タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (477)

  • 侮辱的ヤジ「明らかに野党側」…蓮舫氏が謝罪 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民主党の小川敏夫氏が山谷国家公安委員長に、在日韓国・朝鮮人に対するヘイトスピーチ(憎悪表現)で問題となった「在日特権を許さない市民の会」(在特会)メンバーと写真撮影した経緯を質問中、男性の声で「ねんごろだったんじゃないか」とのヤジが飛んだ。「問題発言だ」などとして審議は一時停止。野党側筆頭理事の蓮舫氏(民主党)が「明らかに我々(野党)の側だった」として岸宏一予算委員長に謝罪し、厳重注意するとして、審議は再開した。発言者は特定されていない。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/10/08
    与党のセクハラ野次は許されないが野党のセクハラ野次は許される?そんな筈はない。私も極右の山谷は嫌いだ。しかしセクハラ野次は山谷を英雄に仕立てる。野党の野次議員は、謝罪すべき。
  • 中韓は朝日の情報に依拠し日本を批判…自民幹部 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京電力福島第一原発の吉田昌郎(まさお)元所長が政府事故調査・検証委員会の聴取に応じた記録を巡り、朝日新聞社が記事を取り消した問題について、政府・与党から厳しい声が相次いだ。 菅官房長官は12日午前の閣議後の記者会見で、「報道の影響力の大きさを考えれば、誤報などないように細心の注意を払っていただく必要がある。もし誤報があった場合は、個人や企業、国家の名誉や信頼に多大な影響を及ぼす重大性に鑑(かんが)みて、きちんと訂正し、毀損(きそん)された名誉の回復に最善を尽くしてもらいたい」と述べた。 自民党の稲田政調会長は12日午前、「報道の自由、表現の自由は民主主義の基盤。それに見合う謙虚な姿勢で真実や事実に向き合ってほしい」と党部で記者団に語った。その上で、「世界中で日の名誉は毀損されている。(朝日新聞には)日の信頼が失われている状況を回復するための措置を講じていただきたい」と述べた。 公明

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/09/12
    ネオナチとつるんでいる歴史修正主義者の稲田が議員を辞任した方が、「日本の信頼回復」のためにはるかに有効かつ効果的。
  • ネットで測るスコットランド独立の行方 欧州メディア・ウオッチ : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スコットランドは英国から独立するべきかどうか? その是非を問う選挙が9月18日に行われる。 18世紀にイングランド王国に吸収され、スコットランドは英国(連合王国)の一部となった。世論調査によれば、これまで劣勢だった独立賛成派が反対派との差を急速に縮めている。独立までの背景と、インターネットを使って調査を行う「ユーガブ」(YouGov)から見える住民の声に注目した。(在英ジャーナリスト&メディア・アナリスト、小林恭子) 選挙に至るまでの長い歴史 18日に行われる住民投票は英国のほか英連邦や欧州連合加盟国の国籍がある16歳以上のスコットランド居住者約400万人が有権者となる(ちなみに、スコットランドの人口は昨年6月末時点で推定約532万人)。独立に賛成か反対かの二者択一制で、賛成票が有効投票の半数以上になると独立が確定する。その後、英政府との交渉を経て2016年3月から独立する流れとなる。 ス

  • 慰安婦で新談話を・朝日に制裁必要…自民政調 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    朝日新聞がいわゆる従軍慰安婦問題を巡る記事の誤りを認めて一部を撤回したことを受け、自民党政務調査会は21日、河野談話と慰安婦問題に関する会合を開き、戦後70年となる来年に向け、新たな官房長官談話を発表するよう政府に求めることを全会一致で決めた。 高市政調会長が要望書を取りまとめ、来週にも菅官房長官に提出する。 党所属の全国会議員を対象に開いた会合では、慰安婦問題で「おわびと反省」を表明した河野談話について、「談話を支える朝日報道が間違いだとわかった以上、取り消すべきだ」などと、政府に撤回を求める意見が相次いだ。ただ、安倍首相が談話の継承を明言していることから、新たな官房長官談話を出すよう要請することで一致した。 要望書では政府に対し、事実関係や日の主張をより積極的に国内外に発信することなども求める。 会合では、「虚偽を垂れ流した朝日新聞には制裁が必要だ」といった批判や、記者会見で強制連行

