タグ

2009年10月14日のブックマーク (43件)

  • Denn wir sind Mongolen, A-ha-ha-ha!!! - 殿下執務室2.0 β1

    ◆「チンギス・ハン」はどこの人?韓中蒙で大論争@ZakZak まぁ、件について朝鮮は論外として(つか靺鞨ってどっちかというと満洲系民族の系統であり、中世以降の蒙古系民族とそれほど係累は存在しなかろう)、実際の所、このぶくまに付くような反応ってのは、微妙に「現在のモンゴル・ウルスの中にモンゴル民族が完結している、または現在のモンゴル・ウルスの国民が『正統な』系統である」的な比較的ナイーブな史観ベースなんかなぁ、みたいな部分も考えたり。 zakzakの元記事でも指摘があるとおり、モンゴル民族は現在「内外に分裂」している状態にある訳ですが、普通に考えて順当なとおり、どうしても気候的により恵まれる南部に属する内モンゴル自治区の方が人口的には多数だったりする。大体、モンゴル民族という遊牧民がそんな同じ所に固まってる訳でもないので、ロシア方面にもいれば、ウイグル方面にも居る訳で、そもそも内蒙古自治区

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    「北京が首都として相応の必然性を持つのは、南に中原を、北にモンゴルを同時に睥睨する「中央性」にある」中共は清=蒙古+中原の後継を称するゆえに、非漢族をも自意識では含む、と。
  • ライトノベル読者にオススメしてみたい歴史・時代小説。 | 趣味の店・空想堂

    趣味の店・空想堂 読書メインの雑系お気楽感想サイト。好きなものを好きなように楽しんでます。 ※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。 先日拝見した、「男性にオススメのファンタジー」(by 宵の徒然様)、「女性におすすめのSF作品10」(by なまくらどもの記録様)という記事に影響を受けて、かーなり前から書きかけては途中で力尽きて放置を繰り返していた記事を頑張って書き上げた。 ライトノベルでなんだかんだとよく見かける(ような気がする)伝奇時代小説系に影響を受けて、いわゆる一般歴史・時代小説に興味をもった人にオススメするならどのあたりがいいかなぁとぼんやり考えたまとめです。(そのまま制限なしだとキリがなくなったので、「一作家一作品」、「ある程度『現実』との接点がある」、「より娯楽性が高いもの」、「入手難易度低め」という自分ルールを導入する。) ああそれから、「何でこの作品or作

    ライトノベル読者にオススメしてみたい歴史・時代小説。 | 趣味の店・空想堂
  • トンデモがトンデモを呼びつつ - 殿下執務室2.0 β1

    finalventの日記における歴史ネタにちとだけ。 聖徳太子は実在人物であることはかなり疑わしい。このあたりの日史は根的に疑わしい。また、白村江戦後は日は唐のGHQ下にあった可能性もある。 そもそも倭或いは日が同エントリで指摘されている通り古代ルートコ(敢えて突厥とは書かん)と大差ない「化外」であるとするならば、そこに対する征伐がもしあったとすれば、それは後漢における班超、明における鄭和のごとく、国の支援は最低限なものであり、切り取った土地は征伐者が宰領する性質のものであろう。この辺りで、百済や高句麗に対するスタンスと同一のスタンスで唐が倭に臨んだとは若干想像しづらいなと。言うなれば、郭務悰の類のコンキスタドーレスはこの地で自ら王たるべく朝に対して向かっていた、としなければ話が通じないんでは。その上で、彼らの意図が成功していたならば、それはそれで中華史書において列伝を割いてあ

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    「、百済や高句麗に対するスタンスと同一のスタンスで唐が倭に臨んだとは若干想像しづらい…郭務悰の類のコンキスタドーレスはこの地で自ら王たるべく本朝に対して向かっていた、としなければ話が通じない」で失敗と
  • 聖徳太子の虚実と、書紀への誤解。 - 殿下執務室2.0 β1

    ◆週のはじめに考える 書き換わる聖徳太子像@東京新聞 聖徳太子ってのはある程度以上は伝説的なフィギュアではある。少なくとも、近現代においてこの人物の政治家としての評価は、恐らく史実と比べて過剰な方向に振れていたのではないかな、と思わされる部分は存在する。というか、恐らく書紀自体がそこまで聖徳太子を政治家として評価していない、とすら思われる。推古の摂政として推古紀の冒頭に記しているが、そもそも摂政自体がある種この当時は曖昧な役割な部分もあって。 その上で、書紀を虚心に読んだ上で多くの学者が疑問に思うような「聖徳太子の虚構性」が何らかの形で存在するという認識がある、みたいな意味では「非実在説」は定説化しているとは言えるのだが、聖徳太子と後に呼ばれる皇子がそれほど推古朝の上級社会で無意味な存在だったかというと、多分そうではなさげで、虚構性を強調するのはどうかな、とも。あと、非実在説的な文脈では書

