タグ

ブックマーク / president.jp (429)

  • "歯科医師が歯科衛生士に頭を下げる"ワケ 新卒未経験"月25万"でも応募ゼロ

    「誰でも儲かる」時代の終焉 過当競争ともいえる歯科経営。厳しい状況の中、成功させる秘訣はあるのか。横浜歯科経営コンサルを行う経営戦略研究所の岩渕龍正代表に歯科経営の極意を伺った――。 現在の歯科経営は「どのようにして生き残っていくか」というサバイバル状態です。今までのように患者数に対して歯科医師の数が適切であれば、あまり配慮せずとも経営は可能でした。立地や宣伝に力を入れずとも患者が来るため、極端な話「誰がやっても成功する」状況でした。 ですが、歯科医師が増加し競争が始まった現在は、駅前や幹線道路から離れた、アクセスの悪い医院は淘汰される時代。特に「誰がやっても成功する」時代の医院は、自宅兼医院を建て、集客よりも自宅の住みやすさを重視している場合も多く、難しい状況に直面していることでしょう。 また、歯科は眼科や皮膚科よりも1人あたりの診療時間が長くなることも、経営が行き詰まる一因となってい

    "歯科医師が歯科衛生士に頭を下げる"ワケ 新卒未経験"月25万"でも応募ゼロ
    a1ot
    a1ot 2019/05/07
  • 1本55万「歯インプラント治療費」全明細 ブリッジ治療で済ませれば5.3万円

    むし歯の治療で最も気になるのは、「治療費」と「期間」について。実際の治療内容とともに、この2点について歯科医師が解説する。 治療の相場、原価、期間を全リサーチ 「いつまで治療が続くのかわからないし、治療費がどれだけ膨らむのか不安だ。だから、歯医者さんから足が遠のいてしまう」――。 保険診療であれば、現役ビジネスパーソンの患者の負担額は、かかった医療費の3割で済む。しかし、職場で「歯科医師に数万円の自由診療をしつこく勧められて、断るのに苦労した」という話を耳にすると、不安な気持ちに襲われる。ましてや治療期間のメドがつかないのでは、仕事の算段も覚束なくなり、「それなら歯の治療よりも目先の仕事」となる。 そこで実際の治療で、どのくらいの期間と、患者負担でいかほどの費用がかかるのかを、東京のJR四ツ谷駅近くでタムラタイチ歯科診療所を開き、新宿区四谷牛込歯科医師会の理事も務めている田村太一院長に尋ね

    1本55万「歯インプラント治療費」全明細 ブリッジ治療で済ませれば5.3万円
    a1ot
    a1ot 2019/05/05
  • 終身契約の施設から80代で出されたワケ 1500万円の入居金も返還されず

    有料老人ホームは「終の住処(ついのすみか)」になるとは限らない。多額の入居金を払っていても、認知症の発症などを理由に一方的に退去を命じられることがあるのだ。「終身契約」の落とし穴について、看護師・保健師の坂諒氏は「一時金すら返還されないこともある」と警鐘を鳴らす――。 70代のとき有料老人ホームに終身契約で入居。これで安心と思い込んでいたら……。(写真はイメージです。 写真=iStock.com/akiyoko) 「最期」までそこに住み続けられるはずだった 高齢化が進むわが国では、65歳以上の人口は2045年まで、75歳以上の人口は2055年まで増え続ける。団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となる2025年、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上となる。 65歳以上の高齢者のうち、認知症を発症している人は、2015年の時点で約500万人。2025年には、その数が730万人

