タグ

2009年1月14日のブックマーク (36件)

  • Windows 7 ベータ1リリース、インストールしましたか? | スラド Slashdotに聞け

    Windows 7のパブリックベータ版が公開されました。日語のダウンロードページも用意されています。 Windows Vistaが不評なこともあり、非常に期待されているWindows 7ですが、/.Jer諸氏はもうインストールしましたか? また、こんなトラブルがあったよ、とか、感想などもぜひ聞きたいところです。 このパブリックベータは日語を含む5カ国語に対応しているとのこと。Microsoftは当初先着250万ダウンロードのみの提供に限るとしていましたが、人気の高さを受けてこの制限を撤廃したそうです(CNET Japanの記事)。

  • 関西発のネオンサイン衛星「KaSpI-1」、2013年打ち上げを目指す | スラド サイエンス

    朝日新聞の記事によると、関西宇宙イニシアティブ(KaSpI)は、今月21日に打ち上げ予定の「まいど1号」に続く関西発の衛星として、市民参加型衛星「KaSpI-1」(カスピ-1)を製作する構想を発表した。2013年度の打ち上げを目指すという。 KaSpI-1は大きさ50センチ立方以下のキューブ型衛星。外部に電光掲示板を設置し、衛星から突き出たマストの先に付けたカメラで、地球をバックに掲示板のメッセージを撮影し、その映像を地球に向けて送信できるものになるようだ。 KaSpI-1に科学的・技術的・ビジネス的な意義があるのかどうか定かではないが、タレコミ人的には、また出資してもいい気分にさせられるのであった。

    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「AV環境にしてもIT技術にしてもゲームにしても、エロが普及の起爆剤と言われていますが実際にはもう一つのテーマとして「バカ」がある」(#1490404)
  • 「脳不足」が深刻な問題に | スラド

    BBCが報じるところによると、研究のための脳のサンプルが大幅に足りず、研究を大きく妨げているとのこと(家記事より)。 研究対象の障害や疾患のある脳も足りていないが、健康な脳を提供してくれるケースが少ないことの方がより大きな問題となっている。ある研究者の言葉を借りれば、状況は「悲惨」の一言に尽きるそうだ。例えば、英国のOpen Universityの神経病理学研究所では「自閉症の研究のために使える脳のサンプルは15~20程しかなく、当にひどい状態だ。意味あるデータを得るには最低でも100程は必要なのに、数が足りていないために多くの研究が進んでいない」との状態という。 一番の問題は、研究のための脳の提供を拒否している人が多いということではなく、単に人々に周知されていないことだそうだ。英国のパーキンソン病の研究所では、脳バンクに保存されているサンプルの9割が患者からの提供で、残りの1割の「健

    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「研究のための脳のサンプルが大幅に足りず、研究を大きく妨げているとのこと」
  • Google の favicon.ico が変更されるが理由は不明。 | スラド IT

    スタートページに Google を設定しているが、URL 欄の左端を見たとき、favicon.ico が変わっているのに気付いた。Google Blogoscoped の記事によると、Google は 2008 年 5 月ごろから青と緑と赤に囲まれたアイコンを使用してきたが、2009/1/9 あたりから青、黄色、赤、緑および白で作られた左よりの G の字の画像に変わっているようだ。

  • スティービー・ワンダーら視覚障害者が、タッチスクリーン式デバイスなどの改善を求める | スラド

    ITmedia の記事によれば、11 日までラスベガスで開催された CES の最中に、スティービー・ワンダーら視覚障害者の権利擁護派が、タッチスクリーン式デバイスを開発しているメーカーに、改善を訴えたそうだ。権利擁護派によれば「製品設計者が視覚障害者のニーズを考慮に入れれば、視覚障害のない人にも使いやすい製品ができるだろう」とのこと。記事中、「スキーで時速 60 マイルで滑り降りることができるが、電子レンジのフラットパネルは操作できない」という意見もあり、現在の便利なデバイスは、一部障害者には却って不便な場合もあるようだ。 ただし、一方では、Google や NPR (National Public Radio) は、視覚障害のある人でも使えるデバイスを開発中だという。障害の無いタレコミ子のような人間は、つい障害に対する配慮を忘れがちだが、デバイスの改善により、より多くの人が便利な生活を享