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    「恐らく、万世一系のような始祖神話ってのはむしろ同様の王権神話を持つ半島諸国との対抗の文脈もしくは(神話学的な)影響下において作り上げられた…7世紀よりはかなり遡るものであろう。」
  • 聖徳太子の政治的実績 - 殿下執務室2.0 β1

    過日のエントリの続きというか補足というか。 書紀は摂政としての聖徳太子に「萬機をこれに委ねる」とするが、そこに微妙に後付け的感覚があるのは確かである。というのは、そうした場合、神功紀のように「摂政としての太子」を主語として事績が記録されるはずなのだが、推古紀を読んでいくと、必ずしもそうではなく、例えば仏教興隆の詔のくだりは、 詔皇太子及大臣、令興隆三寶と、推古を主語としている。つまり、書紀の基スタンスは、あくまでこの時期の統治者を推古と看做しており、この君主を「お飾りの女帝」と考えるのは、文脈的な観点からは必ずしも適切ではない。少なくとも、空位の摂政たる神功のような指導性を書紀編者は太子には見出していなかったのだろう。 ならば、聖徳太子を何故書紀が「摂政」として史書に残したのか、を思うに、自分は比較的「ボトムアップ的」な心性によるものだと考えている。後世でもある程度巷間の信仰厚い英雄や偉

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    なるほど。
  • 実は有能だったと思われる10-3選。 - 殿下執務室2.0 β1

    ちょっとだけ、感動のレース話はお休みで。 で、im@sMSCの1回戦投票だけ晒しておこうか。基的に緒戦は当落線っぽいのを狙い撃ってみたいんだけれど、果たしてどの程度貢献出来ますやら。 A-07 結構いくつかのうちで迷ったが、固定客の少なそうな辺りを残してみる。 B-05 真一点。敢えて正統派過ぎる迷走で来たチャレンジ精神も含め、残って欲しい。 C-03 サンホラ知らないんだけれど、サンホラ?あずささんが良い感じに合いそう。 D-02 千早ガチでInside ofと迷ったけれど、投票の少なそうなのを残す方向で。 E-06 雪歩ブロックで雪歩以外残りにくそうなので、とかちでノリが良好なのを。 F-10 ここはもう、ナニを差し置いてもジンギス一点だろ(笑)。残る限り投票する。 G-11 普通に通りそうだが、宇多田の最高傑作の再現Masterで真なら、一択かと。 H-01 ↑のコメ書いてからH-

  • 「邪馬台国」が余り一人歩きするのも。 - 殿下執務室2.0 β1

    聊か旧聞なれど。 ◆3世紀、卑弥呼の宮殿?整然と並ぶ建物跡 奈良・纒向@asahi.com 邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(2世紀末~4世紀初め)で、3世紀前半の三つの建物跡が同じ方位を向き、同一線上に並んで建てられていたことがわかった。市教委が20日発表した。周囲には約40メートルに及ぶ柵(さく)列の遺構もあった。市教委によると、これほど計画的に造られた同時期の建物跡の確認例はなく、専門家は「宮殿など極めて重要な場所の西端だった可能性がある」と指摘している。 つー感じで、纏向遺跡の「邪馬台国説」がヒートアップ気味なわけですが。 邪馬台国ってのは自分らが子供の頃は「弥生時代」として定義されていたように思われますが、どうも最近の研究だと「古墳時代先駆期」としての見直し、みたいな方向であり、そういう文脈で「古墳時代先駆期」の代表的な場としての纏向を邪馬台国に比定

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    U.S.倭については岡田英弘先生の解説でも近いものがあったかと思います。九州に対する近畿のアドバンテージは見当もつきませんが、河川流通によって広い国を作れる点を当てずっぽうで挙げてみます。
  • リフレ闘将 勝間和代 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    信頼している友人から勝間氏のリフレ闘将ぶりを拝聴した。おそらく一般読者・視聴者が分からないいろんなところで彼女は日のリフレ的再生のために闘っているのだろう。 生温かくみている視点(暗黒卿ならぬ暗黒貴婦人的視点)から一応転換し、今後もより一層のリフレ闘将の活躍をお願いしたい。 ところで勝間氏のリフレ的発言が収録されたってあるんだろうか? 教えて君。

    リフレ闘将 勝間和代 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    勝間さんの知名度と本の販売部数を考えるならば、経済政策について一書を著してくださればリフレ派の救世主になるかもしれませんね。
  • 睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方 - 分裂勘違い君劇場

