タグ

2009年2月26日のブックマーク (10件)

  • バンコクで「物価」の意味を知る - 狐の王国

    いまちょっと都合でタイのバンコクに滞在している。ときおり日には戻るが、数年ほどこちらにいる事になると思う。 バンコクは非常に栄えた国際都市で、そこらの日の地方都市が見劣りするくらいの大都会だ。けれど貧富の差は激しい、超格差社会だ。 だから物価は安いと思ってた。実際安い。コーラは10バーツだし、大卒の初任給は12000バーツとか、院卒でも2万バーツはいかない。 今のレートだと1バーツは2.7円ほど。カオマンガイ*1というスープで炊いたご飯に鳥肉を乗せた料理がそこらの屋台でえるのだが、これが30バーツほど。庶民のべる事として日でいう牛丼みたいな位置づけ。レート的に考えると100円もしない激安料理なのだが、1カオマンガイ=1牛丼と考えると、こちらの当の物価が見えて来る。 バーガーキングのワッパーJrセットが99バーツで、ポテトとコーラが付いて来る。こいつは3カオマンガイなので、レー

  • 福大病院が延命治療中止、指針沿い心肺補助装置外す : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    68歳男性の心肺補助装置を取り外して延命治療を中止した事例を、福岡大病院(福岡市)救命救急センターが26日、大阪市内で開かれた日集中治療医学会で報告した。家族と協議したうえで、医療チームで検討して決めたといい、2007年11月に日救急医学会が示した終末期医療の指針に沿った判断だとしている。 発表によると、男性は急性呼吸不全で入院。人工呼吸器を装着し、体外式の心肺補助装置(PCPS)も併用したが、呼吸不全は改善せず、入院21日目に救命は困難と判断。家族と協議し、22日目に家族立ち会いの下でPCPSを外し、まもなく死亡が確認された。 日救急医学会の指針は、終末期を〈1〉脳死状態〈2〉臓器の機能不全が不可逆的で人工装置に生命維持を依存〈3〉治療法がなく、数日以内の死亡が予測される〈4〉回復不可能な病気の末期と判明――のいずれかと定義。これを複数の医師で判断し、家族の意向を確かめたうえで、人

  • 47NEWS(よんななニュース)

    国産腕時計の“2大巨頭”「SEIKO」「CITIZEN」ブランド100周年!電子型にクオーツ…技術革新で業界けん引、「時計離れ」にも品質の高さで活路

    47NEWS(よんななニュース)
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 死を想う

    でも、ちっちゃなころから、 マルクスとかのを読んでるようなかたと、 こうしてお話させてもらえるなんて‥‥ だいじょうぶかな。

  • パスワード認証

    葬儀屋エイジの淡白日記 澹泊明志、寧静致遠…埼玉の葬儀屋さんの日常を淡々と綴ります 現在一時的に閉鎖しています 代用blog お葬式のヨコカワ http://yokokawa.blog.jp/

  • 河北新報ニュース 音楽葬、ひっそり、手作り感…理想の「おくられ方」は?

    映画「おくりびと」が米アカデミー賞外国語映画賞を受賞した。山形県庄内地方を舞台に、死者のたたずまいを整える納棺師を描いた感動作だ。あなたが理想とする「おくられ方」は? 仙台市の街頭で20―70代の男女6人に聞いた。  若い世代で目立つのが大々的な葬儀を敬遠する傾向だ。太白区のフリーター阿部康隆さん(27)は「親しい人だけに惜しまれてひっそりと旅立つのが理想だ」と家族葬を希望する。「葬儀や告別式をやるとお金が掛かるし、仰々しく見送られたいとも思わない。最後は静かに終えたい」と語る。  夫と2人で暮らす宮城野区の派遣社員大月美津子さん(36)は「祖父が亡くなった時、母は弔問客の対応に追われ、悲しむ暇がなかった。自分の葬儀で家族に大変な思いはさせたくない」と話す。「フラワーアレンジメントが趣味の親友に祭壇を飾ってほしい」と手作り感のある密葬を望む。  岩沼市の会社員末永芳範さん(48)も密葬を望

  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009022590070444.html

  • 一番嬉しかった言葉 - 緩和ケア医の日々所感

    2年前の記事の再掲です。 最近、良く似た出来事がありました。 前の大学病院に勤務していたとき、 大学病院から緩和ケア病棟に移られ、 お母様を看取られた娘さんに話をして頂いたことがあります。 一番嬉しかった言葉を尋ねたところ、 「退院し、ホスピスに向かおうとしていた時、 担当の看護師さんが、“がんばって”と言って下さったことが当に嬉しかった・・・」 皆、えっ?という顔をしていました。 ”がんばっている” 患者さんや家族は、 もうがんばれないくらいがんばっているのだから、 ”がんばって”という言葉は避けるべきだと医療者は教えられていました。 娘さんはこう続けられました。 「がんばってと言っていただいた時、 がんばれる力が残っていると言って頂いたんだ、 私にがんばりを期待して頂けたんだ、 まだ、あなたはがんばれるのよ、そう言って頂けたと思えたんです。」 はっとしました。 学問の中で教えられる言

    一番嬉しかった言葉 - 緩和ケア医の日々所感
  • レイプ被害者の母親が報復のため犯人を焼き殺す

    性的暴行を受けた被害者家族は一生消えることの無い心の傷を負って生活を続けていくことになってしまいますが、スペインでは性的暴行を受けた少女の母親が報復のため犯人の男を焼き殺すという事件があったそうです。母親は娘の性的暴力事件から何年も精神的な病にかかっており、こういった事件が被害者だけでなく、被害者家族にもどれだけ心の傷を残していくのか伝わってきそうです。 詳細は以下より。 Mother sets fire to her daughter's gloating rapist - Telegraph 報復の被害にあったのはアントニオ・コスメ・ベラスコ・ソリアノ元受刑者(69歳)。ソリアノ元受刑者は1998年にパンを買いに街へ買い物に来ていた少女をナイフで脅し性的暴行を加え9年の実刑判決を言い渡され、刑務所で服役していたそうです。 ソリアノ元受刑者は2005年の6月に3日間だけ仮出所し、少女に性

    レイプ被害者の母親が報復のため犯人を焼き殺す
  • オープン・イノベーションで、開発予算節減と成果向上が両立できる:日経ビジネスオンライン

    第1回目ということでまずはオープン・イノベーションの説明およびコラムでの定義がありましたが、今後は「よし、外部と協力していこうよ!」となった後に出てくる障害とそれに対する具体策について是非詳しく述べて頂きたいです。意思決定者や関わる社内外の人達の知識的なことは、この分野のも何冊か出ていますから、知識面からのアプローチはまだ楽ですし、考え方についても、最初は「そうだね、必要だよね」となるんですが、この後に泥臭い話が続くからです。例えばいざ外部のパートナーと技術情報を共有しましょうという実行段階になると、この分野のシステム料金がびっくりするくらいに高いとか。製品化まで進んだ時に、中小企業(ベンチャー含む)が良い技術を持っていることと、発注側が供給側に求める変更履歴などの環境構築はやっぱり違うしねぇとか、これ誰がいま費用負担できるの?とか。「ううむ、概念も重要さも分かるんだけどさ、でもね(続

    オープン・イノベーションで、開発予算節減と成果向上が両立できる:日経ビジネスオンライン