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/08/22
    制裁ってなにさまのつもりだ?お前ら憲法の表現の自由より偉いのか?とても韓国の産経記者事情聴取のことを批判できまい。
  • 法王が韓国寄りの発言「少女連行、利用された」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ローマ法王フランシスコは記者会見で、いわゆる従軍慰安婦について、「侵略下、少女だった彼女たちは兵舎に連行され、利用された。しかし、彼女たちは人間としての威厳を失っていなかった」と語った。 法王は18日、ソウルでのミサで、韓国カトリック教会からの招待で出席した元慰安婦の女性7人の手を握り、肩に手をかけて慰めた。韓国紙・中央日報によると、このうちの一人は「慰安婦問題の早期解決」への支援を訴えたという。また、元慰安婦を支援するために売られているチョウ形バッジを手渡し、通訳の神父が法王の衣服に付けた。 ソウルの外交筋は紙に対し、「バチカンは慰安婦問題が日韓間の敏感な外交懸案になっていることを十分理解していた」と話すが、法王の発言は「少女たちが強制連行された」とする韓国側の主張を色濃く反映したものとなった。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/08/20
    別に韓国寄りではなく「弱き者」に対する法王らしい優しさじゃないか。読売とか産経みたいにこの問題を人権問題ととらえられない報道は、本質を誤認している。/曽野綾子とか渡辺昇一からコメントとってほしい(笑)。
  • 「仲井真氏に恩義」自民、沖縄知事選で支援方針 : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党部が、沖縄県知事選で3選を目指す仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)氏を支援する方針を固めたのは、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を容認した仲井真氏への支持を明確にすることが必要だと判断したためだ。ただ、自民、公明両党とも、地元は仲井真氏支援でまとまっておらず、今後、選挙体制作りは難航しそうだ。 自民党幹部は7日、「辺野古移設を決断した仲井真氏には、恩義がある。党は筋を通すしかない」と語った。党執行部は当初、仲井真氏とは別の容認派の候補者の擁立を模索した。党が行った世論調査で、仲井真氏が、辺野古移設反対派で元党県連幹事長の翁長雄志(おながたけし)・那覇市長に苦戦するとの結果が出ていたためだ。 だが適任者は見当たらず、党部が手をこまぬいている間に党県連は仲井真氏支援を決定。先月4日、自民党の石破幹事長と県連幹部が会談した際には、石破氏が「このままで勝てるのか」と迫っ