    睡眠の質が悪いと、脳の状態が悪くなり、 いやーな気分で目覚め、 その日一日、理解力が低下し、肝心なことに気がつかず、手違いが多く、 仕事が捗らず、それらがトラブルを起こして人間関係が悪化したり、ストレスがたまったりします。 そうすると、布団に入ってもなかなか寝付けず、 またまた睡眠の質が悪くなるという悪循環に陥ったりします。 逆に、質の良い睡眠をとり、気分爽快に目覚めた日は、 やる気に満ちあふれ、頭の回転も速くなり、 集中力も高くなり、いままで気がつかなかった大切なことに気づいたり、 集中力が続くので仕事も捗ったり、 ダメな部下や同僚や上司にも寛容な気持ちで接することができたりして、 人間関係が改善していったりします。 もしかしたら、 睡眠の質は、人生の幸福の半分を決定してしまう んじゃないかと思うこともあるほどです。 そこで、ここでは「睡眠の質を最高にする夕のとり方」をご紹介します。

    睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方 - 分裂勘違い君劇場
  • ちょう簡単に集中力をつけよう! - コトリコ 12分が過ぎた時点で自分に合図を送る

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    ちょう簡単に集中力をつけよう! - コトリコ 12分が過ぎた時点で自分に合図を送る
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    「20年までの国防の力点は大規模戦争から局地的軍事紛争への対応に移る」 局地限定戦争の蓋然性が高まっているという認識。限定核戦争についてはキッシンジャーの「核兵器と外交政策」に詳しい。
  • 軍事パレード効果? 中国で入隊希望者が急増 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国で人民解放軍への入隊希望者が急増しているようだ。軍機関紙の解放軍報などによると、北京地区では今月の募集で通常よりも40%近く応募者が増えた。軍関係者は建国60周年を迎えた国慶節(1日)の軍事パレードで若者や親が刺激を受けたためではないか、とみている。就職難が続く大学生の入隊希望者も増えている。 ここ数年、進学率の向上などで入隊希望者は減少傾向にあったが、北京地区など各地で今月に入って大幅な増大に転じた。今月応募してきた若者の約90%が、国慶節の軍事パレードへの感動を理由にあげた。 大学生の間でも就職先として軍の人気は高まってきており、今年は12万〜13万人の大卒者が入隊する見通しだ。大卒者の入隊が年間10万人を超えるのは初めてだ。金融危機で外資系企業が採用数を減らすなど就職難が背景にあるが、「軍事パレード効果」も大きいと軍の関係者はみている。 こうした動きの中で、軍は

  • 時事ドットコム:商社手数料、防衛省知らず=過大請求の原因指摘−会計検査院

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    商社に目利きを任せているからそうなるので、これを予防しようと思えば防衛省の機能増が必須となるはず。
  • 撤退戦のノウハウを蓄積して欲しい - 発声練習

    4403 is written:教員免許更新制度が2010年度限りで廃止にで知った記事。 asahi.com:教員免許の更新制、10年度限り 文科省方針 教員を続けるために10年に1度大学などで講習を受け修了することを義務づけている教員免許更新制をめぐり、文部科学省の政務三役は13日、10年度限りで廃止する方針を固めた。制度は今春始まったばかりだが、現場にはかねて「教員としての技量向上に効果があるかどうかは不透明」「ただでさえ忙しい教員がさらに疲弊する」という批判がある。文科省が同日開いた有識者との会合でも批判的な意見が強く、制度を続ける必要性がないという判断を固めた。 文科省は、現在の制度下で講習を受講しなくても免許が失効することがないよう、11年1月の通常国会で関係法令を調整する考えだ。 教員免許更新制は、安倍晋三政権の目玉として設けられた教育再生会議などが提案。幼稚園から高校までの教

    撤退戦のノウハウを蓄積して欲しい - 発声練習
  • 米国で州の独立を求める声高まる

    アフガニスタン・へルマンド(Helmand)州の上空を飛行する軍用ヘリコプターに搭乗した米海兵隊員(2009年10月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/DAVID FURST 【10月13日 AFP】高い税金や遠い異国での戦争に嫌気がさしたのか、それとも私腹を肥やす金融業界を救済する米政府への怒りからか、米国の各州で連邦政府からの離脱を主張する人びとが増加している。 州法の強化を訴える人びとと、州独立を唱える分離主義者は、1点で一致している。米政府による州政治への干渉を嫌う点だ。 米金融街ウォールストリート(Wall Street)の人間に牛耳られた米国政府に、もはや倫理規範はないといい、両者ともバラク・オバマ(Barack Obama)氏が米大統領に当選する以前から米国に存在している。 「1865年以降、米国で連邦法の無効化が、これほど話題となったことはない」と、サウスカロライナ(So

    米国で州の独立を求める声高まる
  • ノーベル賞受賞者の顔ぶれでわかる、「米国への頭脳流出」

    スウェーデン・ストックホルム(Stockholm)の王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)で発表された、2009年ノーベル物理学賞(Physics Nobel Prize)受賞者の(左から)チャールズ・カオ(Charles Kao)氏、ウイラード・ボイル(Willard Boyle)氏、ジョージ・スミス(George Smith)氏(2009年10月6日撮影)。(c)AFP/SCANPIX-SWEDEN/BERTIL ERICSON 【10月14日 AFP】(一部訂正)2009年のノーベル賞受賞者13人のうち、米国籍の研究者は11人。資金豊富な米国がまたもや、受賞者数で他国を圧倒した。全6賞のうち5賞を独占してもいる。だが、受賞者の国籍というのはあまり意味がないものかもしれない。 第二次大戦後に米国人が獲得したノーベル賞は、医学生理学賞が8

    ノーベル賞受賞者の顔ぶれでわかる、「米国への頭脳流出」
    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    「ノーベル賞米国独占状態」の本当のカギは、第二次大戦後、米教育機関に大量に流れ込んでいる「お金」だという。/米国は、優れた科学者や研究員の招聘(しょうへい)のために毎年3万5000件以上のビザを発行している。
  • 日本の「知」の現場: ★Road to Policy Intellectual☆

  • 教員の「質向上」 23年度にも新制度、免許更新制は廃止へ - MSN産経ニュース

    教員の質の向上を目的に今年4月に導入された教員免許更新制について、文部科学省の鈴木寛副大臣は14日、平成22年度は継続した上で、早ければ23年度から、現役教員が教職大学院大学で学び「専門免許状」を取得する新制度へ移行する考えを示した。免許更新制は導入からわずか2年で廃止される見通しとなった。 民主党が従来主張してきた政策に沿うもので、大学での教員養成課程も大学院2年を義務化し、6年制に延長する方針。専門免許状は、実務経験8年以上を経た教員が、教職大学院大学で1年の専門的な教育を受けた上で授与される方向で検討されている。 現行の教員免許更新制は教員に10年ごとの免許更新を義務づけ、対象者は大学などで計30時間以上の講習を受け、不合格が続けば免許が失効する。鈴木副大臣は政策会議後の会見で「講習の目的が不適格教員の排除か、教育力の向上なのか趣旨が不明確だった」と批判。来年度は教員研修としての趣旨

  • 暇すぎて死にそうなので>>4の半生でも聞こうと思う ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/05(月) 19:53:14.52 ID:2eVO+aS80 頑張りたまえ 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/05(月) 19:54:31.26 ID:7x/VyQzM0 聞きに来た 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/05(月) 19:57:42.41 ID:HEGdEnN+O (´・ω・`) 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/05(月) 19:59:02.67 ID:2eVO+aS80 >>4 期待 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/05(月) 19:58:14.81 ID:SmFCbmgr0 wktk 10 以下、名

  • 概算要求額、過去最大90兆円台半ばに : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    各省庁が15日に概算要求を再提出する2010年度予算の一般会計の総額が90兆円台半ばまで膨らむ見通しとなった。 04年度の89兆1494億円を大幅に上回り、概算要求段階では過去最大規模となる。鳩山首相は各省庁に対して従来の政策については09年度当初予算を下回る水準に抑えるよう求めているが、見直し作業は難航。子ども手当など新規事業の実施で要求額は09年度当初予算より7兆円近く増加する可能性もある。 厚生労働省は麻生政権時の8月末に提出した要求額(約26兆4133億円)から4兆円近く積み増す見通しだ。民主党が政権公約(マニフェスト)で10年度から導入するとした子ども手当の半額実施に必要な約2・7兆円などを要求するためだ。 公立高校の授業料の実質無償化(約4500億円)を実施する文部科学省は「09年度当初予算を大幅に下回ることは現実的に無理」(幹部)と説明する。 原口総務相は13日の記者会見で地

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    思い切り足元をみられてるな。
  • 教員免許更新制を廃止へ=来年度に新制度検討−文科省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    文部科学省は14日、4月にスタートした教員免許更新制を廃止する方針を決めた。免許更新制の代わりに、10年程度の指導経験を持つ教員が専門的な講習を受講し、「専門免許状」を取得する新制度を導入する方針。2010年度予算概算要求に新制度の検討経費を計上し、早期の実施を目指す。 現行の教員免許更新制は、教員の質の向上を目的に、無期限だった教員免許に10年間の有効期限を設定。更新するためには、大学などが開設する更新講習を計30時間受講する必要があった。 民主党は衆院選のマニフェスト(政権公約)で、現行制度を抜的に見直す方針を提示。同省が13日開いた有識者との懇談会でも、免許更新制に否定的な意見が相次いだことから、専門免許状の取得を基とする新たな教員研修制度に移行することにした。  【関連ニュース】 ・ 〔特集〕ドキュメント鳩山内閣 ・ 〔特集〕鳩山内閣の顔ぶれ ・ 鳩山民主党に欠落す

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    ところで懇談会のメンバーが小川教授(放送大)以外にどなたがいらっしゃるのか知りたい。
  • 石油食料交換プログラム - Wikipedia

    石油料交換プログラム(せきゆしょくりょうこうかんプログラム、英語:Oil-for-food program)とは、1995年に国際連合が国連安保理決議986に基づいて行い[1]、1996年から開始され、2003年末頃終了した7年間累計で輸出640億ドル(当時の為替レートで7兆3600億円)輸入370億ドル(4兆2250億円)に至った交換プログラム[2]である。このプログラムは、イラクが軍隊を再構築することなく、品・医薬品その他のイラク市民にとって人道的に必要な物資と交換に、イラクが石油を輸出できるようにすることが目的であった。 このプログラムは、湾岸戦争の勃発にともなってサッダーム・フセイン政権下のイラク非武装化のために行われた経済制裁の影響が、イラクの一般市民に及びすぎている、という議論へ対抗する形で、アメリカ合衆国ビル・クリントン大統領政権により1995年に提案された。経済制裁が終

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    SDGsネイティブ」が会社を変える 環境や社会課題に取り組まない企業は、今後、人材リスクを抱えることになる。「将来世代」の価値観を理解し、取り込んでいくことが、持続的成長につながる。 アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 「経済で日本が最重要」わずか6%=豪世論調査、好感度は5位 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000073-jij-int 【シドニー時事】オーストラリアのシンクタンク、ローウィー国際政策研究所が13日公表した国内世論調査によると、豪州にとって経済面で最も重要な国を日とした回答はわずか6%にとどまった。日は昨年、豪州にとって最大の貿易相手国だったにもかかわらず、中国の63%、米国の27%に大きく差をつけられた。 同研究所のファーガス・ハンソン氏は、日の控えめな外交政策や中国、インドといった新興勢力の台頭などが反映されたのではないかと分析。現状は「新興勢力が目立っている」とした上で、「豪州人は日の重要性を認識していない」と話している。 一方で、100点満点で表した国全体の好感度では、日は昨年の調査よりも2ポイント上昇し66。ニュージーランド(83)、カナダ(80)、ドイツ(68)、米国

    「経済で日本が最重要」わずか6%=豪世論調査、好感度は5位 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み
  • 核廃絶は世界の平和を破壊する | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    Learning to Love the Bomb オバマが目指す核のない世界は、戦後64年続いた「核による平和」を崩壊させかねない。非現実的な理想論を掲げるより、やるべきことは他にある [2009年9月30日号掲載] 9月24日、ニューヨークで国連安全保障理事会の特別会合が開かれる。安保理の議長を務めるバラク・オバマ米大統領が、核のない世界を実現するため提案した首脳級会議だ。 オバマは昨年の大統領選のときから核廃絶を唱え、今年4月にはチェコの首都プラハで米政府の正式な目標にすると宣言。イランや北朝鮮の核開発もやめさせようと努力してきた。 こうした取り組みは1つの前提に基づいている。核兵器はアメリカの安全保障にとって「最大の脅威」であるというものだ。 この主張は実にもっともらしい。広島や長崎の写真を見たことがある人なら、誰でも直感的に賛成するはずだ。広く支持される主張でもある。アメリカでは

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    「戦後64年間、核保有国は最も多かったときで12カ国だ」と、カリフォルニア大学のウォルツは指摘する。「今は北朝鮮を入れても9カ国。つまり、核の拡散が進んでいるとは言えない」
  • 【友愛】民主党首藤信彦代議士 急逝した軍事評論家故江畑謙介氏は「自民党べったりで政治家志向、生活に困窮」と故人を嘲笑 : Birth of Blues

