タグ

2022年6月30日のブックマーク (21件)

  • トムヤムペーストでなんでもタイ料理

    トムヤムペーストというものを買った。 これは早い話、タイ料理の代表格と言うべきトムヤムクン(えび入りすっぱ辛いスープ)の素である。 私はこれでトムヤムクンを作り、それで満足したのだが、いかんせん、買ったトムヤムペーストは思った以上の量だった。要するに、大量に余らせてしまったのだ。 そのまま棚の肥やしにしてしまうのも何なので、トムヤムペーストを有効活用すべく、色々な料理にぶちこんでみた。これが、おおむねハズレ無しのうまさだったのだ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:上信電鉄の電気機関車「デキ」に乗ってきた >

  • インド、歌う満員列車

    インドの電車というと、屋根の上までいっぱい人が乗っていて、通勤ラッシュ慣れしていても乗れなさそうな摩訶不思議感がある。 僕にとってインドは数年前に行ったきり。長距離列車は乗ったけど、通勤列車は乗ったことがない。インドは今もって謎めいているが、インドの通勤電車はもっと謎めいている。 気になりだしたらなんだか乗ってみたくなった。東京みたいな電車依存の大都市ムンバイで乗ってみたらいろんなことがわかった。

  • 上信電鉄の電気機関車「デキ」に乗ってきた

    機関車と聞いて、何を思い浮かべるだろう。たいていの方は、蒸気機関車(SL)なのではないだろうか。 だが待って欲しい、そもそも機関車とは、動力をもって後続の車両を牽引する鉄道車両の総称だ。蒸気機関車以外にも、電気機関車や、ディーゼル機関車などが存在するのである。 今回は、そのうち電気機関車の大古参。大正時代に作られた、上信電鉄のデキ1形電気機関車、通称「デキ」が特別運行されると聞いて、見に行ってみた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:あなたは綾瀬市を知っていますか? > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

  • からくり箱の開け方をからくり箱に入れるな :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ポテトチップスクッキング(デジタルリマスター)

    からくり箱の開け方をからくり箱に入れるな :: デイリーポータルZ
  • 45年前にブラジルで発行されていた移民向け日本語雑誌が、パラレルワールドの日本みたい

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:ベトナムの街路樹コレクション(デジタルリマスター) > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 値段は40クルゼイロス。地方定価43クルゼイロスとあるが、おそらくブラジル日人移民が多いサンパウロが40クルゼイロスでそれ以外が43クルゼイロスだと思われる。 50年近く前のブラジルの日人移民向け雑誌 1975年頃の雑誌というだけでも面白いのに、さらに地球の裏側の日の移民がブラジルで発刊していた日語雑誌であり、二重で面白い。面白いに決まってる。 当時30歳の人が記事や漫画を書いていても、今では75歳ということになる。 いったいどんな内容なのだろうとページを開いていく。 今の雑誌と同

    45年前にブラジルで発行されていた移民向け日本語雑誌が、パラレルワールドの日本みたい
  • たった9ユーロでドイツ縦断(とまでは行かない)の旅に出てみた

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ベルリンの墓地の水溜めの中にある枝はリス救出システムだった > 個人サイト words and pictures 夢の「9ユーロチケット」 私の住むドイツでは、今「9ユーロチケット」という期間限定の特別チケットが話題を呼んでいる。 アプリでも買うことができる9ユーロチケット。 「9ユーロチケット」とは、燃料や物価の値上がりに対するドイツ政府の対策の一つで、より多くの人に列車やバスなどを手頃な値段で利用してもらおうというものである。 このキャンペーンは今年の6・7・8月の3か月間にわたって行われるのだが、ひと月たったの9ユーロ(約1300円)でドイツ全土の公共交通機関が乗り放題になる(高速列車は除く)という大変太っ腹なチケットなのだ。 地下鉄の切符一枚でも

    たった9ユーロでドイツ縦断(とまでは行かない)の旅に出てみた
    tomato_1
    tomato_1 2022/06/30
    ドイツの鉄道ってこんな感じなんだ
  • 鏡を使ってお手軽に「逆さ富士」を撮る