    終身契約の施設から80代で出されたワケ 1500万円の入居金も返還されず
  • 日米歯科技術は"メジャーと高校野球"の差 アメリカ専門医の完治率は9割5分

    久々に歯科医に行くと、新しく導入された器具の性能に驚かされることがある。テクノロジーの発達とともにどんどん進化を遂げていく歯科治療。最先端はどうなっているのか。その道の「名医」たちに解説してもらった。 テクノロジーの発展で、治療はここまで進化 歯科医療が高齢化の進展やデジタル化の影響を受けて大きく変わろうとしている。これからの歯の治療はどうなるのか。歯科医療メディアを運営する「ホワイトクロス」代表・赤司征大氏に、現在の全体像を聞いた。 まず、ニーズの変化だ。かつては虫歯を削って穴を詰めるなどの治療が中心だった。それが学校での歯磨き指導や、80歳で自分の歯を20以上残すのが目標の「8020運動」、予防歯科の浸透などの効果があり、近年、子どもを中心に虫歯は急減している。 「今後、虫歯の減少が見込まれる一方で、すでに急増しているのが歯周病。その予防・治療のウエートが高まっています。また近年にな

    日米歯科技術は"メジャーと高校野球"の差 アメリカ専門医の完治率は9割5分
    a1ot
    a1ot 2019/05/02
  • 東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」 上野千鶴子氏の声が届かない理由

    東京大学入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が話題を呼んでいる。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「上野氏は『自分が勝ち抜くことだけを目指すな』と訴えた。多くのデータは、日が敗者や弱者を排除する『世界一冷たい国』であることを示している。上野氏のメッセージはその危機感の表れだろう」と指摘する――。 上野千鶴子氏のメッセージに耳を貸さない冷酷日 4月12日に行われた東京大学の入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が「刺激的」「奥深い」と話題になっている。 祝辞の全文を読み、筆者もかつて「ワセジョ」(早稲田大学の女子学生)時代、女子大との合同サークルの活動中に他大の女子ばかりをチヤホヤするワセダの男子たちに腹を立てていたことを思い出した。 女性差別についての論考については、受け取り方はさまざまあるだろうなと感じつつも、筆者の心に最もガツンときたのは、以下の部分だ。 《世の中には、がんば

    東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」 上野千鶴子氏の声が届かない理由
    a1ot
    a1ot 2019/04/16
  • 口の中でわかる"早死にする人、ボケる人" 多くのシニアが"歯"で後悔している

    口の中を見れば寿命がわかると言ったら驚くだろうか。口の中には、さまざまな病気を発症させる怖い細菌が潜んでいて、シグナルを発しているからだ。早速自分の口の中を覗いてみてほしい。 老後、みんなが「歯」で後悔している 以前プレジデント誌では、シニア1000人(55歳から74歳の男女)を対象に「今、何を後悔していますか」と尋ねるアンケートを行った(2012年11月12日号)。すると、健康面では、運動不足や事の不摂生、毛髪の手入れ不足などを上回り、「歯の定期検診を受ければよかった」がトップになった。「もっと歯を大切にすればよかった」と思わせる現象が、この年代に入ると起こるのだ。歯科医の波多野尚樹氏(波多野歯科医院院長)は、口の中を見れば寿命がわかるという。口の中がどんな状態だと、早死にするのか、取材した。 例えば酒を飲んでそのまま寝てしまった朝、歯の裏や舌の上、口の中を覆っている口腔粘膜全体が、ネ

    口の中でわかる"早死にする人、ボケる人" 多くのシニアが"歯"で後悔している
    a1ot
    a1ot 2019/04/07
  • 人類史で文字より先に"簿記"ができた理由 「貸し借り」の管理で人は発展した

    “簿記”はどのようにして生まれたのか。会計史研究家のルートポート氏は「人類最古の文明のひとつであるメソポタミア文明には、簿記と呼べるものがすでに存在した。文字のない時代から人類は“貸し借り”を管理してきた」と読み解く――。 ※稿は、ルートポート『会計が動かす世界の歴史 なぜ「文字」より先に「簿記」が生まれたのか』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 哺乳類のなかでヒトだけが持つ武器 ヒトの脳は、何のために進化したのでしょうか? 約300万年前のアウストラロピテクスの脳は、現在のチンパンジー程度の大きさだったと分かっています。 ヒトの脳の進化について一般的には、「狩りのために発達した」という説があります。道具を使って獲物を捕らえ、肉を切り裂き、火を使って加工する――。たしかに、他の動物に比べれば高い知能が必要な作業でしょう。しかし、アフリカのサバンナで進化したライオンやチーター