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/08/08
    構図が分かりやすい。
  • 民・次・み10人、合宿計画…野党再編足がかり : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    次世代の党が呼びかけたもので、野党再編に向けた連携のきっかけ作りを目指す。 参加を予定するのは、民主党の長島昭久元防衛副大臣や笠浩史衆院議員、次世代の党の山田宏幹事長、みんなの党の松沢成文参院議員ら計10人。 合宿では、集団的自衛権行使の要件などを定める安全保障基法案を、超党派で提出することが議論の対象となる。集団的自衛権を巡っては、民主党執行部が慎重な姿勢を崩さない一方、長島氏ら同党保守系議員は推進の立場だ。次世代、みんな両党は、党として行使容認に積極的だ。 次世代の党としては、同法案を足がかりに民主党保守系を取り込みたいとの思惑がある。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/08/08
    右ばっかりの野党再編なんていらない。
  • 中韓の反日共闘、官房長官「全く役に立たない」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    菅官房長官は4日午前の記者会見で、中国の習近平(シージンピン)国家主席と韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が3日首脳会談を行い、歴史問題を巡る日への対応での協力を確認したことについて、「中国韓国が連携し、過去の歴史をいたずらに取り上げ、国際問題化しようという試みは、この地域の平和と協力の構築に全く役に立たない」と批判した。 両首脳は、いわゆる従軍慰安婦問題に関する資料の共同研究や相互寄贈の協力で合意し、習氏は中国の抗日戦争勝利と朝鮮半島の植民地解放から70年にあたる来年、両国で記念活動を行うことを提案した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/07/04
    まったくひどいタイトルだ。「反日共闘」だなんて、讒言新聞かと思ったよ。時事、読売といった保守派メディアの劣化・讒言新聞化が著しい。
  • 都議会ヤジ問題、自民が議員総会で対応協議へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都議会の会議で、女性都議が晩婚化などの課題について質問中、「早く結婚した方がいいんじゃないか」などとヤジを受けた問題で、都議会自民党は23日の議員総会で対応を協議する方針を決めた。 ヤジを飛ばしていたのは複数の男性都議で、自民所属だった可能性が指摘されており、執行部として早急な対応が必要だと判断した。 ヤジを受けた塩村文夏(あやか)都議(35)の所属会派「みんなの党Tokyo」は、自民都議からのヤジだった可能性が高いとみて、議事の録音を声紋鑑定して発言者を特定する方針。これに対し、59人が所属する都議会自民党は所属都議から聞き取りなどを進めているが、「発言者の特定は困難」と主張している。 自民党の石破幹事長は21日のテレビ番組で、ヤジを飛ばしたのが自民都議と判明すれば「党としておわびをしないといけない」と語り、発言者は速やかに名乗り出るべきだとしている。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/06/23
    なんだろう。この周回遅れどころか、「時代遅れ感」「古色蒼然感」の半端なさは。
  • 舛添氏、石原氏肝いりの「知事本局」廃止へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都の舛添要一知事は23日の定例記者会見で、石原慎太郎元知事が肝いりで都庁内に発足させた「知事局」を廃止し、新たに「政策企画局」を設置すると発表した。 現在の知事局には、石原元知事の関心が高かった尖閣諸島や横田基地の共用化を担当する部門があるが、こうした所管を各部局に移し、官房機能をスリム化する。来月開会する都議会第2回定例会に組織改編のための条例改正案を提出する。 知事局は2004年、石原元知事がリーダーシップ強化のため設置した「知事部」を改称する形で発足。当初は200人程度だったが、所管部門の増加に伴って増員され、現在は270人の大所帯になった。 舛添知事は会見で、知事局について、「歴代知事の関心事項が寄せ集まり、単なる作業部隊になっている。今のままでは参謀部の体を成していない」と改編理由を説明。新設する政策企画局は約200人規模で発足させる。 同じく今月新設された知事の

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/28
    尖閣担当部局なんてまだ残すのかね。舛添も大変だ(棒)。はやく寄付金を寄付者に帰してやって、事務方を解放してやれ。にしても、日中軍事衝突が起きれば石原耄碌爺は戦犯だ(怒)。
  • 船舶差し押さえ 日中共同声明の精神が揺らぐ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/04/22
    讒言新聞のアホ社説よりはまともだし、一部の指摘は当たっていると思う。でも本質的に今回の件は民事訴訟・債務不履行。商船三井だってその認識で法務を遂行していたのだから、国や外部が介入する余地はない。
  • もんじゅ推進自信ない…原子力機構が意識調査 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大量の点検漏れが見つかった日原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県)で、多数の機構職員が「もんじゅのプロジェクトを進めていく自信がない」と考えていることがわかった。 機構が全職員(約3700人)を対象にした意識調査の結果を明らかにした。機構の山野智寛理事は「もんじゅは(多くの職員にとって)人ごとで、もんじゅを支えようという意識が低い」と話している。 調査は1月末から2月初めにかけて、機構の組織改革に向けた職員の意識を調べる目的で行われた。「安全を最優先にしているか」「部署間の連携はとれているか」など27項目について聞いた。回答の内容によって、最も肯定的な「2点」から、最も否定的な「マイナス2点」までの範囲で数値化した。約7割(約2700人)から回答があった。 このうち、「もんじゅに配属されたらプロジェクトを進める自信があるか」という項目で、もんじゅで働く職員約300人を除く約24

