タグ

2023年2月1日のブックマーク (27件)

  • 大戸屋の黒蜜きなこティラミスがうまい

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:過剰さを楽しめ!THE北海道生クリームヨーグルトがうまい 定といったら大戸屋(か、やよい軒) 「ごはん処」というのがいい。あったかそう。 大戸屋は言わずと知れた定チェーン店だ。 調べたところ、国内に302店舗あり、海外にもなんと114件店舗を構えているらしい。すごい。 筆者が大戸屋デビューしたのは社会人になってからのこと。 仕事中に外出先で一人ランチをするとき、ふらっと入ってみたのが最初だったと思う。チキンかあさん煮定のおいしさにそれはそれは感動したものだ。 大戸屋ときたらごましおだよな!と思ったら豆も入っているらしい。​​​​​​ それからというもの、一人暮らしのお供として大戸屋とやよい軒に度々お世話になった。

    大戸屋の黒蜜きなこティラミスがうまい
  • 『さわやか』と言えばハンバーグ では『すこやか』『なごやか』『ほがらか』は? :: デイリーポータルZ

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:まんが・白昼夢ジャーナル 〜SASUKEの最初のやつが終わらない 『さわやか』と言えばハンバーグ 他の形容動詞はどうなんだろう 『さわやか』という静岡にあるハンバーグ屋さんが度々話題になる。レポート記事を読むたびになんておいしそうなんだと新鮮に感動している。 そして同時に、素敵な店名だなと思う。『さわやか』という清涼感のある言葉と、お肉のご馳走、ハンバーグとのミスマッチが良い。 由来を調べたら、自然の恵みから生きる力をいただく感謝の心、そして提供した料理から笑顔や元気を広げていく、という想いが『さわやか』に込められていることが分かった。つくづく素敵だ。(炭焼きレストランさわやか ホームページ 創業者の想い)

    『さわやか』と言えばハンバーグ では『すこやか』『なごやか』『ほがらか』は? :: デイリーポータルZ
  • あるよね日常の落とし穴 / うっかりデイリー 2023年1月28日号

    デイリーポータルZの無料メルマガ「うっかりデイリー」を転載します。サイトには載せてないランキングやイベント告知、世間話を載せています。 うっかりデイリー 2023年1月28日号 こんにちは。デイリーポータルZ 編集部 林です。 「タンスの角に足の小指をぶつける」に並ぶ日常の落とし穴が最近見つかりました。 「青汁を溶かすシェイカーがきちんと閉まってない。」です。 シェイカーの隙間から青汁がびびびーっと部屋に飛び散ります。壁に点々とつく緑のドット。1日分の栄養素。空気清浄機にも飛び散って緑の草間彌生状態です。 さらにエモいのはその空気清浄機はレンタルだということ。折り合いがつかなくて適当にエモいとか書きました。季節商品は買うんじゃなくてレンタルがスマート。そんな謳い文句にのせられて借りたものが沼から出てきたみたいになってます。 空気清浄機をしっかり拭いて結果として空気清浄機がいちばん部屋でピカ

    あるよね日常の落とし穴 / うっかりデイリー 2023年1月28日号
  • ルーマニアにあるやばい森って知ってますか?~今週の検索ワード

    キンキキッズの堂剛が主演で、主人公が時間をループするドラマのタイトル、なんでしたっけ? 先日、気になったのに思い出せずにいて苦しんでいました。 なにか人名とか固有名詞を忘れたとき、すぐに検索するか、自力で思い出すか迷いますよね。自力で思い出したときのスッキリ感もいいですが、僕はすぐに検索しちゃうタイプです。 なぜなら時間をかけても思い出せる自信がないからです。情けないほどすぐ検索します。 さて、今週デイリーポータルZで急上昇したトレンドの検索キーワードは「万代シテイバスセンター」。そうです、あの記事です。 デイリーポータルZに検索で来てくれてる方が多くいます。そこで、どんな検索ワードで来てくれたのか調べてみたのがこのコーナーです。(この記事をまとめてるのは編集部藤原)

    ルーマニアにあるやばい森って知ってますか?~今週の検索ワード
  • 青信号の人になる(デジタルリマスター)

