タグ

2008年5月11日のブックマーク (237件)

  • Home

    The Open Source Hardware Association (OSHWA) runs a free program that allows creators to certify that their hardware complies with the community definition of o

    Home
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 独学Linux : Adobe AIR for Linux!

    5月11 Adobe AIR for Linux! カテゴリ:WEBアプリ Adobe AirのLinux版を試してみました。Windows用とMac用は正式バージョンが公開されていますが,Linux用はまだアルファ版なので,いろいろなサイトで公開されているAirアプリがすべて使えるわけではありません。が,一部のAirアプリはLinux版でも動きます。 今回は,サポート外ですがUbuntu8.04(Hardy)にインストールしてみました。Fedora8でも使えるようです。 【Adobe AIRとは?】 WEB技術を利用したデスクトップアプリケーションを開発・実行するランタイムライブラリです。わかりやすくいえば,WEBブラウザを介さずに,WEBサービスを利用したローカルアプリや,Flashを利用したアプリを開発・実行できるのです。 【AIRアプリケーション】 いくつかのAIRアプリを試してみ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • zilog::LinuxでのFlashPlayerのインストール

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 狐の王国 というわけで移転する

    #1 というわけで移転する こういうこともあろうかと(略)……というだけでもないのだが、一応サーバやドメインなど用意してあったのでそちらに移動。この記事が見えてるということは、すでにそこは単なるアーカイブで最新の状態ではない。 今までのこの日記のログ、及び俺がユーザー領域に置いておいたものは、以下の場所から見られるようにした。 http://www.foxking.org/oldsite/ また、今後日記というかブログというかそんなようなものは、とりあえずはてなダイアリーで継続してみようと思う。ちょうどHNSから乗り換え先を探してたしね。気が変わったらそれはそれでそちらに書くので、以下を参照。 http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/ あとでmod_rewriteあたりでまるごと301 Movedを返すようにするつもり。 @ 説明が足りない気がするから追記: 俺

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 高木浩光@自宅の日記 - キンタマウイルス頒布にマスコミ関係者が関与している可能性

    ■ キンタマウイルス頒布にマスコミ関係者が関与している可能性 Winnyを媒介して悲惨なプライバシー流出事故が続いているのは、言うまでもなく、自然現象なのではなく、ウイルスを作成し頒布している者が企図するところによるものである。いったいどういう人が何の目的で作成し頒布しているかということは、憶測にしかなりようがないので、あまり多く語られることはないが、よく耳にする陰謀論的な説としては、(1)著作権侵害行為をやめさせたいと考えている者が、Winnyの利用を危険なものにするためにやっているという説、(2)ウイルス対策や流出対策の事業者の関係者が、事業の需要を創出するためにやっているという説(これは、Winny媒介ウイルスに限らず昔のウイルスのころから語られていたもの)などがある。 私の憶測では、少なくとも初期のキンタマウイルスは、単純に愉快犯だったのだろうと思う。論座2006年5月号では私は次

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • logical cypher scape

    (追記2022年5月6日) カラーになった「フィルカル・リーディングズ」にて、村山さんが『物語の外の虚構へ』を紹介してくれています!https://t.co/l8UOssR01U pic.twitter.com/0LfFPW6Yxn— シノハラユウキ『物語の外の虚構へ』 (@sakstyle) 2022年5月2日 哲学者らがそれぞれ3冊のを選んで紹介する年に一度の『フィルカル』恒例企画「フィルカル・リーディングズ」にて、美学者の村山さん@Aizilo に、フィクション鑑賞の多様性を論じるとして紹介してもらっています。ありがとうございます! https://t.co/cUDVr88G24— シノハラユウキ『物語の外の虚構へ』 (@sakstyle) 2022年5月3日 分析美学、とりわけ描写の哲学について研究されている村山さんに紹介していただきました。 個人出版であるを、このように書評

    logical cypher scape
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • No Hedge!

    イギリスの哲学者ホワイトヘッドは、「西洋哲学の歴史はプラトンへの膨大な注釈である」と言った。同様に日の怪獣映画歴史は1954年の初代ゴジラに対する膨大なオマージュである。そういう意味で、今回の「シン・ゴジラ」もまた、初代ゴジラに対するオマージュ作品の一つであることに変わりはない。 しかし、「シン・ゴジラ」の質はこれまでのゴジラ映画とダントツに異なる。個人的に今回のゴジラはある種コペルニクス的転回というか、コロンブスのたまごというか、これまでゴジラ作品が新しく公開されるたびに抱いてきた違和感を解消してくれた。「災害としてのゴジラ」の徹底した描写である。 初代ゴジラは水爆の影響を受けて誕生した。日に与えられるゴジラの傷跡は、単なる自然災害を超えた、水爆による「人災」としての意味合いも強かった。一方、それ以降のゴジラ映画、特に他の怪獣が出ないファーストへのオマージュが強い作品は、どうしても

    No Hedge!
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    引っ越し報告を書いてから4年間、完全にブログを放置してしまっていました……(汗) と言ってもTwitterは(私事は稀にしか書かないけど)やっていますし、はてなブックマークとか、いろいろなところで連載を持ったり発表したり論文を投稿したりはしていたので、消息ご存知の方も多いかとは思いますが。 ちなみに佐藤のプライベートを含む近況がもっとも書かれているのは『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』連載のプロフィール欄末尾だったりします。 arg-corp.jp 今回はそのLRG連載との連動企画。 最近話題のChatGPTと、インタビュー形式でこれからの「図書館AIの関係」について討論してみたよ……というネタをやったのですが。 openai.com ChatGPTとの対談の様子 いつもの連載の倍くらいの分量になったので分割される可能性があるうえ、掲載号が刊行される頃にはとっくにブームが去って

    かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 【レポート】COOL Chips XI - 電力が制約となる時代を乗り切る超並列グラフィックプロセサ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    COOL Chips XIにおいて、Skadron准教授は消費電力問題を乗り切る手段としての超並列のグラフィックプロセサに関する特別講演を行った。Skadron准教授は、来の所属はバージニア大学であるが、今は、サバティカルでNVIDIAで超並列プロセサの研究を行っている。 現状の先端半導体プロセスでは、電源電圧は0.9〜1.0V程度であり、ITRS(International Technology Roadmap for Semiconductor)では、世代ごとに2.5%程度の電源電圧低下を予想している。消費電力はC×V^2×fで表され、スイッチ容量Cは世代ごとに0.7倍、クロックfは向上しないとすると、電力は0.66倍となると計算される。しかし、世代ごとの微小化によりチップ占有面積は0.5倍になるので、電力密度は世代ごとに1.33倍に増加してしまう。しかし、これは甘い計算で、Cの減少

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 【レポート】COOL Chips XI - 省電力高性能を実現するマルチコアコンパイラ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    COOL Chips XIの3番目の基調講演で、早稲田大学の笠原教授はマルチコア用の並列化コンパイラについて講演を行った。 マルチコアコンパイラに関する講演を行う早稲田大学の笠原教授 プログラムを細粒度の並列化が可能なBPA(Block of Pseudo Assignment)部分、繰り返しのRB(Repetition Block)と粗粒度並列化対象のSB(Subroutine Block)のいずれであるかを認識し、そして、RBとSBは更にBPA、RB、SBに分割を進めるという階層化によりマクロなブロックレベルのフローグラフを作成する。そして、これらの最終レベルのBPA、RB、SBを使用可能なコアに割り当てる。このブロック割り当てを行う時には、データ依存性を考慮して、コア間のデータ転送が最小になるように割り当てを行う。この割り当てによるスケジューリングで、各コアがどのタイミングで動作する

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 【レポート】COOL Chips XI - 脳のようなコンピュータ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    COOL Chips XIにおいて、田技研工業(HONDA)の辻野氏が"Anatomy of Brain-like Computer"と題する基調講演を行った。HONDAは創業者の田宗一郎氏の思想で、他者の技術を導入せず独自に技術を開発することを尊重し、技術導入のような安易な道を採らないことを社是としているそうである。 その思想の実現の一つとして、先の先の研究を行うHonda Research Instituteという研究所を作ったとのことである。その研究のひとつが、辻野氏の率いる脳のようなコンピュータの研究であるという。HONDAのASIMOは、ロボットが高い運動能力を持ちうることを実証し、さまざまなデモで知性的な動きを見せたが、それはシナリオに沿ってプログラムされた動きで、真の知性ではないという。そして、針金を曲げて餌を吊り上げるカラスのBettyの映像を紹介し、現状のコンピュータ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • こちょこちょこ

    おにゃのこやら百合やらにまったりと萌えればいいじゃない(*´▽`*)<br> こなかが中心にのんびり活動中です。気付けばあの子に振り回されてる。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ぼーっとしてたらこの絵の構図が突然パッと浮かんできたのでいそいそとお絵かき。 このブログでオリジナル絵のせたのって…初めて、ではなかったですねw 日曜の昼下がり、図書館で勉強中、的な設定でよろしくです。 ちなみにメールがきたらきたで勉強できなくなることにこの子は気づいてないようです笑 たまにメガネっ娘を描くと楽しいですね(*´・ω・`)♪ 以下お返事です! いつも多くのコメントありがとうございます! たくさんの方に見守ってもらえてるんだなぁと幸せを感じつつ 頂いたコメントは何度も何度も読ませてもらっています。 そんな中大変申し訳ないのですが…すべてのコメントにお返事する余裕がなくなってき

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • さくらのレンタルサーバーにRuby on Rails 2.0.2をインストールする方法

    数日前、読者のかたからメールをいただきました。「rubygemsが1.1.1になっており、記事通りにしてもインストールできない」とのことでした。前の記事さくらのレンタルサーバーにRuby on Railsをインストールする方法を書いてから、9箇月たちまして、Ruby on Railsrubygemsも新しいバージョンがでています。前の記事を書いたときと状況がかわっているので、今のバージョンでのインストールの方法を新たにまとめてみました。 インストールするのは次のものです。 rubygems 1.1.1 Ruby on Rails 2.0.2 例によって、rubyは標準のものを使用します。最新版は1.8.7が現在preview2 ですが、標準でインストールされているのは1.8.5です。確認しておきます。 % ruby --version ruby 1.8.5 (2006-08-25) [i

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://www.asahi.com/science/update/0511/TKY200805100187.html

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 「【すごいぞ日本】装着型ロボット HALが描く未来図」話題!‐話のタネニュース:イザ!

    ■ファイルIII 心やさし(1)  ニューヨーク生まれの奇才スタンリー・キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」が公開されたのは1968年だった。21世紀はまだ遠い未来のかなた。映画の中では、高度な人工知能を持つコンピューターが宇宙船の乗員を次々に殺していく。機械と人類の未来を暗示する場面だった。  そのコンピューターと同じ名前を持つロボットがいま、世界中から注目されている。ロボットスーツ「HAL」(Hybrid Assistive Limbの略)。人が身につけ、運動を補助したり、身体機能を増幅したりすることが可能になる。筑波大学大学院の山海嘉之教授(49)が開発した装着型ロボットだ。  人間が筋肉を動かそうとすると、脳から伝わる神経信号により皮膚の表面にわずかな電位差が生じる。この信号を高感度センサーで読み取り、モーターを駆動させることで、HALを装着した人の力は何倍にもパワーアップす

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080511-00000915-san-soci

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • アキバガイドBlog | 無駄じゃなかった1周年

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • テスト その4

    性別:プチャーイ♂ 生息地:クルンテープ 性格:キーアーイ(^^;) 誕生日:ワン・ジャン -Tablet- *Apple iPad mini *Apple iPad2 *BlackBerry PlayBook *HTC Flyer -Smart Phone- *Sony Xperia Z1 LTE *Apple iPhone 5 *Apple iPhone 4 *BlackBerry Q5 *BlackBerry 9900 *BlackBerry Bold 9780 *BlackBerry Torch 9800 *BlackBerry Storm2 9550 *BlackBerry Bold 9700 *BlackBerry Curve 8900 *Nokia N97 *Samsung SGH-i900 OMNIA *Samsung SGH-i780 *Palm Treo750 *Dop

    テスト その4
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    そういやstatic mapsでRSSの本文にも位置情報が表示できるようになった
  • 岡田斗司夫氏の新著について - 仮想算術の世界

    岡田斗司夫さんの『オタクはすでに死んでいる』。僕は発売直後に読み、ふつうに納得してそれで終わったのですが、さっきちょっと気になってネットを調べてみたら予想外に否定的――というかむしろ嘲笑的――な反応が多くて驚きました。そんな簡単にバカにしていいんでしょうか。 僕の印象では、ネットの評判は「オタクは死んだというが、それは岡田の思いこみで、いまでもオタクはいるし、これからもオタクは生き続けるだろう」というひとと、「岡田が言うように昔ながらのコアなオタクが死んだとして、だからどうだというのだ」というひとに大きく分かれています。けれども、それはどちらも浅い主張だと思います。 そもそも、なぜ論壇はオタクに惹かれるのか。いろいろな側面はあると思いますが、いちばん単純な理由は戦後の問題です。東浩紀さんがずっと言っているように、オタクというのは戦後日の価値を凝縮し、かつ大きくねじ曲げた文化階層として

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Amazon.co.jp: ネットユーザー白書 2008: IMJビジネスコンサルティング株式会社 (著), 編集部 (編集), IMJビジネスコンサルティング株式会社 (読み手): 本

    Amazon.co.jp: ネットユーザー白書 2008: IMJビジネスコンサルティング株式会社 (著), 編集部 (編集), IMJビジネスコンサルティング株式会社 (読み手): 本
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ネットユーザー白書2008

    このの概要 ネット社会は今,Web 2.0時代を迎え,さらにその先に進んでいます。こうした中,企業のWebサイト,Webマーケティング戦略立案に携わる人にとっては,今後「ユーザーを知ること」の重要性がより一層高まっていくでしょう。ターゲットとすべきユーザーは誰なのか。どんな人なのか。何を求めているのか。 書は,その「ネットユーザーを知る」ということに焦点を当てたデータをまとめた白書となっています。 こんな方におすすめ Web担当者 Web制作者 マーケター 企画営業 広告担当 協力 株式会社ユーティル(調査協力) http://www.util.co.jp/ 伊藤忠ファッションシステム株式会社(情報協力) http://www.ifs.co.jp/ この書籍に関連する記事があります! Web制作,ネットビジネス,Webマーケティング,プランニングインターネット業界で働く人,必携の1冊 

    ネットユーザー白書2008
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    これIMJやんけ
  • Dance Party

    Reset

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Twitterのページを自動更新するGreasemonkey (でぃべろっぱーず・さいど)

    はじめまして。 twittreが勝手にスクロールしてくれれば良いのにと思って探しています。 twitter 自動更新 の検索でこちらに飛んできました。 しかし、自分にはプログラムの心得が無く、お作りになったtextが何言語なのかも、どうしたら実行?できるのかわかりません。 ”どこを見ろ”でかまいませんので、使用法を教えてもらえないでしょうか。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 2008-05-11

    島根県民会館でもう30年以上も続いているホール上映企画「名画劇場」で。 ファンタジーを支える想像力は苛烈な現実とけっして切り離すことができないと教えてくれる――否、切り離してはならないのだと突きつけてくる、その認識に居ずまいを正される秀作。その認識に立つことで、あの白い花の意味が深くこちらの胸に差し込んできます。 とうぜんヴィクトル・エリセの神品「ミツバチのささやき」を想起せざるを得ない筋立てですが、作はハリポタ的ファンタジー映画を擬装しつつ、うかうかと釣られた観客をひとまとめに地獄(現実)へたたき落としてやろうという意地悪さに彩られているようにも思えました。(そう考えている時点で、飛はなんともお気楽な阿呆だということになるのですが。) ……へえ、「火垂るの墓」の影響もあるのか。それは気がつきませんでしたが、なるほど。 磯光雄監督とのQ&A、そのNo.10(99ページ)を読んで驚愕。 私

    2008-05-11
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 重要告知 - こせいじんの日記

    ダークな内容なんで身内以外はスルーしてください 絵に専念するため5月7日付けで大学に退学届けを提出致しました。 大学の講義のカリキュラムと肌に合わずの決意です。 2004年4月大学を現役で入ったものの、横浜時代に大学の変なやつに遭い週1度に無理やり理不尽な説教ばかりらった。 時には罵られ、大学を辞めて逃亡して死のうと思ったこともあった。 2005年10月、横浜の環境が嫌になって引越しを決意。 だが、授業を必死で受けるも単位取得ならずの嵐・・・・中には互いにカンニングをして単位とって浮かれてたやつが居たので憤りを隠せなかった。私は個人一人だったので勉強は独学で学んだ。 2006年になってようやく重い足を運んでからは、1日に30枚描きあげるなどした。イラストを始めた切欠は身内で若手のプロが居たことと、妹の絵を見て感動したこと(のちに集英社かなんかの絵の募集で2万人のうち100人に選ばれた)。

    重要告知 - こせいじんの日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Rails 2.0 » BackgrounDRbを使ってControllerのメソッドを呼び出す方法

    Archives 2008年 5月 2008年 4月 2008年 3月 Category Amazon (2) Tips (7) Web API (1) Webサイト (1) エディタ (1) オープンソース (1) プラグイン (6) ホスティング/サーバ (1) 開発 (6) Meta ログイン RSS コメント RSS Valid XHTML XFN WP リンク MOONGIFT Open Service Cool Coding MOONGIFTブログ Resident of Net が、いまいち分からなかったりします。やりたいことはApplicationController内に定義してある関数を呼び出す処理。BackgrounDRbの中で、expire_pageを呼び出したい時もあると思うので。キャッシュの生成処理をBackgrounDRb内でやらせるのは高速