    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「トロンヒューマンインタフェース標準ハンドブック」「ボタンとラベルの関係とか、ステータスランプの扱いとかいった、迷いがちな要素にも基本ルールが示されています」(#1490665)
  • H-IIA による初の海外衛星打ち上げを正式受注 | スラド サイエンス

    以前のストーリーでも話題になったH-IIAによる韓国の衛星の打ち上げですが、正式に受注した模様 (三菱重工のプレスリリース) 。 以前から言われてたとおり、打ち上げられるのは多目的衛星 KOMPSAT-3で、JAXA の水循環変動観測衛星 GCOM-W と相乗りで低軌道に投入されるとのことです。長い道のりでしたが、先日の三菱電機による商用通信衛星 ST-2 の受注とともに、やっとここまで来られたかという思いです。

  • NASA、ゴムのアヒルちゃんを鋭意捜索中 | スラド

    Guardian.co.ukによると、NASAが「海の上を漂っている黄色いゴムのアヒルちゃんを見つけたら、ぜひ教えてくれ!」と船員や漁師、船の乗客にお願いしているそうだ。 このゴムのアヒルちゃん、変哲のない普通の「お風呂用おもちゃ」なのだが、実は重要な使命を持っているアヒルちゃんで、3ヶ月前にNASAがグリーンランドの氷の穴から海に投げ込んだものらしい。その目的は、「溶けた北極の流氷がどこへ行くのか」というのを調査すること。つまり、このアヒルちゃんを追跡していけば、溶けた氷がどこに流れていったのかというのが分かる、という仕組み。 ところが、投入から3ヶ月たった現在、発見できたアヒルちゃんはまだ0個。NASAはこのアヒルちゃんを最初に発見した人に100ドルの賞金をプレゼントするということなので、もし海に漂っているアヒルちゃんを発見したらチェックしてみてはいかがだろうか。このアヒルちゃんには、

    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「投入から3ヶ月たった現在、発見できたアヒルちゃんはまだ0個」
  • 最も危険なプログラミングエラーTop 25 | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2009年01月14日 17時04分 やはりよく言われている問題が多い、 部門より CWEとSANSが共同で「最も危険なプログラミングエラーTop 25」を取りまとめ、発表した。 このリストはSymantecやMicrosoft、米国国土安全保障省の国家サイバーセキュリティ部門、また日の情報処理推進機構(IPA)など、国際的かつ多岐に渡る組織の協力を得て作成された。パフォーマンス上の問題やセキュリティ上の脆弱性、またサイバー犯罪の原因となり得るプログラミングエラーのうち、特に頻度と危険性の高いとされるものが25点挙げられている。 エラーは大きく「コンポーネント間のコネクションが適切に保護されていない」「危険なリソースマネジメント」「不備のある防衛策」の3種類に分類され、それぞれのエラーには簡単な説明と対処法などが記述されている。挙げられているエラーは「入力デ

  • 地球の生物は2度急激に進化、酸素濃度が関係 米研究

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、これまでで最も詳細な地球全体のトゥルーカラー画像(2007年7月31日提供、資料写真)。(c)AFP/NASA 【12月23日 AFP】地球上の生物は、微小な単細胞生物から地球上最大のシロナガスクジラやセコイアオスギまで35億年かけて進化してきたが、地球の地質学的進化と関連した2つの出来事を通じて急激に大きく進化したとする研究結果が22日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 この研究は、生物は単細胞生物から多細胞生物にゆるやかに進化したとするこれまでに一般的な仮説とは異なる仮説を提示している。 研究の共著者で米バージニア工科大学(Virginia Tech)のマイケル・コワレフスキ(Michal Kowalewski)教授(地球科学)は、「驚くべき

    地球の生物は2度急激に進化、酸素濃度が関係 米研究
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「化石の記録を分析した結果、細菌から真核細胞に進化したときと、単細胞生物から多細胞生物に進化したときの2回、生物が急激に大きくなった時代があったことが分かった」
  • ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 | 初代編集長ブログ―安田英久

    ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 | 初代編集長ブログ―安田英久
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
  • 三菱重工、KOMPSAT-3打ち上げを正式に受注 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    三菱重工、KOMPSAT-3打ち上げを正式に受注 - 松浦晋也のL/D
  • 成人の日に: 極東ブログ

