タグ

へえーに関するche-hiroshiのブックマーク (3)

  • 評判の悪い「記者ぶら」についての雑感:イザ!

    日は、いわゆる「記者ぶらさがり取材」について、思うところを記します。野田佳彦首相は、菅直人前首相のやり方を真似て、毎日の記者ぶらさがり取材を「受けない」としています。主に失言を避けるためとされ、ネットなどの反応をみると「マスゴミのぶらざかり取材など受ける必要はない」という肯定的な見方と、「記者ぶらぐらいさばけないで逃げてどうする」という否定的な見解の双方があるようです。 私自身は、国民がときの首相と政府の考え方を知る機会を確保する意味で記者ぶらさがり取材は継続した方がいいと考えています。ただ、ここで長年(計8年余)、官邸担当記者をやっていたものとして「音」を語ろうと思います。 マスコミ各社がほぼ一致して継続を求めているこのぶらさがり取材ですが、正直なところ、われわれ記者にとってない方が楽で有り難い部分もあるのです。 例えば夜のぶらさがり取材は首相のキャラクターやそのときの政治状況、日程

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/01/23
    >昨今、マスコミによる印象操作やレッテル貼りが批判されています。それはどんどん批判すべきものだと思いますが →へえーAbr氏、以外とまともなこと言うじゃん。でも「レッテル貼り」については、自分は除外かと。
  • Amazon.co.jp: 『諸君!』『正論』の研究――保守言論はどう変容してきたか: 上丸洋一: 本

    Amazon.co.jp: 『諸君!』『正論』の研究――保守言論はどう変容してきたか: 上丸洋一: 本
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/08
    面白そうな本。
  • 国民よりも地域住民を意識するのはわりと普通 - 情報の海の漂流者

    Togetter - 「日人「沖縄県民は言うまでも無く日人同胞です。琉球人じゃない。分断するな。寝た子起こすな」」 というのが話題になっていた。 典型的な国民と民族の混同だなと思いつつ読んだ。 しかし、そもそも基的な理解として、日においては国に対する帰属意識よりも、地域に対する帰属意識が強い人が多いというのは、どの程度知られているのだろうか?。 例えば、『世界主要国価値観データブック』によると、日人の93%が自分が日人であることに賛成しているが 最も強い帰属意識を感じるのは住んでいる市区町村である、という人が多い。 (『世界60カ国価値観データブック』よりグラフを作成) これは、全世代を通じて共通した意識となっている。 参考資料 世界主要国価値観データブックposted with ヨメレバ電通総研 同友館 2008-10 Amazon楽天ブックス 世界60カ国 価値観データブッ

    国民よりも地域住民を意識するのはわりと普通 - 情報の海の漂流者
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/06
    この統計見ると、自分は少数派なんだ。大都市圏郊外のマンションが林立する団地街で育った自分は、そこを郷土と思わず、思春期には日本人という意識が形成され、居住地への意識は希薄に。そんな人多いと思うけどな。
  • 1