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Peace Pipe: Twitter は「現実」を共有するメディア [memo]

    前エントリーに引き続き Twitter の話題. 愛聴 podcast の1つ,this WEEK in MEDIA の No.89 で Twitter の話題があがっており, Twitter は,まず使ってみなければ分からない そして Twitter を理解するには,最低でも25人を follow すること と話されていた. これには完全に同意する. さらに Twitter を理解すれば,e-mail というメディアが「既に終わっている」ことが分かるだろう という発言も興味深かった. だが一番興味をひかれたのは,その中で "shockingly good" という言葉で紹介されていたこのビデオだ. わずか2分半の非常にシンプルな紙芝居で,Twitter の特徴を解説している. コミュニケーションの方法にはブログだってメールだって電話だってある だけど今コーヒーを飲んでいるということを,わ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Development — Phusion Passenger™ (a.k.a. mod_rails / mod_rack)

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • GitHub - phusion/passenger at master

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - phusion/passenger at master
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 現在一部界隈で最も注目されているシンガーである吉幾三がブレイクするきっかけとなった1984年のナンバー「俺ら東京さ行ぐだ」に、「銭コア」というフレーズが出てきます。.. - 人力検索

    現在一部界隈で最も注目されているシンガーである吉幾三がブレイクするきっかけとなった1984年のナンバー「俺ら東京さ行ぐだ」に、「銭コア」というフレーズが出てきます。前後のフレーズから「お金を」という意味だと推測できますが、文法的(方言)にはどういう解釈が正しいのでしょうか。 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=31804 「銭」と「コ」がペアで「銭コ」=「銭っこ」を意味していると考えていますが、「ア」が分かりません。 「コア」がカタカナ表記であることも気になります。 また、Wikipediaでは「この歌の歌詞は吉幾三の出身地の言葉である津軽弁であると勘違いしている人も多いが、全く津軽弁になっていない」とあります。それではいったい、この歌詞は何弁なのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 天才を変態に置き換えるブックマークレット - てっく煮ブログ

    JavaScriptソースコードjavascript:void(document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace(/天才/gi,'変態'));利用方法はてなブックマーク - タグ 天才あたりからそれっぽい記事を拾ってきて、ブックマークレットを実行します。例:天才よばわり - shi3zの日記 → 変態よばわりライセンスPublic Domainネタ元誰かあのエントリの「天才」をそのまま「変態」に書き換えて投下する変態はいないものかTwitter / Yoshinori Munehara: 誰かあのエントリの「天才」をそのまま「変態」に書き換え...謝辞不謹慎とは思いつつ面白すぎるので公開してしまいました。反省はしていません。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 人工知能の名著「マッチ箱の脳」がネットで読める! - ネットサービス研究室

    ほぼ日刊イトイ新聞 - がんばれ森川くんの遺伝子くん 人工知能をわかりやすく解説した名著「マッチ箱の脳」が「ほぼ日刊イトイ新聞」で公開されているようです。 著者は「がんばれ森川君2号」や「アストロノーカ」を作ったことで知られる森川幸人で、 ゲーム中に使われているアルゴリズムなどの解説もやっており、 ゲーム開発を考えている方にも非常にタメになる内容になっている。 名著にもかかわらず絶版になってしまったので、 こういうネットでの公開は非常にありがたいです。 みなさん森川君に手をあわせて感謝しながら読まさせていただきましょう。 マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話森川 幸人 新紀元社 2000-12 売り上げランキング : 241117 おすすめ平均 ”AI”という言葉に少しでも反応したら読むべし とてもわかりやすい AI入門書 Amazonで詳しく見る by G-Tools ちなみに、A

    人工知能の名著「マッチ箱の脳」がネットで読める! - ネットサービス研究室
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • AIRでウィンドウドラッグとウィンドウを常にトップに表示する方法 - PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか

    AIRでウィンドウドラッグとウィンドウを常にトップに表示する方法です。 ウィンドウのドラッグ方法 mouseDown="{this.nativeWindow.startMove()}"ウィンドウを常にトップに表示 alwaysInFront="true"#後輩に教えてもらった\(゜ロ\)(/ロ゜)/ こんな感じのアプリが簡単に作れちゃう。 サンプルなAIRはこちら http://moeten.info/flex/20080511_airTest/main.air AIRなソースはこちら <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:WindowedApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute" width="349" height="282" backgr

    AIRでウィンドウドラッグとウィンドウを常にトップに表示する方法 - PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Amazon EC2 - pekeqのブログ

    Amazon EC2 betaのsign-upが完了したというメールがやってきた。早速やってみよう。 Amazon EC2というのは、Amazon.comのサーバが稼動しているサーバ仮想化の仕組みをそのまま外販してしまおうという、とても太っ腹なサービスで、サーバ稼動1時間あたり10セント、転送1GBあたり20セントぽっきりで使える。この他OSイメージのサイズ1GBあたり15セントかかるのと、データの保存をしたければAmazon S3を使う必要があるというのが注意点。(サーバのインスタンスが止まるとローカルに保存しているデータも消える。FAQにはS3に保存するか、複数インスタンスを起動してレプリケーションしておけと書いてある) 一ヶ月サーバを動かしたとしても72ドル。10Mbpsを一ヶ月間常時消費しても約633ドル。しめてだいたい月10万円で、Amazon.comと同じ環境でサーバが動かせる

    Amazon EC2 - pekeqのブログ
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 文字=コミュニケーションの擬似的同時性を形成するもの - umeten's blog

    「コミュニケーションの擬似的な同時性を形成する」 それが文字=テキストメディアの来的な性質であって、どのようなツールが生まれたからどうだこうだという話ではない。 ブログには書き込み日の、掲示板には書き込み日時のそれぞれスタンプが付属するが、それも通りすがりの人間がたまたま頭から読んだときには意味を持たない。 文字はまったく同時的な現象として、書き手と読み手とに共有される。 読み手の裁量が優先される読み主体、読み主権のものだ。 その文脈を共有していることを「忘れて」しまっていることが、さまざまの「発見」の原因。 文字がもたらす同時性。 HTML時代。インターネットという文脈を通じて書き手と読み手は文脈化されていた。 大掲示板時代。掲示板という文脈を通じて書き手と読み手は文脈化されていた。 ブログ時代。ブログというフォーマットが与えられ、トラックバック・コメントというより明示的な形に変化した

    文字=コミュニケーションの擬似的同時性を形成するもの - umeten's blog
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ハンバーガー統計学 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    飯田さんのをもう一冊欲しくなって(やる気のある学生の副読=貸与用)、アマゾンのレビューをみたら、なかなかいい情報あり。 ハンバーガー統計学 http://kogolab.jp/elearn/hamburger/ あとでゆっくり見ておこう。個人的には、回帰分析のは何冊も読むよりも以下推奨(あら、とっくに新版がでてるんだ)。翻訳もあるけれどもみたことないなあ。 Regression Analysis by Example (Wiley Series in Probabilityand Statistics) 作者: Samprit Chatterjee,Ali S. Hadi出版社/メーカー: Wiley-Interscience発売日: 2006/07/21メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (3件) を見る

    ハンバーガー統計学 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • アニメアンテナ製作日記: アダルトアニメ会社からの大事なお知らせ

    こちらのブログを既にお読みの方は皆様ご存知の事とは思いますが 改めて自己紹介をさせて頂きます。 (株)アニメアンテナ委員会 代表取締役 村上恒一と申します。 実は今日は皆様に重要なお知らせがございます。 pixyシリーズの事についでですが、 ご存知のようにこのシリーズは低価格路線が売りです。 高クオリティーの作品をできるだけ安価で提供する。 それがアダルトアニメファン、そしてアダルトアニメ業界 双方にとっての幸せに繋がれば・・という思いです。 これまで二十数年の長い年月の間、工夫に工夫を重ね、 努力に努力を重ね今のコストパフォーマンスでの 制作体制までやっとたどり着く事ができました。 手前味噌に聞こえるかも知れませんが 当に一生懸命努力を続けて参りました。 それが今のpixyの低価格路線を支える一旦を担っております。 ですから実はもう経費を省ける所は残っておりません。 更に・・・販売価格

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Dance Party

    Reset

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Qsoft Enterprise Liteを使ってRAMDISKを作成 - GeekなNooblog

    注意:WindowsXP Pro SP3では動作しない模様です。まったく別の2台の環境で試したところどちらも起動いなくなりました。起動しなくなる原因は環境変数のtempフォルダが存在しないためなので、セーフモードから起動しWindowsのデフォルトの設定に戻すことにより正常に起動できるようになります。 # SP3でも使えてる人はいるみたい # PS 5/9 現在Qsoft Enterprise Liteはお勧めしません。それよりいいソフトがあります。 この記事のRAMDISKの説明を読んだ後に↓へGO 2008年05月09日 Gavotte RamdiskでWindowsXP 32bitでメモリ4G越え!! http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080509 RAMDISKっていうのはメモリの一部分をHDDのように利用しようというもの。 HDDに比べて速度が圧倒

    Qsoft Enterprise Liteを使ってRAMDISKを作成 - GeekなNooblog
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    ななななるほどどどどど
  • Configuring Rails To Use Gmail’s SMTP Server | Preston Lee

    About During the day I run OpenRain in Phoenix: a Ruby on Rails development shop. During the night... well... I still have to run OpenRain, but when I find time to breathe, I exhale here. If you'd like to get in touch professionally, don't hesitate to contact me via the OpenRain website. Peace, Preston Configuring Rails To Use Gmail’s SMTP Server OpenRain.com uses Google Apps For Your Domain, a

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ActionMailerでSMTPにGMailを使う - iビジネス&テクノロジー

    環境はRails2.0.2,Ruby1.8.6です。 ActionMailerのdelivery_methodに今までsendmailを使っていたのですが、番アドレスでのDNSの設定に行儀よくspfを設定してあげたので、合わせてrails側の送信もSMTPにする必要が出てきました。ちなみにメールサーバはGoogle Appsを独自ドメインで使っています。tlsの関係でActionMailer + GMailの組み合わせが難しそうなのはよく知られていることのようですが、いろいろググってみたところ以下のものがありました。 1.http://www.danielfischer.com/2008/01/09/how-to-use-gmail-as-your-mail-server-for-rails/ 2.http://agilewebdevelopment.com/plugins/action

    ActionMailerでSMTPにGMailを使う - iビジネス&テクノロジー
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 【今トク】エミナルクリニック徳島院の気になる口コミまとめ&20代の本音口コミ10選

    最近オープンしたエミナルクリニックの徳島院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの徳島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの徳島院ですが、すでにオープンしています!(2021年4月9日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    おおおおおおお
  • CHNの中の人たちブログ - Rubyでデーモンプロセスを作る方法 , ActionMailerでのメール受信について , ファイルアップロード , CHROOTを実装する方法 , テ..

    カテゴリ:Webサービス | apache | druby | ezjail | fcgi | freebsd | imapd | java | lighttpd | mail | rails | ruby | security | sqlite3 | svn | tuigwaa | vista | webdav | 暗号化 | 送料計算 ■ [ruby][druby]Rubyでデーモンプロセスを作る方法 fork使えばいいというのは,よく書かれているが実際の書き方について書かれていないことが多い.というか見事にハマったので,メモ.例として,DRubyのサーバ側をデーモン化する場合を挙げる. class Service def do_something # write what you want to do through DRuby end end

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ActionMailer@Rails2.0.2:script/generate mailerオプション+添付とか - satoko's blog - s21g

    1  $ rails -v 2  Rails 2.0.2 3  $ script/generate mailer TestMailer welcome 4  exists app/models/ 5  create app/views/test_mailer 6  exists test/unit/ 7  create test/fixtures/test_mailer 8  create app/models/test_mailer.rb 9  create test/unit/test_mailer_test.rb 10  create app/views/test_mailer/welcome.erb 11  create test/fixtures/muji_mailer/welcome viewは*.erb形式なんですね。 添付とbodyにURLを追加する時の注意 URLをbod

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • TMailの添付ファイルの名前の取り出しとActionMailerの添付ファイルの名前付け - もち

    MIME云々を読み,rdocを読み,やっとできたorz サンプルに使ったメールは,http://www.mew.org/Newsletters/3.htmlの一番下のマルチパートメール.コピペしてmultipart_mail.txtって名前で保存して,色々検証してみました. TMailの添付ファイルの名前取り出し はじめは,http://i.loveruby.net/ja/projects/tmail/doc/mail.htmlに書いてあった, # example mail.disposition_param('filename') でできるか試してみたものの,まぁ結果できなかった(nilが返ってきた)わけで. 何とかしてこのcontent-dispositionを参照できないものかとウロウロしてて,何気にrdocのActionMailerのTMail::Mail#has_attachme

    TMailの添付ファイルの名前の取り出しとActionMailerの添付ファイルの名前付け - もち
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • takeda-soft.jp

    takeda-soft.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • cuspos diary

    ファイルをUPLOADする際に利用できるプラグインの覚書。 http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/HowtoUploadFiles を見ると基的なuploadを行う際の手順が記載されている。 その中でページ下段「Other approaches」を見ると、いくつかplugin形式のものも含まれている。 ■file_column ■Acts as Attachment ■attachment_fu その中でfile_columnは長い間更新されていないのでパス。今回はActs as Attachmentの後継?のようなattachment_fuを試してみる。 親切なTutorialがhttp://clarkware.com/cgi/blosxom/2007/02/24に用意されている。*1 attachment_fuプラグインの導入 前提としてRM

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ローカルメールサーバーでRailsでのメール受信のテストを便利に

    こんにちは。 KBMJでRuby on Rails を使ったweb開発に携わっているyoppiといいます。  メールを受信して処理する機能がある場合、いちいちテストサーバーにコードをアップしてとか面倒くさくないですか? Rails限定ですが、今回は、メール受信の処理をローカルで実行できるようになる方法をご紹介します。 ActionMailServer - テストとか  ローカルでテストするためのメールサーバーはこちらを使用します。設定・起動方法は上記ページに書いてありますのでご参照下さい。  自分がよくわからなかったのは、Outlook ExpressやThunderbirdなどからローカルのメールサーバーにメールを送るのはどうしたらよいかということでした。 結局は、ローカル受信テスト用のアカウントを新たに作成して、そのアカウントの送信(SMTP)サーバーのサーバー名にlocalhost

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ActionMailServer - テストとか

    Rails で ActionMailer::Base#receive を実装したものの、いちいち postfix の設定をしたりしてテストをするのが面倒すぎるので、ActionMailServer なるものを作ってみました。1 ./plugin/install svn://rubyforge.org/var/svn/railsmailserver/plugins/actionmailserver2 config/environment.rb に以下の設定を追加 $mail_server = MailServer.new('127.0.0.1', 10025) do |server| server.filter_rcpt {|rcpt| rcpt =~ /@example\.com$/i } server.handle {|data| TheMailHandler.receive(data)

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 逆SEO相場~株式会社WEB広報

    SEO対策サービスの料金の相場は、企業名での対策で月額7万~10万円くらいです。簡単な案件なら月額5万円くらいです。最短で1か月で対策(契約)が終了します。 「月額10万円、3,4か月で終了」というパターン 企業向けの逆SEO対策で最も多いパターンが、月額10万円くらいの料金で、3か月で対策が完了するというものです。この場合、初期費用がなければ、費用の総額は30万円になります。 難易度が高いケースでは、数百万円 ただし、難易度が高いケースでは、月額50万円以上かかる場合があります。それを半年から1年続けるとなると、費用は総額で数百万円になります。 個人名検索は割安 逆SEO対策のうち、個人名検索が対象の場合は、料金が割安になります。簡単なケースだと、月額5万円でサービスが受けられます。しかも、1か月で対策が完了することが多いです。この場合、費用の総額は5万円になります。当社の場合、個人名

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • rails:884

    From: Kazuhiro Yoshida <moriq@m...> Date: Thu, 19 Jan 2006 14:34:44 +0900 Subject: [rails:884] Re: ActionMailer(receive)の使い方について もりきゅうです。 N.T. wrote: > http://wiki.rubyonrails.com/rails/pages/HowToReceiveEmailsWithActionMailer これはActionMailerのREADMEを元に書かれているようなのですが、Pageの定義に ついては省略されているようです。 > page = Page.find_by_address(email.to.first) このPageはActiveRecord::Baseを継承して作るようです。 # find_by_* はActiveRecor

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Railsで携帯メールの添付ファイルをアップロード - 基本へ帰ろう

    今回は携帯メールに添付された画像の受信テストをRailsを行ってみます。 http://www.techscore.com/tech/OtherTech/rubyonrails/4.html もともと、やりたいことは↑です。↑を読んでから読むとより理解しやすいと思います。 今回はテストも書いてます。 全体の流れは、 携帯のメールを .forward を使いRailsに転送し、 Action Mailerクラスのreceive() で受け取り保存するというものです。 recive()のパラメータは、受信した電子メールに対応する TMail::Mailオブジェクトです。 1.まず、受信したメールを処理するクラスを作る >ruby script/generate mailer MailAttachedHandler exists app/models/ create app/views/mail

    Railsで携帯メールの添付ファイルをアップロード - 基本へ帰ろう
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Peak Obsession

    Please Sign In No account? Create new user.