    川や湖なんかに景色が映った「水鏡」。リフレクションともいって、写真を趣味にしている人なら、積極的に狙いたい要素のひとつだ。わかりやすくキレイなので、パッと見の印象もいい。 その王様ともいえるのが「逆さ富士」の構図である。お山が上下対称に映っていて、めちゃ美しい。 ただ、そういう水面を使った写真って、撮影条件が難しいらしい。 どうにか手軽に撮影できないか考えたところ、鏡を使うことを思いつきました。 まずはご覧ください! 被写体となる山があって、大きな水面があって、波が立ってなくて、天気がよくて……。「水鏡」に映る逆さ富士を撮影しようと思うと、いくつもの条件が重なる日を選ばなければならない。 しかしこの構図、誰でも簡単に撮影できる方法を編み出しました! まずは撮った写真からご確認ください。 これは絶景 これも絶景! すみません富士山ではないんですが、どうですか、バッチリ撮れていると思いませんか

    鏡を使ってお手軽に「逆さ富士」を撮る
  • 地域限定のCM女王 ムツゴロウ(デジタルリマスター)

    1972年佐賀県生まれのオトナ向け仕事多数のフリーライター。世間の埋もれた在野武将的スゴ玉の話を聞くのが大好き。何事もほどほどに浅く広く、がモットー。 前の記事:この季節だからこそ!公園の売店カレー > 個人サイト service&destroy 道をゆけばムツゴロウに当たる、勢い 「ムツゴロウ」とは、九州の有明海周辺のみに生息する15cmくらいのハゼ科の魚。エラ呼吸だけでなく皮膚呼吸も出来ることから、潮の満ち引きによって海になったり湿地帯になったりする地帯「干潟」で生活する。また初夏になるとメスへの求愛活動としてジャンプしたりする姿も見られる。 この程度は佐賀県民ならなんとなく子供の頃から植え付けられてる知識だ。えっへん。いや、同じく有明海に面した福岡・熊・長崎の人も知ってるかもしれないけど。ともかくそのくらい親しまれてる魚、ということです。 ヒレ閉じてると泥と判別がつかない。 彼らが

    地域限定のCM女王 ムツゴロウ(デジタルリマスター)
  • 緊急インタビュー)今年の梅雨はどうなっちゃったんですか?~気象予報士・増田雅昭さんに聞く

    観測史上最短の梅雨、梅雨が明けたと思ったら6月で40度超え、6月末の天気はお化け屋敷ぐらいの急展開です。 このまま行ったらこの夏はどうなってしまうのか。50度になっちゃうんじゃない? 気象予報士・増田雅昭さんに月1回、天気の話を聞いてますが、それまで待てない!ということで緊急に話を聞いてきました。 今回もみっちり熱心に解説してくれました。7月4日の週で暑さは一段落する、という朗報つきです。(収録:2022年6月29日) 話していること 0:38 梅雨明けは早い予想だったが、それより早まった 1:17 太平洋高気圧が急に膨らんだ 1:40 だから北海道で雨が降っている 2:50 北にいる梅雨前線がはっきりしている 3:08 急に夏が来たしくみ 3:45 梅雨明け発表で気象庁は3日悩んだ、はず 5:02 梅雨前線は戻ってくる 6:10 ただ、梅雨のように雨は降らない 7:08 水不足の解消は台

    緊急インタビュー)今年の梅雨はどうなっちゃったんですか?~気象予報士・増田雅昭さんに聞く
  • 2022.06.30のみどころ)お手軽逆さ富士、ドイツ電車移動記、日本人移民向けの雑誌、寄木細工の箱

    こんにちは。編集部の古賀です。 今日もデイリーポータルZは11時、16時、18時と記事を更新しつつPodcastや動画も配信してまいります~~。 11:00 鏡を使ってお手軽に「逆さ富士」を撮る 11:00 たった9ユーロでドイツ縦断(とまでは行かない)の旅に出てみた 12:00 旅の残り香は、天気アプリとベルトの傷から漂う【Satoruと岡田悠の「旅のラジオ」 #060】 16:00 検索しても見つからないパラレル日の雑誌 逆さ富士というと大変な絶景で撮影はなかなかに難儀……とおもいきや、まこまこまこっちゃんが裏技を繰り出して、しかも大成功しています。 山じゃなくてもさまざまな景色がばんばん逆さに……。 さらにドイツのほりべさんは、ドイツ国内の公共交通機関が1か月間乗り放題になる「9ユーロチケット」という期間限定の超お得企画でドイツを大移動。 時間通りに発車するか分からない電車、どれだ

    2022.06.30のみどころ)お手軽逆さ富士、ドイツ電車移動記、日本人移民向けの雑誌、寄木細工の箱
  • もし核戦争で自滅しなければ人類はどんな未来を迎えるのか?