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/04/21
    Wow! 内部意識調査。
  • 韓国「特段支援はいらない」…海保の申し出辞退 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は17日、韓国の旅客船の沈没事故を受け、朴槿恵(パククネ)大統領に対し、「お悔やみとお見舞いの意を表する。我が国として必要な支援を行う用意がある」とのメッセージを送った。 これに関連し、菅官房長官は同日の記者会見で、海上保安庁が16日に韓国の海洋警察庁に救助活動の支援を打診したところ、韓国側が辞退したことを明らかにした。日政府関係者によると、海洋警察庁は「申し出はありがたいが、現在、特段支援を要請する事項はない」と回答したという。

  • 遍路道を朝鮮人から守りましょう…四国に貼り紙 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    四国八十八か所霊場を回る巡礼者向けの休憩所やバス停など四国各県の計15か所に、「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」などと書かれた紙が貼り出されていたことがわかった。 徳島、香川両県警が軽犯罪法違反(はり札)の疑いで調べている。 貼られていたのは、少なくとも徳島県9か所、愛媛県4か所、香川県2か所。3月以降に休憩所の壁やベンチなどで見つかり、「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています」「日の遍路道を守ろう会」などと書かれていた。いずれも管理者らが撤去した。 四国霊場では近年、外国人の巡礼者が増えており、昨年12月、4度の結願(けちがん)を果たした韓国人女性(38)がガイド役の「公認先達」に認定された。女性は日語とハングルで「お遍路さんを応援します」と記したステッカー4000枚以上を遍路道沿いで許可を得た民家や店に貼り続けている。撤去された貼り

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/04/10
    アンネ犯を捕まえた日本の警察は、お遍路と日本をおとしめるレイシストを全力で見つけなければならない。
  • 6連敗J地元チームに知事「何やっているんだ」:国内:サッカー:スポーツ:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    徳島県の飯泉知事は7日の定例記者会見で、サッカーJ1で6連敗中の徳島ヴォルティスに触れ「チャレンジャーなんだから、攻めの姿勢で臨んでほしい。選手たちは、奮起してもらいたい」と、厳しい言葉を交えながら、エールを送った。 飯泉知事は、6日にポカリスエットスタジアム(鳴門市)で行われた川崎フロンターレ戦を観戦したといい、「『そろそろ勝てるんじゃないか』『せめて勝ち点でも』と思ったが、試合の内容が悪すぎる」と述べた。また、試合後にサポーターから起きたブーイングについては「結果ではなく、攻めの姿勢がなかったからでは」とし、「私も思わず『何やっているんだ、後ろで待つな、攻めろ、前に球を送れ』と口に出てしまっていた」と苦笑いした。 その上で、県としては「多くの人にスタジアムへ足を運んでもらえる環境をつくる。子どもたちにもたくさん来てもらえば、選手も闘志を見せてくれる」と、引き続き観客動員などで支援をして