    さっきNHKの「爆笑問題のニッポンの教養 成人の日スペシャル」(参照)という番組を見ていた。爆笑問題(漫才師)、立花隆(評論家・ジャーナリスト)、 糸井重里(コピーライター)、矢口真里(タレント・歌手)という面子。番組は現代らしく、40歳過ぎの面々が一様に、20歳になったからといって大人になったという自覚はなくて、そう思えたのは、40歳過ぎてから、人を雇うにようになってから、子どもができてからみたいな話だった。爆笑問題が二人とも40代半ば、糸井が60歳、立花が68歳で、矢口が25歳ということで、そうだな、俺みたいな50代はなかったが(今年で私は52歳になる)。 話の流れで、糸井さんにお子さんができたのはというのがあって、1981年と聞き、ふーんと思った。33歳くらいにできた子で今27歳くらいになるのだろう。その話はそこでぷつんと切れたが。 番組を見たのは偶然だったが、今日街中で成人式の女性

    ume-y
    ume-y 2009/01/14
  • IBMが解像度4nmのMRI技術を開発,ウイルス構造の3D画像化が可能

    米IBMの研究開発部門IBM Researchは米国時間2009年1月13日,既存の磁気共鳴画像法(MRI)より解像度が1億倍高いという新たなMRI技術を発表した。解像度は最高4nmあり,観測対象を破壊しないため,ウイルスなどナノ・サイズ構造の3次元(3D)画像化が可能という(図)。 同社が「NanoMRI」と呼ぶMRI技術は,微細な磁力を検出できるよう高度化した磁気共鳴力顕微鏡(MRFM)と3D画像構築技術を組み合わせた。観測対象に含まれる水素原子の磁気スピンとセンサーとの相互作用を利用している。解像度が高いほか,対象物の表面だけでなく内部構造も調べられる。電子顕微鏡と違い,生物学的な観測対象を破壊することがない。 同社は,NanoMRIがウイルスやタンパク質の構造/相互作用を解析する研究のほか,LSIの開発などにも使えるとみている。 NanoMRIの開発には,米スタンフォード大学の研究

    IBMが解像度4nmのMRI技術を開発,ウイルス構造の3D画像化が可能
  • 朝日社説 定額給付金―民意が首相に届かない : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    民意って日の制度では世論調査のことを直接意味するわけないし、ましてそんなものが届いたら絵に描いたような衆愚政治になってしまう。 焦点の定額給付金では、朝日調査で71%が「景気対策として有効ではない」、63%が「支給をやめた方がよい」と答えた。読売調査でも「支給をやめて雇用や社会保障などに使うべきだ」という意見に賛成する人は78%にも達した。 これは政府の説明が悪いかメディアの説明も悪いのではないかな。ようするに即効性のある減税だということなのだが。 不景気が雇用や消費などに深刻な影響を広げるなかで、政府の評判が悪くなるのは仕方ない面はあろう。だが、そのために2兆円もの巨費を投入し、国民ひとりひとりに現金を配るというアイデアがこれほど不評なのは、政策の是非の問題を超えて、この政権そのものへの不信の表明と見るべきだ。 むしろ「2兆円もの巨費」が問題で、その10倍くらやったほうがいい。話が逆な

    朝日社説 定額給付金―民意が首相に届かない : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「ようするに即効性のある減税だということなのだが」「むしろ「2兆円もの巨費」が問題で、その10倍くらやったほうがいい」
  • 右上の『アナログ』を消す方法 - finalventの日記

    デジタルTVにするとよいよ。

    右上の『アナログ』を消す方法 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
  • すごいぶくま数 - finalventの日記

    はてなブックマーク - お肉屋さん直伝。絶品!簡単!煮豚❤ by *つむぢmama* [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品 riaf recipe みんながブクマしているとついついブクマしてしまう症候群。なにかわからずに行列に並んじゃう、みたいな。 2009/01/13 そんな感じ。 robin1978 レシピ おいしそう。圧力鍋なら早くできるかな 2009/01/13 早くできるけどやや固くできるというか感と味がいまいちになるよ。 Britty レシピ, 肉 豚肉1kgを焼き、水1l+酒1C+香味野菜で30分煮て、さらに水1l+醤油150CC(大5)・砂糖(大4)・みりん(大3)を足して2時間+煮る。 2009/01/13 今北産業。 Belgian-beer レシピ, 事 219 ひもの縛り方が分からない。そもそも何のために縛るのだろう??? 2009/01/1

    すごいぶくま数 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    チャーシューの簡単な作り方。シャトルシェフが要るなぁ。
  • あっちも動き出してきた - finalventの日記

    ⇒FACTBOX-The Gaza-Egypt border corridor | Reuters Jan 12 (Reuters) - Israeli military plans in the Gaza Strip include the option of retaking the narrow stretch of land that separates the coastal enclave from Egypt. The move could help Israel destroy the remaining tunnels beneath the so-called Philadelphi corridor to prevent Hamas from rearming. It could also increase pressure on international powe

    あっちも動き出してきた - finalventの日記
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    日韓首脳会談が話題。流し読みしかしてないので読み落としがあったかもしれないけど、韓国経済の窮乏も在韓米軍も出てこない社説ばっかりに思えた。 その点⇒韓日経済協力、韓国の実力を育てなければ限界がある : donga.com[Japanese donga] 両国間の最大懸案である慢性的な対日貿易赤字への処方がとりわけそうである。韓日首脳は会談ごとに解決を誓ってきたが、貿易赤字は日増しに悪化し、昨年は史上最大規模の330億ドル前後を記録した。李大統領も昨年4月、当時の福田首相との首脳会議でこの問題を集中的に取り上げたが、何も改善されていない。 韓日間貿易不均衡の問題は、基的には部品や素材の対日依存度の高い韓国経済の体質から始まっている。これまでほとんどの政権が同問題の解決を声高に主張したものの、韓国が日から輸入しなければならない商品や技術は多いが、日に輸出できるものは少なく、貿易赤字の泥沼

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「韓日経済協力、韓国の実力を育てなければ限界がある」
  • またこれ - finalventの日記

    ⇒“使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠(汎適所属) ⇒はてなブックマーク - “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠(汎適所属) ついでに以前の⇒履歴書のこと - finalventの日記 で、と。 最近、使えない奴を足切りみたいな現場にいないので、私もだいぶボケが入っているかと思うけど。 結論からいうと、使えない奴を足切りみたいな面接が必要する現場はしんどいですよ。落ちたらほっとするくらいでいいかと思う。 で、できる人や、そのくらいの気概というか、パニックに耐えられるような人材が、そこいらの面接でうーろうーろしているってことはないですよ。できる人はそれなりに、普通にできているから。 で、と。 最近、世間を見ていて思うのは、というか、これから不況突入なんで時代は変わるかもしれないけど、基的にデフレ、産業低迷の時代になる

    またこれ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「使えない奴を足切りみたいな面接が必要する現場はしんどいですよ。落ちたらほっとするくらいでいいかと思う」
  • 読売社説 成人の日 将来の選択は地に足を着けて : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    邱永漢が今の時代に若かったら日にいないでしょと言っていた。かくいう老師は日にはあまりいない。私はといえば日から出ていない。若い人なら、その置かれた国を呪うより外に出たほうがいいと思う。

    読売社説 成人の日 将来の選択は地に足を着けて : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「若い人なら、その置かれた国を呪うより外に出たほうがいいと思う」
  • 朝日社説 成人の日―荒海のなかへ船出する君 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    「ついてないよな。大変な時代におとなになってしまったもんだ」 成人の日を迎えた君たち若者の胸の中に、こんな思いが膨らんではいないだろうか。 今の若い人たちがそう思うか、私にはわからない。私としては、今の時代はそれほど大変だとは思わない。戦争にしょっぴかれるわけでもなく、餓死するわけでもない。下放もされない。いい時代だと思う。ただ、そういう話でもないだろうというのもわかるが。 今年はちょうどいいチャンスだ。衆議院の選挙がある。 選挙は世の中を動かすきっかけとなる。 とりわけ今回は日政治の姿が大変わりする可能性があるのだ。 欺瞞でしょ。と言って、それがどのように欺瞞であるかを書くのもうっとうしい。六全協、そして60年安保が終わったとき、日の革命は終わった、まあ、そうも言えばいえるていどか。しかし、あの運動の先にあったのはキューバのような命運でもあっただろう。戦後とその逆コースの歴史を日

    朝日社説 成人の日―荒海のなかへ船出する君 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「市民が一人で立ち上げれない状況こそが政治的な圧政の証拠だろう」
  • NEWSの意味は? (ウソバスター) - finalventの日記