    歩行者用の青信号に描かれている、歩く人のサイン。 すっかり見慣れてなんの違和感もないが、よく考えると体中を真っ青に光らせながら横断歩道を渡る人というのは実際には見たことがない。 最近の信号はLEDの粒でできていたりするので、たとえば体じゅうにLEDをたくさんつけて歩けば、等身大のあの人が再現できたりするのではないか。 いままで信号機に閉じ込められていた彼も、喜んでくれるに違いない。 ※2007年7月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 これが青信号の人だ この姿に近づきたい 上の写真は近所の信号だが、こんなふうに黒地に青く光る信号機が最近ふえているらしい。 おそらくは消費電力を抑えるために、光の粒はLEDでできているように見える。ということは、LEDさえあれば「歩く人」とまったく同じようにして光ることができるはずだ。 信号機の「歩く人」と、実際の歩く人

    青信号の人になる(デジタルリマスター)
  • 揚げたてを頬張れ!沖縄のスイーツ、ターンムパイ

    沖縄のスイーツといえばお土産としてもお馴染みの「ちんすこう」や「紅芋タルト」などが思い浮かぶが、沖縄県民にとってより身近なスイーツのひとつに「ターンムパイ」がある。 ターンムパイとは、里芋の一種である沖縄の伝統野菜「田芋(たいも、沖縄方言でターンム)」を使ったパイのことで、沖縄県内にいくつか専門店があったり、スーパーで個包装されたものが売られていたりする気軽なスイーツだ。 芋界の花形の紅芋を使ったお菓子と比べると名前も色あいも地味だが、実はこれがめちゃくちゃ美味しいのである。 外はサックリ、中はねっとり!子どももおばあも大好きな味 揚げ餃子じゃないぞ!ターンムパイだ​​​ ひとくちにターンムパイといっても店によって様々な形状があるのだが、サクッとしたパイ生地の中にねっとりとした感のほんのり甘い田芋ペーストが包まれているのがスタンダード。 田芋の風味が感じられるシンプルかつ素朴な味わいで、

    揚げたてを頬張れ!沖縄のスイーツ、ターンムパイ
  • ドンキのガバガバいけちゃうシリーズは、食べだしたら止まらない

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:チャーハン王に、おれは行く~チャーハン部活動報告~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter ドンキのガバガバべられるシリーズ みんな大好きドン・キホーテ。用がなくても前を通るととりあえず入店してしまう、そんな人も多いのではないか。さすがにそれは大げさだろう、という声が聞こえたが、僕がそうなんだから仕方がない。 そんなドンキで少し前から気になっていた商品がある。「ガバガバいけちゃう」シリーズだ。 ガバガバいけちゃうシリーズ 僕が勝手に「ガバガバいけちゃう」シリーズと呼んでいるだけなので来はシリーズなのかどうなのか知らないけれど、こういう瓶詰の商品群で、ふりかけとかご飯のお供なんかが売られているブースで売られている。 瓶がでかいので

    ドンキのガバガバいけちゃうシリーズは、食べだしたら止まらない
    tomato_1
    tomato_1 2023/02/01
    どれも消化に悪そう
  • その辺にある石仏の風化具合を愛でる

    道を歩いていると、路肩に置かれた石仏に目が留まる。屋根も覆いもない場所にたたずむそれらの辻仏は、経年の風化によって痛んでいる事が多い。 形を失いつつある石仏は儚く、切ない風情がある。今回は、そんな傷みの激しい野良石仏を鑑賞してみたい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:県営団地の周囲に広がるブラジルタウン > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

  • 足利氏のお宅訪問、新国宝の鑁阿寺を見にいった

    文化財保護法には、“国宝”という制度がある。数ある文化財の中でも、特に価値の高いモノが指定される、とても貴重な存在だ。 先月、新たな国宝建造物が誕生した。その最新の国宝は、鑁阿寺(ばんなじ)というお寺の堂。室町幕府を開いた足利尊氏で有名な、足利氏のかつての館の跡に建つ、鎌倉時代の建物だ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:富士山最大の火口、宝永火口を見に行った > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 征夷大将軍まで上り詰めた足利尊氏でおなじみの足利氏。幕府を開いたのは京都の北小路室町だが、その