  • 道内の子供の学力下位「北教組に原因」…文科相:政治:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    下村文部科学相は5日、北海道旭川市で開かれた今津寛衆院議員(自民、道6区)の政経セミナーで講演し、道内の子どもの学力や体力が全国でも下位であることについて、「北海道教育には問題がある。一番の原因は北海道教職員組合にあり、北海道に求められているのは教育の正常化だ」などと語った。 また、五輪相として、2020年東京五輪・パラリンピックの参加国が行う事前合宿について「日全体で受け皿となるよう調整する」と述べ、道内の自治体も事前合宿を誘致できるよう、内閣府で調整する考えを示した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/04/06
    id:strawberryhunterさん、政治家に因縁つけられたからって、憲法上の結社の自由が保障されているのに、労働組合が解散しないといけない理由がぜーんぜんわかんないですけど(呆)。
  • 「河野談話で一応の区切り」信じたのに…石原氏:政治:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    石原信雄・元官房副長官は2日、参院統治機構調査会に参考人として出席し、いわゆる従軍慰安婦問題で日政府が「おわびと反省の気持ち」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話を発表することで、韓国政府が関係改善を図る考えを日側に伝えていたことを明らかにした。 石原氏は、「意に反して慰安婦にされた人がいると認めることで、韓国側も『(慰安婦問題に)一応の区切りを付け、未来志向で行く条件が出来る』と言った。それを信じて談話を出した」と述べた。 石原氏は河野談話とりまとめの実務責任者で、2月の衆院予算委員会でも参考人として作成過程を証言し、韓国が現在も慰安婦問題で厳しい態度を取っていることについて、「当時の日政府の善意が生かされていない」と批判していた。

  • 残念だが判決に従う…調査捕鯨敗訴で菅氏談話:政治:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    菅官房長官は31日、調査捕鯨を巡る国際司法裁判所(ICJ)の判決について、「残念であり、深く失望しているが、国際法秩序、法の支配を重視する国家として判決に従う。今後の対応は、判決内容を慎重に精査し、真摯(しんし)に検討する」との談話を発表した。 ただ談話では、「日は60年以上も前に国際捕鯨委員会(IWC)に加盟し、IWC内の根深い見解の相違や近年みられる機能不全にもかかわらず、IWCにとどまり、広く受け入れ可能な解決方法を模索してきた」とも言及し、判決への不満もにじませた。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/04/01
    フェアなコメントだと思う。調査捕鯨で商業を続けて来たことに無理があった。これからは近海漁業で続けるしかあるまい。
  • 首相側近の補佐官ら、失言相次ぎ夏人事で交代論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衛藤晟一首相補佐官が首相の靖国神社参拝を巡り、2月に米政府を批判したのに続き、自民党の萩生田光一総裁特別補佐が河野洋平官房長官談話に代わる新談話の必要性に言及した。菅官房長官は即座に首相の考えとは異なることを明言し、火消しを図ったが、首相側近が問題発言を繰り返すことに、政府・与党にも冷ややかな反応が広がっている。 「(新談話の発表は)あり得ない。首相と安倍内閣の思いは、(河野談話は見直さないという)首相の国会答弁に尽きる」 菅官房長官は24日の記者会見で、萩生田氏の新談話発言を「個人的な発言」として切って捨てた。菅氏は同日、萩生田氏に電話し、「誤解を与える」と注意した。

    首相側近の補佐官ら、失言相次ぎ夏人事で交代論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/03/25
    やっぱり前回政権の時からまったく懲りていないアベノリスク。閣僚ではなく、インナーサークルの連中だけに、どーしよーもない太鼓持ちが集まっている。
  • 「ふざけるな」「×」…大阪市長選、無効票続々 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6万票超の無効票のうち、白票は4万5098票、候補者名とは無関係の内容などが書かれた票が2万2408票に上った。 福島区役所では、職員が白票を「白票」と書いたかごに仕分け、次々と積み上げた。「ふざけるな」や、大きく「×」と書かれた無効票もあった。男性職員は「これまでと比べものにならない無効票の多さ」と驚いた。大正区民ホールでも白票は多かったが、「税金は大切に使いましょう」「該当者なし」と書かれた無効票も。淀川区民センターでも、「投票したい人がいません!!」と記した票があった。

    「ふざけるな」「×」…大阪市長選、無効票続々 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/03/24
    私の友人にも「ふざけるな」と無効票を書いた友人がいて、FBに公開していた。無効票・白票を提出した満員の甲子園球場以上の数の大阪市民に敬意を表します。