    Peak Obsession
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://twitter.com/shokai/statuses/807905335

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Twitter part2

    1 :友達友達の名無しさん:2008/03/15(土) 14:54:57 ID:2IchWvUe0 ミニブログのTwitterについて語りましょう。 公式 http://twitter.com/ 日語版Twitterサイト開発ブログ http://twitterjp.blogspot.com/ 前スレ Twitter: What are you doing? 「今何してる?」 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1176161163/ 2 :友達友達の名無しさん:2008/03/15(土) 15:02:45 ID:dbTOlSn40 ほいさっさあ 余裕の2げと 3 :友達友達の名無しさん:2008/03/15(土) 16:09:55 ID:WtVwv5jY0 使い方がよくわからん 4 :友達友達の名無しさん:2008/03/15(土) 16

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ActiveRecord::ConnectionAdapters::TableDefinition

    Ruby on Rails 7.1.3.2 Class ActiveRecord::ConnectionAdapters::TableDefinition < Object activerecord/lib/active_record/connection_adapters/abstract/schema_definitions.rb Active Record Connection Adapters Table Definition Represents the schema of an SQL table in an abstract way. This class provides methods for manipulating the schema representation. Inside migration files, the t object in create_tab

  • 过国产午夜福利在线,金8天国在线不卡,欧美三级片图片视频,日本一级婬片免费看特黄

    过国产午夜福利在线,金8天国在线不卡,欧美三级片图片视频,日一级婬片免费看特黄,285ENDX系列,亚洲国产素人在线观看,家庭乱伦第二页,a片日草莓影院,人无码av中文系列久久第一页,自拍 偷拍 国产 亚洲 欧美 空姐 尤物,欧美性爱福利小视频1024

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Datatypes In SQLite

    1. Datatypes In SQLite Most SQL database engines (every SQL database engine other than SQLite, as far as we know) uses static, rigid typing. With static typing, the datatype of a value is determined by its container - the particular column in which the value is stored. SQLite uses a more general dynamic type system. In SQLite, the datatype of a value is associated with the value itself, not with i

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • SQLite ドキュメント - Third impact (翻訳文書)

    SQLite の使いどころ SQLite を使うのが最適な場合と、一般的なクライアント・サーバー型データベースエンジンを 使ったほうが良い場合について記述した文書です。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • SQLite Version 3 におけるデータ型 - Third impact

    1. ストレージクラス SQLite バージョン 2 は、すべてのカラムの値を ASCII テキストで保存していました。 バージョン3は整数と浮動小数点数をよりコンパクトな形式で保存する能力を持つように拡張されました。 さらに、BLOB データを格納する能力も持ちます。 SQLite データベースに格納された(またはデータベースエンジンによって操作された)各値は 以下のストレージクラスのうちいずれかを持ちます。 NULL . 値は NULL 値です。 INTEGER . 値は符号付き整数です。必要に応じて 1、2、3、4、6、8 バイトで格納されます。 REAL . 値は浮動小数値です。 8バイトの IEEE 浮動小数点数で格納されます。 TEXT . 値はテキスト文字列です。 データベースエンコーディング(UTF-8、UTF-16BE、UTF-16-LE)で 格納されます。 BLOB

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    ほとんど翻訳されてない
  • azito.com

    This domain may be for sale!

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • https://net-newbie.com/sqlite/lang.html

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://wota.jp/ac/?date=20051223

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • SQLite入門:SQLiteのデータ型:SQLiteで利用可能なデータ型

    テーブルには値を格納するためのカラムを定義しますが、どのカラムにどのような値を格納するかに応じてデータ型を指定することができます。ここでは SQLite のカラムで指定可能なデータ型について解説します。 格納される値のデータ型 多くのデータベースではカラム毎にデータ型を指定します。その為、カラム毎に格納できる値が決められています。SQLite ではテーブルを定義する時にカラム毎にデータ型を指定することは必須ではありません。データ型を指定しなかったカラムには色々な型の値が格納されることがあります。 ただデータ型を指定しなかった場合でもカラムに格納された値がどんなデータ型なのかは区別していて「NULL」「INTEGER」「REAL」「TEXT」「BLOB」の5種類のデータ型に分類します。 NULL NULL値 INTEGER 符号付整数。1, 2, 3, 4, 6, or 8 バイトで格納 R

    SQLite入門:SQLiteのデータ型:SQLiteで利用可能なデータ型
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • gumonji公式サイト

    GUMONJI(グモンジ)は美容と健康に関する様々な話題を取り上げる総合サイトです。美に関する情報やグルメに関する話題もチェックできます。

    gumonji公式サイト
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://www.ey-office.com/trac/rails/

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ポジションペーパ方式 - eto.com/d

    ポジションペーパとは「立場表明書」を意味する。参加者各自が現在の自分の立場をA4一枚にまとめ、配付する。それぞれが5分づつ、そのペーパーを元に発表を行う。参加する全員が配付し、発表することが重要。あらかじめ人数分コピーする。 各自がA4一枚の大きさ内で自分が今考えていること,みんなに伝えたいことを まとめて,それを全員に一枚づつ配付する.(名刺代りにもなっている.) こうすることによって,各自が考えていることをコンパクトに伝えられる. ポジションペーパ方式は、HIP(ヒューマンインタフェースプロフェッショナル・ ワークショップ)で採用されていた発表の形式のこと。キーボード&入力インタ フェース研究会でもポジションペーパ方式が採用されていた。 http://www.mobiquitous.com/hip8/ ワークショップの参加者全員が、あらかじめA4一枚に発表したいことをまとめ ておく。形

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Rails' Wiki - Rails勉強会@東京のしおり

    Rails 勉強会への参加するには、以下の要領でサインアップしてください。 開催の2週間ほど前に ML に流れる案内メールを読む。 現在はRails勉強会@東京ML(後述)にて案内しています。 Rails'Wikiの当該勉強会のページ(Rails勉強会@東京第n回)にて、フォームから登録します。 登録するお名前は名でなくても構いませんが、identifyできるものにしてください。 初参加の場合 Rails勉強会@東京ML に参加してください。緊急時の連絡などに使用する予定です。 Rails勉強会@東京MLヘの参加方法 下記に注意して rails-tokyo _at_ qwik.jp にメールをください。 その際、タイトル・文になにか一言(「参加します」とかでもOK)書いてください。 CCに井上さん(inoue.yasuyuki0 _at_ gmail.com )ともろはし(morona

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Rails' Wiki - Rails勉強会 @ 東京

    注意:現在この Wiki は obsolete です!! 参加登録のページは http://railsmeetingtokyo.doorkeeper.jp/ に移行しています。 当日の準備1:ポジションペーパーを電子データで用意してください。内容は、簡単な自己紹介と、何か一つ以上、Railsに関することを書いてください。ポジションペーパーについては http://eto.com/d/PositionPaper.html を参考にすると良いでしょう。 当日の準備2:NotePC(あれば) 当日の準備3:名札(あれば)。名札がない場合はこちらで名札ホルダを用意しますので、名刺サイズの紙に名前を書いたものをご用意ください。(名刺でもOKです) IRC Rails勉強会のIRCを作りました。 freenode.netの#rails-tokyoチャネルへお越しください。文字コードはUTF-8です。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 痛いニュース(ノ∀`):“忘れることが出来ない”…「超記憶症候群」の女性(42)が初めて氏名を明かして苦悩告白

    “忘れることが出来ない”…「超記憶症候群」の女性(42)が初めて氏名を明かして苦悩告白 1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2008/05/10(土) 15:21:34 ID:???0 毎日の出来事全てを詳細に記憶している女性が学者たちを困惑 させている。彼女は初めて氏名を明かして苦悩する現状を語った。 ジル・プライスさん、42歳。彼女は14歳の時以来、生活の全ての出来事を記憶しているが、それは呪われた「忘れることが出来ない」 能力のようにも思える。 彼女は自らの人生テレビのスプリット・スクリーンのようだと言う。今現在の彼女の行動を 映し出す画面があり、他方で自分では制止することができない記録していく画面がある。 1980年以降の出来事の詳細―何時に起き、誰と会い、何をして、事で何をべたか 等―が、彼女の脳内にしっかり閉じ込められて、歌とか匂いとか、あるいは地名等々、 日常のごくありふ

    痛いニュース(ノ∀`):“忘れることが出来ない”…「超記憶症候群」の女性(42)が初めて氏名を明かして苦悩告白
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー [Rails]

    ヽ( ・∀・)ノくまくまー [Rails] Categories | 2ch | AA | AHK | Ajax | Apache | Berryz | Buono | CSS | Cute | DTrace | Debian | Emacs22 | FireFox | Flash | Game | Merb | MySQL | Python | Rails | Rails1.1 | Ruby | TODO | TV | W-ZERO3 | Xen | YouTube | berryz | debian | elisp | jQuery | rails | reminder | ruby | xen | ℃-ute | エッグ | ダンス | ベストバイ | 熊井ちゃん | | 寝る子は | 読むな

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 優しいRailsの育て方 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-07-31)

    ● [rails] Action Mailer Eメールサービス層を設計するためのフレームワークです。パスワード忘れのメール、契約時のウェルカムメール、支払い請求メール、といった準備された通知メールを人やシステムに配信することができます。さらにメールの受信処理もできるので、例えば、Eメール経由でweblogを利用したりもできます。 ● generate mailer メールの送受信を行うクラスを作ります。model, controller, scaffoldなどと同様に mailer にも generator がありますので、generate コマンドでクラスを作成することができます。例として、MLの登録用メーラクラス(RegisterMailer)を考えます。 % ruby script/generate mailer RegisterMailer → app/models/regist

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • メール受信からのシェル機能実行 - Writing Some Code

    空メール送信での会員登録や、メールに添付されたファイルをサーバに自動でアップロードなど、メール受信からのスクリプト実行というのは様々なシーンで用途があると思います。 今回はそれをCakePHP 1.2系のシェル機能を使って実現してみました。(1.2.0.6311-betaで確認) 使用するもの メールサーバはqmail、メールの解析処理はPEARのMail_mimeDecodeを使用します。 PEARを使用できるようにセットアップ まずapp/vendorsの下にPEARフォルダを作り、PEARのコアクラス(PEAR.php)とMail_Mimeパッケージのクラスを置く。 次に、以下のソースをapp/vendors/pear_ini.phpとして保存。 <?php define('PEAR_PATH', dirname(__FILE__) . DS . 'PEAR'); set_inclu

    メール受信からのシェル機能実行 - Writing Some Code
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    へーーー
  • The Big Apple could as well be a Papaya | Arduino Blog

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 火星から Twitter ?

    ついに火星から Twitter が発信される時代になりました。NASA(アメリカ航空宇宙局)が打ち上げた火星探査機"Phoenix Mars Lander"が、Twitter を更新中です: ■ Twitter / MarsPhoenix 「火星まであと16日。僕は目標に向けて飛行中です!」とのこと。うーん、地球から遠く離れた宇宙空間から放たれたメッセージ、なんかロマンチック。 ……というのはもちろん設定で、実際は誰か人間が更新しているわけですが。また公式のものかどうかは確認できなかったのですが、Twitter で旅の様子を逐次伝えていくという手法、公式の情報発信として採用しても面白いのではないでしょうか。ちなみに以下の ITmedia の記事によれば: ■ IBMのPower Architectureが火星の未踏の地へ (ITmedia エンタープライズ) この探査機は、生命の構成要素を

    火星から Twitter ?
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 岡本倫短編集 Flip Flap 感想(ネタバレ無し) - sakitoのブログ

    感想が腐る前にこの事は書かなければならないと思う。 岡倫先生の短編集Flip Flap が 3/18 に発売されました。この感想を書きます。 岡倫短編集 Flip Flap (愛蔵版コミックス) 作者: 岡倫出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/03/19メディア: コミック購入: 1人 クリック: 58回この商品を含むブログ (25件) を見る 箱入りので、「Allumage SIDE」と「Flip Flap SIDE」の2冊です。帯の推薦状は富樫義博です。 「Flip Flap SIDE」の収録作品は以下になります。 エルフェンリート Lime Yellow Flip Flap 「Allumage SIDE」の収録作品は以下になります。 アルマージュ レジストラ カリエラ デジトポリス MOL メモリア 「Flip Flap SIDE」は初期、デビュー前等に書かれた作

    岡本倫短編集 Flip Flap 感想(ネタバレ無し) - sakitoのブログ
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ブログを補完するコミュニケーション『ミニログ』の提供開始 - LINKTHINK INC.

    コミュニケーションデザインを提案する株式会社リンクシンク(社:東京都渋谷区、代表取締役:槙島 浩)とKDDI株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長兼会長:小野寺 正)は、ブログパーツを介してブロガーをつなぐ国内最大規模のオープン型SNSBlogPet(ブログペット)」のサービスを拡張、3月24日(月)ミニブログ機能『ミニログ』を新たに追加しました。 今回新たに追加される『ミニログ』はTwitterなどの従来のミニブログとは異なり、ブログペットのSNS内部に追加されるため、より豊かなコミュニケーションが可能になっています。参加者全員に対して発言をするのはもとより、友達だけに対して発言をする「ここごえ」機能が実装されています。さらに、友達の発言に対して「返事をする」機能も実装されているため、発言の内容にあわせて細かなコミュニケーションを行うことが可能です。 また、ブログペットのS

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • swamp-publication.com

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • [雑談]大学生はブログの中だけ優秀な学生 - 君と僕のファンデルワールス力による永久運動はミヤコの原動力

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    クリリン
  • Home | デザインルール公式サイト

    株式会社デザインルールの公式ページへようこそ。 現在デザインルールは株式会社アンド・ディのエンジニアリングカンパニーとして一体的に経営しています。 実施している事業の概要や最新の活動はアンド・ディのページを併せてご覧ください。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ケータイコンテンツのデザイン(NECとの産学共同研究) - Information Design?!(更新終了...新blogに移行)

    情報デザインコース 3年後期・吉橋ゼミの課題として取り組みました。後期成果展の中で展示・発表します。 ケータイに住んでいるキャラ(キャラクター)たちが、ケータイのセンサーやGPS、履歴情報などを参照しながら、ユーザーと様々なやり取りをします。携帯電話の実機の上でデモが動きます。 デモはflashによるシミュレーションで、携帯電話を制御するプログラムを書いたりサーバへ実装したものではありません。(実装ではなく、「経験のデザイン」を意図した課題です。) ケータイの上でうまくデモして見せると、物っぽくリアルに見えるんです。PCの画面上よりもキャラが生き生きして見えるから不思議です。 「私のケータイにこういうキャラがいたらいいかも」と思ってもらえたら、今回のデザインはきっと成功です。(^^) 作品:「ANEGO」「おかん」(渡邉 舞),「のんべえ」「ケータイPaPeRo」(柳 智美) 2008年

    ケータイコンテンツのデザイン(NECとの産学共同研究) - Information Design?!(更新終了...新blogに移行)
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ITmedia D モバイル:慶大生はケータイとmixiの未来に何を見る? (1/3)

    2月26日、東京・原宿のKDDIデザインスタジオで、KDDIと慶應義塾大学武山研究会との2005年度産学共同研究の最終報告会が行われた。 ……と書くと固いが、要するに「大学生の皆さんは携帯をどんな風に使ったら面白いと思うか、KDDIが携帯電話を貸し出すから、新しいサービスを考えて発表してみてください」というコンセプトの会だ。KDDIと慶應義塾大学経済学部の武山研究会が2年前から実施しており、今回が3回目。産学共同研究の結果を直接利用した商品はまだ出てきていないが、ここでの発表内容については、KDDI社内でも企画の参考にしているという。 イマドキの慶大生は、携帯でどんなことができたら楽しいと考えているのか? まずはその発表内容を見ていこう。 位置情報を使った街ナカ用サービスの可能性 個人的に一番面白いと思ったのが「街中で位置情報を使った新規サービスの可能性」という発表。大学生が外に(街に)出

    ITmedia D モバイル:慶大生はケータイとmixiの未来に何を見る? (1/3)
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 位置情報付きの携帯写メールによる自サイト地図への自動マッピング - Tagchan's blog

    GPS機能付き携帯電話では,写真を撮ると画像ファイルのExifにGPSの位置情報をつけてくれます。そこで,位置情報を付けた写真を,携帯メールから送信し,自分のサイトのGoogle Mapsにほぼリアルタイムで自動的にマッピングさせるスクリプトを作ってみました。 PHPはいろいろな機能が付いてまして,メールの送受信ができてしまいます(参考)。また,Exifの情報を抽出することが可能です(参考)。そこで,PHPを使ってメールを受信して写真を添付ファイルとして保存し,Exifの情報からGPSの位置情報を抽出し,テキストファイルに書き出すことにしました。また,PHPでは簡単な画像処理もできます。添付された画像は,サイズが大きい場合があるので,縮小させる処理も行うことにしました。 メールの受信部分については,レッツPHP!さんの写メールBBSのスクリプトの一部を利用させていただきました。ありがとうご

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ZDNet Japan Blog - 八田真行のオープンソース考現学 Everybody Is Somebody

