タグ

科学に関するwalwalのブックマーク (55)

  • 人体で最高の加速度を生み出す指パッチン | スラド サイエンス

    ジョージア工科大学らアメリカの研究チームが、いわゆる「指パッチン」をハイスピードカメラや力覚センサーを使って分析したところ、人体が生み出せる最高の加速度を持つ動きであることが分かったそうだ。研究チームは親指と中指の摩擦がエネルギーの保持や解放に重要な役割を果たしているとして、さまざまな条件で指パッチンの動きを分析。その実験の結果、素手による指パッチンは毎秒7800度の回転速度と毎秒160万度2乗を測定した。これはプロ野球のピッチャーの腕の回転加速度のほぼ3倍に匹敵するものだとしている(EurekAlert!、GIGAZINE)。 nemui4 曰く、

    walwal
    walwal 2021/11/23
    故ポール牧師匠はすごかったんだなあ。
  • 才能とは努力を継続できる能力のこと - hidekatsu-izuno 日々の記録

    ビジネス書のようなものはある意味「答えのない」内容が書かれている。とはいえ、何冊も読んでいくと、個々のでは明確になっていない事実が立体的になりあぶり出されてくるように感じる。ぼんやりとした状況を手探りで進んでいるが、その方向は皆同じといった感じに。 そうやって気付かされたことのひとつが「才能とは努力を継続できる能力」であるということだ。 昔からエジソンの「1%のひらめきと99%の努力」という言葉や「好きこそものの上手なれ」という格言があったりもしたけれど、結局のところそれが答えだったようだ。才能か、努力か、という二分法がそもそもの間違いの元のような気がする。 以下、根拠を挙げる。 才能などというものはない。ある種の努力を続ければ誰でもトッププレイヤーに近いところまで行ける(超一流になるのは才能か努力か?) 運動選手の能力は、生まれながらの身体特性に大きく依存する(スポーツ遺伝子は勝者を決

    才能とは努力を継続できる能力のこと - hidekatsu-izuno 日々の記録
  • 科学は葬式ごとに進歩するのか? - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Does Science Advance One Funeral at a Time?」で、著者はPierre Azoulay(MIT)、Christian Fons-Rosen(ポンペウ・ファブラ大学)、Joshua S. Graff Zivin(UCサンディエゴ)。 We study the extent to which eminent scientists shape the vitality of their fields by examining entry rates into the fields of 452 academic life scientists who pass away while at the peak of their scientific abilities. Key to our ana

    科学は葬式ごとに進歩するのか? - himaginary’s diary
  • バウマイスター他『Willpower:意志力の科学』:うーん、ヤル気の科学よりいいなあ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    WILLPOWER 意志力の科学 作者: ロイ・バウマイスター,ジョン・ティアニー,渡会圭子出版社/メーカー: インターシフト発売日: 2013/04/22メディア: 単行この商品を含むブログ (16件) を見る 文字通り意志力のダイエットしようとして萎えたり、先送りしたり、やろうと思っていたのにいざやろうとするとつい別のことをやってしまったり、自分の意志力の弱さで泣きを見る場合は多い。どうすればいい? どうにかできるの? ということで、これはぼくが訳したエアーズ『ヤル気の科学』と同じテーマを扱っただ。ぼくも人間だし、自分の訳したは当然熟読しているので、テーマが重なっているとついつい自分の訳したをひいき目に見たくなってしまう。が……これに関する限り、このバウマイスターのほうが優れている。 ヤル気の科学―行動経済学が教える成功の秘訣 作者: イアンエアーズ,Ian Ayres,

    バウマイスター他『Willpower:意志力の科学』:うーん、ヤル気の科学よりいいなあ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 男の魅力とは?? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Abs-olutely fabulous (The Economist 2013/4/13号 p.76-77) 女だって異性への期待は、男と同じくらい非現実的なのだ。 男たちは昔から、女の求めているのはずばり何なのか悩んできた。中には「割れた腹筋」を約束するメンズ健康雑誌に導きを求める者たちもいる。もっと科学志向の強い連中は、実験データを見る。最新の証拠は、オーストラリア国立大学(当時)のブライアン・マウツ率いる研究者たちのものだ。かれらはオーストラリアの異性愛女性105人を集め、以下の三つの身体特徴を変えた男のデジタル生成写真を見せた:身長、肩幅とウェスト幅の比率、しびたチンコのサイズ。そして、性的パートナーとしてその男性をどう評価するか採点させた。 「国立科学アカデミー論集」で刊行されたばかりの記事で、マウツ博士らはその結果を記述している。自信なき者たちにはうれしいことに、女性たちは確

    男の魅力とは?? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    デニス・ノーミル(Dennis Normile) 原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679) (翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性物質の放出についてツイッター投稿を始めた。この東京大学素粒子物理学者は、次第に地域住民の被曝をめぐる論争にますます深く引きずり込まれるようになっていったのだった。当局がきちんとした事実を提供していないことに失望した早野は、学校給の放射性セシウム検査を始めた。これは福島周辺の環境で最も量の多い放射性核種だ。そして、汚染物をべることで地元住民がどれだけ放射性核種を吸収しているか計測しようとし

