タグ

2014年5月4日のブックマーク (2件)

  • アーノルド・トインビーの言葉 - 国家鮟鱇

    ⇒ちょっと信じがたい引用をみつけました。 どなたか出典や真偽をご存知の方がいらっ... - Yahoo!知恵袋 12,3歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる 俺はアーノルド・トインビーについて名前を聞いたことがある程度の知識しかないんだけれど。 常識的に考えて「民族の神話」を(生きたものとして)持っている民族ってどれだけあるんんだって思う。 たとえば中国神話 中国語には来「神話」という概念はない。 神という概念はあったが、実のところ歴史時代の前に神話時代があったという世界観ではない。 むしろ、人と神と仙人とが混然としたカオスをなしていると言ったほうがよい。 このあたりが、日神話やギリシャ神話などとの大きな違いである。 ⇒中国神話 (ちゅうごくしんわ)とは【ピクシブ百科事典】 あるいはギリシャ・ローマ神話はヨーロッパに住む人々の「民族の神話」と言えるだろうか?

    アーノルド・トインビーの言葉 - 国家鮟鱇
  • ちょっと信じがたい引用をみつけました。どなたか出典や真偽をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授下さい。 - 問題の引用は以... - Yahoo!知恵袋

    ちょっと信じがたい引用をみつけました。 どなたか出典や真偽をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授下さい。 ちょっと信じがたい引用をみつけました。 どなたか出典や真偽をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授下さい。 問題の引用は以下の内容です。 「歴史学者アーノルド・トインビーは、「12,3歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」と言っている。」 どうも、竹田恒泰氏の『日はなぜ世界でいちばん人気があるのか』(PHP新書)という著書の中で引用されているようです。 私にはトインビーがこのようなことを書いていた、という記憶はもちろん、言うわけがないと思っています。 もちろん20巻以上ある『歴史の研究』を読み返したわけではないので、明白に断言は出来ません。しかし内容的にどうもおかしい。 些細なことでも結構ですので、お教えいただければと思います。 もしも、トインビーの言葉であるの

    ちょっと信じがたい引用をみつけました。どなたか出典や真偽をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授下さい。 - 問題の引用は以... - Yahoo!知恵袋