    凛とした人、卑しい人──なぜ大人たちは恥知らずになったか (講談社プラスアルファ新書) 急逝した江畑さんについては謹んでお悔やみ申し上げますが、元より首藤さんって民主党らしくユニークな人みたいで、ミニ・カンガンスかと。 問題のエントリーはこちら。 コメント300突破していますが、所謂罵詈雑言の類は現時点では比較的少ない模様。 政治、特に与党への傾斜が激しく、政府見解の応援みたいなことを軍事専門家のタイトルで行っていた。次第に自民党べったりになってきて、数年まえに会ったときには、自民党のプロパガンダの集会やイベントにも政治家に寄り添って立つようになった。きっと政治の世界にでていきたいんだなあ..と思ったことがある。軍人じゃあるまいし、評論家が皮の防寒服などを着てイベントに並んでいる姿をみて、悲しい思いをしたことがある。しかし、それでも60歳という若すぎる死を悼みたい。かって電話で講演を依頼し

    【友愛】民主党首藤信彦代議士 急逝した軍事評論家故江畑謙介氏は「自民党べったりで政治家志向、生活に困窮」と故人を嘲笑 : Birth of Blues
  • 追悼 江畑謙介さん - 雪斎の随想録

    ■ 残念な話である。江畑謙介さんが逝去された。 □ 訃報 軍事評論家・江畑謙介さん死去 10月12日18時17分配信 毎日新聞 江畑謙介さん60歳(えばた・けんすけ=軍事評論家)10日、呼吸不全のため死去。葬儀は近親者のみで済ませた。お別れの会を開く予定。喪主は裕美子(ゆみこ)さん。 上智大大学院理工学研究科博士課程を修了後、83年から18年間にわたり英国の防衛専門誌の日特派員を務めた。湾岸戦争や米国を主体とするアフガニスタン攻撃、イラク戦争の戦況をテレビで解説した。「日の安全保障」など軍事や防衛に関する著書多数。 雪斎は、江畑さんの見識には、軍事評論という領域の世界の人々の中では最も信頼を寄せていた。江畑さんの著書は、大概、読んだ。雪斎が自分の論稿を執筆した折、江畑さんから直接の教示を仰いだこともある。 江畑さんの軍事評論のスタイルは、理系出身の合理性と徹頭徹尾、「事実」に立脚した

    追悼 江畑謙介さん - 雪斎の随想録
  • 小泉元首相、「−ウルトラ」で声優デビュー (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ウルトラマンキング(右)の声優を務めた小泉純一郎元首相。見事なアフレコにウルトラマン(左)もびっくり((C)2009「大怪獣バトルウルトラ銀河伝説」製作委員会) 小泉純一郎元首相(67)が日を代表する特撮ヒーロー映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」(坂浩一監督、12月12日公開)で声優デビューすることが12日、分かった。御多分にもれず、子供時代はウルトラマンファンだった次男、小泉進次郎衆院議員(28)のススメで、オファーを快諾。長老・ウルトラマンキング役で、ウルトラ戦士を前に演説するシーンを熱演した。 「我々は、弱きものを助け、支えるため、これからも戦い続けなければならない。新たに立ちあがろう、光の国の勇士たちよ。平和と正義のために! 遙かなる全宇宙のために!」 力強い声、説得力のある言葉…。えーっ、純ちゃんが政界復帰!? と勘違いしてしまうほどの名演説だ。 聴衆は数百人のウルトラ戦

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    次はぜひムダヅモなき改革でご本人役をだな。
  • 「政策の打順」組み誤った民主党:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 民主党政権が格的に始まった。7~8月、このコラムで「政治シリーズガラガラポン」を連載して、筆者は政治の行方を大いに懸念、あるいは期待するようになった。 発足後100日間は静観していたほうがいいのかと思い、論評を自発的に遠慮していた。だが、「無為の国」思想そのままに政治不在でも毎日が動く日での暮らしを味わうにつけ、政府運営に言及せずにいるのはもったいない、と思うに至った。 筆者、再び、政治について筆を執る。 大型台風への対応もなし、「脱官僚」の実態 10月7~8日、大型の台風18号が日列島を南北に縦断していった。死者2人、負傷者110人超(9日現在)という状況である。激しい雨と風のため、航空網はもちろん、各地の鉄道網は寸断された。 国民は

    「政策の打順」組み誤った民主党:日経ビジネスオンライン
    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    参考になる。新政権が官僚の人事権を握らず、それを補う人材も求めなかったことによる弊害。それと官僚が学者を取り込む手法に関して。
  • 既定路線の詭弁 - 大石英司の代替空港

    ※ USS New York, ship built with steel from World Trade Center, leaves dock http://network.nationalpost.com/np/blogs/posted/default.aspx (記事のURLがやたら長いので、その上のurlを貼ります。頁を下がると出て来るはずです) 今日は、こういうニュースが、CBSで流れていました。WTCの残骸を一部使って建造されていた新鋭艦がとうとうドックを出ました。良い航海を! ※ 「羽田をハブ空港に」前原国交相、原則転換を表明 http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY200910130028.html 森田健作@自民党の芝居がかった演説を聴いていると当に愉快痛快ですね。昨日は、前原さん、火消しに追われていましたが、もし羽