    実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 子供の知性の最大40%は遺伝

    ► 2024 (11) ► 3月 (7) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (3) ► 3月 (6) ► 2月 (

    子供の知性の最大40%は遺伝
    walwal
    walwal 2013/03/19
    「なんだ最大でもたった40%ほどか」とおもってしまう側。
  • スパイ衛星向け望遠鏡の使い道募集、NASAが専門家から(ロイター) - エキサイトニュース

  • [書評]これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義(ウォルタ-・ル-ウィン): 極東ブログ

    強い通り雨が過ぎて晴天の空が現れたとき、私は小高い場所か、空を広げる場所を探す。太陽を一瞥してその反対の空を見上げる。運が良ければ、そこに虹がある。大空を渡す虹がきれいに見えているなら、円弧の外側に目を向け、もう一つの虹、薄い副虹を探す。虹はしばしば二重になっているのだ。主虹と副虹。そして、その二つの虹の色の順序が逆になっていることを確かめ、すこしうっとりとした気持ちになる。 なぜ、主虹と副虹と色の順序が違うのか? その前になぜ虹が現れるのだろうか。その説明は比較的簡単な物理学で説明できる。もし私の横に同じ虹を見ている人がいて、そのことに疑問を持つなら説明したい。なぜ? 私は虹が好きだし、その仕組みも好きだ。物理学が好きな少年だった。 そうした思いがそのまま書「これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義」(参照)にある。主虹と副虹もきちんと実験を含めて説明されている。そうだ、

  • 地震の「予測」 将来は可能に NHKニュース

    地震予知に関する研究が格的に始まって、ことしで50年になります。 日地震学会は、今後の研究の方向性を探るシンポジウムを開き、地震を「予知」できるかどうかについては専門家の間で意見が分かれましたが、時期や場所をある程度絞り込む「予測」は、将来、可能になるという意見が大勢を占めました。 このシンポジウムは、日地震学会が北海道函館市で行っている大会に合わせて開催し、地震学者およそ500人が参加しました。 地震予知の研究が格化するきっかけとなった、「ブループリント」と呼ばれる専門家の提言書が発表されてことしで50年になることから、今後の地震予知研究の方向性について議論しました。 この中で、東京大学大学院のロバート・ゲラ-教授は、これまで観測網を強化してきたが地震を予知できた事例はなく、このまま研究を進めても予知にはつながらないと主張しました。 一方、政府の地震調査委員会の委員長などを務めた

    walwal
    walwal 2012/10/17
    「将来」っていつのことだろうなあと、思ってしまう。
  • 脳から「恐怖」を消し去る技術

    恐怖とは、物事が強烈にネガティブな情緒反応と結びつけられたときに生まれる感情。しかし最新の科学では、新たな情動記憶を人間の脳から消去できることが分かっているそうです。つまり、あなたが今感じている恐れにも、永遠の別れを告げることができるかもしれません。 脳が何かを学ぶと、それは「固定」と呼ばれるプロセスによって記憶されます。はじめは不安定な状態にある記憶も、脳内のタンパク質によって定着するんですね。逆にいえば、そのプロセスを断ち切ることで、記憶の内容に影響を及ぼすことができるというわけです。 スウェーデンのウプサラ大学のチームがサイエンス誌で発表した研究内容によると、脳内の固定プロセスを妨げれば一度抱いた感情を記憶から消せるそうです。 同研究チームが行った実験は、風景写真や何のへんてつもない対象物など、ニュートラルなイメージを被験者に見せながら電気ショックを与えるというもの。被験者はイメージ

    脳から「恐怖」を消し去る技術
    walwal
    walwal 2012/09/28
    ヤンガンで連載していた「FRONT MISSION D&D」の「羊飼いの帰還」を思い出した。
  • Greg Mankiw's Blog: Nobel Predictions

    walwal
    walwal 2012/09/20
    あら、もうそんな時期なのね。
  • 男性は「赤い服」を着ている女性に好意を抱きやすいらしい | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    男性は「赤い服」を着ている女性に好意を抱きやすいらしい | ライフハッカー・ジャパン
    walwal
    walwal 2012/09/16
    ホットドッグプレスの記事かと思ったw
  • ニューヨークに「DNA鑑定車」、手軽さの裏に懸念の声も(ロイター) - エキサイトニュース

    walwal
    walwal 2012/08/23
    DNA判定も絶対じゃないからなあ。どうなんだろう。
  • ダイエットしたいなら難しい事を考えて!