    Japan.linux.comの編集者でもあり、Linuxのディストリビューションの1つであるDebianプロジェクトにかかわる八田真行氏が、オープンソースのライセンスやその文化について解説します。 1979年生まれ。高校時代に米国ニューヨーク州に留学。東京大学経済学部卒。同大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在同研究科博士課程に在籍。専攻は組織戦略論、法と経済学。高校在学中にFLOSS(Freeor Libre & OpenSource Software)関連の活動を開始。2000年よりDebian Project 公式開発者。2003年よりGNU Projectのtranslation coordinator。その他、スラッシュドットジャパン編集者、japan.linux.com主筆などを務める。

    ZDNet Japan Blog - 八田真行のオープンソース考現学 Everybody Is Somebody
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • DebianユーザーのためのUbuntu活用法:CodeZine

    はじめに 何か別のことを探しているときに面白い発見に出会うことがあります。私にもありました。お気に入りのLinuxディストリビューションであるDebian以外の別のLinuxディストリビューションを試そうと決めたときのことです。私とDebianとの出会いは1998年までさかのぼります。まだ若きJava開発者だった私は、Linux環境にJava仮想マシンをインストールしようとしたのですが、当時、これを行えるディストリビューションはDebian 2.1(slink)しかありませんでした。以来、私はDebianを使い続け、経験豊かなDebianユーザーとなり、管理者もこなすようになった今では、多くのユーザビリティの難問を手作業で解決することを楽しんでいます。 これまでずっと他のLinuxディストリビューションの誘惑に抵抗してきて、ここ数年はあまり浮気心も起きなくなってきたのですが、Ubuntuが

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 学校裏サイト風説#1 - 適宜覚書はてな異本

    最近プロフを媒介とする暴行事件や殺人事件が取り沙汰されている。その関係か数回興味位で書いた記事を検索して読まれる比率が増えた。正直自分自身が学生でもなく、プロフや裏サイトに対する需要が全く無い。だから痛ましい報道があっても、彼岸の火事である。しかし、せっかく見に来ても私見を述べただけの旧記事を読むだけにさせるのも心苦しい。そこで、週末に1回先週のプロフ・学校裏サイトの風説に目を通して分かったこと、感じたことを書いてみる。 まず、プロフだが冒頭に書いたように関連付けた事件報道が相次いでいる。具体的には以下の5件が挙げられる。 恐喝未遂・傷害:プロフの悪口に腹立て生徒ら暴行 少年4人、容疑などで逮捕 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)東京都あきる野市-暴行事件 プロフで遺恨、バットで殴り中3意識不明 - 社会ニュース : nikkansports.com千葉県柏市-暴行事件 プロフ悪口に報復、

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    ここで絡んでくるとはwwwwwwwwwwwwwww
  • Under Waterloo

    I was peeking at the London page on Flickr, and I noticed “cansfestival” in the hot tags. Turns out The Cans Festival is a stencil art show happening underneath the Waterloo tube station. There’s some lovely stuff from Banksy, amongst about 40 other artists. There’s more information about the show in this Guardian blog post, “Looking for radical art? Try the South Bank, not Banksy.” Thanks to ((mo

    Under Waterloo
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    ここかー
  • 最新シミュレーションモデルで「限定核戦争による影響」を予測 | WIRED VISION

    最新シミュレーションモデルで「限定核戦争による影響」を予測 2008年4月14日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Photo Credit:AP通信(1971年、フランス領ポリネシアのムルロア環礁における核実験) 地球の裏側で起こった限定核戦争の余波によって、避難するはめになるかもしれないとしたらどうだろう。自分のこととしてよく考えてほしい。 インドとパキスタンとの間の長年にわたる紛争が嵩じて戦争が勃発し、双方の国が相手の国の大都市に対してそれぞれ50の核兵器を使ったと想像してみよう。カラチやボンベイなど南アジアの多くの都市が、第二次世界大戦の最後に広島や長崎が体験したような戦火にさらされることになる、と。 このような状況になると、戦場となった地域の人々を襲う悲劇だけに留まらず、燃え上がる都市からの熱煙流が、地球を覆っているオゾン層に穴を開ける可能

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    uha
  • オンラインショップ「上海問屋」がアキバに見て触れる実店舗

    エバーグリーン(千代田区外神田1)は4月25日、同社の運営するオンラインストア「上海問屋」の実店舗「上海問屋秋葉原店」をオープンした。 同店は、同社が運営する「非生活必需品専門店『むだや』」の1階を利用して出店するもの。取扱商品はオンラインショップとほぼ同様で、メモリーカードをはじめデジタルカメラや携帯電話の周辺機器、PC用周辺機器などをラインアップ。客単価は1,000円前後を見込む。 同社広報担当者は実店舗開店の経緯について、「今まで通信販売のみで展開していた上海問屋の商品を実際に見てみたいという消費者の声に応えるため開店を決めた」と話している。 オープン後は同ビル内の1階と地下1階で営業を行っていた「むだや」は地下1階のみで営業を行う。 営業時間は11時~20時。 秋葉原に「生活非必需品」専門店-話題の種になる商品集める(アキバ経済新聞)ゲームコントローラーに変形するマウス、エバーグリ

    オンラインショップ「上海問屋」がアキバに見て触れる実店舗
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ITpro Special 次世代を担うスーパークリエータたち〜IPA未踏ソフトウェア創造事業の開発者にインタビュー〜

    IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)では,個人または数名のグループを対象として,優れたソフトウェア開発者を発掘・支援する「未踏ソフトウェア創造事業」*を2000年度から行ってきた。年齢を問わない「未踏体」と,28歳以下の若手開発者を対象にした「未踏ユース」の2つのコースがあり,ソフトウェア開発者の登竜門ともなっている。そのなかでも特に優秀であると評価され,「天才プログラマー/スーパークリエータ」と認定された4人の開発者に,開発の苦労などをインタビューした。 *「未踏ソフトウェア創造事業」は,2008年度より,新たに「未踏IT人材発掘・育成事業」に変更される。これは,未踏ソフトウェア創造事業で培ってきたノウハウを継承しつつ,人材育成事業の観点から,事業の再編を行うものである。 上野康平氏は,未踏ソフトの応募当時はなんと17歳。現在は千葉大学理学部に在籍している。 上野氏のソフトウェア

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • まっさらなDebian環境にRails2.0環境を構築メモ(とりあえずOS編 - さくさんの日記

    光回線とルータが余って遊んでいるのでサクッと新しいサービスを作って公開。 Debianのインストール http://cdimage.debian.org/debian-cd/4.0_r3/i386/iso-cd/ 上記からDebian4.0_r3のCDイメージをダウンロードしてインストール aptのソースをCDベースからネットワークベースに書き換え 最初はnanoエディタしか入っていない # nano /etc/apt/sources.list dev cdrom:[Debian ------・・・・・ ←この行を#でコメントアウト パッケージリスト更新 # apt-get update とりあえずエディタとSSHを入れてリモートから入る準備 # apt-get install emacs # apt-get install ssh sshの最低限の設定だけをする # emacs /e

    まっさらなDebian環境にRails2.0環境を構築メモ(とりあえずOS編 - さくさんの日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • まっさらなDebian環境にRails2.0環境を構築メモ(Rails編 - さくさんの日記

    APTにRailsが入ったのはありがたいけど、更新頻度やその他いろいろなバッドノウハウからmysqlrubyとgemだけaptで入れてrails類はすべてgemから入れるのが良いと思います。 逆にgemからmysqlを入れても痛い目にあった気がするのでこちらも自分的にはバッド。 とりあえずmysql # apt-get install mysql-server Adminのパスワードを設定 # mysqladmin -u root password ****** rubyとgemを入れる # apt-get install rubygems # gem update --system gemで以下のエラーが出るようになる uninitialized constant Gem::GemRunner (NameError) /usr/bin/gemに以下を書き加える require 'rub

    まっさらなDebian環境にRails2.0環境を構築メモ(Rails編 - さくさんの日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • まっさらなDebian環境にRails2.0環境を構築メモ(本番HTTPサーバー編 - さくさんの日記

    Lighttpdをデーモンとして動かし、手前にSquidをキャッシュサーバーとして置く。 # apt-get install lighttpd # apt-get install libfcgi-ruby # emacs /etc/lighttpd/lighttpd.conf server.modules = ( ...略... "mod_accesslog", "mod_fastcgi", #<=追記 ...略... ) server.document-root = "/ railsのルートDIR /public" server.error-handler-404 = "/dispatch.fcgi" fastcgi.server = ( "dispatch.fcgi" => ( "rails" => ( "min-procs" => 2, "max-procs" => 3, "sock

    まっさらなDebian環境にRails2.0環境を構築メモ(本番HTTPサーバー編 - さくさんの日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 進化しすぎた脳 - drillhanz

    進化しすぎた脳 (ブル-バックス)作者: 池谷裕二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/01/19メディア: 新書高校生への講義をまとめたもの。立て板に水というか、口語のリズム感がすごい。科学読み物としては生物と無生物のあいだよりも面白かった。外の世界が何であろうとも、脳がそう活動しちゃったら、もうそれ以外の何ものでもないんだね。だって、世界は外にあるんじゃなくて、あくまでも脳のなかで作られるわけだから。いまこうやって世の中がきみらの前に存在しているでしょ。僕がしゃべったことを聞いて理解しているでしょ。自分がまさに〈いま〉に生きているような気がするじゃない?だけど、それはウソで、〈いま〉と感じている瞬間は0.5秒後の世界なんだ。つまり、人間は常に過去に生きていることになるんだ。世界があって、それを見るために目を発達させたんじゃなくて、目ができたから世界が世界としてはじめて意味を持っ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Chumby wags the long tail of attention

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Railsの運用がPHP並みに簡単になる! passenger - 脱・下流エンジニア (仮)

    現在,自宅サーバでは,以下の構成で運用しています. Apache + mod_proxy_balancer + mongrel(clustering) が,もしこのpassengerが安定して高速に,そしてメモリ消費も適度に動かせるならば,Railsがキャズムを超えるかも知れないです.Railsはローカルマシンで開発している分には非常に強力なフレームワークなんだけど,いざ番環境(サーバ)で運用しようとするといきなり敷居が高くなるんです. PHPはデザイナさんやプログラム初心者がアプリをつくって,レンタルサーバで運用するまで非常にスムーズに実現できるのですが,RailsはHTTPサーバ構成のお陰?でレンタルサーバで運用するのが簡単ではありません.この点でいえば,PHPとは雲泥の差があります. 新しいサーバマシンのセットアップが一段落したら,実験してみようと思います. MOONGIFT: »

    Railsの運用がPHP並みに簡単になる! passenger - 脱・下流エンジニア (仮)
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • さーて来週のイーガンさんは - ita’s diary

    Incandescence 作者: Greg Egan出版社/メーカー: Gollancz発売日: 2007/01/01メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見る来週はグレッグ・イーガンの新刊 Incandescence が発売なわけですが、解説ページを読むと作中で登場人物たちが自分の世界の物理法則をいろいろ考えてるようですね。なかなか手強そうだ。 http://gregegan.customer.netspace.net.au/INCANDESCENCE/Orbits/OrbitsDetailed.html 今回はでも量子力学は絡んでないようなので Schild's Ladder とかよりは楽かも。どちらかというとプランク・ダイヴと同じ数理ネタ。一言でいえば、何かの周りを公転している中空の物体の中に暮らす人の感じる力について。その物体の

    さーて来週のイーガンさんは - ita’s diary
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 天才という言葉からの解放。 - IHARA Note

    天才というのはかなり厄介な単語である。そこから想起される人間像があやふやなのだ。 引用元のエントリには、小学生のときに天才と宣告されて、それゆえに苦しんだという独白が綴られている。このエントリの最後の方に、次のような文が出てくる。 だから僕は、残念ながら自分は天才としては偽物だったけれども、天才を最も理解した凡人の経営者になろうと思った。 長文日記 この人にとって、天才の反対語は凡人なのだろう。人によって天才の反対語は異なると思うが、とにかくこの人にとっては凡人なのである。凡人というのは「普通の人」という意味であり、この人にとっての天才というのは(語義とは異なるが)「普通でない人」だったのだろうと思う。「特別な人」と言い換えてもいいが、「特別」を辞書で引くと「普通一般とは違うこと」と出てくる。このあたりにこの人の苦しんだ原因がある。 普通と違うことを求められて普通と違うところを目指すという

    天才という言葉からの解放。 - IHARA Note
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • GW5日目(5/4) オリゲー・フェスタ68参加してきました。 - fslashtのサアラたん日記

    GW5日目の5/4(日)は、オリゲー・フェスタ☆68にサークル参加してきました。 うちのサークル「ドコカノドットコム」の出し物は以下のとおりです。 ・X1turboZ3実機 +過去製作のゲーム +オリジナルコントローラ(ジョイメット21) ・マイコンおもちゃ「SPYDER BALL」の展示、デモ ・ドール写真集、同人誌販売 +サアラ、マヤ、もこを看板娘にしてお人形のいる風景を日常化作戦 出発前までどたばたしていたのと、持ち込む機材が多くて大変でしたが、ごにいさん、etsavさんに手伝いに来ていただき無事出展することができました。感謝。 荷物、台車1台に収まらないのは多すぎですよね。すみません〜 イベント自体は、前回よりも会場が大きくなり、また企業参加もフリースケール、丸文などとびっくりするような大きな企業が参加していて大変にぎやかになりました。受付案内やステージ進行に、和風メイドさんもきて

    GW5日目(5/4) オリゲー・フェスタ68参加してきました。 - fslashtのサアラたん日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • シブヤ大学ツーリズム08『農村里美の“日常”体験 ~農村で見つけたホスピタリティ~@茨城』 | シブヤ大学 | SHIBUYA UNIVERSITY NETWORK

    参加費 無料 定員 20名 参加対象 どなたでも。 当日の持ち物 各体験のための汚れてもよい動きやすい作業着(ジャージ等)、汚れてもよい(長等)、防水グローブ、雨天時のための雨具(傘やレインコート)をご持参ください。夜は冷え込みますので防寒着をご持参されます事をお勧めいたします。 また、宿泊施設は、女性は「古民家荒蒔邸」、男性は「沼田邸」で、相部屋利用となります。浴衣・アメニティグッズ(タオル・はぶらし等)はございませんので各自にてご用意ください。(トイレ・お風呂・洗面所は共同です。) 申し込み方法 上記受付期間中、WEBフォームより「先着順」にて申し込みを受付いたします。 ※1回のお申し込みにつき、1名様のご参加となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 【授業料(実費)】20,000円(バス、ガソリン、高速道路使用料、事、宿泊、温泉、各種材料の代金

    シブヤ大学ツーリズム08『農村里美の“日常”体験 ~農村で見つけたホスピタリティ~@茨城』 | シブヤ大学 | SHIBUYA UNIVERSITY NETWORK
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ヒマナイヌ - シブヤ大学農村体験のライフスライス

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Google Gearsの位置情報取得機能(まだぜんぜん実装されてないけど) - bits and bytes

    気がついたらGoogle Gears API Blog: Gears and Standardsを読んでいて、この中に and we're working on resumable uploads, a geolocation API, and lots more fun things for the future. と書かれているのを発見(強調は自分によるものです)。 "geolocation API"と聞いてはじめは住所から緯度経度を返すジオコーダのことかと思ったけどそうではなくて、クライアントのデバイスの現在位置を取得するためのものです。日のケータイでいう位置情報取得APIみたいなもの。 そんな機能が実装される予定になっているとは、と思って調べたらいつのまにかいくつかの機能が追加されていました。API History - Google Gears API - Google Code

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Opera Newsroom

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • PIMとの融合の方向へ進むソーシャルメディア:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャルアドレスというのが出てきたようだ「Ripplex」というツールを使うと、BlogやSNSで知り合った人の連絡先についてソーシャルネットワークを通じて共有ができるようになる。詳しくは@ITやCNETの記事を読んで欲しいが、確かにネットで通じ合った人の連絡を先を上手に管理していきたいというニーズはあるので、今後ユーザ(というかネットで注目度の高いアーリーアダブター層)の参加が増えれば一定の効果がでて大ヒットになる可能性はある。 さっそく「Ripplex」を試してみて思ったのだが連絡先となるアドレスを共有する以前に、ネット上で交流している相手ごとにメモ書き的にその人に関する情報を残すような機能のほうがまず必要だと気づいた。例えばTwitterには気になった発言を「おきに入り」として保存できるが、この「おきに入り」を発言者IDごとに過去の分から代表的なもの5つくらいを選んで、IDへのマウ

    PIMとの融合の方向へ進むソーシャルメディア:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ソシュール批判(素朴実在論の復権) | 社会学玄論

    実に多くの哲学者や現代思想家がソシュールの言語学に騙されてきた。名称の恣意性は認めるが、言語つまり概念が差異の体系からなるというのは、誤謬である。この誤謬のために、多くの思想家が勘違いの上に理論を構築してしまっている。その典型が構造構成主義である。 例えば、ソシュールの言語論からすると、犬という概念は、犬とは異なる動物との差異によって規定され、意味をもつと考えられる。一つの概念は、それと異なる概念との差異によって意味が生成すると考えられている。 ところが、実際にはどうだろうか?犬という概念を子供が身につけるために、犬以外の動物をいくら教えたところでダメである。ブタや象を見せて、これは犬でないと指し示しても無駄であり、犬を見せて犬と呼んで指し示すことをしない限り、犬という言葉=概念は学習することができない。また、カレーライスというべ物を知るために、いくらカレーライス以外のべ物をべても、

    ソシュール批判(素朴実在論の復権) | 社会学玄論
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 社会脳論(脳科学批判) | 社会学玄論