    人類史で文字より先に"簿記"ができた理由 「貸し借り」の管理で人は発展した
  • 歯磨きで手を抜くと「糖尿病」になる理由 1ミリグラムの歯垢は1億個の細菌

    医療費の負担を抑えるには、なにがポイントになるのか。「プレジデント」(2017年2月13日号)では11のテーマに応じて、専門家にアドバイスをもとめた。第10回は「歯科」について――。(第10回、全11回) 成人の8割が、罹患している歯周病 「歯周病は万病のもと」が、新常識になりつつある。歯周病とは、歯肉と歯の根の部分(歯根)の間にある歯周ポケットから細菌が侵入、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気。初期段階では自覚症状がないため早期発見・早期治療が難しく、成人の8割が罹患しているとされる。 放置すれば最終的に歯を失い、べる楽しみを奪われる。それだけではない。「歯周病菌が放出する毒素が血流に乗って広がり、体のあちこちで微小な、慢性の炎症を起こす」。そう警鐘を鳴らすのは歯科医師で米国抗加齢医学会認定医の森永宏喜氏。その炎症が重篤な病気の引き金になるという。 例えば糖尿病だ。歯周病の病巣からT

    歯磨きで手を抜くと「糖尿病」になる理由 1ミリグラムの歯垢は1億個の細菌
    a1ot
    a1ot 2019/01/06
    “代表的な歯周病菌であるジンジバリス菌を飲み込むと、腸内の細菌バランスが変化する”
  • 空き家売却前にリフォームしてはいけない "儲けよう"とするのは逆効果

    病気、介護、お金、片付け、空き家、お墓……。「実家」のさまざまな問題を解決するにはどうすればいいのか。「プレジデント」(2017年9月4日号)の特集から処方箋を紹介する。第9回は「空き家リスク」について――。 売る、貸す、維持、ベストな選択肢は? 空き家問題は、一人暮らしの高齢者が、入院・死亡・施設に入ったときからはじまります。子供は家も仕事も持っているから、実家には戻ってこない。そこで空き家が発生するのです。放置すると特に深刻なのが、マンションより一軒家の場合。 戸建ての実家が空き家になったときの選択肢は3つ。「売る」「貸す」「維持する」です。ただし、貸すことはおすすめしません。多くの空き家は、近隣の賃貸アパート相場よりも安い金額で貸し出されます。そのため、収益が少ない。さらに、貸し出すと借地借家法が適用になるため、持ち主に修繕義務が発生します。築40~50年の家は、雨漏りや配管のつまり

    空き家売却前にリフォームしてはいけない "儲けよう"とするのは逆効果
    a1ot
    a1ot 2019/01/06
    “空き家を所有することになったら、時間との勝負。雨漏りなどなんらかの問題が必ず起きる。問題が増える前に売ってしまう。空き家を探している方は自分でリフォームをしたいという方が多い”
  • 直感で資産運用をする人が成功しないワケ | プレジデントオンライン

    資産運用をしていると、株価の動きが気になる。10年前の「リーマン・ショック」のような金融危機が起きれば、資産は大きく目減りする。売却して、それ以上の損失を防ぎたくなるが、それは間違いだ。元財務官僚の柴山和久氏は「人間の脳は損することを極端に嫌う。だが慌てると、むしろ損失を広げてしまう。資産運用では直感はあてにならない」という。どういうことなのか――。 ※稿は、柴山和久『元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。 脳は「損すること」が大嫌い 資産運用をするとき、なぜ直感があてにならないのでしょうか。それは、たとえ一時的にでも、人間の脳が「損をすること」を極端に嫌うからです。 たとえば、株価が1万円から3割近く下がったとします。これは誰にとっても怖いことです。このため、資産が下がるタイミングで投資し続けることに対し、普通は強

