タグ

googleと研究に関するyuigon_infoのブックマーク (3)

  • 明かされ始めたグーグルの秘密研究: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    グーグルがメガネ型ウェアラブル・コンピューターの 研究をしているというのは、驚きの発表だった。 宇宙エレベーターなども研究しているというが‥‥ ●これひとつあればケータイもコンピューターもいらない? 前回はグーグルが始めたクルマの自動走行プロジェクトをとりあげたが、「プロジェクト・グラス」もグーグルらしくておもしろい。メガネにコンピュータを仕込んだウェアラブル・コンピューターの研究をしている。 グーグルのSNS「グーグル・プラス」にもページができていて、こう紹介されている。 「われわれは、テクノロジーはあなたのためのものであるべきだと思う。あなたが必要とするときにはそこにあり、必要でないときにはあなたの邪魔をしない。われわれはこうしたテクノロジーを打ち立てるためにプロジェクト・グラスをスタートした。しかるべき瞬間にあなたを立ち戻らせ、あなたの世界を探索し共有するのを助ける技術だ」。 サイト

  • 5百万冊の本から学んだこと

    5百万冊のから学んだこと (TEDTalks) Erez Lieberman Aiden & Jean-Baptiste Michel / 青木靖 訳 2011年7月 (エレズ) ご存じと思いますが、1枚の絵は千の言葉に値すると言います。しかしハーバード大学ではこの点について疑問を抱きました。(笑) それで専門家のチームが編成されました。ハーバード大学、MITアメリカン・ヘリテージ英語辞典、ブリタニカ百科事典、それに我らがスポンサーGoogleも参加しています。そして4年間に渡って詳細な研究が続けられ、驚くべき結論が得られました。皆さん、1枚の絵は千の言葉に値するのではありません。我々の発見によれば、1枚の絵は5千億の言葉に値するのです。 (ジャン) いかにしてその結論に至ったのか? エレズと私は、人類の文化歴史が時とともにどう遷移してきたのか概観できる方法に考えを巡らせていました。

    yuigon_info
    yuigon_info 2011/10/26
    文献がすべて検索できる世界。ワクワクするなぁ。
  • Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表

    Googleが提供するようなネット上の検索エンジンの台頭により、人間の脳が情報を記憶する方法は変わってきている――。コロンビア大学の心理学者、ベッツィー・スパロウ氏は7月14日(現地時間)、「Google Effects on Memory: Cognitive Consequences of Having Information at Our Fingertips(Googleが記憶に及ぼす影響:指先に情報を保持することの認知的所産)」と題する論文を米Science誌で発表した。 同氏によると、人間の脳は、友人や家族、同僚などに尋ねれば答えが分かることについては記憶しようとしないもの(このように他者の記憶に頼る方法を心理学では「交換記憶(Transactive Memory)」と呼ぶ)だが、インターネットに対しても同じように頼るようになっているという。情報そのものではなく、“どこで”情

    Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表
    yuigon_info
    yuigon_info 2011/07/18
    Googleなしでは生きられない、は大げさにしても、ネット抜きの思考や学習は、我らにはもう無理
  • 1