    個人レベルの合理性とは異なり、社会にも合理性がある。 人類の脳の進化は、クロマニヨン人ぐらいからほとんどとまっているらしい。しかし、人は脳を進化させるのではなく、社会形態を進化させることで、環境に適応してきた。 実は、社会には脳がある。三人よれば文殊の知恵とあるがごとく、個々人の脳の理性を凌駕した偉大な理性が社会にはある。人間は、社会の理性を利用することで生きているのである。脳科学の欠点は、社会脳の存在を無視して個人の脳だけを分析する視野の狭さである。社会脳との関連なしに、個人の脳はわからないのである。 伝統は、社会脳の一種である。伝統とは、長い人間の歴史で生き残ってきた知恵である。伝統を踏襲することで、共同体内では、おおよそ、うまくやっていけるわけである。ただし、伝統は、社会が変化すると、通用しなくなるものがあるので注意である。 社会学者ハーバーマスは、対話的理性(コミュニケーション的理

    社会脳論(脳科学批判) | 社会学玄論
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 読む音楽と参考文献 - DIG@BOOKOFF

    テクノウチ氏による独断と偏見まみれの自費出版文庫、全333ページ超の読む音楽出来ちゃったらしいです。なのに同人音楽イベントM3で発売らしいです。同じ日の文学フリマにも出した方が良いのに。 これは冷静に考えると無謀な企画ですね。出版不況な時期に音楽同人業界で文庫を出すってのが相当クレイジーで、それに加えて「読む音楽」と音楽を全てに収めるタイトルの書き方をしているのも凄い。それに何より僕に文章を書かせちゃったのが狂ってる。 「ナードコア - J-CORE 試論の試論」というタイトルで16ページぐらい書かせてもらいました。はじめはDJ、インターネット、ニコニコの話とナードコアの話両方を書こうと意気込んでいたのですが、ちゃんと文字を書く事への発狂に次ぐ発狂の末ナードコア話しか書けなかった。タイトル一覧を見ると他の人も「J-CORE」について書いてるので、ああニッチ産業なのに被ってるじゃんこん

    読む音楽と参考文献 - DIG@BOOKOFF
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    うほ
  • 『VRの正しい使い方』

    いがいとみんな知らないのね。ARToolkit。 「ARToolkit+初音ミク」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1970577 でもこういう技術の使い方、普及のさせ方もあるなあ。 と素直にかんしん。 あとこれもすごい。特に後半は新しいゲームになってる。 「画像認識で全手動マリオ」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2028210

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://japan.internet.com/webtech/20080502/1.html

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • OperaDragonflyArchitecture - Opera Dragonfly のアーキテクチャ

    OperaDragonflyArchitecture - Opera Dragonfly のアーキテクチャ 目次 この文書について はじめに アーキテクチャ概観 デバッグのシナリオ 統合 リモート コンポーネント Runtime Debugging host Scope モジュール Scope プロトコル Proxy デバッグの client Opera Dragonfly のアーキテクチャ この文書について "Opera Dragonfly Architecture" の日語訳です. http://dev.opera.com/articles/view/opera-dragonfly-architecture/ 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... licensed under CC2.5 by-nc-sa hansst http://dev.opera.com

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    おおお
  • 「SEの歩き方」でインタビューを受けました - こたにき

    ITエンジニアの生態がわかる! SEの歩き方 (1年生クリエイター成長日記) 作者: オブスキュアインク出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/05/08メディア: 大型購入: 2人 クリック: 24回この商品を含むブログ (6件) を見る 書は、IT業界仕事に興味を持っている若き読者の方々に向けて、 SE・ITエンジニアと呼ばれる人たちが行っている仕事の内容や 求められる知識について、わかりやすく解説するです。 というで、日立システム、サイボウズ、NEC、mixi、楽天、というそうそうたる開発者の方々の末席を汚させて頂きました。 頂いた原稿を見てみたら、自分がマンガのキャラクタになっててビックリ&感激です>< の中身は、新人SEのスバルくんと一緒にエンジニア仕事について学ぶ、というもので、実際の仕事の進め方からキャリアパスまで幅広く取り扱っていて、エンジニアになり

    「SEの歩き方」でインタビューを受けました - こたにき
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Re: Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築 - 最速配信研究会(@yamaz)

    「Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築」 http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=166 がとても興味深い. Mixiのようにどのユーザも比較的まんべんなくアクセスされていて かつ「あしあと」や,「最終ログイン時刻」のように固定長でOKなデータの場合は,バケットチェーンなどのオーバヘッドが発生するハッシュやB+Treeより,ファイルをスロット化してIDに応じて一発lseekなファイルベースの簡易DBの方がロックもないし速いケースもありそうだなぁと思ったけどどんなもんなんでしょう? 1500万ユーザ×64bitの日付情報として15Mユーザ×8byte=120MB これならファイルシステムのキャッシュも利きそうだし結構はやそう.

    Re: Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築 - 最速配信研究会(@yamaz)
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記

    はじめに 遅延評価勉強法という言葉があります。 これはamachangというjavascrpitを書く人で有名な技術者の方が、ブログで言ってた言葉です。該当するエントリは以下。 遅延評価的勉強法 - IT戦記 - これは、おいらが考える「効率のいい勉強法」に近いものがあるので、少しまとめてみました。 あくまで主観的に「いい」と思っている勉強法ですが、参考になれば、、 遅延評価勉強法って? まず、以下のサイトがすごくまとまってるので引用してみます。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識

    勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 使う側の時代 (arclamp.jp アークランプ)

    先日開催されたJJUG(日Javaユーザー会)主催のクロスコミュニティカンファレンス 2008 Springにおいて、Webアプリケーションフレームワークパネルでモデレーターを務めてきました。 参加メンバーと、紹介してもらったフレームワークは次の通り。 ・山田 正樹 (メタボリックス) : Grails ・田中 洋一郎 (ATL システムズ) : JRuby on Rails ・竹添 直樹 (NTT データ先端技術) : Click Framework ・矢野 勉 (Wicket-ja) : Wicket 議論の詳細は省くとして、ポイントとしては、 ・Strutsの時代があった ・しかし、Strutsでは最近の要件には応えられずに改修する部分が必ずある(実際には当時のStrutsも「独自拡張」がされていた) ・現在はWebアプリフレームワーク乱立の時代。機能的な決め手がない。重要な

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 脆弱性はPCよりも面倒? 組み込み製品のセキュリティ

    PCにはアンチウイルスやファイアウォール、セキュリティパッチなど、さまざまなセキュリティ対策が存在する。だが、携帯電話やハードディスクレコーダー、ルータといった組み込み製品にはどのような対策が存在するのだろうか。そもそもセキュリティ対策の必要性はあるのだろうか。 4月23~24日に開催されたRSA Conference Japan 2008では、情報処理推進機構(IPA)の鵜飼裕司氏が組み込み製品のセキュリティ対策について講演した。 近年の組み込み製品は多機能化やネットワークへの対応が進化し、一種のコンピュータとして多彩なアプリケーションの実行や高度な処理をできるものが増えている。外見は主機能や用途によって異なるが、内部はPCと同じようにOSやチップセット、そして、さまざまなソフトウェアが動いている。 鵜飼氏は、「組み込み製品はスダンドアロンで動く時代からインターネットへの接続や機器同士が

    脆弱性はPCよりも面倒? 組み込み製品のセキュリティ
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • なぜネットやってる人間はいつも腹が立っているのですか? -OKWave

    相手の顔が見えない(文字だけの状況)というのが非常に大きいです。 このような状況では感情をコントロールできない(する必要がない)ので攻撃的な感情が出やすいのです。 また、それを止める人もいませんし、抑制する社会環境もありません。 通常、人間はいろいろな立場や法律、ルール、マナーによって縛られています。 それは社会的な「抑圧」であるとも捉えることが出来ます。 基的に「匿名」であるネット上ではそれらに従う必要がない(と考えている)人が多いのです。 そのため「素」が出やすいのです。 単純な「怒り」や「コンプレックス」を押さえられない人は現実社会にも多いですけどね。

    なぜネットやってる人間はいつも腹が立っているのですか? -OKWave
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Gsgame.jp – GSGAME: 楽しいゲームを提供し続ける

    It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help.

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • そろそろ遅延評価勉強法について一言言っておくか - yasuhisa's blog

    はてブを見ていたら遅延評価勉強法というのが載っていた。 おいらの言葉で言いなおすと「必要になったら、必要なところだけ勉強する」です。 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : けんすう日記 何か自分の中でつまった。「必要になったら」に。んっと、だめってわけじゃなくって、これだけだといけない(こと|もの|人)もあるんじゃないかなという感じかな。 どういうことかって言えば、「何回もやって、やっと分かるもの」というに対して上の勉強法だとうまくいかない場合があるのではないか、ということ。大学の勉強とかって*1、最初は分からなかったけど似たような科目をやっているうちに「ああ、こういうことだったのか!!」っていうのが結構あるのではないかと思う*2。たぶん、「今必要ではないから」という感じで放置しておくと、こういうものに対しての理解は深まらないんじゃないかな、と思った。特に自分の場合できが激しく悪いの

    そろそろ遅延評価勉強法について一言言っておくか - yasuhisa's blog
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Interface5月号 富士通FR60基板 USBマウスのエニュメレーション: Under Power 研究所

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://www.ash.webstranka.info/?p=43

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • アキバガイドBlog | 高みの見物

    秋葉原駅電気街口から徒歩30秒の場所にあるゲーマーズ店前で 秋葉原案内所を開設しているメイドのブログです。 アキバのことばっかり書いてます。 皆さまごきげんよう。アキバガイド@マスダでございます。 GWはいかがお過ごしでしょうか。 アキバはやはり人でいっぱいでした!! 終日の混雑ぶりで考えると年間第1位かもしれません。 (コミケ期間は正午は静かで夕方から大混雑します) 秋葉マップも、普段は案内所の開設時間(5時間)で1000枚の計算で 配布を行っているのですが、今日は1時間で1000枚のハイペースでした。 そんな人々の往来を高みの場所から悠々と見下ろすネコが一匹…。 案内板の上に座っていらっしゃることから、 アキバガイドの現場監督をお勤めになられているのかと思われます。 でも案内する気はゼロ。 中央通りは変わらずパトロールが行われていま

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    ねこ
  • アキバの王に俺はなる!:経済効率必須だが、それだけで都市は測れない - livedoor Blog(ブログ)

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • - 花渕さん日記

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • - XFD TOP

    アイディアの箇条書き、XFD 導入奮闘日記、何でもお待ちしています! こんなネタ持ってるよ!という方、editors at ObjectClub.jp までご連絡ください。 なお、貴社名掲載の可否、掲載するお名前(ペンネーム、匿名可)を一緒にご連絡ください。 プロジェクトステータスやメトリクスは、目に見えにくい。見えないからこそ難しい。そんな悩みを解決してくれるのが、XFD(eXtreme Feedback Device)です。目に見えて、楽しい、ユニークな装置。目に付いて、絶対見落とさないような装置を指します。安上がりならなおよろし。 XFD に関する文献:Pragmatic Project Automation 元チーム角谷XFD担当 芦沢嘉典 さん ・XFDコレクション 2004年冬(PDF 284KB) <2004年オブジェクト倶楽部クリスマスイベント ライトニングトークス発表資料

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 『ネットでの適切なマーケティングを考えた』

    広告代理店とはいえ、OOHの専門セクションにいるので、 あまりネットの話をすると、無知さがばれて危うい気分なんですが (笑) ネット広告の話をします。 というのも、 「そんなじゃクチコミしないよ」を読んでから、 smashmediaの河野さんの記事を読みあさって、 インターネットをどうやって、マーケティングに使うべきか、 と言う部分がクリアになった気がしているから。 その中でもやっぱり、 河野さんの提唱する「CGMではなくPGM 」、ということがしっくりきている。 インターネットの根的な特性、 マスとは言い切れないけど、ターゲットを絞りながらある程度の量を獲得できて、 いくらでも深いコミュニケーションを時間・場所を問わず送れる、 という部分は、 その企業のファン・もしくは見込みファンに対して非常に効果的なんだろう。 「企業サイトのメディア化」、というキーワードを最近よく聞くけど、 ファン

    『ネットでの適切なマーケティングを考えた』
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 『インタラクティブOOHとして本当の意味で素晴らしい事例【mini】』

    下の写真は、miniのインタラクティブビルボードの事例。 miniを買った人に、 ニックネームや年齢・性別などの属性を送ってもらい、 後日その属性を登録した無線センサー付きのキーを送り、 そのキーの車でこのビルボードの脇を通ると、 「はろー、ひがCさん。今日は良い天気だね?」 という個人によってカスタマイズされたメッセージが流れる、 という、看板。 すばらしい事例ですな。 インタラクティブが当に面白いエッセンスを、 見事にOOHに盛り込んでいるところが好きです。 miniユーザーが買った後もうれしい気分になる。 買っていない人も、 ビルボードからminiオーナーに話しかけてくれる光景を見て、 うらやましく思う。(はず) ものすごくシンプルな技術だけど、 この事例みたいに、見た人が楽しくなるような方向に、 インタラクティブOOHは向かってほしいですな。

    『インタラクティブOOHとして本当の意味で素晴らしい事例【mini】』
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 『お外の広告がインタラクティブになる意味って』

    さて、 「OOHがインタラクティブになったら」 という期待は、デジタルサイネージ関連で盛んになっている今日この頃です。 最近、その手の議論をする人々の話を聞く機会が色々あるのだけでれど、 大体が、ネットワークの部分に関する議論のみが行われているよう。 ■あらゆる時間・状況に応じてメッセージが変えられる。 ■ターゲットごとにメッセージを変えられる。 ■顔認識等で、正確なインプレッションデータが取れる。 ⇒POSにつなげて、売り場でのROIが図れる。 ■各種サイネージが同じネットワーク上でつながり、 最適な組み合わせをプランニングできるようになる。 などなど、配信技術にかかわることが主です。 もちろんこれらのエッセンスは、非常に重要だし、魅力的なことだけど、 その前にもっと別のことを考えるべきなんじゃないの? という疑問が、OOH側の人間としてはある。 この前の飲み会 で、小笠原さんともちらっ

    『お外の広告がインタラクティブになる意味って』
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 土・日は申込み出来るの?

    キャッシングサービスは、最近では大変便利になってきています。消費者金融店舗での無人ATM機を利用した処理で短時間での融資申請が可能となっているだけでなく、インターネットを活用した融資申請制度もあり、自宅に居ながら指定の銀行口座へ振り込みをしてもらうことができるようになっています。 このキャッシングサービスは、土日祝日での申込みが可能な業者もたくさんあります。即日融資ももちろん可能です。インターネットから申請して銀行口座へ融資金を振り込んでもらうサービスは、銀行が閉まっているため不可能ですが、無人ATM機は365日24時間稼働しているので、常に利用することができます。 申請する業者のキャッシング用カードを持っていれば、それこそ短時間で融資申請が可能ですし、仮に初めての利用でも最初の登録手続きなどをすべてATMで行うことができます。また、事前の利用申請のみインターネットから行なっておき、所定の

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ジョセフ・E・スティグリッツ - Wikipedia

    ジョセフ・ユージン・スティグリッツ(英: Joseph Eugene Stiglitz、1943年2月9日 - )は、アメリカ経済学者、コロンビア大学教授。1979年にジョン・ベーツ・クラーク賞、2001年にノーベル経済学賞を受賞。IMFの経済政策を厳しく批判している[1]。 略歴[編集] 1943年 スティグリッツはインディアナ州のガリー[2]にユダヤ人[3]の両親の子として生まれる。 1960年 - 1964年 アマースト大学で学ぶ(B.A.)。 1964年 - 学部四年次生としてマサチューセッツ工科大学で学び始め、アマースト大学からB.A.を贈られた後、大学院生として課題に取り組む。 1965年 シカゴ大学に移り、宇沢弘文に一年間指導を受ける。 1966年 - 1967年 マサチューセッツ工科大学で博士号の勉強をし、経済学のPh.D.を取得。 1966年 - 1967年 マサチュー

    ジョセフ・E・スティグリッツ - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Augmented reality experiments

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    I’m really not a fan of the goggle/glasses/helmet variety of AR, where the user wears something in front of their eyes that superimposes 3D objects into the physical world.
  • 今月の原稿 - 仮想算術の世界

    ■「チャイニーズ・イノセンス――郭敬明現象が語るもの」『ユリイカ』3月号 『思想地図』の論文では台湾のウェブ小説について書いたのですが、こちらは大陸の人気作家・郭敬明について。『思想地図』のほうは最終的に「日」の問題と繋げなければならなかったので、かなり特殊なパッチファイルを当てながら書いたという感じなのですが、『ユリイカ』のほうはごく素直に、いまの中国の若者文学について書いています。自分で言うのも何ですが、この論文はなかなか悪くないと思う。そのうち、自分で翻訳して『最小説』に投稿しようかなぁとか思っています。 いや、やっぱり郭敬明という存在は、いまの華文世界でダントツで面白い!むかしの僕は彼にかなり否定的だったのですが、いまや僕は一介の郭敬明ファンになり下がっています(笑)。彼がいま『最小説』で連載している「小時代」も実にすばらしい。五年がかりで1年に一部ずつ、計五部作として売り出