    既定路線の詭弁 - 大石英司の代替空港
  • まんざらでもない英国 農地編 - 今日の覚書、集めてみました

    なるでしょうね。 あの愛すべき広大な「空き地」には圧倒されます。 Value of UK farmland could double in five years (英国の農地の価値は、5年以内に倍になるでしょう) By Graham Ruddick Telegraph:12 Oct 2009The value of farmland in the UK could double in the next five years, new research claims. 英国の農地の価値は今後5年間で倍増する可能性がある、と新たな調査で明らかになった。 The surge in pricing is set to be driven by a shortage of quality farmland as the global population expands and demand for

    まんざらでもない英国 農地編 - 今日の覚書、集めてみました
  • ワールド&インテリジェンス 江畑謙介氏の凄さ

    ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です) 亡くなられた江畑謙介さんは、非常に緻密な文章を書く方でした。私は編集者としてムックに原稿を書いていただいたことがあります。マイナーな若者向けムックであったのにも関わらず、快く引き受けていただいたのですが、その際、「文章に手を加えない」という条件を提示されました。聞くと、編集サイドに文章に勝手に手を加えられ、意味が変わってしまった経験が何度かあったのだということでした。 実際、雑誌やムックの編集現場では、執筆者の文章を直すということが日常的に行われています。私は編集者とライターを両方やっているのですが、編集者のときには「直されないような原稿を書いてこっちにラクさせてよなー」とか思いながら直しを入れますし、ライターのときには「そんなところ

  • 夕刊フジ特捜班「追跡」

    ◇上智大学理工学部卒 イラク戦争の報道で全メディアに軍事評論家が登場するなか、別格の存在感を示しているのが江畑謙介氏(54)だ。91年の湾岸戦争で衝撃的な“デビュー”を飾った江畑氏は、今回もNHKに“拘禁状態”となり、連日、緻密な戦況解説を続けている。膨大な知識とパワーの秘密とは-。 「あれだけ勉強が続けられるのも好きだからで、人も『趣味で暮らせて幸せ』と話していた。でも、努力は半端でなく、当に脱帽します」とは、江畑氏と20年以上親交がある軍事ジャーナリストの宮岡千代道氏。 49年、千葉県銚子市に生まれた江畑氏は、子供の頃から船が大好きで、木製の模型やプラモデル作りに熱中。造船技術者を目指し、上智大学理工学部機械工学科に進学したが、在学中から軍事雑誌に寄稿し始め、大学院博士課程の学費は原稿料で稼いだという。 独学で英語も習得、独自取材も始めるなか、軍事関係で世界一の権威を誇る英専門誌「

  • 一度掲載された江畑謙介氏の妻・裕美子さんの反論が消される‐J-CAST記事

    J-CASTが首藤信彦ブログ炎上を記事にしました。その際に江畑謙介氏の、裕美子さんが首藤信彦に対し反論していたのですが、今は何故か反論が消されてしまい、逆に「仲良くさせて頂いていた」という真逆の内容に入れ替わっています。 ↓削除前、http://www.j-cast.com/2009/10/13051574.htmlの2009年10月13日 22:31に記録された魚拓 江畑謙介「自民寄り」と発言 民主党代議士ブログ炎上‐J-CAST 実際の江畑氏は、どうだったのか。の裕美子さんは、取材に対し、自民寄りとの指摘について次のように語る。 「主人に思想はあったと思いますが、まったくどちら寄りということはないですね。政府の委員を引き受けますので、中立でないといけません。委員会では自民党政治家の方とも親しくしていましたが、主人は政治家があまり好きでなく付き合いを避けていた方なんです。ブレーンに

    一度掲載された江畑謙介氏の妻・裕美子さんの反論が消される‐J-CAST記事
  • TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ

    Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組み。ITmedia Newsのアカウントにも数通届いており、日のユーザーも被害にあっている。 DMとは、2人のユーザー間でやりとりできるメッセージ機能。通常の投稿「つぶやき」(Tweet)と異なり、内容は送ったユーザーと受け取ったユーザーしか見られず、相手が自分をフォローしていないと送れない。スパムDMも、見知らぬアカウントではなくフォローしているアカウントから送られてくるため、内容を信頼し、書かれたURLを思わずクリックしてしまう人が多いようだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you free

    TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ
    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    ID:crow2008 ごめんなさい
  • 「思い出に…」全裸で駅周辺走る 慶大生10人を書類送検 神奈川県警 - MSN産経ニュース