    直感で資産運用をする人が成功しないワケ | プレジデントオンライン
  • メールで"こんにちわ"と書く人の知的水準 表現が丁寧でも相手を怒らせる文例

    ビジネス文書で相手の感情を意図して害そうとすることはまずない。多くはうっかりミスか、思い込みによる間違いだ。ビジネス文書の基は情報と感情を正確に伝えること。あなたのメール、相手をイライラさせていませんか? 「ビジネス文書のやりとりでカチンときた経験はありますか?」。ビジネスマン30人に聞いたところ、一番多かった回答は、名前や社名など固有名詞の間違いだった。「名前の漢字を間違われると、ああ、こちらのことをそれほど真剣には考えていないと考えてしまう」と答えてくれたのは阿部や安倍と間違われるメーカー勤務の安部さん。 手書きの場合、「専門」を「専問」と書くような間違いはよくあったが、パソコンで文書を作るのが主流となった今では、勝手に「専門」と変換されるので漢字の間違いは起きにくくなった。それにワードで書けば、おかしな部分をアンダーラインで注意してくれる機能もある。それでも変換ミスは防げない。それ

    メールで"こんにちわ"と書く人の知的水準 表現が丁寧でも相手を怒らせる文例
  • 仮想通貨トレーダー、気がつけば借金地獄 手元に残っているのは3万円だけ

    消費者金融を元手に、一発逆転の勝負 2017年、話題を集めた仮想通貨だが、現在その話題性は一気に失われたと言わざるをえないだろう。 「もう当にカネがない。仮想通貨引退を毎日考えています」 ため息交じりにそう語るのは、IT関連企業に勤める田中涼(仮名)さんだ。プレジデント誌2018年5月14日号でもコラム「保有高1億円の乱高下! 仮想通貨で泣いた人、笑った人」に大損した仮想通貨保持者として登場してもらった。その後、どうしているのか。 そもそも、彼が仮想通貨を始めたのは17年夏、ユーチューブの競馬予想チャンネルを見て仮想通貨の存在を知ったのがきっかけだった。 「ビットコインのチャートを見たら、すごい勢いで値上がりしているのがわかり、自分でも買える仮想通貨のネムとリップルを3万円分購入しました」 「17年末には1度は借金を返済できたんです」 それから田中さんの激動の仮想通貨ライフが始まった。ツ

    仮想通貨トレーダー、気がつけば借金地獄 手元に残っているのは3万円だけ
  • 安倍首相が「移民法」の反発に余裕なワケ | プレジデントオンライン

    安倍政権が難問に直面している。入管難民法の改正案を巡り、野党だけでなく、自民党の保守派からも反発を受けているのだ。安倍政権の根幹を揺るがすテーマにもなりかねないが、安倍首相は余裕の構えだ。なぜならダメージをい止める仕掛けを施してあるからだ。その「仕掛け」を解説しよう――。 2018年10月30日、自民党の総務会に臨む(左から)甘利明選対委員長、加藤勝信総務会長、二階俊博幹事長。このうち加藤氏は「ポスト安倍」の有力候補とみられている(写真=時事通信フォト) 「僕を一番応援している人たちが反対している」 「この法案は、どちらかというと、僕を一番応援している人たちが反対しているんだよね」 10月24日の国会召集を前に安倍晋三首相は、衆院に苦笑まじりでこぼすことが多かった。 実際、法案の審査が行われた自民党の法務部会では青山繁晴参院議員ら自民党保守系議員らが連日のように「日国民にとって外国人を

    安倍首相が「移民法」の反発に余裕なワケ | プレジデントオンライン
  • なぜ首相の"腹心の友"は説明が曖昧なのか | プレジデントオンライン

    「白黒をはっきりさせてほしい」という期待は外れた 安倍晋三首相の無二の親友であるあの学園理事長が、また記者会見を開いた。今度こそ、白黒をはっきりさせてもらいたい。そう思っていたらその期待は大きく外された。 学校法人・加計学園の加計孝太郎理事長が10月7日、学園が運営する愛媛県今治市の岡山理科大獣医学部で記者会見を開いた。 前回は記者会見の求めを無視し続けた揚げ句、6月に岡山市の学園部でいきなり会見を開いた。しかも参加者は地元の記者に限定し、25分で一方的に打ち切った。 2回目の今回の記者会見も唐突だ。なぜこの時期に開いたのか。自民党の総裁選が終わって安倍首相が落ち着くのを待っていたのだろうか。