  • 神が憑依したシャーマンに捕まると死ぬ 岡山、真夜中の護法祭

    かつては卑弥呼がそうであった様に、神を自分に憑依させるシャーマンが日にも存在していた。しかし平成も終わろうかというこの時代においてシャーマンは極めて珍しい存在だ。 そんな中、貴重な一つが岡山県美咲町の山奥でお盆の深夜に行われる祭りだ。 神様(の化身のカラス)が乗り移ったシャーマンが「お遊び」と称して深夜のお寺の境内を走り回る。もし不浄の者がいれば追いかけ、捕まると3年以内に死ぬと言い伝えられているのだ。 ネットでは「リアル鬼ごっこ」や「走る死亡フラグ」などと言われ、全国的にも異色の奇祭「護法祭」へ命がけで行ってきた。

    神が憑依したシャーマンに捕まると死ぬ 岡山、真夜中の護法祭
  • ヨーロッパに実在した「滅びの呪文」で庭の雑草を滅ぼしたい

    姉から突然「2ヶ月かけてルーマニアの呪文を勉強する」というLINEが来た。 せっかく勉強するからには誰かに呪文をかけたいが、かける相手がいないので私にかけたいという。 状況はまったく飲み込めなかったが、とりあえず「いいよ」と言っておいた。我が家のルーマニア呪文プロジェクトの幕開けである。 ■姉が突然ルーマニアの呪文を勉強を始めた 姉からいきなりLINEが来た。 家族じゃなかったら怪文書である。 ちなみに右が姉である。年齢は2つ上。 突然のことで話がまったくわからなかったが、整理するとどうやらこういうことらしい。 突然のとばっちり。 調べたら当に大学で講座が開かれるらしかった(ルーマニアの呪文を言語学的に紹介する真面目な講座だった)このページを見るまで「LINEの乗っ取りか?」「このあとプリペイドカード買わされるのか?」と思っていたが、物の姉からのメッセージだった。 多すぎる情報を処理で

    ヨーロッパに実在した「滅びの呪文」で庭の雑草を滅ぼしたい
  • フワフワのヒヨコちゃんに論文修正を手伝ってもらう〜ラバーダックデバッグは文系も使える

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:局地的ランキング1位を愛でる〜みんな何かのNo. 1 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー かなり合理的ラバーダック・デバッグ ある日、仲良しの四谷くんと養老の瀧を見に行く途中、「ラバーダック・デバッグ」というものがあると教えてくれました。 アヒルちゃんに丁寧に説明しながらバグを修正するやり方。 どう控えめに言ったとしても、アヒルちゃんはプログラミングの知識がありそうには見えません。 詳しくはなさそう そんなアヒルちゃんに向かって、「こういう構造になっていて、こんな処理をしているんだよ~」と、「専門知識がない相手にもわかるように説明する」と思考が整理され、バグを直すのに役立つらしいのです。 しかも、無味乾燥なデスクに黄色いゴムのアヒルがいれば、肩の力も

    フワフワのヒヨコちゃんに論文修正を手伝ってもらう〜ラバーダックデバッグは文系も使える
  • 君は豆腐パックの水を飲むか

    「清涼飲料水統計2022」によると、世に出る新商品の数は毎年千を超えるそうだ。 へえ、とコンビニの飲料売場を見れば確かに圧倒的な品揃えである。 お茶ひとつとっても、ほうじ茶玄米茶烏龍茶ジャスミン茶にルイボスティー、濃い緑茶に脂肪を燃やすお茶。タピオカの流行に紅茶以外のお茶を甘くして飲んでもいいのだと気付かされたのも記憶に新しい。次々に現れる新商品があらゆる需要に応え、売場を拡張していく。 しかしこれだけの種類の飲み物が揃えられてもなお、わたしたちはさらに狭く細いけもの道をゆく。 「これでいい」と「これがいい」のあいだで 二人暮らしをはじめてしばらく経った頃、味噌汁をつくる私の横でパック豆腐の水をいそいそとコップに移して飲む彼を見て「これはえらいひとと付き合ってしまったな」と思った。 飲み物として売られているものではないし、誰かに習って飲んだわけでもない、誰もあとに続かない。完全な野良道であ

    君は豆腐パックの水を飲むか
  • デイリーポータルZの新機能「まるでお風呂の中みたい」をご紹介します

    こんにちは。編集部の古賀です。 こんかいは「デイリーポータルZをはげます会」(という、サイトの存続を支える有料の会があります)のPC向け新機能、「まるでお風呂の中みたい」をご紹介します。 お風呂につかりながらインターネットの世界にたゆたう方はいらっしゃると思うんですよ。ジッパーバックにタブレット入れて持ち込むとか、よく聞きます。 でも「あたいはカラスの行水で、風呂に長くつかることなんかねっす」という方も多いと思うんですよね。 そんな方も、まるでお風呂の中みたいにデイリーポータルZが読めるようになったんです! それがこちら! お風呂みたいな壁紙でーす! すごい! デイリーポータルZには謎の機能「壁紙」がありまして、はげます会の会員でない方にも ノーマル エクセル 白 をお選びいただけるようになっています。 右上に静かにたたずむプルダウン 特に「エクセル」は働いているふりをしながら記事が読める

    デイリーポータルZの新機能「まるでお風呂の中みたい」をご紹介します
  • 2023.2.1のみどころ)ヒヨコでラバーダックデバッグ、豆腐の水を飲むか、ルーマニアの呪文、ガバガバいけちゃうシリーズ

    2023.2.1のみどころ)ヒヨコでラバーダックデバッグ、豆腐の水を飲むか、ルーマニアの呪文、ガバガバいけちゃうシリーズ

    2023.2.1のみどころ)ヒヨコでラバーダックデバッグ、豆腐の水を飲むか、ルーマニアの呪文、ガバガバいけちゃうシリーズ
  • ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明

    by Carmen Rodriguez 2023年1月に、「ロシアGoogle」と呼ばれることもあるロシア最大の検索エンジン「Yandex」からソースコードが流出しました。このコードの解析により、Yandexは「ハゲ頭」や「うそつき」といった罵倒語で検索した際に、ウラジーミル・プーチン大統領の画像が表示されないようにしたり、「Z」で検索してもナチス・ドイツに関する検索結果などが表示されないようにしていたことが分かったことが報じられています。 Yandex scrapes Google and other SEO learnings from the source code leak https://searchengineland.com/yandex-leak-learnings-392393 Yandex caught scraping Google SEO code | TechR

    ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明
  • 23万台超のHDD運用実績からぶっ壊れやすいモデルを統計的にまとめたBackblazeの「メーカー・モデル別統計データ2022年版」が公開

    2022年12月31日時点で23万以上のHDDを運用しているBackblazeが、どのモデルのHDDが故障しやすいのかがわかる統計データ「メーカー・モデル別統計データ2022年版」を公開しました。 Backblaze Drive Stats for 2022 https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-2022/ 2022年にBackblazeが運用したHDDの数は23万5608台で、その内訳はブートドライブとして利用されたものが4299台、データドライブとして利用されたものが23万1309台でした。データドライブとして利用された23万1309台のうち、テスト目的で使用された388台と60台未満しか運用されていないモデルのデータを除外して、BackblazeはHDDの故障率をまとめた統計データを公開しています。 2022

    23万台超のHDD運用実績からぶっ壊れやすいモデルを統計的にまとめたBackblazeの「メーカー・モデル別統計データ2022年版」が公開
  • Amazonでは「高評価の商品ページのレビューだけ残して偽のSSDを売る詐欺」が横行しているとの指摘

    ソーシャルニュースサイト・Hacker Newsのユーザーがスレッドで、「イギリスのAmazonで販売されているポータブルSSDは詐欺だ」と訴えました。 10TB portable SSDs on Amazon UK are scams | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=34587293 Hacker NewsユーザーのAlex Muir氏が、Amazon.co.ukで見つけた偽物のポータブルSSDが以下。LuBanSirというブランドから販売されているUSB3.1 Type-C規格のSSDで、容量は2TB、記事作成時点での価格は30.99ポンド(約5000円)です。 LuBanSir External Hard Drive, 2TB USB 3.1 Ultra Slim 2.5" Metal Design HDD Por

