タグ

2008年6月20日のブックマーク (35件)

  • はてなブックマークレット - はてなで使えるブックマークレット

    「ブックマークレット」とはブックマーク (お気に入り) を利用してブラウザに便利な機能を追加するものです。例えば、閲覧中のページをはてなアンテナに追加したり、はてなダイアリーで言及するといったことがブックマーク1クリックでできるようになります。 各ブックマークレットをWebブラウザのブックマーク(お気に入り)に登録してください。 Internet Explorerでの登録方法 以下のブックマークレット一覧の リンクを右クリックし[お気に入りに追加]を選びます。 「追加しようとしているお気に入りは、安全でない可能性があります。続行しますか?」というダイアログが表示されたら[はい]を選択してください。 フォルダ選択時に[リンク]フォルダを選ぶとブラウザのリンクツールバーに表示できます。 Mozilla Firefoxでの登録方法 以下のブックマークレット一覧の リンクを右クリックし[このリンク

  • 「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態

    「学校裏サイト」問題が昨年ごろからクローズアップされている。「いじめの温床」とも報じられ、6月11日に成立したいわゆる「青少年ネット規制法」の議論の発端になった。学校裏サイトとはどんなサイトで、誰が管理しているのだろうか―― 「裏サイト」はネガティブなイメージで語られるが、実態は、同じ学校の仲間たちが集まる掲示板に過ぎない。学生・生徒が一般の掲示板サービスを使い、自分の学校の専用掲示板を作成。学校でのおしゃべりと同様、宿題や授業、部活などについて話し合ったり、時に悪口をささやいたりする。 学校の公式サイトではないという意味で「裏」サイトと呼ばれ始め、マスコミを通じてその呼び名が広がったが、「公式ではない学校掲示板」と呼ぶ方が正確かもしれない。 そういったサイトの多くは、無料掲示板サービスを使って作られている。携帯電話専用掲示板が利用されるケースが多いようだが、PC・携帯電話兼用サービスが利

    「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態
  • 自堕落な人必見、寝転がってノートパソコンを使える「スーパーゴロ寝クッション」登場

    床やベッドにうつぶせに寝転がってノートパソコンを使ったりしていると、どうしても腕や腰が痛くなったり疲れてしまうことがありますが、そんな悩みを解決してくれる究極のアイテム「スーパーゴロ寝クッション」が登場しました。 これで好きなだけゴロ寝しながら自堕落に作業をすることができるようになります。素晴らしいですねこれは…。 詳細は以下の通り。 サンコーレアモノショップ 【スーパーゴロ寝クッション】 うつぶせ、仰向けで、パソコンを使っても疲れない、究極のゴロゴロクッション サンコーレアモノショップのページによると、うつぶせでパソコンを使っても疲れない究極のアイテム「スーパーゴロ寝クッション」が現在発売されているそうです。価格は7980円。現在すでに初回生産分は完売しており、予約を受け付けています。 この「スーパーゴロ寝クッション」は身体全体と頭を支えてくれるクッションとなっており、うつぶせで作業をし

    自堕落な人必見、寝転がってノートパソコンを使える「スーパーゴロ寝クッション」登場
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200806191844.html

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 極力ユニットテストを書かずに品質を確保する方法 - ひがやすを技術ブログ

    今日のテストサミットで、できるだけユニットテストを書かずに品質を確保する方法について、ディスカッションします。 やり方を簡単に紹介すると、最初は、Programming First Developmentで、機能を実装して、ユーザに動かしてもらうってことをユーザの要件が固まるまで繰り返します。このときは、基的にユニットテストは書きません。動かすことに集中します。 ユーザの要件が固まった(実装がほとんど終わった)ら、保守のためのドキュメントの一つとして、テストシナリオ(ユースケーステスト)を作って、テストを行います。そのテスト中に、バグが発見されたらその周辺のユニットテストを書いていきます。 これは、「バグは偏在(偏って存在)する」という特徴を利用して、一通り動かした後に見つかったバグの近くをテストしておけば、主なバグはつぶれるだろうという考えです。 これまでは、「ユニットテストは、できる