    なぜ首相の"腹心の友"は説明が曖昧なのか | プレジデントオンライン
  • 若者を熱狂させる"日本最強カフェ"の秘密 創業50年を控えて過去最高を更新中

    長年カフェの取材を続ける経済ジャーナリストが「現在最強」と推すカフェが茨城県にある。県内を中心に13店を展開する「サザコーヒー」だ。来年で創業50年の老舗だが、ここにきて各店は過去最高の売り上げを更新している。その原動力は震災後に入社してきた若手社員だという。優秀人材が次々と集まるカフェの秘密とは――。 茨城のコーヒー店を「最強」に推す3つの理由 日国内で約7万店あるカフェの店舗――。最盛期よりも半減したが、実はまだコンビニの5万5320店(2018年6月。日ランチャイズチェーン協会発表データ)よりも多い。 そのカフェ業界で、現在、日最強といえるのが「サザコーヒー」(1969年創業。店・茨城県ひたちなか市)だ。個人経営の店で店舗数は13店だが、年々存在感が増している。 たとえば「スターバックス」は、国内に1363店(2018年6月末現在)もあり、現在のカフェの代名詞的存在だ。それ

    若者を熱狂させる"日本最強カフェ"の秘密 創業50年を控えて過去最高を更新中
  • 世界で一目置かれるビジネスマンの教養 土日にゴルフばかりでは教養ゼロ

    教養ある欧州人の家庭で、何を話すのか 2017年、ファッション通販サイト「ZOZO TOWN」などを運営するスタートトゥデイ代表取締役社長の前澤友作氏が米サザビーズのオークションでジャン=ミシェル・バスキア(NYブルックリン出身の黒人アーティスト。ドラッグの過剰摂取により27歳で死去)の絵画を約123億円で落札したことが話題になった。前澤氏は以前にもバスキアの作品を約62億円で落札していて、コンテンポラリーアートの振興を目的とした現代芸術新興財団の会長も務めている。 企業家がアートに入れ込むのは今に始まった話ではない。バブル期にはアートの世界にもジャパンマネーが流れ込んだ。1990年には大昭和製紙の斉藤了英名誉会長がクリスティーズのオークションでゴッホの「医師ガシェの肖像」を約125億円で、続けざまにサザビーズでルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」を約118億円で落札、「死んだら2

    世界で一目置かれるビジネスマンの教養 土日にゴルフばかりでは教養ゼロ
    a1ot
    a1ot 2018/08/21
    “トランプ大統領のように教養のないアメリカ人はゴルフ好きが多い。ヨーロッパ大陸ではゴルフをやるビジネスマンは非常に少ない。ゴルフ談議が通じるのはイギリス、アイルランド、スコットランドぐらい”
  • "実家"は2022年までに売らないとヤバい 大暴落必至の「負の遺産」になる

    実家を売ろうにも売れない時代が数年後にはやってくる。不動産が「負の遺産」になる時代とは。早めにきちんと対処しておかないと、とんでもないことが起きるかもしれない。 売ろうにも、売れない時代がきている 今から50年ほど前の高度成長期、地方から都会へ働きに出た農家の次男坊三男坊にとって、郊外にマイホームを持つというのは夢だった。必死に働きローンを支払い、両親がやっと手にした念願のマイホーム。 そんな実家を相続するとなったとき、不動産というだけでそれなりの資産価値がある気になるのも無理はない。しかし、これからの時代、それはむしろ「負の遺産」、不動産ならぬ「負動産」という重荷になるかもしれないのだ。不動産コンサルタントの藤戸康雄さんに聞いた。 「数年すると、団塊の世代が後期高齢者になります。彼らが住んでいるのはたいていベッドタウンの持ち家です」 都心から電車で小1時間。そこからバスで10分にあるニュ

