タグ

mediaに関するa1otのブックマーク (49)

  • 本当にダメなのは「テレビやパソコンを消すことができない自分」だった。

    今年(2017年)も『24時間テレビ40 告白~勇気を出して伝えよう~』が放送されました。 毎年話題になるマラソンも含めて、近年はとくに「感動ポルノ」なんて揶揄されることも多い番組なのですが、今年の瞬間最高視聴率は、ブルゾンちえみさんがゴールする直前の27日午後8時47分の40.5%で、番組平均視聴率は18.6%と歴代2位の高視聴率だったそうです。 僕はほとんど観ていないのですが、これだけ批判されつつも、結局は話題になり、視聴率という結果が出るのであれば、そりゃ、日テレビもこのイベントをやめられないだろうなあ、って。 障害をもつ人に、あえて無理をさせたり、5歳の子どもに親が「血がつながっていない」ことを告白したり、芸能人が公開プロポーズをしたりと、なんというか、それって当にやる必要があるのか?という企画が多く、マラソンだって、ランナーに過剰な負担をかけているのは明らかなわけで、ツッコミ

    本当にダメなのは「テレビやパソコンを消すことができない自分」だった。
    a1ot
    a1ot 2017/09/04
    “テレビやネットは「つい、ダラダラと見続けてしまうもの」だからこそ、「能動的にスイッチを切ること」を意識するべき。「つまらない、くだらないものは見ない」というのは、悪質なコンテンツを減らすために有効”
  • http://toriaezutori.com/marketing/658.html

    http://toriaezutori.com/marketing/658.html
    a1ot
    a1ot 2015/11/18
    「あるプラットフォームや技術が枯れると、それはアートになる(写真から動画に移行するときに、写真はアートとなる。映画からテレビに移行するときに、映画はアートになる。)
  • SNSボタンまとめ ShareThis

    Website ToolsEnable online audiences to share and amplify your content across the global web. ShareThis Website Tools can scale your web traffic, grow your social following, and build deeper connections with your readers. Our tools are easy to install, extremely quick to customize, and always free to use — you’ve got nothing to lose. Data SolutionsFresh and dynamic behavioral data from across the

    SNSボタンまとめ ShareThis
  • 報道の自由度ランキング、日本は韓国以下に 特定秘密保護法などが原因

    「国境なき記者団」が発表した「世界報道の自由度ランキング 2014」で、日は59位となり、2013年の53位から更に順位を下げたことがわかった。アジアの中では、台湾(50位)、韓国(57位)よりも低い順位だ。特定秘密保護法の成立や、福島第一原発に関する情報の透明さが欠けるとされた。

    報道の自由度ランキング、日本は韓国以下に 特定秘密保護法などが原因
    a1ot
    a1ot 2014/12/15
    2014年2月「日本は2010年は11位と世界でもトップクラスの自由度を誇っていた。59位に下げた理由は、特定秘密保護法の成立。同法の成立により、調査報道、公共の利益、情報源の秘匿が全て犠牲になる」
  • ヤンキー化する自民党、市場化しない周波数:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスでは『2014~2015年版 新しい経済の教科書』を発売中だ。16日の当コラムのインタビューに登場したポール・ミルグロム米スタンフォード大学教授には、周波数オークションに関して話していただいた。さて、一時期、日でも周波数オークションの導入について活発に議論がなされたもののその後、下火である。日の状況について、マーケットデザインが専門の経済学者、坂井豊貴慶応義塾大学経済学部教授に寄稿していただいた。 今では多くの人が携帯電話やインターネットを日常的に使っていますが、これはせいぜいここ10年くらいのことです。「日経ビジネスオンライン」のようなウェブ媒体が台頭したのもごく近年で、私はまだ「ウェブ上の雑誌に寄稿する」という行為に多少の違和感があります。パソコンやスマホで読む雑誌ってなんだ、と思うわけです。 しかし違和感うんぬんに関わらず、電波通信技術はすでに発達し、世の中に普及して

    ヤンキー化する自民党、市場化しない周波数:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2014/12/11
    「日本でもオークションをしていれば、兆円単位の収入を得られ財政状況が逼迫するなか貴重な収入となるはずでした。自民党が周波数オークションに反対し続ける理由は、少なくとも合理的な形では説明されていません」
  • 【総選挙2014】“今のうち解散”のもたらす意味とジャーナリズムの責任(斎藤貴男)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    朝日新聞社提供 "今のうち解散"が目指す先は 今回の総選挙のあるべき争点は明確だ。安倍晋三政治の何もかも。そのことは当然、安倍首相が突然の解散を決めた理由とも表裏一体の関係にある。 年明けの国会には、集団的自衛権の行使を容認した閣議決定に関わる法案が次々に上程される。改正自衛隊法案や改正武力攻撃事態法案、国家安全保障基法案、等々。 すでに日米両政府間では「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)を17年ぶりに見直す作業も急がれている。10月にまとめられた中間報告によれば、従来は (1)平時 (2)周辺事態 (3)日が武力攻撃された有事 ――の3通りの可能性に応じた協力事項を定めていたものを、 平時から緊急事態までのいかなる段階においても、切れ目のない形で、日の安全が損なわれることを防ぐための措置をとるように変更する としている。さりげない表現ではあるものの、要は日常的な戦時体制の構

    【総選挙2014】“今のうち解散”のもたらす意味とジャーナリズムの責任(斎藤貴男)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    a1ot
    a1ot 2014/12/11
    「安倍首相が一般国民にとっての最悪の年を総選挙と消費税再増税の間に挟んだ理由。ニンジン(軽減税率)を鼻先にぶら下げられたマスコミが、本気で安倍政権を怒らせる報道姿勢を取ることはない」
  • 諸外国の人たちが信頼を寄せているのはどのような組織・制度なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新聞・雑誌やテレビへの信頼度が高い日構成企業や実際に働いている人達の素質、制度や社会文化、過去の歴史などにより、各国で制度や組織に向けている信頼は大きな違いを見せる。世界規模で価値観の動向を調査している「World Values Survey(世界価値観調査)」の結果を元に、日内外の動向を探る。同調査は5年単位で実施されているが、今回精査するのは2010年~2014年を調査期間とした最新のデータによるもの。 それぞれの組織・制度に対して選択項目に「非常に信頼する」「やや信頼する」(以上肯定派)「あまり信頼しない」「全く信頼しない」(以上否定派)「わからない」(その他に結果として「無回答」が生じ得る)が用意されているが、このうち「非常に信頼する」「やや信頼する」を足し、「あまり信頼しない」「全く信頼しない」を引くことで、信頼度(DI値)を算出する。この値が大きいほどその国では対象が信頼さ

    諸外国の人たちが信頼を寄せているのはどのような組織・制度なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2014/12/04
    …「異常値ともいえるほど信頼度の高い(日本の)マスコミ」
  • え?マイルドヤンキーって「東京で消耗してる自称エリートの言い訳と嫉妬」のことでしょ?

    マイルドヤンキーについて調べてみると、地方民への偏見や見下しが見て取れるマイルドヤンキーについて調べると彼らを悪く言う記述が多い。 「マイルドヤンキー」は単なる情報弱者層 タイトルからもわかる通り、この記事もかなり強い物言いで彼らを批判している。 Wikipediaが参考にしている文献でさえ、この有り様だ。 ざっくり言って、マイルドヤンキーの特徴は以下の通りです: 生まれ育った地元指向が非常に強い(パラサイト率も高い)郊外や地方都市に在住(車社会)内向的で、上昇指向が低い(非常に保守的)低学歴で低収入ITへの関心やスキルが低い遠出を嫌い、生活も遊びも地元で済ませたい近くにあって、なんでも揃うイオンSCは夢の国小中学時代からの友人たちと「永遠に続く日常」を夢見るできちゃった結婚比率も高く、子供にキラキラネームをつける傾向喫煙率や飲酒率が高いマイルドヤンキー賞賛とその先にあるもの  芝山元 半

    え?マイルドヤンキーって「東京で消耗してる自称エリートの言い訳と嫉妬」のことでしょ?
    a1ot
    a1ot 2014/12/04
    「マーケッターのポジショントークが流布されるのはメディアというメディアの首根っこを電通・博報堂・リクルートが抑えてる限りはどうしようもない。相手にしないことを心がけて生きていくのがいい」
  • Social Media News | Social Media Today

    By signing up to receive our newsletter, you agree to our Terms of Use and Privacy Policy. You can unsubscribe at anytime.

  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
  • モバイルが新聞を凌駕、英国で進む広告大移動

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    モバイルが新聞を凌駕、英国で進む広告大移動
    a1ot
    a1ot 2014/04/26
    「2014年、英国ではスマートフォンやタブレットなどモバイル機器向けのネット広告費が新聞の広告費を抜く──。3月10日に公表された、米調査会社イー・マーケッターによる予測」
  • ソーシャルメディアやクラウドファンディングを活用する

    今回は、マイクロモノづくりにおけるソーシャルメディアやクラウドファンディングを使ったコミュニケーションや情報発信、効果について述べる。 >>前回 2009年11月に私(宇都宮)と三木で立ち上げたenmonoは、今も2人で運営している。大きな資があるわけでもないし、何らバックアップがあるわけでもない。何も持たない、ほとんど個人事業のような規模で、しかもそれまでにないようなビジネスをしようとしている会社が、どのようにして少ないリソースの中で、5年近くも継続してこられたのか。そこには、“無の運用”としてのITツール活用と社会の変化が大いに関係している。 今回は、われわれenmono自身の例も交えながら、ソーシャルメディアやクラウドファンディングを使ったコミュニケーションや情報発信、効果について述べていく。 ITツール活用 2009年ごろからTwitterやFacebook、Ustream、Yo

    ソーシャルメディアやクラウドファンディングを活用する
  • 電気新聞

    電気協会新聞部が発行する電気新聞のホームページ。電力・エネルギーを中心に電機、通信、電設、建設・工事の最新ニュースを提供。電力業界の人事情報も充実。国内の商業施設では初となる電気自動車の急速充電ステーション。2日オープンしたレイクタウン(埼玉県越谷市)内に設けられた(記事1面)

  • ウェッジ (出版社) - Wikipedia

    株式会社ウェッジ(英: Wedge Inc.)は、東京都千代田区に社を置く東海旅客鉄道(JR東海)グループの出版社。 出版物[編集] 雑誌[編集] Wedge - 1989年4月創刊 ひととき - 2001年8月創刊[2] 書籍[編集] ウェッジ選書 - 1999年4月創刊 ウェッジ文庫 - 2007年10月創刊、2010年2月休刊。現在では忘れられた名エッセイ等を発掘・再刊した。

    ウェッジ (出版社) - Wikipedia
  • Knight Foundationの研究(2) - データジャーナリズムが職を生む:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 Knight Foundationが優先順位の高い投資対象としている領域に「ジャーナリズムのイノベーション」があります。これにはいわゆる「データジャーナリズム」が含まれます。 データジャーナリズムは、ご存じのようにオープンデータを1つの有力な素材として取り扱います。しかし、オープンデータを使って何らかの事実を報道するもののみがデータジャーナリズムかと言うと、そうではないようです。「データジャーナリズム」という言葉の隣接領域には「デジタルジャーナリズム」という言葉もあり、ほかにもデジタル環境で報道をする企業・団体を「デジタル・ニュース・オーガニゼーション」、「デジタル

    Knight Foundationの研究(2) - データジャーナリズムが職を生む:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 偽ベートーベン事件、罪深い大メディアと業界の悪習慣 あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏(3) | JBpress (ジェイビープレス)

    2月11日のこと、「偽ベートーベン事件」が発生して以降、初めて朗報と言えるものを目にしました。桐朋学園大学で新垣隆君に指導を受けた学生が主体となってネットで署名が集められ、それに動かされて、新垣君自身が願い出ていた非常勤講師の辞職願いを大学側が白紙撤回したというものです。 2月11日の時点で7700人あまり、そのあとすぐに署名は8000人を超え、原稿の執筆時(2月17日)には1万7726人に及ぶ人々が新垣隆君の地位保全を求めて大学に働きかけています。 こうした事例は日音楽史上、かつてありませんでした。インターネットの普及があってこそ、とも思います。が、そこに表れる、新垣君の音楽家としての確固たる実力と、素晴らしい人格を、広く社会に誤解なく受け取ってほしいのです。 この署名は私のところにも送られてきました。このリンクです。 いま現在でも署名することはできます。 私も1票分ですが、名を連

    偽ベートーベン事件、罪深い大メディアと業界の悪習慣 あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏(3) | JBpress (ジェイビープレス)
    a1ot
    a1ot 2014/02/18
    「メディア側のけっこう多くの人間は、佐村河内守氏の挙動の不自然さに気づいたはず。『これはウソついているな』と思っても、セールスがそれで伸び、仕事が回り始めているものに、待ったをかける装置がなかった
  • 五輪「メダル噛み」禁止令に歓迎の声 「銀」渡部選手「乗り気じゃなかったから、理由できて良かった」

    複合の個人ノーマルヒル銀メダルの渡部暁斗選手(25)が自身のツイッターで、カメラマンからメダルを噛んでほしいと要求されたが噛まなかった、そういったポーズは好まないため拒否できて「良かったというのが音」などとつぶやいた。 オリンピックでメダルに輝いた選手がそのメダルを噛んでポーズを取る、それが慣例と思っている人もいるのだが、2006年のトリノ五輪で金メダリストとなったフィギュアスケートの荒川静香さんも噛むのを拒否した。ネット上ではメダルを噛むべきか否かの議論が起きている。 噛む行為は「絵になる」とメディアは考えている 銀メダルに輝いた渡部選手は、14年2月14日の記者会見でカメラマンからメダルを噛んでほしいと促されると、「『メダルかんじゃだめ』と言われました」と語り拒否した。スキー・ノルディック複合の成田収平監督から禁止令が出されている、というのが理由らしいのだが、その翌日に自身のツイッタ

    五輪「メダル噛み」禁止令に歓迎の声 「銀」渡部選手「乗り気じゃなかったから、理由できて良かった」
    a1ot
    a1ot 2014/02/17
    消費者ニーズを真逆に理解してビジネスを行えば、他の業種であれば経営破綻する。「視聴者や読者受けがいいとメディアは考えているようなのだ」「噛む姿なんて見たくない、といった意見が多い」
  • かける前にかかるのが「圧力」だ:日経ビジネスオンライン

    NHKの新会長が就任会見で失言を繰り返したニュースは、その日のうちに世界中に配信された。 慰安婦に関連する発言が穏当さを欠いていたことは、あらためて指摘するまでもない。ほとんど同じ趣旨のコメントを発した橋下徹大阪市長が、何度も言葉を変えて真意を説明しようとしながら、その度に袋叩きに遭ってきた経緯を振り返れば明らかだ。 「オランダにいまでも飾り窓があるのはなぜか?」 という的はずれな問いかけも、苦笑いとともに黙殺しておくことにする。オランダ国民がどういうふうに受けとめるのか、若干心配ではあるが、私が問いただしてどうなる話題でもない。ご人が、全世界に向けて開かれた窓の中で、窓越しの視線を浴びながら考えれば良いことだ。 謝罪の仕方が、例によって「誤解を招いた点は……」という当節流行の形式を踏んでいた件については、ほかのところで取り上げる予定なのだが、短く触れたい。 「誤解を招いた点は大変に申し

    かける前にかかるのが「圧力」だ:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2014/01/31
    「誤解を招いた点は大変に申し訳ない、というものの言い方は、責任を視聴者の読解力に転嫁した、開き直り。素直に謝る(自分の非を認める)ことが、組織内における死を意味する立場の人間は、決して謝罪しない」
  • 鎌田慧ブログ~その仲間たちが作る  -  最近のニュースから 「靖国参拝強行の夜、首相と会食」(編集部)

    「赤旗」12月28日(土)は「参拝の夜に首相と会 首相の靖国神社参拝強行―」の見出しで、大手新聞社の幹部が安倍首相と26日の夜に会したことをスクープしています。 戦後の国際秩序に挑戦し、東アジアの緊張を激化させる暴挙に、国際社会と国際ジャーナリズムがいっせいに批判の声を上げました。その中で、事件の張人と日のマスコミが、夜の酒宴に花を咲かす姿には、強い疑問が投げかけられて当然です。 安倍晋三首相は靖国神社参拝を強行した26日夜、報道各社の政治部長らと東京・赤坂のホテルで2時間以上にわたって会しました。首相は夜9時前にホテルを出ましたが、政治部長らはなかなか姿を見せませんでした。[引用ここまで] この決してあってはならない大手新聞社の姿勢は、事実、翌日の新聞の論評で「日のために命を犠牲にした英霊に尊崇の念を表する首相の動機は大事」(毎日新聞)といった提灯記事に反映しました。 クオリ

    鎌田慧ブログ~その仲間たちが作る  -  最近のニュースから 「靖国参拝強行の夜、首相と会食」(編集部)
    a1ot
    a1ot 2014/01/21
    「かつてのファシズム体制のもとで、全滅しても勝った勝ったという大本営発表をたれ流し、ウソの報道で国民を欺いてきた、あの二の舞を繰り返してはならないという自覚を、もってはいないのでしょうか」
  • テレビメディアが警察の言いなりである一つの傍証 - 常夏島日記

    川崎逃走男「金は返すから逮捕は勘弁して」 | 日テレNEWS24あたりの一連の記事なんですけどね。 この人が、川崎地検から逃走してこの方、この逃走犯がいかに極悪な人物で危険であるかということが延々と流されました。正直、この程度の犯罪者であれば、逮捕もされずのうのうと日常生活を送っている場合が結構あると思いますし、逃走しているゆえの危険性というものはあるにしても、それは殺人等の凶悪犯が逮捕されていない状況とさほど変わらないはずなのに、なぜかこの犯人の場合はテレビニュース等でも危険性がやたらと強調されました。 そして逮捕されてからも、友人が支援したとか逃走経路がどうとか。そりゃこのくらいの年齢のチンピラであれば、警察の怖さも知らず友達だからというだけの理由で手伝うバカが周りに何人かいるでしょ。組織犯罪のキーパーソンであるとかならともかく、それならそうと報じるべきだし、そうでなければそこらに一山

    テレビメディアが警察の言いなりである一つの傍証 - 常夏島日記
    a1ot
    a1ot 2014/01/12
    …「警察とマスコミが連帯して読者を愚民化教育してます、というべきなのか、読者がバカすぎるのでマスコミが警察の言いなりになるしかないのです、ということなのかどっちかというのはかなり微妙」