タグ

2008年5月28日のブックマーク (14件)

  • 目の前にある文房具がいとおしくなる本5冊:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    text by 高畑正幸(たかはたまさゆき)サンスター文具商品開発チーム 1974年生まれ。千葉大学工学部大学院修了後、2000年サンスター文具に入社。「シュレッダーはさみ」「でるけし」など数多くの文房具を開発。グッドデザイン賞受賞7回。テレビ東京の番組「TVチャンピオン」の「全国文房具通選手権」で3回優勝。作り手であると同時に、無類の文房具マニアでもある。 新入学・進級・就職など、人生における様々な転機に、文房具を新しく購入した人も多いだろう。 私もこれまで、何かを学ぶ時、表現する時、作る時、たくさんの文房具を使ってきた。 文房具はとても身近な道具だが、我々の知的活動に欠かせない重要な道具である。私たちは考えたことを伝えたり、イメージを実体化させたりする時、文章や絵、図面や数式などの形に記し、それらを整理、編集していく。そこにはいつも文房具が関わってきた。 しかし、文房具はあまりに日常に

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    魅力的なモノの世界。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check mvpen is for sale Please prove you're not a robot View Price

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    これ、欲しいかも!
  • 【すごいぞ日本】論考編?U(上)社会を進歩させる企業 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    男は「タフでなければ生きて行けない。優しくなければ生きて行く資格がない」とは作家R・チャンドラー描く私立探偵フィリップ・マーロウの名せりふだが、日では町工場も含め企業の多くがそうである。シリーズで取り上げた砲丸は選手の手になじみ、風車は自然の風に調和し、ロボットは人の心を癒やす。 秩父の山々に囲まれた、埼玉県比企郡小川町。そのちょっとした住宅街の片隅に社を構える「ケージーエス」は、年間売上高17億円の中小企業だが、世界の視覚障害者から頼りにされている。インターネット経由でパソコン上で刻々と流れる大量の情報までも、小さなドット(突起)を上下に動かすことで点字に置き換える電子点字表示装置(点字ディスプレー)の国内唯一のメーカーである。この技術のおかげで目が不自由でもロケット軌道を誘導する航空宇宙管制官になれるようになった。世界の点字ディスプレーのうち75%、40万〜50万台分の基幹部品セ

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    非常に共感した。
  • オフィスの空き空間で“飲みニケーション” 「社内バー」で職場も活性化 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    オフィス内であることを忘れそうな「AJITO」。ベンチャー精神を表す「近未来的海賊の隠れ家」をコンセプトに設計した=東京都渋谷区のECナビ オフィスの空きスペースで手軽に“飲みニケーション”できる「社内バー」を設置する企業が相次いでいる。業務のIT化が進み、連絡事項もメールで済ませがちな昨今。社員同士が向き合ってコミュニケーションできる機会を増やし、職場の活性化につなげる狙いがあるようだ。(海老沢類) ≪採用にも◎≫ 海賊船をイメージした外観。バリ製の特注家具が並ぶ“店内”をやわらかい間接照明が包む。価格比較サイトを運営するECナビ(東京)社受付奥にあるバー「AJITO(アジト)」。午後8時ごろともなると、缶ビール片手に同僚と雑談にふけったり、仕事の打ち合わせをしたりする社員でにぎわう。 アルコールやソフトドリンクはすべて無料。サンドイッチやおにぎりなど安価な軽は自動販売機で買える。愛

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    「飲みニケーション」って、死語じゃなかったん?
  • 【めざましカフェ】漫画家・さかもと未明 給料は勝ち取るものよ! - MSN産経ニュース

    最近、雇用崩壊ということが盛んにいわれます。若者はなかなか正社員になれないし、企業も派遣を安く使うしか手がないのが現実なのでしょう。労使ともに厳しい現実であるとは思います。 でも、フリーの漫画家で20年近くやってきた感覚としては、「それって普通」なのです。漫画は、人気があって仕事があればたくさん稼げますが、面白いものが描けないときはすぐに無職です。仕事があるときも、アシスタントを使った場合は先に支払いが発生しますし、運悪く取引先の出版社がつぶれて、支払いを受けられない場合も、もちろん出費は漫画家がかぶります。 作業を手伝ってくれるアシスタントは日払いか月給で、漫画家の仕事が切れれば仕事がなくなります。腕のいいアシスタントはあちこちからひっぱりだこで休む時間もありませんが、腕のない人は年に数日しか仕事がありません。でも、当然漫画家は腕のいいアシスタントが欲しい。ここで漫画家も2つの選択を迫ら

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    こんな考え方が、これからの標準になるべき。
  • ページが見つかりません - 英国ニュース、求人、イベント、コラム、レストラン、ロンドン・イギリス情報誌 - 英国ニュースダイジェスト

    当ウェブサイトに掲載されている広告は、必ずしも弊社の見解(政治観・宗教観等)を反映するものではありません。また弊社はその内容に対し、責任を負いかねますのでご了承ください。 英国ニュースダイジェストに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © Eikoku News Digest Ltd. All Rights Reserved. Do not duplicate or redistribute in any form.