    普段何気なく見ているが・・・ そういえばNEWSってどういう意味? なぜか思い出して無償に気になってしょうがなくなった。 新しいという意味のNEW情報がたくさんあるから複数のSが付くのかと・・ 思いきや! 実は、「Network Engineering Workstation Sony」のアタマ文字から取った言葉だったんです ネットワークされていて、技術向けのワークステーションだからだと納得できるよね inspired by NEWSの意味は? - かってにしんどばっと

    NEWSの意味は? (ウソバスター) - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「Network Engineering Workstation Sony」 なつかしー。ラップクラッシャーと呼ばれたラップトップが、大学の図書館に納入されてたなぁ。
  • ぅぅ - finalventの日記

    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「それっておまえさんの恋人(男)に見せる表情のウソだろう、それ、とか思う」あとで見る
  • 読売社説 ガザ停戦決議 実効性をどう担保するか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    イスラエルが問題にするガザへの武器・弾薬流入防止を、いかに担保するのか。ハマスは、人の出入りと流通を厳しく制限するガザ封鎖の解除を求めているが、イスラエルはどう応えるのか。 つまりガザのトンネルの問題じゃないのかな。

    読売社説 ガザ停戦決議 実効性をどう担保するか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
  • ガザのトンネル: 極東ブログ

    ガザ地域にはエジプトに通じるトンネルがある。かなりあるようだ。フランスPlaypodによる2006年作成「Rafah:One Year in the Gaza Strip」を放映したNHKの番組案内の話ではこう(参照)。 パレスチナ・ガザ地区とエジプトの国境の町ラファには、パレスチナ人が、イスラエル軍との戦闘に備え武器を密輸していた秘密トンネルがあった。そのトンネルが、2005年9月にイスラエル軍がガザ地区から撤退した後も存在し、頻繁に使われている事を、国境地帯に潜入したフランスの取材班が突きとめた。 これは「フランスの取材班が突きとめた」というほどでもなく、他でも報道されている。1日付けBloomberg記事「ガザ住民 命の地下トンネル ガソリン・家畜・iPodも密輸」(参照)ではこう。 140万人のパレスチナ人が暮らすガザ地区では、イスラエルによる封鎖が続いている。無数に掘られたトンネ

  • なんつうかなぁ - finalventの日記

    ⇒彼氏のことが大嫌いになりそうになった。 もっといい関係になれるように お互いの不満を口にしてお互い治そうということになって なんつうかなぁ。 微妙だなぁ。 まあお勧めはするけどね⇒極東ブログ: [書評]「ビルとアンの愛の法則」(ウィリアム・ナーグラー&アン・アンドロフ) このエントリでは引用しなかったけど。たとえば。 対人関係の最重要問題の中には、 議論しないほうがかえってうまくいく問題も含まれている。 永遠に議論しないほうがいい問題が含まれている。 そういえば、この手のとは違うけどこの手の知恵に関連するスゴがもう一冊あるけど、まあ、なんというか、こういう類はお勧めとか、なかなかできませんね。知っていると知っていないとでは大きな違いがあったりするのだけど。なんというか、ブログとかに書くような、お得な知恵というわけでもないし。

    なんつうかなぁ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    「対人関係の最重要問題の中には、議論しないほうがかえってうまくいく問題も含まれている。永遠に議論しないほうがいい問題が含まれている」
  • 時代を築くVAIOが現れた──「VAIO type P」開発者の証言

    時代を築くVAIOが現れた──「VAIO type P」開発者の証言:山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」(1/3 ページ) ソニーはこれまでトランジスタラジオやウォークマン、そしてハンディカムなどなど、数多くの“イノベーション”を実現してきた。例えば「ウォークマン」は、身にまとうかのように音楽を鑑賞するスタイルを確立した製品としてあまりにも有名だ。 そのソニーが2009年の初頭に投入した「VAIO type P」。そこには、パーソナルコンピュータの新たな時代を創造する、まさにソニーでなければ登場させることができなかった提案が感じられる。VAIO type Pには、ウォークマンのような1つの時代を作り上げるイノベーションを予感させるオーラがあるのだ。 今回は、VAIO type Pの開発に携わったVAIO事業部の伊藤好文氏(企画戦略部門企画部 Mobile PC課プロダクトプロデュー