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 2007年3月 - 仮想算術の世界

    福嶋亮大(ふくしま・りょうた):批評家、中国文学者 1981年 京都市生まれ 1996年 京都府立西城陽高校入学(〜99年) 1999年 京都大学文学部入学(〜03年) 2003年 同文学研究科文献文化学専攻修士課程入学(中国語学中国文学研究室) 2004年 哲学者の東浩紀氏が主宰するメールマガジン『波状言論』にて批評家デビュー 2005年〜 同研究科博士後期課程入学(同研究室) 2008年〜 日学術振興会特別研究員(DC2) 主な論文: (2004)「自然・批評・祈り――舞城王太郎について」『波状言論』16・18号 (2006)「ロマンスの脱構築――茅盾『子夜』論」『中国:社会と文化』第21号 (2008)「構造を擬態する――西尾維新論」限界小説研究会編『探偵小説のクリティカル・ターン』(南雲堂)所収 (2008)「チャイニーズ・イノセンス――郭敬明現象が語るも

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://www.h2.dion.ne.jp/~ickw/gazou/e112.html

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://reach.seesaa.net/article/96101492.html

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • モダン・ジャズの知られざる逸話

    今日はドラマーの部(9)アート・ブレイキー 今日は、マックス・ローチとともに、ジャズ史上最高のドラマーと言っても過言ではない アート・ブレイキーを取り上げたいと思います。 アート・ブレイキー 名前はブレイキーながら、この人の演奏はまさに 「ブレーキの壊れたダンプカー」 「ナイアガラ・ロール」と異名を取るドラムの連打を武器に、 文字通りハード・バップ時代からつい最近まで、 ジャズ・シーンを席巻した、ジャズ・ドラムの大御所中の大御所です。 アート・ブレイキーは、その演奏の素晴らしさもさることながら、 さらに評価に値することがあります。 自らのグループ「ジャズ・メッセンジャーズ」を率いて、 多くの新人ジャズメンを発掘し、育み、超一流に育て上げたことです。 彼に発掘されたジャズメンは、もう枚挙にいとまがありません。 ブレイキーがいなかったら、当に多くの才能に満ち溢れたジャズメンが その才能に自ら

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • proto.jp blog » tumblrはコンテンツを言葉にした会話

    tumblrを一ヶ月くらい使用した雑感を書きます。 今はタイトルのように捕らえてます。これはコンテンツを言葉にした会話なんだと。そしてソレが行われている場所はDashboard。いわゆる管理者のページです。一般に公開されているtumblrのページは、いわばその会話で発言した人のログ。Dashboardに表示されている吹き出しは、そういう意味だったのかと思うくらい。 まず、tumblrに触れて分かるのは、その圧倒的な情報量の多さ。 圧倒的です。 このページを見ている方は、チャットや掲示板を見たり書いたりしたことがあるでしょう。tumblrの感覚を すごく大雑把に言うと、そのテキストが全て画像になったようなものです。もっと分かりやす言うと、ニコニコ動画で流れてくるテキスト。アレが全て画像になったと考えてください。 そして、正確にはその画像は全コンテンツです。PCで表示できる全コンテンツ。画像

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 神話社会学の関心はどこにあるか - 仮想算術の世界

    前回のエントリーについて、友人のひとりが、アニメが「豊作」と言っても、それは所詮は狭いオタクの世界だけの話にすぎないのだから普遍的なレベルで語るのは的はずれだし、そもそも褒めすぎだろうという意味のコメントをくれた。この批判はたしかにもっともだが、僕の考えていることとは実は微妙にズレている。また、後半をちゃんと読んでもらえればわかるように、別に僕は“価値”のレベルではアニメの現状を手放しで肯定しているわけでもない。簡単にいえば、僕の主張というのは、ここ一、二年のアニメの一部は現代社会の神話をきわめて綺麗に表出しており、だからこそ分析的関心に値するということに尽きている。言い換えれば、僕はいわば“神話学者”としてアニメに走っているいくつかのコードの配列に重みづけを(精神分析の語でいえば「備給」を)しているだけなのだ。むろん、これは客観的に見てもかなり特殊な関心の持ち方なので、理解されにくいのも

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 『最果てのイマ』試論(1) - 仮想算術の世界

    ずっとやりそびれていた『最果てのイマ』(Xuse)をようやくクリア。前々回のエントリーでは傑作と書きましたが、これはなんというか、「怪作」。 …というわけで、いくつか考察サイトを回ってみると、細かいつじつまをきちんと読み解いているサイトがけっこうあって驚く。正直いって、この作品の複雑に入り組んだ構造をぜんぶ脈絡をつけて理解できたわけではなかったので、確かにいろいろ参考にはなった。とはいえ質的な問題は、つじつまがあうか否かというよりも、作品全体が語りかけてくる「何か」なのであって、もちろん細かい詮索もあっていいが、それだけでは大樹を見失うおそれがある。確かに「謎解き」の欲望をかきたてる作品だし、あるいはよく言われるように田中ロミオ氏の文体も一級品だが、そこだけ見てわかった気になるのはつまらない。 もっともこの作品の真価は、ある意味では、「大樹」以上にむしろいわば「枝葉」の部分、つまりふ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 政策空間: 情報技術が「知識を創る会議」をもたらす

    最近、運営にちょっとした情報技術を取り込んだ二つの会議に参加した。ひとつは石橋の所属するGLOCOMが主催する、8/27に六木ヒルズで開催された『スマートモバイル・ワークショップ2003』であり、もう一つは8/29-30に大分で開催された、ハイパーネットワーク社会研究所主催の『ハイパーネットワーク2003 別府湾会議(以下『別府湾会議』)』だ。どちらも情報化によって未来の社会はどうなるかということが主題だった。『スマートモバイル・ワークショップ』では、講演・パネルディスカッションの裏で並行して、WEB・携帯から利用できるチャットシステムが提供され、『別府湾会議』では最近多方面で話題になっている「weblog(ウェブログ)、通称blog (ブログ)」のシステムを利用して、議事録を取った。以下の話はぜひその記録のページを参照しつつ読んで頂きたい[1]。 実はどちらの会議もGLOCOM主幹研究

  • NIKKEI Digital Core

  • OGC 2008

  • Triggers! SFC Bloggers Project: About Us

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    熊坂賢次研究室所属の濱野智史と小檜山賢二研究室所属の松村太郎が、アメリカで注目が集まりつつあるblogとそれによって引き起こされているムーヴメントに着目し、議論をスタートさせたのが2003年2月。SFCをモデルとした
  • SFC CLIP ** MAIL MAGAZINE FOR SFC 2003 **

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    weblog って、なに? (寄稿) 濱野智史さん (政策メディア研究科1年)
  • SFC CLIP ** MAIL MAGAZINE FOR SFC 2003 **

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    熊坂研だったのかー >「ネットワークっぽい」研究会 network styly *プロジェクト。 そのプロジェクトの雰囲気や、成果などについて濱野智史さん(政メ1)にお話を伺った。
  • Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性

    「Second Lifeは新しくない。Twitterやニコニコ動画の方が100年に1回くらいの新しいことをやっている」--。掲示板やブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などの調査を行っている日技芸リサーチャーの濱野智史氏は、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」の中でこう語った。 濱野氏が語るTwitterやニコニコ動画の新しさとは「時間軸」についてのとらえ方なのだという。 メディアやサービスは、電話やテレビ、ラジオなど、リアルタイムで情報のやりとりをする「同期(synchronous)」をとるものと、手紙や書籍、雑誌といった紙媒体など、読み手と受けてに時間差のある「非同期(asynchronous)」なものの2種類があると濱野氏は説明する。その上でインターネットについてブログやSNSのような非同期なメ

    Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 2004年度 森基金報告書:濱野智史

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    二年連続で森基金もらってたのか
  • 2003年度森基金研究報告書:濱野智史

    →研究計画では3番目に提示していたが、報告ではまず先にこの部分を展開する。Weblogというものが、多様な解釈をはらむ技術人工物/ARTIFACTまたは情報行為であることから、研究対象として同定しづらいという背景が存在する。そこでネットワークリサーチ・スタイル:「リサーチQ」の分析などで用いられている方法を採用し、日語ネット空間上の"Weblog"をめぐる言説行為をテキストマイニングにかけ、そのイメージ分析を行った。 添付資料:●添付資料:PDF:テキストマイニングから見る、日のウェブコミュニティにおけるWeblogのイメージの変遷と齟齬 A4 7枚 →ここでは、既存のインターネット上のサイバースペース・コミュニケーションの研究、CMC研究(特に、MLやBBS)とblogとの比較を行った上で、はたして「なにがblogを今までのものと特徴づけているのか、そしてblogが普及した(してい

  • 東京オフィスコンサルティング - Tokyooffice consulting

    株式会社セプテーニにてインターネット事業部の立ち上げに参画の後、2002年に26歳で有限会社東京オフィスを設立し、インターネット企業を中心としたベンチャー企業向けのオフィスコンサルティング事業を開始。国内最大規模の賃貸オフィス情報サイト「officee」、オフィス家具通販サイト「Kagg.jp」などをリリース後、2018年5月8日に東京オフィスコンサルティング株式会社を設立。

  • rakumoProduct

    ITreview Grid Award 受賞 ITreview Grid Award 2024 Winter 5年連続 Leader 受賞 ※ 中堅企業部門にてサポート品質No.1を受賞

    rakumoProduct
  • 連載更新のお知らせ - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    24-1:http://wiredvision.jp/blog/hamano/200712/200712261600.html 24-2:http://wiredvision.jp/blog/hamano/200712/200712271200.html 24-3:http://wiredvision.jp/blog/hamano/200712/200712281000.html 今週から、連載第24回に相当するエントリーを、3回に分けてアップ中です(また間を空けてしまい、申し訳ありません)。これまでWiredVisionの連載では、同期/非同期という論点について、「ニコニコ動画」や「Twitter(マイクロブログ)」や「セカンドライフ」といった個別のサービスごとに考察してきたのですが、今回の「同期性」をめぐる一連の考察では、その論点をメディア環境全体に当てはめてみる、というものになってい

    連載更新のお知らせ - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • BBAシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で講演しました。 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    レポート記事一覧 「仮想世界の『空間』ではなく『時間』に着目せよ!――「ニコニコ動画」VS「セカンドライフ」の比較分析」という題目で講演をさせて頂きました。ニュースサイト各社から講演レポートが上がっています。まとめて頂いた記者の皆さん、ありがとうございます。 CNET Japan(岩有平記者によるレポート)「Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性」 INTERNET Watch(野津誠記者によるレポート)「Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り”」 ITmedia News(岡田有花記者によるレポート)「なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) 」 iNSIDE(杉山淳一記者によるレポート)「仮想コミュニケーションビジネスの勝因を探る―シンポジウム「仮想世界におけ

    BBAシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で講演しました。 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    仮想世界の『空間』ではなく『時間』に着目せよ!――「ニコニコ動画」VS「セカンドライフ」の比較分析
  • システム/時間 - 仮想算術の世界

    このブログでは僕はアニメやゲームの話ばかりしているので、ひょっとすると一部の読者に“遅れてきたオタク”のように見られているかもしれない。しかし、僕のやっていることは、別にオタクの真似をすることではない。じじつ僕は、ACGをオタク的に情報処理しているのではなく、「オタク・ソフト」とはおおむね別の仕方でACG的イメージや物語を読解し、そしてそこから彼らとは別の情報を取得している。実際これからは、別に僕のやり方に限らず、いろいろな文化解読ソフトウェアがどんどん世の中に出てきて、勝手にACGの文化を解読していくことだろう。というか、そういうソフトウェアがどんどん出てくれば面白いし、それを後押しするように批評も機能したほうがいい、というのが僕の一貫した主張なのだ。『ユリイカ』の郭敬明論はその主張を具体的にカタチにしたものだし、『思想地図』の論文でも基的には同じ話をしている。Science Fict

  • eeeuser.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • イアン・ディアリ「知能」 - モナドの方へ

    知能とはなんなのか? その指標の中でももっとも普及しているIQについての。 考えさせられる読み物というよりは、統計データや一般的情報を淡々と記述した資料的な内容になっている。 遺伝と環境とどちらが相関関係があるのか、という問題から、IQが年々向上し続けているフリン現象などまで。IQがどういうものかを、現時点における基的な知識が手に入る。 個人的にはわりと知っている内容が多く、ちょっと物足りなかった。 現状を俯瞰するための資料と割り切れば、参考文献案内を含めコンパクトにうまくまとまっている。 1冊でわかる知能 (1冊でわかる)posted with amazlet at 08.05.03松原達哉 イアン・ディアリ 岩波書店 ISBN:4000268767 Amazon.co.jp で詳細を見る

    イアン・ディアリ「知能」 - モナドの方へ
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Theory of Computing: An Open Access Electronic Journal in Theoretical Computer Science

    dedicated to free global dissemination of research in theoretical computer science What is new? New features Special Issues in progress CCC 2020 APPROX-RANDOM 2020 APPROX-RANDOM 2019 CCC 2017 APPROX-RANDOM 2016 Special Issues completed CCC 2019 CCC 2018 CCC 2016 RANDOM 2018 APPROX-RANDOM 2015 APPROX-RANDOM 2014 APPROX-RANDOM 2013 Analysis of Boolean Functions Rajeev Motwani (1962--2009) Recent ite

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Hawk Finance

    Cheaper and faster than Uniswap? Discover Hawk Finance, the leading DEX on Binance Smart Chain (BSC) with the best farms in DeFi and a lottery for EGG.

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 眠るシーラカンスと水底のプログラマー(旧):FreeBSDでRed5を動かすための参考サイト - livedoor Blog(ブログ)

    Red5の導入に役立ちそうなサイト。 FreeBSDにRed5をインストールする方法が書かれています http://blog.at-dark.jp/pc/2006/11/freebsd_1.html語で書かれたRed5の入門ページ(Eclipseで開発) http://www.sonicjam.co.jp/soniclabs/?cat=7 Red5Wiki  http://www.red5tutorials.net/index.php/Tutorials:Getting_Started_With_Red5_Server 英語ですが、なんとか読める? http://jwamicha.wordpress.com/2007/01/29/create-a-new-java-red5-application/ http://www.actionscript.org/resources/arti

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 量子コンピューターって具体的にどんなことが出来るの?:アルファルファモザイク

    31歳彼女(自称漫画家)に別れ話したら「死ね」メールが→話聞いた警官「男2人で会うなら大丈夫」→でも1人で行きメッタ刺しに

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Skypeにも対応、統合アドレス帳Ripplex - Skype 日本語ブログ

    最近Twitterなどで話題になっているRipplexアドレス帳、お試しになりましたか?メッセンジャーやSNS、メールや電話など、どんどん増えていく情報管理にお困りの方に便利な「統合アドレス帳」ソフトです。 特徴としては、 1. 情報が更新されると、自動的にアップデートしてくれる メールアドレスがちょくちょく変わっても、Ripplexをお互い使っていれば、双方の最新情報がいつでも手元に。 2. 相手によって個々に共有する情報を指定できる 例えば、友達にはあらゆる情報を知らせておきたいけれど、上司には私用のアドレスやMixi、Twitterといったプライベートな情報は特に知らせる必要がない場合。ブロガーとしてオフ会で出会った人たちには、会社の名刺に載っている情報は公開したくない場合など。 「会社関連」「オフ会」などのグループを作り、各グループごとに一括で見せたい情報を管理することもできます。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000391.html

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    ほへーー
  • ソフトウェア・フィクションの構想 - 仮想算術の世界

    先週は東浩紀さんのお家で、濱野智史さん、黒瀬陽平さんと談合してきました。いつになるかはわかりませんが、このお二人とはいずれ一緒に仕事をすることになるだろうと思います。これからの批評は、いかにひとと“組む”かが重要になってくると思うし、その意味で、いま彼らと知り合えたのは非常にラッキーでした。 たとえば、最近は雑誌創刊ブームですが、有名人が集っての丁々発止のジャム・セッション、というのは、どうも僕のイメージとは微妙に違う。むしろ、匿名の発電所となって、定期的に社会に必要な電力を送り込む、それによってこれまで見えなかった問題を照らし出す、我々の世代は、そういう一見すると地味だけど、しかし実質は残るという仕事のほうが適しているのではないか。むろん、僕ら3人はそれぞれに得意ジャンルは違うし、まだまだ無名の(濱野さんは着々と有名になっているとはいえ)存在ですが、だからこそ、新しい批評のスタイルを示

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    あら、東氏と組むのね
  • 今月の原稿 - 仮想算術の世界

    ■「物語の見る夢――華文世界の文化」『思想地図』vol.1 九把刀の台湾ウェブ小説論(『依然、九把刀』)を踏まえながら、日中ライトノベルの比較分析を試みた論文。僕としては、けっこう気に入っています。 とりあえず、いまの東アジアの若者文学を大まかにフォローするならば、西尾維新(日)、九把刀(台湾)、郭敬明(中国)という三角形を描いておくと、何となくおおよその輪郭をつかめる気がします(残念ながら、僕は韓国の文芸のことをほとんど追跡できていないのですが、いまはその限界はさておきます)。僕の整理では、彼らはそれぞれに神話的システムを育成しているわけですが、各国の風土が違うので、そこで出力される結果も違う。その違いをいかに分析するか、というのが、今回の論文のひとつのテーマでもあります。 あと、『思想地図』はすでに数日前に見をもらっていたのですが、これは近年稀に見る充実した雑誌だと思いま