    は2008年をピークとして人口が減り続ける人口減少社会にさしかかっていますが、世界的には人口は増え続けており、記事作成時点での世界人口は79億5400万人だとされています。人類の歴史からすれば未曽有の発展を遂げている現代社会ですが、それさえもほんの序章に思える人類の展望と現代人が担っている未来への責任について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 The Last Human – A Glimpse Into The Far Future - YouTube 気候変動や政治的な対立など、現代には問題が山積しているので、つい人類の終末はすぐそこだと思ってしまいがちです。 しかし、歴史を振り返ってみると、人類は常に「もうすぐこの世が終わる」と信じていました。 そこで、「もし人類の歴史が終わらないとすれば、どのような未来が待っているのだろう?

    もし核戦争で自滅しなければ人類はどんな未来を迎えるのか?
  • 2年以上も地球を周回し続ける無人宇宙船「X-37B」が連続飛行日数780日という自己記録を更新間近

    アメリカ空軍の無人軌道飛行機X-37Bが、2020年5月17日の打ち上げから770日以上が経過し、2019年に達成した780日連続飛行という記録を塗り替えようとしています。 Air Force X-37B Robotic Space Plane: Nearing Record Flight https://www.leonarddavid.com/air-force-x-37b-robotic-space-plane-nearing-record-flight/ X-37Bはアメリカ合衆国と航空機メーカーのボーイングが開発した無人の軌道飛行機で、アメリカ宇宙軍が軌道上運用を行っています。開発プロジェクト自体は1996年から始まっており、2010年4月の初飛行以来合計5回のミッションを完遂しています。また、軌道上連続飛行日数はミッションのたびに伸ばしており、2019年10月に帰還した5回目の

    2年以上も地球を周回し続ける無人宇宙船「X-37B」が連続飛行日数780日という自己記録を更新間近
  • 絶滅種「メガロドン」は太古の海の頂点に君臨する最強の生物だったことが分析により明らかに

    約2300万年前から360万年前にかけて生息していたとされる既に絶滅してしまったサメ「メガロドン」の歯を分析した新しい調査結果が報告され、当時のメガロドンは捕者の中でもトップに君臨していたことが明らかになっています。 Cenozoic megatooth sharks occupied extremely high trophic positions https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.abl6529 New Analysis of Fearsome Teeth Confirms Megalodons Were 'Highest Level' Apex Predators https://www.sciencealert.com/megalodons-were-apex-predators-at-the-highest-level サメの

    絶滅種「メガロドン」は太古の海の頂点に君臨する最強の生物だったことが分析により明らかに
  • カメの多くは「ほとんど老化せず年をとっても死亡率が上がらない」ことが判明

    カメは非常に長生きする動物であることが知られており、南太平洋のセントヘレナ島で飼育されている「ジョナサン」というゾウガメは、2020年に190歳の誕生日を迎えました。そんなカメの寿命や老化に関して科学誌のScienceに掲載された2つの論文は、「カメは老化速度が著しく遅く、年齢を重ねても死亡率が上がらない」との研究結果を報告しています。 Diverse aging rates in ectothermic tetrapods provide insights for the evolution of aging and longevity https://www.science.org/doi/10.1126/science.abm0151 Slow and negligible senescence among testudines challenges evolutionary the

    カメの多くは「ほとんど老化せず年をとっても死亡率が上がらない」ことが判明
  • 300万円以上をインターネット回線の工事費用として求められた一般家庭の体験談

    家庭でインターネット回線を新規開通する際に必要な費用は高くても数万円程度が一般的ですが、アメリカに住む夫がインターネット回線の敷設費用として2万7119ドル(約371万円)という超高額な費用を求められたという恐ろしい経験談を報告しています。 Couple bought home in Seattle, then learned Comcast Internet would cost $27,000 | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2022/06/couple-bought-home-in-seattle-then-learned-comcast-internet-would-cost-27000/ インターネット回線の敷設時に超高額な費用を求められたのは、ワシントン州のシアトルに住むザッカリー・コーン氏とそののラウリ

    300万円以上をインターネット回線の工事費用として求められた一般家庭の体験談
  • イーロン・マスクの衛星インターネット「Starlink」は過去1年間でどのくらい通信速度が高速になったのか?