    時代を築くVAIOが現れた──「VAIO type P」開発者の証言
  • 磁石で壁にはりつきます、ビクターの“世界最軽量”32V型液晶モニター

    JVC(日ビクター)は1月8日、ラスベガス市内のホテルでプレスカンファレンスを行い、5日に発表した次世代液晶テレビ披露した(→ビクター、“世界最軽量”実現する次世代型液晶を製品化)。32V型のフルHDパネルを搭載しながら重量は約5キログラム。ひょいと持ち上げて磁石付きの壁にはりつけるというデモンストレーションを行い、その軽さをアピールした。 軽さのヒミツは複数あるが、まずバックライトとしてLEDのエッジライトシステムを採用したことが挙げられる。エッジライトは、パネル背面のうちフレーム部だけにLEDを並べ、導光板などを使って全体に光を回すというもの。液晶パネル背面にバックライトが必要なく、薄く軽くできるのが特徴だ。携帯電話の液晶ディスプレイなどで一般的に利用されているほか、液晶テレビでもソニーのBRAVIA「ZX1」が既に採用している(→ワイヤレスで武装した“最薄”BRAVIA、「ZX1

    磁石で壁にはりつきます、ビクターの“世界最軽量”32V型液晶モニター
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    壁掛けテレビもかなり現実的になってきた。
  • 世界各地の巨大な風車が示すもの

    何十基もの巨大な風車がぐるぐると回る姿は荘厳です。世界中では再生可能エネルギーのうち、風力発電がコスト的にこなれてきたこともあって普及期に入っています。キープレイヤーの変化もはじまっていますが、日では……。 蒸気機関、内燃機関、電力……産業革命以来変遷を遂げてきたエネルギーはわたしたちの生活を豊かにしてきたことに異論がある方はいないと思います。しかし、IT産業でも2008年はグリーンITのような言葉がそれこそ毎日のように登場していたことからも分かるように、エネルギーに対する視点はかなり変化してきました。その中でも、自然界で繰り返し得られるエネルギーである再生可能エネルギー市場がにぎわっています。今回は再生可能エネルギーのうち、風力発電について取り上げてみます。 風力発電は洋上にも進出 風力によって風車を回転させ、その回転エネルギーを発電機に伝えることで電力を得るのが風力発電。風力発電では

    世界各地の巨大な風車が示すもの
  • 「マグネット画鋲」で壁に小物を固定する

    今回紹介する「Magnet Tack」は、その名の通りマグネットつきの画鋲だ。見た目は一般的な画鋲とそう変わらないが、体裏側に強力なネオジム磁石を内蔵しており、金属を吸い付けることができる。なので、これを壁面に刺しておけば、金属製の小物、例えばキーホルダーや時計、ハサミやカッター、クリップなど、金属製のものなら何でも壁にぶら下げることができるというわけだ。 と、説明文だけだと「ふーん」で終わってしまいそうだが、ふだんはまったく存在感がないにもかかわらず、小物を取り付けることではじめて“収納スペース”としての威力を発揮するのが、Magnet Tackのユニークなところだ。通常、棚や小物入れを物理的に設置すると、たとえ小物を置かなくても、それだけで場所を取ってしまう。また、棚や小物入れを用意することにより、小物の点数がむしろ増殖してしまうこともあるだろう。 その点Magnet Tackは、ふ

    「マグネット画鋲」で壁に小物を固定する
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    ZAKZAKは、なにを煽っているのだろう。
  • アニメ「ヘタリア」に怒っている韓国ネチズンがいる?

    韓国メディアの報道などによると、1月25日からCSで放送されるアニメ「ヘタリア Axis Powers」について、「韓国が侮辱されている」などと韓国の「ネチズン」(ネットユーザー)の一部が怒り、ブログなどで日でのアニメ放映中止を訴えているという。 ヘタリアは、イタリアやドイツ、日韓国など各国の擬人化キャラが登場する4コマ漫画が原作で、それぞれの国民性や歴史を反映したキャラ設定になっているのが特徴。作者の日丸屋秀和さんがWebサイトで公開し、25日からCSの「キッズステーション」でアニメ放送される。 韓国は「明るく元気でゴーイングマイウェイ、米国に弱く中国を兄と慕い、日が嫌い。ことあるごとに韓国起源説を主張する」という設定だ。報道によると、韓国のネチズンはこういった設定が韓国を侮辱しているととらえているほか、ほかの国の描写についても「戦犯国を美化している」などと主張し、放送中止を求め

    アニメ「ヘタリア」に怒っている韓国ネチズンがいる?
    ume-y
    ume-y 2009/01/14
  • 「どこがキズものだと言うの!」――池田理代子さんのイラストで「ドライアイ日記」