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 思想地図、グローバル化、チベット - 仮想算術の世界

    原稿に四苦八苦していて、更新が滞ってました。すみません…。 『思想地図』ですが、うちの大学の屋には人文系新刊、NHKブックス、思想系の棚、それぞれに2〜30冊くらいがどどんと陳列されており、今週の月曜日に指折り数えてみると83冊もありました。あのオレンジが人文の棚をいつぶしている光景は、なかなか壮観、というか率直に言ってシュールです(笑)。皆さん買って下さい… で、僕の原稿ですが、ある程度予想していたこととはいえ、ポジティヴな反応は限りなくゼロに近いですね。たぶんテーマが「台湾のラノベ」とかいう時点で、70%くらいの読者は脱落してるんじゃないかと思う。しかも、政治については何も語っていないので、いまの中国のホットな話題とも全然繋がっていない。ついでに、同業者からはくだらない批判メールが来る。まぁ冷静に考えれば、九把刀なんて名前の読み方もわからない謎の台湾人とか(現地では「ジウバーダ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • MobileHackerz再起動日記: フリーダムな時計

    2008/04/12 ■ フリーダムな時計 珍しく電子工作ネタです。 3年くらい前に雑談の中で思いついたある意味フリーダムな時計のアイデアがありまして。 ずっと「いつか作ってやるー」と考えていました。さすがに始終そればっかり考えていたわけではないですけどね。つまり、宣伝キャッチコピー風に言うと「構想3年!」ってヤツです(笑) 部品コストとかその後(とりあえず作った後)の実用性とか全く考えなければすぐにでも実現できるような「ネタ」だったんですが、やっぱり作るからにはちょっとはカタチとしてまとまったものにしたくて、ああでもないこうでもないと構想だけ(ぼんやりと)練ってたんですね。 で、 半年前になんとなく構想がカタチになってきて とりあえず部品を注文して 先週あたりようやくそれっぽく仕上がってきました。いやー、のんびりした話です(笑) 上の写真がその「フリーダムな時計」のいまんところの試作機の

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • MobileHackerz再起動日記: Make: Tokyo Meeting

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • MobileHackerz再起動日記: フリーダムな時計(2)

    2008/04/14 ■ フリーダムな時計(2) フリーダムな時計の続きです。 まぁ、そんな引っ張るほどのことでもないっちゃーないんですが。 つまり、この「一見ふつうの液晶時計」。なにがフリーダムなのかといいますと。こうして見ると普通の時計なわけですが… おおおおお? …と、いうわけで。 そう、この時計、桁ごとに全部筐体が独立しているんですね。つまり、レイアウトというか「時刻の表示フォーマット」というものそのものが既存の概念から完全に自由という特徴を持つ置時計というわけ。 なのでいろんな置きかたができます。 写真では「時・分・秒」の表示を主に出していますが、これは年月日にすることもできますし、最後の写真のように「桁パーツ」をひとつ使って「ハイフン点滅」表示することもできます。(年月日も表示しているサンプル写真が無いのは、単に試作機を6個しか作ってないからです(笑)) 必要な数だけ「数字」を

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • | 閉鎖空間

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Eyes on Tibet Today

    Public page from essa - Netvibes

    Eyes on Tibet Today
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 「広場」としての Eyes on Tibet - アンカテ

    一日一チベットリンク運動 / Eyes on Tibet には、たくさんのブロガーの方に賛同をいただいいて、多種多様なエントリが書かれました。これを次のページにまとめてみました。 Eyes on Tibet Today このページは毎日、毎日自動的に更新され、新しくチベットについて書かれたエントリが追加されていきます。 このページの詳細については、以下のページを参照してください。 参加ブログ一覧 - 一日一チベットリンク運動 Pipes: Eyes on Tibet japan 最初に私が一日一チベットリンク運動というアイディアについて書いた時に、id:voleurknknさんが「変革はつねに広場で起こる」というエントリを書いていました。 普段はあちらこちらに散在している押さえつけられた感情は、広場というある空間に集合することで初めて集団的な声になることができる。思うに、かつて力をもたない

    「広場」としての Eyes on Tibet - アンカテ
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Blog to keep you updated about the WiFi ecosystem | Fon

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • asahi.com:市民の自宅も気象台に 千葉・柏でプロジェクト - 暮らし

    市民の自宅も気象台に 千葉・柏でプロジェクト 2008年04月13日23時49分 市民が「気象台」になって、天気を観測・発信するプロジェクトが千葉県柏市でスタートする。地域のきめ細かな気象情報を共有しあい、生活に役立てようと、千葉大環境健康フィールド科学センター(同市柏の葉)や民間気象情報会社ウェザーニューズ、市民らで運営する「かしわ環境ステーション」が共同で取り組む。6月の運用開始へ向け、参加する市民を募っている。 降雨量や温・湿度、風向き、風速などを観測できる簡易装置を市民50人に無料で貸し出し、自宅の庭やベランダなどに設置する。観測データは、インターネット回線を通じてサーバーに蓄積し、パソコンや携帯のサイトで閲覧できるようにする。希望する情報をメールで知らせる会員サービスなども検討する。 近隣では気象庁のアメダス(地域気象観測所)が我孫子市や船橋市にあるが、柏市にはない。局地的な豪雨

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • SkypeAPI使ってごにょると楽しいよ! - とて日記

    「今このウィンドウにいる参加者、リストアップしたいなー」 ↓ つ「ほらよ!」 ↓ 「(°O° ;) おおお、はえええ!」 が簡単にできたので、SkypeAPIおもしろいよ!を紹介してみる。 http://forum.skype.com/lofiversion/index.php/t35713.html http://skype.sourceforge.jp/ その他いろんな言語のバインドが出てるっぽいよ! 僕はEclipse+Java大好きっ子なので、今回はそれを紹介するね! 環境構築 ダウンロードファイル一覧 - Skype4Java(旧Skype API for Java) - OSDNからAPIをダウンロード! Eclipseに解凍したもんをそのままプロジェクトラリエクスポート 実行→実行ダイアログ→環境タブ→新規(変数:PATH,値:(プロジェクトのパス\lib\swt)) 文頭の

    SkypeAPI使ってごにょると楽しいよ! - とて日記
  • Skypeを流し読みするツールを作ったよ! - とて日記

    「明後日引っ越すのにプログラム書いてる時間なんか…ないんだから・・・!」 という状況下のやっつけ仕事なので、自分専用にするつもりで最初は配布目的じゃなかったです。 「でもせっかく作ったんだし、他にも使う人いたらいいな!」という趣旨のもと日記に晒してみる。 これ何? Skypeの全てのチャットウィンドウを一つの画面にまとめて表示します。 おまとめローンとか一括〜〜とか流行ってるしね! サブディスプレイ用に流し読みに最適! 機能 発言/人の検索 ハイライト表示 (検索バーにhighlightと打ちこんでみると設定できる) 発言者にマウスを近づけると、その人の発言リストがツールチップで表示される 選択されたウィンドウへの返信 動作するかもしれない環境 JDK5.0以上 Winなら多分動く/Linux/Macだとswtのライブラリが必要かも(探してきてlibに入れてください) そこそこ新しめのPC

    Skypeを流し読みするツールを作ったよ! - とて日記
  • eeepc.dnki.co.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • mixiグラフ - PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか

    マイミクをSpringGraphを使って表示してみました。SpringGraphを使っているのでうにうに動きます。 実際の動作はこちら IDにはプロフィールを表示したときに出るものを使用。 http://moeten.info/flex/20080510_mixiGraph/bin-release/main.html マイミクのマイミクが表示できたらいいんだけど、どうやらAPIにはその機能がないっぽい。 動作ムービーはこちら マイミク情報取得はPHPのPEARのservice_mixiapiを使用 http://d.hatena.ne.jp/shimooka/20080318 表示部分はFlexのSpringGraphコンポーネントを使用してます。 http://mark-shepherd.com/SpringGraph/RoamerDemo/bin/RoamerDemo.html PHP

    mixiグラフ - PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • この先生きのこるには

    unknownplace.org – 2007/10/20で、IRCで呼ばれたらIMに通知するスクリプトというのを見て、これの為にirssiを常駐させて使っていたのですが、せっかくtiarraにモジュール機能があるんだからtiarraサイドで実装したい。あとhilight2imではチャンネル名が出ないのでチャンネル名が出したい。 というわけでコピペにコピペを重ねてできたのがAuto::Imモジュール。 /lang/perl/tiarra/trunk/module/Auto/Im.pm – CodeRepos::Share – Trac でも、ぺるるなんて知らない俺がコピペしたもんだからコードが当にひどい。しかもなんか文が出てなくない? とりあえず誰かが変更してくれる事を期待してコミットした後昼寝して起きてきたら、Topia先生がちゃんとしたコードに直してくれた。しかも機能が3倍くらいに

    この先生きのこるには
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 電脳コイル磯光雄@SFセミナー - 黒い森の祠

    朱鷺田@酔っ払い ●電脳コイル磯光雄@SFセミナー 仕事で時差ボケの結果、昼過ぎから、お茶の水の電通会館で開かれていた「SFセミナー」へ久しぶりに参加。懐かしい顔ぶれに挨拶しつつ、会場へ入ると、後半戦が始まったところで、「ショートショートの未来」というテーマで、眉村卓氏、江坂遊氏、高井信氏、井上雅彦氏がトークしている。色々勉強になる。「ショートショートの極意はプロットにある」という高井さんのご意見はなかなか素晴らしい。 さて、次は「電脳コイル 磯光雄監督インタビュー」。 今回の参加理由は、これ。「シャドウラン」のARを現代に近い世界で使いこなしたその監督の言葉が聞きたかったのである。 最初は、監督も、SFという定義付けをしたい聞き手とのやりとりで、苦戦していたものの、内部の設定の話となると、磯監督のトークも饒舌に。出発点は「女性版の鬼太郎」で都市伝説系のオバケ話から始まった。「.hack」

    電脳コイル磯光雄@SFセミナー - 黒い森の祠
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 異色な物語その他の物語: SFセミナー2008

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ■SFセミナー2008   磯光雄インタビュー・電脳コイルの世界 - ★究極映像研究所★

    SF SEMINAR Top Page 2008.5/3(土) 15:00-16:00 磯光雄インタビュー・電脳コイルの世界 出演:磯光雄 聞き手:向井淳 20:00-20:45 磯光雄インタビュー番外編 あのSFセミナーで磯光雄監督を招聘した『電脳コイル』の企画が催されたとのこと。全く知りませんでした。不覚じゃー。 というわけでネットでレポートを探してみました。興味深いポイントを少し長文ですが、引用させていただきます。レポータの方に大感謝。 ◆磯光雄インタビュー レポート (ヒゲ抜き隊ブログ) (Blog きなこコミック経由) アニメの表現力 私にとっては現実の人間を描くのも仮想のロボットを描くのも同じ。 どちらも「脳内映像を表現する」という意味で同じ。アニメはある意味で実写を超える、とか言うと危ない人扱いされそうだがw。 現実の女の子より脳内の理想の女の子のほうが可愛いように脳内映像

    ■SFセミナー2008   磯光雄インタビュー・電脳コイルの世界 - ★究極映像研究所★
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Home

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Home

    Manufacturer: TwoTreesPrice: $499URL: https://www.twotrees3dofficial...

    Home
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • W-ZERO3でブログ: トランジスタ技術2008年8月号にUSBマイコンが付録

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 画面がうなずく事で気持ちよく文字を打てる - I am Cruby!

    javascript, UI前置き何かテレビで見た話ですが、喋っている相手がうなずくいてくれると、テンポ良く話すことができるそうです。その仕組みをカーナビに組み込んだ人がいて、建物が奇妙にぐにゃーっとうなずくんですが、これによって人間が気持ちよく喋るそうになるそうです。馬鹿ですね。人間。 ほいで作ってみたうなずきインターフェイス 結果不気味です。おわり。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • PlaceEngineダウンロード:Mapion(マピオン)

    無線LAN(Wi-Fi)対応のPCに、PlaceEngineクライアントソフトをインストールすれば、マピオンのサイト上から、「現在地を取得」ボタンをクリックするだけで、現在地の地図を呼び出すことができます。 「PlaceEngine」とは、無線LAN(Wi-Fi)の電波情報を使って手軽に現在地を推定し取得できる技術で、屋内や地下街のようにGPSが受信できない場所における利用や施設内におけるフロア単位での位置推定が可能になります。 「PlaceEngine」をご利用いただくには専用のクライアントソフトが必要です。詳細情報は、「PlaceEngine」公式サイトをご覧ください。 「現在地を取得」ボタンを押す Wi-Fi情報取得の警告メッセージを設定する 画面右下に警告メッセージが表示されます。 「通知を表示しない」を選び、Yesボタンを押すと、 次回から警告メッセージが表示されないの

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ベンチャー企業の経営危機データベース(METI/経済産業省)

    多くのベンチャー企業が起業後に、同じような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験をしており、成長に伸び悩む企業が多いと言われています。そこで、ベンチャー企業の経営者が様々な場面で決断を下す際の「転ばぬ先の杖」として、将来起こりうるリスクを予見できるような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の事例を収集・データベース化しました。ベンチャー企業の成長に向けた経営判断の材料としてご利用いただければ幸甚に存じます。 データベースには、平成19年度にベンチャー企業にインタビュー調査を実施して収集した83の失敗、トラブル、ヒヤリとした経験に関する事例を掲載しています。事例は、ベンチャー企業の成長ステージや失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の原因及び結果といった分類項目をもとに検索が可能となっています。

  • Don'tStopMusic - Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々?

    _ [Rails] Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々? Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々 − @ITという翻訳記事がありました。どうも雑多な記事ですがちょっと読んでみます。 その生産性に開発者から全幅の信頼を寄せられているRuby on Railsだが、人気の高いこのWebプラットフォームに対しては、高負荷に対応するスケーラビリティが低いという批判の声も多く出ている。そのような中で、単にRailsとも呼ばれるRuby on Railsの可用性を高めようと、一部の新興企業が事業を展開している。Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々 − @IT ということで、Rails は生産性は高いがスケーラビリティが不足しているという問題があり、それを解決しようとするベンチャー企業が現れ始めているという内容です。 こと日では「Ra

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • INSPIRON1501 + Ubuntu6.10 + XGL + Compiz - Speak Low

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • UbuntuでWindowsキーを認識させる方法 - 毛のはえたようなもの

    たまたま見た記事に載っていた!ラッキー 実は「Windows」キーの事なんですね。でも、どっちにしても、モディファイキーとして機能しません。xevで調べると、"Super_L"として認識されているようです。 そこで、この呪文。 $ xmodmap -e "add Mod4 = Super_L" これで機能します。Superキーを押しながらスクロールホイールを回すと、ぐいんぐいんと拡大されます。自動で起動するセッションに登録しておきましょう。 INSPIRON1501 + Ubuntu6.10 + XGL + Compiz: Speak Low

    UbuntuでWindowsキーを認識させる方法 - 毛のはえたようなもの
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Propeller QuadRover Robot - Hacked Gadgets – DIY Tech Blog

    Robot builders no longer have to settle for low power and hard to maneuver robotic platforms. Parallax has come out with this QuadRover Robot which is based on the powerful Propeller microcontroller. Not cheap, but have a look at what comes in the small package. "This gas-powered robot is built using a Honda 2.5 HP 4-stroke engine and hydraulic power system. It is controlled by a Propeller chip fo

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • メタバースの行くべき道は。

    メタバースを成功させるなら、世界の中が総ゲームセンターになることかな?! と、meet-meのバージョンアップメールを見ていて、ふと思った。 ちょっとモバゲーのイメージに影響されてるんでアイディアとしては模倣なんですけど、 どうも川で釣りができるらしいんだけど、あぁ面白そうだなって思った。 まだmeet-meやったことないけど、ちょっとやってみようかなって思った自分がいる。 マネタイズは、ゲーセンやパチスロのビジネスのあり方なんだろうな。 wii fitのリモコンをBluetoothでつなげて、マラソン大会とかやったり、ガンアクションやったり、野球やったりとかできたらおもしろい。 そう考えるといきつく先は、結局オンラインRPGに近いのかもしれないね。 2000年頃にスクエアが作ってたプレイオンラインのイメージビデオに近いけど。あの頃は、まだISDNの時代で回線そのものが早くなったら良

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ナノテクが生んだ光干渉ディスプレー

    新しい携帯電話を購入する機会があったら,表示パネルをよく観察してほしい。クアルコム社の思惑どおりに事が進めば,その小さなディスプレーは「バタフライ効果」という言葉にまったく新しい意味を加えるかもしれない。 最近,サンディエゴを拠点とするクアルコムが発表した干渉変調(Interferometric Modulation,IMOD)ディスプレーは,蝶の羽ばたきが気象に与える影響とは何の関係もないが,人工的に作られた微細構造で,熱帯の青い蝶の羽と同じような光彩を生み出している。クアルコムはこの“バタフライ効果”によって,現在ディスプレー市場で優勢な液晶よりも優れた表示が可能になるとみている。 何より,IMODディスプレーはモバイル機器の電池消耗が非常に少なくてすむのが大きな利点だ。たいていの液晶ディスプレーはバックライトがなければ見えないので,携帯電話でのインターネット閲覧やメールの送受信,ゲー

    ナノテクが生んだ光干渉ディスプレー
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://d.hatena.ne.jp/cho45/20080511