    2020年11月にパブリックベータサービスを開始した衛星インターネットサービス「Starlink」について、調査会社Ooklaがこの1年間でどれぐらい高速化したかという調査結果を発表しました。 Here’s How Fast Starlink Has Gotten Over the Past Year | Ookla® https://www.ookla.com/articles/starlink-hughesnet-viasat-performance-q1-2022 Ooklaの調査によると、アメリカでのStarlinkのダウンロード速度(中央値)は、2021年第1四半期は65.72Mbpsでしたが、2022年第1四半期は90.55Mbpsで、約38%高速化。同様に、カナダでは61.84Mbpsから97.40Mbpsに、約58%高速化したとのこと。ただし、アップロード速度はアメリカで1

    イーロン・マスクの衛星インターネット「Starlink」は過去1年間でどのくらい通信速度が高速になったのか?
  • パンをプレスして焼いたやつ、好き

    ある日、なんとなくパンを潰して焼いてみた。パンと言えばフワッとしてて噛むとムギュッとして、柔らかいべ物って感じなんだけど潰して焼くとガリガリのバリバリになった。 おお。これは新しい。今までと違う。 色んなパンでやってみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:登山でワークマンが使えすぎ問題 > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 ただの思いつきだったんです… うちにはべ物を平た

    パンをプレスして焼いたやつ、好き
  • 400g塊肉で作ったローストビーフ丼が最高すぎたから回転させました

    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。とトムヤンクンも好きです。 前の記事:和器を日常使いしてみたらへの慈しみの心が芽生えた > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ ローストビーフ丼専用のローストビーフ塊400gを買いました 先日、大好物のローストビーフの400g塊を買った。 もともと、私は普段から、赤身牛肉の塊が手に入ればローストビーフを作ってべるという生活をしている。 まず、肉に専用シーズニングをまぶし、「ピチットシート」で2~3日間ほど脱水。フライパンでさっと強火で焼き、「だいたい良い感じかな」ってぐらい火を通したあと、アルミホイルとタオルで二重に包み余熱を通す。 これでもかとうす~く切って、お手製のポン酢とニンニクでべればこの世の至福だ。大量のネギやオニオンスライス

    400g塊肉で作ったローストビーフ丼が最高すぎたから回転させました
  • 高速教習でふるえた

    もしかしたらもう一生、車の運転をする日は来ないんじゃないかと思っていた。 だけど不意に、運転免許証を持っている自分がいる世界線にたどり着いた。​​今年の4月、合宿で運転免許を取ったのである。 思い返すとさまざまなことがあった合宿のなかで、最も印象に残っているのは高速道路での実習である。 高速教習がとにもかくにも怖かったのだ。

    高速教習でふるえた
  • ニュースでよく見る場所はどこから撮影しているのか

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:そういえば高輪ゲートウェイ駅は今どうなっているのか > 個人サイト 右脳TV ニュースで見る場所と教科書で見る場所が同時に見られる 最初にやってきたのは警視庁。東京メトロ有楽町線の桜田門駅で降りて、3番出口から出ると、すぐ目の前にあの建物が見える。 この建物とこのアングル、見覚えあるでしょう? 季節によって木々のこんもり具合が異なるだろうけど、だいたいこんな感じ。見たことある! 都内で事件が起きて、詐欺や横領なんかで現場の写真が無いとき、ネットニュースのサムネイルがこれだったりする。もっと空が曇っていたかもな。 ちょっと後ろに下がるとこんな感じ。警視庁は内堀通りと桜田通りがぶつかった、Vの字の土地に

    ニュースでよく見る場所はどこから撮影しているのか
  • 2022.06.29のみどころ)ニュースでよく見る場所、パンをプレス、400gのローストビーフ丼ほか

    11:00 ニュースでよく見る場所はどこから撮影しているのか 11:00 期間限定のポイントを15,000円分失ったときと似ている 11:00 パンをプレスして焼いたやつ、好き 16:00 ネッシーさんの記事 18:00 400g塊肉で作ったローストビーフ丼が最高すぎたから回転させました 20:00 【WEBライター制作日誌】感情は最高のスパイス【検証】 11時は井上さんがニュースでよく見る風景を実際に見に行ってきてくれました。 これは警視庁ですが、見たことあるでしょう、この構図。実際に行って撮ってきた写真です。 ではここで振り向いた光景はどうなっているでしょう! というのは記事にて。 11時もう一は松さんがワッフルコーンメーカーを使ってパンをプレスしてべてます。 パンをプレスして焼いてべるとガリガリのパン煎といえるような感になって美味しいそう。他にもいろんなパンをプレスして焼

    2022.06.29のみどころ)ニュースでよく見る場所、パンをプレス、400gのローストビーフ丼ほか