    Amazonでは「高評価の商品ページのレビューだけ残して偽のSSDを売る詐欺」が横行しているとの指摘
  • OpenAIが「AIで書かれた文章」を見抜くツールをリリース

    OpenAI2023年1月31日に、AIによって生成された文章を判別する「AI Text Classifier」を発表しました。 AI Text Classifier - OpenAI API https://platform.openai.com/ai-text-classifier New AI classifier for indicating AI-written text https://openai.com/blog/new-ai-classifier-for-indicating-ai-written-text/ OpenAI releases tool to detect AI-written text https://www.bleepingcomputer.com/news/technology/openai-releases-tool-to-detect-ai-wr

    OpenAIが「AIで書かれた文章」を見抜くツールをリリース
  • 将来のパンデミックでは感染拡大をゼロにする「排除」が重要だと専門家が医学誌ランセットで提唱

    ニュージーランド、オーストラリア、シンガポールの疫学者や公衆衛生の専門家ら4人が、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のようなパンデミックでは一貫した対応戦略を要する」とした記事を医学誌のランセット(The Lancet)に寄稿し、今後のパンデミック対策やWHOの役割について論じました。 COVID-19 and other pandemics require a coherent response strategy - The Lancet https://doi.org/10.1016/S0140-6736(22)02489-8 WHOは、2023年1月27日に開催されたCOVID-19に関する緊急委員会の第14回会合で、引き続き「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」としてCOVID-19への警戒を続けることを決定しました。2020年1月30日に発令されたC

    将来のパンデミックでは感染拡大をゼロにする「排除」が重要だと専門家が医学誌ランセットで提唱
  • O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記

    年が明けたと思ったらもう2月が目の前ですよ、やばいですね。 と言うわけでいつものやつです。1月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくのです。いわば在庫一斉処分みたいな。 1/1(日)「ソファのおふとん」 暮れの模様替えでソファの位置を変えてから、ソファにおふとんを敷いています。これがO次郎に好評で、テンションがハイになった時にもぐって遊びます。しっぽがぽんぽこで大興奮ですね。たまに、どこに行ったのかと探したらおふとんがこんもりと盛り上がっていますよ。 1/2(月)「ハンモック生活」 みっちみちのハンモックにハマっているO次郎。これは肉球にみつろうクリームを塗るチャンスですね。これで、にくきゅうがつっるつるになりましたよ。冬場の乾燥した肉球がぷにぷにに大変身でございます。

    O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記
    tomato_1
    tomato_1 2023/02/01
  • 【カレンダー】一週間の始まりは何曜日? - やれることだけやってみる

    日は1月31日。明日からはもう2月です。 では、カレンダーをめくりましょう。 ぺりっ☆ こちらはたちが住む離れにあるカレンダー。 JA(農業協同組合)からのいただきものです。 誰が見るかというと、 ^・ω・^ あ、シベリアンハスキーさん。 誰も見ません。部屋の雰囲気作りです。 その日の暦が詳しく記載されておりますね。 干支・九星(一白など)・六曜(大安など)。 旧暦の何日に当たるか。その他諸々。 農事の参考になる情報が満載です。 自宅の方にはカレンダーが3つ。 ・テレビの上=JRAのカレンダー。 ・トイレ=郵便局でもらったカレンダー。 ・洗面所前=ごみ収集日カレンダー。 こんなにいらんやろ、と思いますが仕方ない。 長年の習慣でこうなりました。 ではめくりましょう。 ぺりっ☆ ありゃ(°_° JA(農業協同組合)のカレンダーは日曜始まり。 JRA(日競馬会)では月曜始まりになっています

    【カレンダー】一週間の始まりは何曜日? - やれることだけやってみる
    tomato_1
    tomato_1 2023/02/01
  • 日高で見かけた全長1kmの建造物

    北海道にはキャンプ場が多い。中には無料で使える所もあり、できるだけお金を掛けずに旅行したいという身にとっては非常にありがたい存在だ。 先日の北海道旅行で日高を訪れた際にも私は無料のキャンプ場を利用した。無料というだけあって主要道路からかなり離れた所にあるのだが、そのキャンプ場へ行く途中、物凄く長い建物を見かけて驚いた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:命がけの紅葉狩り~黒部峡谷下ノ廊下を歩いた > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