    「涙が止まらない……何この違和感!」「奥様の病名はドライアイかもしれません」「えっ……病気……」――参天製薬は1月13日、漫画家の池田理代子さんのイラストを使って、ドライアイの症状や治療法を紹介する動画「ドライアイ日記」を公開した。 男性の眼科医にドライアイと診断された「ドライアイ婦人」が、ドライアイについて学びながら治療を受けていくというストーリー。池田さんの過去の作品「セイリング」「コラージュ(オルフェウスの窓外伝)」のイラストにオリジナルのせりふを付けて制作した。 「うそおっしゃい!! 私の、私のどこがキズものだと言うの!」「いえ、奥様の角膜はドライアイが原因で傷ついている可能性があるます」「そ、そんな……いつの間に」――イラストに合わせてせりふを読み上げる音声や効果音が流れ、ドライアイ婦人と眼科医のやりとりをドラマチックに描いている。 ドライアイ婦人の声は「銀河鉄道999」のメーテ

    「どこがキズものだと言うの!」――池田理代子さんのイラストで「ドライアイ日記」
  • フォトレポート:人類初の月軌道周回--「アポロ8号」を振り返る

    Apollo宇宙計画は人類が初めて月面に到達したことで長年有名だが、その計画の進行中には、計画が成功する保証はなかった。実際1968年には、Kennedy米大統領が大胆に宣言したその目標の達成期限である1960年代の終わりが近づいていた。1968年12月、最終的に月に着陸することになる月着陸船の制作が続けられる中、地球の軌道外へ人類を初めて送り、月を周回させる中間ミッションのために、Apollo 8号が打ち上げられた。 この写真にはApollo 8号の乗組員が撮影されている。左からWilliam Anders氏、Jim Lovell氏、Frank Borman氏。 提供:NASA/Johnson Space Center Apollo宇宙計画は人類が初めて月面に到達したことで長年有名だが、その計画の進行中には、計画が成功する保証はなかった。実際1968年には、Kennedy米大統領が大胆に

    フォトレポート:人類初の月軌道周回--「アポロ8号」を振り返る
  • 西川善司の大画面☆マニア 第110回:International CES特別編 白熱するDolby対dtsの多チャンネル戦線 ~Dolbyは現行規格で実現できる3D技術も~

    第110回:International CES特別編 白熱するDolby対dtsの多チャンネル戦線 ~Dolbyは現行規格で実現できる3D技術も~ Dolbyは、最新サラウンド技術の「Pro Logic IIz」を発表。ブース内シアターではデモが行なわれていた。名称から連想されるように、Dolbyが持つ、一連のPro Logic技術の延長線上の、いわば最新版ということになる。「Pro Logic」から「II」になり、「z」と、ちょっと複雑になってきたのでここで簡単に整理しておこう。 Dolby Pro Logicの根幹となるのはマトリクスエンコード技術だ。マトリクスエンコード技術とは多くの音声チャンネルを一定のアルゴリズムの元に混合して少ない音声チャンネルにまとめてしまう技術。再生時には、逆のアルゴリズムで分離して再生する。この技術は、聴者を取り囲むようにして鳴らすサラウンド音声を、互換性

    ume-y
    ume-y 2009/01/14
    3Dは、TV側の対応が必要だけど。
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」 - 第394回:アグレッシブに変わり続ける米国の放送サービス ~ レベルが違うモバイル、そしてホームネットワーク ~

    第394回:アグレッシブに変わり続ける米国の放送サービス ~ レベルが違うモバイル、そしてホームネットワーク ~ ■ MediaFLOはワンセグではない 昨年から大幅広告収入減として、放送局が危機にさらされている。また若年層を中心にテレビ離れが進行しており、これまでの広告モデルだけでやっていけるのか、やっていけないとしたら収入源をどこに求めるか、ということがテーマになっている。一昨年あたりから急速に受信機が増えているワンセグは、その中でも比較的明るい材料ではある。しかしながら、それを収入源にすることができていないというのもまた現実だ。 日のワンセグのスタート地点は、あくまでも放送事業者が考えた補助的な視聴としてのモバイルであり、主体は放送であるというところから設計が始まった。当初は携帯で見るというよりも、小型液晶テレビのような専用端末か、車載を想定していたわけである。 米国には、日