮断する要求を拒否、「GitHubのビジョンはどこに住んでいるかに関係なく全開発者のホームになること」と回答

    ロシアウクライナ侵攻を受けて、Appleが製品販売を停止したり、YouTubeがロシア系ニュースメディア2社の排除を決めたりと、ロシアに対する制裁措置が行われている一方で、Binanceをはじめとする仮想通貨取引所はロシアのユーザーのアカウント凍結要求を拒否する姿勢を見せています。新たに、開発プラットフォームのGitHubも、ロシアからのアクセスを禁止しない方針を明らかにしました。 Cut Russia from Github due to massive invasion of Ukraine · Discussion #12042 · github/feedback · GitHub https://github.com/github/feedback/discussions/12042 2022年2月24日、GitHubのフォーラムに「ウクライナへの大規模侵攻を理由として、GitH

    GitHubがロシアからのアクセスを遮断する要求を拒否、「GitHubのビジョンはどこに住んでいるかに関係なく全開発者のホームになること」と回答
  • ロシアの資産家がプーチン大統領に1億円の懸賞金、「生死は不問」

    ロシア出身の資産家であるAlex Konanykhin氏が、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領を「憲法違反で大統領になった戦争犯罪者」と非難し、身柄を確保した人に100万ドル(約1億1500万円)の賞金を支払うとSNSに投稿していたことが分かりました。同氏はまた、2022年2月24日からロシアの侵攻を受けているウクライナへの支持も表明しています。 Russian-born entrepreneur offers $1 million bounty for Putin's arrest | KATV https://katv.com/news/nation-world/russian-entrepreneur-offers-1-million-bounty-for-putins-arrest-russia-vladimir-alex-konanykhin-ukraine $1 millio

    ロシアの資産家がプーチン大統領に1億円の懸賞金、「生死は不問」
  • 超古代文明が実在した可能性はあるのか?

    「未知の文明」と言われると広大な宇宙空間に思いをはせたくなりますが、非常に高度な科学技術を有する文明が有史以前の地球にに存在していたかもしれないという「超古代文明」説も魅力にあふれたアイデアです。超古代文明が実際に存在した可能性はあるのかという点について、サイエンス系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが色彩豊かなアニメーションムービーで解説しています。 Are There Lost Alien Civilizations in Our Past? - YouTube 地球に生命が誕生したのはおよそ40億年前とされていますが、この40億年で生命は一様なスピードで進化を遂げたわけではありません。今日見られる動物の「門」が突如として出そろったとされるカンブリア爆発が5億4000万年前に生じるまでの約35億年間は、単細胞生物しか存在しなかった時代が続いたと考えられています。 解剖学的な

    超古代文明が実在した可能性はあるのか?
  • O次郎 雨あがり - もふもふ日記

    雨の日のO次郎はとってもアンニュイです。 どこにいるかわからないくらいおとなしくて、たいていどこかで寝ています。 今日はタワーのハンモックの中で気だるげな感じですよ。 おや、そろそろ晴れてきましたか。 気温も少し上がってきているようですが、まだまだ気だるげなようです。寒さよりも湿気が多い方がだめみたいですね。こういう日はずーっと寝ている事が多いのです。 おや。起きだしますか。 そういえばそろそろおやつの時間ですかね。 気だるげですが用は旺盛。最近、お腹が空いている時は人の顔を見て舌をぺろぺろするのでよくわかります。 おやつの後は、軽く運動の時間。 今日はがさがさ音が好きなビニール袋と、レーザポインタの複合遊びですね。ポインタの光点だけだとすぐに飽きるのですが、ここにガサガサといい音を出すビニール袋を合わせることで、より遊びに夢中になるようです、 ところが、夕方になってまたもや雨模様。

    O次郎 雨あがり - もふもふ日記
    tomato_1
    tomato_1 2022/03/03
  • ちうちうさんは灰色がいい - やれることだけやってみる

    昨夜はたっぷり雨が降ったようです。 植物にとってはよいお湿り。 じゃがいもの畝にハコベが生えました。 めずらしく室内で遊ぶダイちゃん。 ちうちうさんが出動しておりますね。 みんな大好き、ちうちうさん。 おめめ、耳、しっぽ。 くっついていたはずの部品がありません。 とっくに取れてなくなりました。 てやっ。 うん、どう見てもみすぼらしい。 ところで、白いちうちうさんもあるのです。 ピンクのお耳が残っていますし。 何より形がきれいですよ。 どうですか。 ^・ω・^ こっちがいい。 購入したちうちうさん。 白色3個・灰色2個の5個セット。 たちは灰色の方に愛着を感じるようです。 なぜだろう。 物に近いから? 物陰に隠れると見えにくいから? それで心がそそられるのでしょうか。 それともたまたまなのかなあ。 みんなのニオイが染みついたちうちうさん。 みんな大好き、灰色のちうちうさん。 ぼろぼろに

    ちうちうさんは灰色がいい - やれることだけやってみる
    tomato_1
    tomato_1 2022/03/03
  • コストコが三重県にやってくる - やれることだけやってみる

    前からウワサにはなっていたようです。 会員制大型量販店コストコがやってくるらしい、と。 コストコというと、大量爆買いのイメージ。 タレントさんが買い物をしている姿をテレビで見ましたっけ。 あまり私には縁がなさそうです。 ^・ω・^ 巨大ちゅ~るはあるかな。 ないと思います。 コストコは三重県のどこに来るのか。 期待をこめていろいろ推測されていたようです。 大量に買い物をするわけですから、 電車やバスじゃ無理だし(°_° そもそも公共交通機関が充実していないのでした。 その分、県民のマイカー保有率は高いですけどね。 ◇津ICのあたりかな? スポーツセンター「サオリーナ」が近くにあります。 ◇久居ICのあたりでは? イオンの店舗があります。入れ替え説がありました。 愛知県のセントレア近くに店舗がありますから、 きっと中部から南部の方にできるんだろうな、と。 フタを開けてみましたら、 ◇亀山IC

    コストコが三重県にやってくる - やれることだけやってみる
    tomato_1
    tomato_1 2022/03/03
  • 鮫皮おろし板を作ろう(デジタルリマスター)

    最近、どうも鮫の皮を剥ぐ機会が多い。 この剥いだ鮫の皮、硬くてとてもべられないので捨てるしかないのだが、この鮫皮でつくったおろし板は高級品だという話を聞いたことがある。 なんでも鮫の皮はとても硬く、わさびをきめ細かくおろすのに最適なのだそうだ。確かに鮫の皮は硬く、鮫を捌いていると、包丁の刃が削れてしまい、すぐに切れなくなっていく。 せっかくの鮫皮、捨ててしまうのも忍びないので、この夏の自由研究として鮫皮おろし板を作ってみました。 ※2007年8月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

    鮫皮おろし板を作ろう(デジタルリマスター)