  • 私達は酒を飲みたいのではない。居酒屋の黒板を見ていたいのだ

    結局居酒屋の何が良いのかというと黒板メニューを見ている時間ではないだろうか。 コロナ禍で私達の生活から一度居酒屋が失われてからあそこで何が行われたのか考えた。結論としては飲み会の質とは「共感」だった。そしてその肝の部分は黒板を見ながらお互いに「いいですね」と言ってる時間であると。 いや、むしろお酒など飲まなくても黒板を眺めるだけでも楽しむことは可能なんじゃないか? まさかとは思うがやってみたところ可能だった…。 黒板を買ってくるだけ 以前、同じくデイリーポータルの記事で飲み会の質は共感であると見つけ出した。 参考 『究極を言うなら飲み会はもう誰かのオーダーに対して「ああいいね」だけで成立する』 それ以来お店に行ってみると一番楽しい時間とは黒板を見てる時間であり、なんならお酒よりも黒板が好きなんじゃないかと思い始めた。なら黒板だけを作ってみてはどうだろうか。 黒板を買ってきた、ここにチョ

    私達は酒を飲みたいのではない。居酒屋の黒板を見ていたいのだ
  • 鯉をありがとう ~佐久鯉の甘露煮をまるまる1本いただく

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:お祭りの絵巻と焼きそばと新年の踊り、川越へ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 神様になったみたいな気持ち いただいたのはこちら。佐久鯉の甘露煮1である。 ゴゴゴゴゴ 写真で伝わるかどうか不安なのだけど、箱のサイズは縦が35cmある。 でかいのはもちろん、魚がまるまる1匹ということに圧倒的な(もらった身でこんなことを言うのは大変大変恐縮なのだけど)献上感がある。 神様にでもなったみたいな気持ちがする。 神聖(たとえパックから出すときに尾が折れてしまったとしても) いや、もしかしたら神様よりも配慮してもらっているかもしれない。 神様に備えるのは生の魚とい

    鯉をありがとう ~佐久鯉の甘露煮をまるまる1本いただく
  • マジャク(アナジャコ)釣り大会にいってきた(デジタルリマスター)

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:深海鮫とヌタウナギ料理(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 熊県荒尾市に向かう マジャク釣り大会は、干潟が一番広くなる大潮と週末が重なる日に開催されるため、毎年開催日が変わるのだが、今年は8/11(土)と夏真っ盛り。暑そうだ。 大会がおこなわれる場所は、九州は熊県荒尾市に面した有明海の干潟。去年、四国に自動車でいったらもの凄く遠かったので、今年は飛行機で飛んでいった。 富士山がよく見えた。ちょうど友人が登っている日だったのだが、手を振ったのがわかっただろうか。 機内のテレビでは、さかなクンが南国の干潟ででかいシジミとかを捕っていた。きっと吉兆。 自宅から自転車で行ける距離にもいるアナジャコを、飛行機に

    マジャク(アナジャコ)釣り大会にいってきた(デジタルリマスター)
  • ベルリンの老舗専門店でバウムクーヘンの切り方を聞いてきた

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ポテチにすしのこをかけるとすっぱ甘くてうまい > 個人サイト words and pictures ドイツを象徴する銘菓、バウムクーヘン ドイツ菓子の代表ともいえる、バウムクーヘン。「バウム」は木、クーヘンは「ケーキ」という名前からも分かるように、木の年輪のような模様がトレードマークだ。 ドイツではケーキの王様とも呼ばれるバウムクーヘン。 19世紀後半のバウムクーヘン文化の中心地はベルリンだったそうだが、その後はドイツ国内にどんどん広まっていった。 そして1909年にカール・ユーハイムによって日にも上陸したバウムクーヘンは、今や日の定番スイーツとなった。 ドイツではバウムクーヘンは昔ながらの伝統的なケーキという立ち位置だが、日のバウムクーヘン文化

    ベルリンの老舗専門店でバウムクーヘンの切り方を聞いてきた