    "実家"は2022年までに売らないとヤバい 大暴落必至の「負の遺産」になる
  • 「小室哲哉のウソ」を暴いた文春砲の逆襲 「KEIKO親族怒りの告発」の価値

    今年1月、週刊文春が小室哲哉氏の不倫を報じたところ、小室氏は記者会見で、「介護疲れ」を明かし、引退を宣言。世間は「文春潰せ」と報道を非難した。それから半年。週刊文春は小室発言の嘘を暴く記事を繰り出した。元「週刊現代」編集長の元木昌彦氏は「自分がついた嘘について、あの時『文春潰せ』と応援してくれた人間たちに釈明する責任があるはずだ」と問う――。 不倫報道への批判や誹謗に、きっちり答えを出した 「小室哲哉、この恨み、晴らさでおくべきか」 6年の長きにわたって週刊文春の新時代を築いた新谷学編集長の最後の仕事は、小室哲哉(59)が記者会見で涙と共についた「嘘」を暴き、この不倫報道へのいわれなき批判や誹謗に対して、きっちり答えを出すことだったようである。彼は見事にそれをやってのけた。 「新谷文春」は次々に不倫スクープをかっ飛ばしてきたから、小室と女性看護師との不倫報道を忘れてしまった人も多いだろう。

    「小室哲哉のウソ」を暴いた文春砲の逆襲 「KEIKO親族怒りの告発」の価値
  • 貸したカネを返さない人とは絶縁していい 相手に嫌われずに縁を切る方法

    キャリアを重ねるに従って、わずらわしい友人や付き合いも増えていくもの。そんなムダなしがらみを整理する方法を、名伯楽2人が説く――。 人間関係とは、船底にこびりついたフジツボ 若いときは人脈がほしい。だから積極的に知り合いを増やす。だが30代後半、40代になると、「知り合いが多いことによるマイナス面」が目立つようになってこないだろうか。他人の悪口や仕事の愚痴を聞かされる。交際費がかかるわりに、一緒にいても面白くない。どうかすると借金の保証人を頼まれたりして、迷惑をかけられることも出てくる。 そんなつきあいに時間を費やすよりは、仕事や家族との時間を大事にしたい……そう思ったら、「そろそろ人間関係を整理したほうがいい」というサインだ。 「人間関係というのは、自分という船の船底にこびりついたフジツボや牡蠣殻のようなもの。人生という海原を渡っていくうちにどうしても付着してしまうものですが、気になるな

    貸したカネを返さない人とは絶縁していい 相手に嫌われずに縁を切る方法
    a1ot
    a1ot 2018/07/15
    “年賀状をやめたいなら関わりがあった年だけ『今年はお世話になりました』という挨拶状を12月の中旬ごろに出す” “自慢する人には頼み事をする。相手はプレッシャーを感じるようになって自然とこちらを敬遠する”
  • サ高住「安い家賃」「豪華パンフ」はエサ 食いつけばチューチュー吸われる

    要介護の高齢者向けに急速に普及している「サービス付き高齢者住宅」(サ高住)。比較的安価で、入居しやすい住まいだが、事業者によってサービスの質には大きな差がある。ベテランのケアマネジャーは「家賃が安いところとパンフレットが豪華なところには注意したほうがいい」という。その理由とは――。 親や自分が世話になる可能性大「サ高住」の意外な現実 前回は「サービス付き高齢者住宅」(サ高住)の現状について書きました。どのようなニーズに対応してくれるのか、簡単におさらいしましょう。 自分の高齢の親が要介護になったり日常生活の不安が生じたりした時、自宅を出て施設に入ることが選択肢に入ってきます。その際、「特別養護老人ホーム」は原則要介護3以上でないと申し込めません。地域によっては空きが出るまで長期間待たされることがあります。また、「有料老人ホーム」は入所費用が高額というハードルがあります。 その点、サ高住は家

    サ高住「安い家賃」「豪華パンフ」はエサ 食いつけばチューチュー吸われる
    a1ot
    a1ot 2018/06/10
    “家賃以外に設定されている“共益費”、“サービス費”、“管理費”といった費用は具体的に何にかかる費用なのか、内訳を聞くこと、そして基本となる月額利用料で、どこまでのサービスが含まれるのかもチェック”