    東急東横線日吉駅(横浜市港北区)周辺を全裸で走り、ビデオ撮影したなどとして、神奈川県警は13日、公然わいせつ容疑で、慶応大1年の男子学生9人と女子学生1人の計10人=いずれも18歳と19歳=を書類送検した。 県警の調べによると、男子学生9人は、9月20日午前4時15分ごろ、東急東横線日吉駅周辺を全裸で走り回るなどし、同大1年の女子学生(18)がその様子をビデオで撮影した疑いが持たれている。 県警によると、男子学生らは、同大の同じサークルのメンバー。男子学生2人が「大学1年の夏の思い出に面白い映像を撮ろう」とほかのメンバーを誘い、女子学生に撮影を頼んだという。初めは紙パンツをはいていたが、次第にエスカレートし、最後は全裸になったという。通行人の男性が110番通報したという。男子学生らは「申し訳ないことをした」と反省しているという。

  • 愛だろ、愛!毎日撮り続けたい、美人すぎる嫁|blogs.com

    はてブ 愛だろ、愛!毎日撮り続けたい、美人すぎる嫁 delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 生活・趣味旅行・創作 2009.10.13 0 Canon 5D Mark IIを使って「嫁」であるナナさんを撮り続けている嫁写真家の方です。「嫁写真家」って!嗚呼、ステキな幸せ夫婦。愛があふれていますよ、愛が! > 1980年 愛知県生まれ。愛知県立旭丘高校卒業。名古屋工業大学大学院修了(物質工学)。 世界一幸せな夫婦を目指し、日々の写真を撮り続けている。 嫁を撮り続ける嫁写真家です。 > 197☆年 広島県生まれ。横浜国立大学卒業。念願の寿退社をしたものの、年下夫の暴走に振り回される。しかしながら、毎回の難題をクリアしていく偉い人。 年下夫の暴走ですか......ふむ。 あ、見始めると幸せにあてられて止まらなくなるのでご注意くださ

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    すばらしい。どうか末永くお幸せに
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
  • 巨星落つ!江畑謙介氏死去-蒼き清浄なる海のために

    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    「正直なところ氏であれば「不毛ですね」の一言で済ませたのではないでしょうか。」 仰るとおり。
  • 江畑謙介「自民寄り」と発言 民主党代議士ブログ炎上

    亡くなった軍事評論家の江畑謙介氏について、民主党の衆院議員がブログで「自民寄りだった」と発言したところ、ブログが大炎上した。しかし、議員は「撤回やお詫び」を拒否、その発言に理解を示す専門家も出ている。 江畑謙介氏と言えば、1991年の湾岸戦争で鮮烈にお茶の間デビューを果たした。NHKに連日出演し、兵器や戦略について日人離れした詳細な解説ぶりに、新鮮な驚きを持って聞いた人も多いに違いない。独特の髪型も話題になった。 「撤回することも、お詫びをすることもない」 その豊富な知識は、上智大生時代からの雑誌投稿やイギリスの軍事専門誌「ジェーン」の日特派員などを通じて培ってきたものだ。米軍のアフガニスタン攻撃(2001年)やイラク戦争(03年)でも活躍し、著書は多数に上る。著名になってからは、政府の委員をも務めていた。 こうした経緯から、政治色は薄く中立的との見方もある。同じ専門分野で江畑氏をよく

    江畑謙介「自民寄り」と発言 民主党代議士ブログ炎上
    zyesuta
    zyesuta 2009/10/14
    モノは言いようだな。あまりに酷い部分を省略し、まだマシな部分をつなぐとこうなる。また故人は愛妻家でも知られた方だが、この時期に夫人に取材をかけるとはJCASTは鬼か。夫人の礼儀正しく短いコメントが哀しい。
  • 自民政権時代の防衛省改革を見送りへ 防衛相「もう一度精査する」 - MSN産経ニュース

    北沢俊美防衛相は6日の記者会見で、内部部局(背広組)と陸海空の幕僚監部(制服組)に分かれている防衛力整備部門を統合することを柱にした防衛省改革について「政権交代があり新たに防衛相に選ばれた。もう一度精査するので、平成22年度予算要求の項目へは反映しない」と述べ、関連経費を計上しない考えを表明した。防衛省設置法改正案の次期通常国会への提出も見送る。 防衛相時代に改革を主導した自民党の石破茂政調会長は6日、党部で記者団に対し「文民統制の質の理解がないまま軽々に発言するのは非常に違和感をもつ」と批判した。

  • 防衛省:新たな改革案検討へ 来年度実施予定の改編中止 - 毎日jp(毎日新聞)