    ちょっとは違うかも!? 難しい事を考えたり、おもいっきり頭を使う事で肉体的にも疲れが生じるんだそうです。当に、頭を使うだけで基礎代謝量が増えるの? 違う要因がなんかあるんじゃないのぉ? って思いますよね。 Scientific Americanのフェリス・ジャブラー(Ferris Jabr)さんが、この度、興味深い現象についてのエッセイを書き終えました。まず第一に、彼が指摘しているのは、脳が一生懸命働くということを否定しちゃいけないってこと。 平均的に、普通の大人の人間の脳は1.4㎏あります。 それは体重のたった2パーセントぐらいですが、どんなにダラダラした日を過ごしても、1日あたり20%の安静代謝率を必要をするんだそうです。 安静代謝率は、年齢、性別、体重、健康状態によって個人差はあるものの、安静代謝率が1300キロカロリーの人を基準に考えた時、脳は正常に機能するために260カロリーも

    ダイエットしたいなら難しい事を考えて!
    walwal
    walwal 2012/08/21
    将棋の棋士がおやつをもぐもぐ食べる理由が分かった。
  • 日刊工業新聞 電子版

    東芝は23日、日産業パートナーズ(JIP)による買収と株式非公開化の提案を受け入れると発表した。約2兆円の買収資金は、ロームやオリックスなどの国内企業の出資と金融機関の融資でまか... マイクリップ登録する

    walwal
    walwal 2012/08/14
    基礎研究は縮小傾向にあったけど、ついにここまで来たか。
  • アングル:金メダルか死か、「遺伝子組み換えアスリート」の実現性(ロイター) - エキサイトニュース

    [ロンドン 7日 ロイター] これまでの動物実験で、遺伝子操作によって動物の持久力や筋肉の増強に成功したことを考えると、「遺伝子組み換えアスリート」が五輪に出場するのもそう遠いことではないかもしれない。 一部では、競技能力を強化するための遺伝子ドーピングが、すでに現実のものとなっているとの声も上がっている。ただ、今の検査技術は遺伝子ドーピングを検出できるほど精度が高くないため、当のところは誰にも分からないというのが現状だ。 確かなことは、スポーツ選手の能力強化に遺伝子組み換えを使用することは技術的には可能だということ。そして、命の危険にさらされても金メダルを取りたいと思っている選手が存在していることだ。 <遺伝子ドーピング> 遺伝子ドーピングは、筋肉の増強、血流の増加、持久力の強化といった効果をもたらし、スポーツ選手のパフォーマンスを向上させる可能性がある。 その実現可能性について、英エ

  • イギリスの研究者ら、予算削減に抗議して「葬式」を執りおこなう | スラド サイエンス

    イギリスの理数系研究者らが有志で集い、工学物理科学研究会議 (EPSRC) の厳しくなった補助金支給制度に対する抗議として、科学の終わりを意味する棺桶を首相官邸のあるダウニング街まで運んだとのこと。EPSRC は英国政府の基金機関で、物理化学や工学の研究への研究費補助金制度がある (Nature News & Comment の記事、家 /. 記事より) 。 EPSRC は予算が削減され、また経済的利益を生む研究分野に絞るようにとする政治的圧力も加わって、補助金支給制度を厳しくした。その一つが、補助金申請の数を減らす目的で、申請書の再提出に制限を設け、過去に不採択になった案件を再度申請する人については一時的に申請の受理を受け付けなくするものである。もう一つが、研究費の補助金申請を行う人は、その研究がどういった経済的または他の利益をもたらすことになるかについて説明しなくてはならいとするもの

  • “SPEEDI 正確性持たない” NHKニュース

    原発事故の際に放射性物質の広がりを、気象情報などを元に予測する「SPEEDI(スピーディー)」と呼ばれるシステムについて、国会の事故調査委員会は、予測に用いる気象情報の精度に限界があるなどとして、「初動の避難の根拠にできるほど正確性を持つものではない」という見解を示しました。 福島第一原発の事故では、SPEEDIの計算の前提となる放射性物質の放出源の情報が地震の影響で得られず、政府は震災当日から予測を計算していたにもかかわらず、一部を除いて1か月後以上公表していません。 このSPEEDIについて国会の事故調査委員会は「予測に用いる気象情報の精度に限界があり、雨や雪といった刻々と変わる気象情報を反映させて避難の指示を決定するには現実的に困難である」と評価しました。 そのうえで特に放出源の情報が得られない場合には、「初動の避難区域の設定の根拠にできるほど正確性を持つものではない」とという見解を

    walwal
    walwal 2012/07/05
    うーん、そなのか。
  • インターネットが技術革新を阻害している - himaginary’s diary

    SF作家のニール・スティーヴンスンがMITでの講演でそう述べたという。ジャスティン・フォックスの報告によると: A hundred years from now, he said, we might look back on the late 20th and early 21st century and say, "It was an actively creative society. Then the Internet happened and everything got put on hold for a generation." (拙訳) 今から百年後、20世紀末から21世紀初めを振り返って人々は次のように言うだろう、と彼は述べた。「それは活力ある創造的な社会だった。そこにインターネットが登場して、一世代もの間すべてが停滞してしまった」、と。 フォックスがリンクしたMIT Te

    インターネットが技術革新を阻害している - himaginary’s diary
    walwal
    walwal 2012/05/03
    おぉ。「スティーヴンスンは宇宙計画やその他の大規模プロジェクトが流行らなくなった近年の傾向を憂い、SF小説を通じてそうした状況に発破を掛けるべく、ヒエログリフ・プロジェクトなるものを発足させたとの由。」