  • http://blog.livedoor.jp/sougi_support/archives/51134644.html

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    葬儀に未来はあるが、葬儀屋に未来はない!
  • http://blog.livedoor.jp/sougi_support/archives/51133761.html

  • ソーシャルネットの焦点、データポータビリティ | WIRED VISION

    ソーシャルネットの焦点、データポータビリティ 2008年5月27日 IT コメント: トラックバック (0) (これまでの 佐々木俊尚の「ウィキノミクスモデルを追う」はこちら 前回、次のようなことを書いた。--自分の所属するソーシャルネットワークが可視化されれば、ソーシャルネットワークはユーザーのもとに帰ってくる。情報の粘着性仮説に依拠すれば、このとき初めてソーシャルネットワークは、ユーザーサイドのイノベーションを起こす場所となり得る。 だがサービス運営側にとってみれば、主導権がユーザー側に持って行かれるというのは、実のところあまり嬉しい話ではない。そこでソーシャルネットワークの主導権争いが発生することになる。「ユーザー vs 企業」というのが基的な構図だが、これに企業同士の争いもからんでくる。 ユーザーが徒手空拳にソーシャルネットワークの主導権を確立するのは難しいから、何らかのシステム

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    ここのところ関心を持っていることに、ピタっと当てはまる。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「“個人ゲノム”時代 始まる」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年05月27日 (火)時論公論 「“個人ゲノム”時代 始まる」 (金子キャスター) 時論公論です。ヒトのすべての遺伝情報を明らかにする研究は、個人のヒトゲノムを解読する新しい段階に入ろうとしています。谷田部解説委員です。 (谷田部解説委員) ヒトゲノムの研究は“がん”など病気の原因となる遺伝子を見つけ出し、治療法や予防法、新薬の開発などを中心に進められています。 こうした中、これまで不可能と考えられてきた個人のヒトゲノムを解読できる新しい技術が開発され、飛躍的に研究が進むものと期待されています。 個人ゲノムとは ヒトゲノムは私たちの体をつくり、体を動かすための遺伝情報全てを指します。 私たちの体の全ての細胞の中にヒトゲノムが納められています。 ヒトゲノムはDNAという化学物質で出来ています。 AGCTという4種類のDNAが30億

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    10万円なら、希望する人は多いだろう。負の側面より、可能性に胸が躍る。
  • 死亡したと思われていた女性、生命維持装置を外してから10分後に蘇生

    ウエストバージニア州の病院で、心臓が3度停止し、脳波も17時間にわたって停止したために死亡したと思われていた女性が、生命維持装置を外されてから10分後に息を吹き返したそうです。何か後遺症でも残りそうなものですが、奇跡的になんの影響もなく、間もなく女性は完治するそうです。 詳細は以下の通り。 ABC News: Nearly Dead, Woman Comes Back to Life Velma Thomasさんは心臓発作の兆候を感じたので、病院に救急車で搬送されました。彼女は心臓が3回停止し、脳波が17時間にわたって停止しました。医者はVelmaさんの命を助けるため、低体温症を発症させてまで体温を下げて脳に刺激を与えるなどありとあらゆる手を尽くしたのですが残念ながら蘇生には至りませんでした。Velmaさんの人工呼吸器は外され、家族はVelmaさんに別れをつげて葬式の準備をするために家に帰

    死亡したと思われていた女性、生命維持装置を外してから10分後に蘇生
  • ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    ウェブ3.0とは何か この春ごろから、ウェブ3.0という言葉が急に大まじめに語られるようになってきている。少し前までは「3.0」というのは冗談のタネでしかなかったが、そうではなくなってきたようだ。 たとえばイギリスの新聞ガーディアンは2月に、「ウェブ3.0はパーソナライゼーションとレコメンデーションだ」と評するJemima Kissのコラムを掲載している。またアメリカのブロググループはReadWriteWebは昨年初めに「ウェブ3.0って何だろう定義コンテスト」を開き、その話を題材にして「Web3.0はパーソナライゼーションなのか?」という記事を書いている。日語訳はこちら。 また日でも、技術評論社のWeb Site Expert誌が5月24日発売の最新号で、「Web2.0の次の波」という大がかりな特集を組んでいる。 ではウェブ3.0とはひとことで言えば何なのか。 先ほどのReadWri

    ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    「ホモ・モーベンス」は未読だわ。読んでみるか。Web3.0については、人生をより豊かに面白くしてくれるものであることを期待したい。
  • MS、「Windows 7」にマルチタッチ技術を搭載へ

    カリフォルニア州カールズバッド発--CNET News.comが得た情報によると、Microsoftは「Windows 7」にマルチタッチインターフェースを搭載する予定だ。このインタフェースは、当地で開催されたD6カンファレンスにおける、Steve Ballmer氏とBill Gates氏の基調講演でもデモされた。 Ballmer氏は、マルチタッチ技術が2009年遅くに登場すると述べた。Julie Larson-Green氏が同技術をデモし、複数の指を同時に使って絵を描くことで、単に触る(タッチする)ことだけではなく、多数の同時入力が処理されることを示した。 「作業によっては、マウスより早く処理できる」とLarson-Green氏は述べる。また、同氏は、MicrosoftのSurfaceやAppleの「iPhone」のように、画像をつまんだり、回転させたりして見せた。 Microsoft

    MS、「Windows 7」にマルチタッチ技術を搭載へ
    yuigon_info
    yuigon_info 2008/05/28
    コンピュータの使い方が変わりそうだな。キーボードショートカットの方が便利かもだが。
  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID