タグ

2011年3月20日のブックマーク (3件)

  • 福島みずほのどきどき日記 プラダを着た悪魔

    「プラダを着た悪魔」 デビィッド・フランクル監督、主演メリル・ストリープ、アン・ハサウエイ、アメリカ、2006年 ファッション雑誌「ヴォ-グ」のカリスマ編集長アナ・ウィンタ-がモデルと言われているが、すご腕の編集長ミランダをメリル・ストリープが、これまた快演。 カリスマ編集長と彼女の第2秘書に就職する若い女性アンディ(アン・ハサウェイ)の2人の働く女の話である。 秘書は、歴代の秘書の名前をとって、エミリーと呼ばれたりする。なんと言ってもミランダの人使いが荒く、みんな続かないのである。 アンディは、実は、ジャーナリスト志望。 大学時代に賞をとったりした、優秀な女性。 しかし、お洒落には全く興味がない。 このお洒落な雑誌に就職しようとしたのも、ここで、少し修行をして、ステップアップしようと考えたからである。 「頭のいい子」を採用してみようというミランダの気まぐれで、彼女は第2秘書に採用される。

  • 結婚しないのは、なぜ?

    岩崎さんのいう、スカブラにはなれないが、10に1くらい地震とちがう話題が存在する理由もあるかと思った。不謹慎のそしりを免れないかもしれないが。以下の文章は、「運用3号」が話題になったときにしたためたものである。 「運用3号」が話題になっている。筆者は年金をもらえるとは思っていないが、専業主婦を養っていないせいか、見ず知らずの専業主婦の分まで負担しているとなると、いろいろ考えてしまった。若い世代はそもそも結婚していない人も多く、この問題をどうとらえればいいのだろうか。 これから、年金の払い手が下り坂を転げ落ちるように減少していく。理由は、もちろん、少子化だ。1949年生まれは270万人だったが、最近の出生数は100万人程度だ。 少子化の原因は、当然子供を産まないからだが、その原因を、国立社会保障・人口問題研究所の「夫婦完結出生児数」という統計にみる。この数字は、夫婦生活を15-19年続け

    結婚しないのは、なぜ?
    chatarow0506
    chatarow0506 2011/03/20
    小倉氏や山田氏も指摘するように、問題は、物質的に豊かな社会を経験することで、人々は、仕事でも、結婚や育児でも、苦労をしたくなくなった。
  • ホリエモンが寄付金の手数料にうるさい人たちに苦言「どうしようもない奴ら」 (2011年3月20日) - エキサイトニュース

    ホリエモンこと堀江貴文さんが『チームたかぽん』(CIVIC FORCE)を結成して、東北地方太平洋沖地震の寄付金集めを開始した。『チームたかぽん』は誰でも参加でき、チームの一員になって寄付をすることができる。興味がある方はチェックしてみてはいかがだろうか? しかし、そんなホリエモン氏の寄付金集めに対して「手数料とるの?」や「全額寄付されないの?」という内容の質問がTwitter上で多く書き込まれ、ホリエモン氏が「なんで自分の金を人にくれてやるのに、そんなところまでケチるんだろうか。どこまでケチなんだ。どうしようもない奴らだな」などの苦言をしている。以下は、ホリエモン氏と他のユーザーのやりとりである。 ・ホリエモン氏と他Twitterユーザーたちのやりとり 他ユーザー  破産どころか今もかなり稼いでいるんですよねw多岐に渡る才能と活躍、素晴らしいです。金にはあまり関心がない言う堀江さんのこと

    ホリエモンが寄付金の手数料にうるさい人たちに苦言「どうしようもない奴ら」 (2011年3月20日) - エキサイトニュース
    chatarow0506
    chatarow0506 2011/03/20
    「手数料が安い or 無料ってのは細かい手数料を気にして団体運営従事者の経費は無視して自分の寄付金を全部直接、物資やサービスに変えろって言うわがままを、誰か非営利団体のスポンサーが別にいて負担してく・・・