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 情報は波の様に振る舞う:tumblr編

    GW中は、とあるところに出かけて、しかも1日胃腸炎で死亡したこともあって、完全にオフラインで4日を過ごしました。だからといって、なにがどう変化したとかはないのですが、ひとつだけ懸念していたことがあって、それはtumblrでした。 私がFollowしている人たちは、tumblrに対してはひどく勤勉な人たちばかりなので、きっとそれはすごいpost数になっているに違いないからです。 予想は大正解。tumblrのdashboardに流れているPostを消費するのに所要時間にして、ほぼ1日を費やしました。ページ数にして約408(約と記述しているのは、私が見ている間にもPostは確実に増えているからです)。 ここまでのページ数になってしまうとAutopagerizeとかどうでもよくて、要するに気合いの問題です。 で、そのReblogを1日ずっとやっていて、改めてよくわかったことがあります。少なくともオ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • お助け女神事務所:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 2ちゃんのオフ会に参加する奴って頭おかしいだろ 2ちゃんやってることがバレるだけでも恥ずかしいのに

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 本日の一品 メモリカードはSDで統一!「CFアダプター CR-7000」

    PhotoFastの「CFアダプター CR-7000」 メモリカードは、ケータイも含めてSDカードタイプがほとんどだ。ノートパソコンにはSDカードリーダーが装備され、ケータイのmicroSDカードやminiSDカードは、簡単な構造のアダプターでSDカードスロットに装着できる。世間にはSDカードタイプの製品を非常に多く出回っているのだ。 一部のケータイやデジタルカメラで使われるメモリースティックDUOは、microSDカードにアダプターをつけて対応できる。残る別規格はxDピクチャーカードと一部メーカーや上級デジタル一眼レフカメラに使われるコンパクトフラッシュカード(CFカード)くらいである。 幸いにして、ここしばらく購入した筆者の手持ち機器はSDカード対応機器ばかりになっていたが、最近購入したデジタル一眼レフカメラのおかげで、またCF規格が混じってしまった。 SDカードであればノートパソコン

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • JavascriptをPNG画像として圧縮する | 秋元@ネタフル

    prototype.jsをバイナリ列とみて、8ビットのPNG形式で可逆圧縮したものだそうです。 これをFirefoxやOperaなどcanvasに対応したブラウザでcanvasに描画し、getImageData()で画像からデータを取り出し、eval()してJavascriptとして再実行させることで、この画像圧縮されたprototype.jsを実行しているそうで。 作者自身も、gzipによる圧縮のほうがいいのでこれを現実的なサービスに適用する意味はないと書いているのですが、画像にスクリプト(やその他も)を埋め込むことで何かするアイデアが派生してくるかもしれないですね。Ajaxianのコメントには、これでFlickrをスクリプトストレージにできるな、というのも出ていましたけど。 via Ajaxian

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • [E for All]振動はもう古い? 撃たれると突起が身体を刺激するFPS用ベスト ―4Gamer.net

    [E for All]振動はもう古い? 撃たれると突起が身体を刺激するFPS用ベスト ライター:奥谷海人 ブースのお姉さんが颯爽と着こなす3rd Space FPS Vest。ベストからは何ものUSBケーブルが伸びているほか,けっこう重かったりもするので,外出に使えるような感じでは全然ない 周辺機器が,FPSなどシューティングゲームにおいて“撃たれた”衝撃を演出しようとすると,これまではゲームコントローラが振動するくらい。いくら背伸びをしても専用チェアなどが揺れる程度で,疑似効果と呼ぶのも少々難しい,いわばフレーバーに過ぎなかった。 TN Gamesという周辺機器メーカーは,そこに目をつけた。被弾の衝撃を実際に身体に伝える「3rd Space」テクノロジーを開発し,その技術を応用した“ベスト型”の周辺機器「3rd Space FPS Vest」を,E for Allの会場で公開したのであ

    [E for All]振動はもう古い? 撃たれると突起が身体を刺激するFPS用ベスト ―4Gamer.net
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • うなずきインターフェイス

    説明 EnterKeyを押すと画面がうなずきます このことで気持ちよくタイピングできるかなーって思った うなずきの効果->マルチモーダル音声対話コーパスの収録とうなずきの分析 var nod = { direction : 3, increment : 3, down_rate : 30, down_max : 0, speed : 10, timer : null, init : function() { var t = nod.extract_px(document.body.style.marginTop); nod.down_max = t + nod.down_rate; document.onkeydown = nod.bind_enterkey }, bind_enterkey : function(e) { if (!e) e = event; if (e.keyCode

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    なんだこれwwwwww
  • 7億人を相手に商売できる--ソフトバンク、英ボーダフォンらとモバイルコンテンツ仕様を共同開発

    「7億人いるプラットフォームにコンテンツを出しませんか、と言えば、どのコンテンツプロバイダーも目の色を変える」――ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は5月8日、同社が英Vodafone、中国China Mobileと設立に合意したJoint Innovation Labsの狙いについて、このように語った。 7億人、というのは、3社の契約数を合計した仮の数字だ。China Mobileの契約数は2008年3月末時点で約3億9000万件。Vodafoneの契約者数は2007年12月末で1億3489万件だが、米Verizon Wirelessの株式を45%所有するなどしており、出資会社の契約数を出資比率で換算すると、Vodafoneとして約2億5000万件の契約者数になるという。これにソフトバンクモバイルの約1900万件を合わせることで、7億近い数になる、という計算だ。「Vodafoneは売上

    7億人を相手に商売できる--ソフトバンク、英ボーダフォンらとモバイルコンテンツ仕様を共同開発
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ラジコンに取り付けてパイロット気分!

    40% off Your coupon will be applied to the highest regular-price, eligible item in your cart. Print coupon to take in-store Offer good for one item at regular price only. Limit one coupon per customer per day. Must present coupon at time of purchase. Offer is not valid with any other coupon, discount or previous purchase. One cut or one bolt of fabric or trim "by the yard" equals one item. Online

    ラジコンに取り付けてパイロット気分!
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Pilot View FPV 2400 places you within remote-controlled vehicles

    Pilot View FPV 2400 places you within remote-controlled vehicles It's a tough call -- are you willing to get your eyeballs within the driver's seat of your remote-controlled vehicle, even if it means looking freakishly like Geordi La Forge? If you've thrown aside your pride and confidently answered "yes," you should certainly have a gander at the Pilot View FPV 2400. Designed for use in radio-cont

    Pilot View FPV 2400 places you within remote-controlled vehicles
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 長文日記

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • やる夫がアスペルガー症候群に興味を持ったようです 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/09(金) 00:09:56.41 ID:53rkfG2E0    / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) . |     (__人__) |     ` ⌒´ノ   こないだ仕事中に変わった女の人と会ったんだよ。 .  |         } .  ヽ        } ヽ     ノ        \ /    く  \        \ |     \   \         \ |    |ヽ、二⌒)、          \ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/09(金) 00:18:10.76 ID:gI162ZF70 ってかそれはやらない夫   >>8 ちょっと待ってね 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/0

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleも月曜日にFriend Connectを発表

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleも月曜日にFriend Connectを発表
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    なんぞこれ
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Sleipnirを改造しようと思う人への記事 - 愚者のニュース

    全部同じサイトからですが、よかったら参考にどうぞ。 カスタマイズ系 Sleipnirのカスタマイズまとめ(何をすればいいのか分からない人用) まずは基から! Sleipnirを便利にする10のカスタマイズ Sleipnirを便利にする10のカスタマイズ(2) Sleipnirのカスタマイズ〜使ってるスクリプト&プラグインをまとめてみた Sleipnirのカスタマイズ〜はてなブックマークの検索設定(その1) Sleipnirのカスタマイズ〜はてなブックマークの検索設定(その2) Sleipnirのカスタマイズ〜参考サイトをまとめたリンク集 スキン Sleipnirでスキンを編集する時に見たいサイト 見た目も変えたいあなたへ。 再インストール Sleipnir再インストール時に5分で元の環境に戻す方法!バックアップ忘れずに よく改造するようになったら必要になるかも? 自分専用のSleipni

    Sleipnirを改造しようと思う人への記事 - 愚者のニュース
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 世界最大のYAPCに? (宮嶌裕二のモバイルファクトリー社長blog)

    404 Blog not foundで有名な弾さんが YAPC東京開催について触れていますのでご案内。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51047174.html YAPCは開発言語Perlの国際的な開発者カンファレンス。 総勢400名以上のエンジニアが集まります。 Perlはウェブ系開発ではメジャーな言語で 国内ではmixiやライブドアブログがPerlで開発・運営されています。 YAPC::Asia2008の内容を見ると 今回は50セッションほど。 そのうち20セッション前後は外国の方が英語でプレゼン。 残りの30セッションは日エンジニアが日語でプレゼンを発表します。 そしてそのうち3セッションは モバイルファクトリーの開発メンバーが担当いたします! その1人松野徳大さんは Perlを20年前に開発したLarry Wallさんによ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • SI業界もネット業界も世界に打って出られない理由 - 雑種路線でいこう

    のSI業界を垣間みて絶望して逃げ出して、業界を外から捉え直して5年ちょっとになる。日のソフトウェア産業とかSI業界が世界に出て行けない要因は気合いとか技術力ではなく産業構造や規制に起因していることが分かったし、日でトップに立った会社が世界に出て成功するかというと難しいと感じている。梅田さんはネットならまだ勝負がついていないから頑張れるというが、僕はメタレベルの問題を考えるとネットも駄目だろうなと諦めつつある。 米国にはSI業界ってあまりなくてコンサルティングとかプロフェッショナル・サービスに分かれているのに対し、欧州では日的なSIerが結構あって、富士通サービスなど日勢も頑張っている。この違いはどの辺からきているかというと、結局のところ雇用流動性だ。米国では要らない社員をいつでも切れるから、プロジェクトの中核には技術を分かった人間をインハウスで採る。そういう連中を必要に応じて雇

    SI業界もネット業界も世界に打って出られない理由 - 雑種路線でいこう
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • Debian newer hardweart install

    Backported d-i images archive This directory provides Debian GNU/Linux Stable installer ISO images with modifications by Kenshi Muto to support newer hardwares, such as SATA contollers and Ethernet devices. USE THEM AT YOUR OWN RISK, PLEASE. NOTE: You can see and download images from Debian CD host cdimage.debian.org:cdimage/unofficial/backports/ or its mirrors instead of using below links. Distri

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • x-gadget:blog

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • GreasemonkeyからUIを作ってアカウント情報を入れたりするのは安全でない - ロックスターになりたい

    proto.jp blog » Tumblrの複数アカウント管理Greasemonkeyスクリプト『TumblrLoginS』のUIみたいなの、みためもいいし便利だから、自分もAutoPagerizeとかにあったらいいなと思って考えたことがあるんだけど、現状だとGMからページにUIを入れ込むのは安全に作ることができない。 Greasemonkeyでいま見てるページの上にUIを作ってそこにデータを入れるようにすると、そのいま見てたページがTumblrLoginSをターゲットにしてTumblrLoginSのパスワードを監視するような悪意あるこんな window.setInterval( function () { var passwd = document.getElementById('tumbID_0').getElementsByTagName("input")[1]; passwd.v

    GreasemonkeyからUIを作ってアカウント情報を入れたりするのは安全でない - ロックスターになりたい
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080510-OYT1T00106.htm

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ABlog WILLCOMかEMOBILEか………

    今日、吉祥寺のヨドバシに行って、EMOBILEのコーナーでいろいろ話を聞いてきました。 EMONSTERはかなり魅力的で、思わず契約してしまいそうになったのですが、体の価格がそれなりに高いので踏みとどまり、代わりに最低で月額1000円で使えて端末の安い(というか端末はほぼ無料)のD02HWを買ってみました。 これだと、体単体で無線LANスポットにならないし、USBポートをひとつ塞いでしまうし、iPodtouchとかで使えないので当初の目的からはちょっとずれてしまうのですが、なにしろ速いし安い。 ちょっとした好奇心で、「中のSIMカードを取り出してEMONSTERに入れたら使えますか?」と聞いてみたところ、「使えますが音声通話はできません。あとサポート外の使い方になるので保証はできません。EMONSTER単体の販売はないので、そうするなら一時的に2回線契約してすぐ解約するとかしないといけ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 感動はイノベーションのための大きな力:日経ビジネスオンライン

    異分野の人と交流するのは楽しいし、ためになることも多い。根津にある研究室ご用達の舶来居酒屋「天井桟敷の人々」の飲み友達には2人のプロカメラマンがいる。KさんとSさんである。 昨年秋、このコラムのため、厚木にある日産自動車のテクニカルセンターでNISSAN GT-R開発者のインタビューを始めた時、Kさんがインタビューの部屋に入ってきたので驚いた。仕事で鉢合わせする奇遇だった。 別の日、作品と感動の話をSさんとした。「風景であれ人であれ、被写体との感動関係がなければ、いい写真は撮れません。感動がモチベーションになり、作品が感動を表現していると成功ですね」。その居酒屋の店員はすべて東京芸術大学の学生なので、こんな共感の議論が盛り上がった。 私も少し水彩画を描くが、時間ができたから描いてみようという態度では、いい絵は描けないようだ。素晴らしい風景に感動して描きたくなった時にいい絵ができるという。

    感動はイノベーションのための大きな力:日経ビジネスオンライン
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ラーメンの話 - 脳髄にアイスピック

    たいていのはつまらないので、あなたががそのジャンルの全部読んだ上で「つまらない」と、あるを言うんだったら認めてやるよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt) 私は三度の飯よりラーメンが好きなので、わかりやすくラーメンで喩えてみようと思うけど、大体こういう場合に喩え話を交えると、わかりやすさと引き換えに物事の質がぼやけてしまい、読み手に対して、何が言いたいかということが、ずれて伝わってしまう事がままあるのだけど、それはそれで面白いので、ラーメンで喩える。 世の中に流通しているたいていのラーメンは、不味い、以前にどうでもいい、なので、ある特定ジャンルのラーメンに限定して美味しい・不味いを語るなら、そのジャンルに属するラーメンを全部べてから言うべきだと思う。 とんこつラーメンなら、世間にとんこつラーメンとして出店されているラーメン屋を

    ラーメンの話 - 脳髄にアイスピック
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • V.A. ”i would die 4 u” - DIG@BOOKOFF

    1989年=平成元年以降に生まれたゆとり世代まっしぐらな人間を集め昭和生まれにアンチをとなえます。十把一絡げにゆとり呼ばわりの現状に憤りをかんじないこともないけれど単に馬鹿みたいに若さを取り柄としておっさんおばさんを煽ってもまったく意味もなく、ではそれならわたしたちはどうするのかというと、こうしてひとかたまりのクリエイティヴを武器にペシミスティックなジジィを一掃しよう、と思うのです。 (written by imme_dch!kmo) 僕もおんぼろトラックメーカーネーム「HTTP」で出させてもらった平成生まれ限定のコンピレーション。今、年号で括って音楽を集めるなら一番オモシロイのは大正だと思うがその次に平成はオモシロイ。ただこのコンピレーションが平成世代を代表してるのは聞いてもらえば分かるだろうが誤りであるし、むしろ逆なような気もする。明らかにこの平成世代はおかしい。 1曲目はマッシュアッ

    V.A. ”i would die 4 u” - DIG@BOOKOFF
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ロッヂ神戸岩

    ロッヂ神戸岩のホームページへようこそ! 東京唯一の村「檜原村」にあり、 豊かな自然に囲まれたロケーションは最高です!

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • http://syumatsusyorijou.sakura.ne.jp/illustp.html

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • https://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/1977560-0000/m0o/

    https://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/1977560-0000/m0o/
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 人気の「変態都市東京」動画 0本 - ニコニコ動画

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • 沢本ってレベルじゃねーぞ!“ほぼ全裸”第2のアキバ露出女登場:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「沢ってレベルじゃねーぞ!“ほぼ全裸”第2のアキバ露出女登場」 1 陽菜子ちゃんの母(44才)[ ] :2008/05/10(土) 17:28:49.30 白 ID:7brHIfMk0 ?2BP(4021) 株主優待 乳首とアソコがかろうじて隠れる程度のTバック水着で、秋葉原の路上に出没したという露出ムービー。露出水着を着た女の子が秋葉原の駅前を平然と歩いている様子が収録されている。 アキバのケツ出し女どころではない露出度にビックリだ。 http://www.new-akiba.com/archives/2008/05/post_15293.html http://www.new-akiba.com/archives/image11/20080510movie_31.jpg 【動画】 http://www.dailymotion.com/video

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • ゴールデンウィークでしたね(ノー`) - ゴリラブーツ

    ●ソンラ省:死んだ水牛べ110人が中毒 http://viet-jo.com/news/sanmen/080505013010.html ●ニコニコ動画ファン交流会「ニコフェス」 http://ketto.com/nico/index.shtml ●"UFO界のドン"矢追純一 UFOメディアを叱る! http://www.cyzo.com/2008/05/post_529.html ●女生徒の全裸映像、ネットに http://www.naruhodo.com.tw/news/search.php?page_num=0&no=6577 ●恋愛モードに切り替える3つのルール https://match.jp.msn.com/landing/CPLanding.aspx?cpp=jpn/cnt/thirties/40.html ●若い男性の性欲が落ちているように感じるんですが? http:/

    ゴールデンウィークでしたね(ノー`) - ゴリラブーツ
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuiseki
    yuiseki 2008/05/11
    中身にエアー!!!!!!!!!!