    極力ユニットテストを書かずに品質を確保する方法 - ひがやすを技術ブログ
  • プログラミングファースト開発 - ひがやすを技術ブログ

    プログラミングファースト開発とは、ドキュメントを書いてからソースコードを書くのではなく、動くソースコードを書いてユーザに実際に触ってもらうということを何度も繰り返して、仕様を固める開発手法です。ドキュメントは仕様が固まった後に書きます。 テストサミットでは、極力ユニットテストを書かずに品質を確保する方法ということで、テストに重点を置いて話をしたのですが、今回のクロスコミュニティカンファレンスでは、「プログラミングファースト開発」そのものについて、会場の方々と一緒にディスカッションしました。 熱い(暑い?)ディスカッションになったので、思わず途中で泡のあるスポーツドリンクを飲まないといけなくなったほどです(笑)。 プログラミングファースト開発の開発手順は次のようになります。 実装してユーザに使ってもらうということを仕様が固まるまで繰り返す レビューの結果はその場で反映させる 仕様を決めながら

    プログラミングファースト開発 - ひがやすを技術ブログ
  • 「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - ひがやすを技術ブログ

    昨日、大手SIerの方々と話をする機会があって、そこで出てきたのが、「誰が書いても同じコード」になることが重要で、それを実現するために、ドキュメントをいっぱい書かなくてはいけないという話。大手SIerは、大体同じことを考えていると思います。 でも、「誰が書いても同じコード」にするってのは、そもそも無理だと思うんだよね。そうやって、わざわざドキュメントをたくさん書かせても、めためたなコードを書くやつはいて、総合テストするときに、現場は燃え上がるもの。ある程度の規模以上のプロジェクトなら、どこでもそんな感じじゃないかと思います。 重要なのは、「誰でもメンテナンスできるコード」にすること。そのために、コーディング規約は、きちんと決めてみんなで守る、それ以上は、がちがちに縛る必要はない。 がちがちに縛るために、設定ファイルをたくさん書かせたり、必要以上のドキュメントを書かせるのは、一定の品質を確保

    「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - ひがやすを技術ブログ
  • SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ

    10年間泥のように働いて花が咲きましたのぶくまのコメントにこういうのがありました。 経営層がプログラムの品質を度が越えたほどに軽視する理由の 一つが説明されてます。目から鱗です。意外とみんな知らないようなので、「SI業界の経営層の考えが古い理由」をきちんと説明したいと思います。 汎用機あるいはオフコンの時代は、COBOLRPGなど(他にもありますが私が経験したものをあげています)の言語が使われていました。 昔の言語は、誰が書いても同じようなコードになると思われていました。もっというと、コピペしてちょっと書き換えるという開発スタイルが多かったのです。もちろん現場によって開発スタイルは違うと思いますが、コピペが横行してたんじゃないかなぁ。 コピペでの開発なら、そりゃ誰が書いても同じようなコードになるよね。 再利用性、保守性より「最初にとりあえず動かすこと」が重要視された。コピペでちょろっと変

    SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ
  • SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog

    SI業界が開発するシステムの目的は何か? それがつまり「業務知識」というやつで、金融や保険だったり、証券取引、財務会計、生産管理、物流・在庫管理、販売管理だったりするのだ。それぞれ必要とされる知識は非常に多い。普通の新入社員がOJTで身につけようと思ったら数年かかってもおかしくないだろう。 金融(ディラーが使うようなポジション計算をするフロントシステム、リスク計算をするようなミドルオフィス、勘定系のバックオフィス)、流通、輸出入、製薬など、いろんな業務をやってきたおいらが通りますよ。 確かに金融は業務知識がないと歯が立たない。でも、自分の経験した限りでは、それ以外の業務は、案件が始まってから勉強しても十分間に合います。 一週間以内の勉強で、お客様のところにいってシステムの仕様を話し合うことはできるようになります。もちろん、この道何年って人にはかないませんよ。でも、仕様を決める分には困らない

    SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog
  • 知られざる「駅ダンジョン」の世界:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 東京の話なんですが、つい先日副都心線という新しい地下鉄が開業しました。 渋谷、新宿、池袋という巨大駅をつなぐ路線で、だいぶ通勤が便利になりそうです。 さて、その駅関連でこんな記事を発見しました。 ゲームやっててこんなマップ出てきたらそこで諦めるわ(アルファルファモザイク) どんな内容かというと、つまり渋谷の地下鉄駅構内のマップがすごいことになって

  • 法人税引き下げが米大統領選の争点に:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国の大統領選挙で、共和党の指名獲得を確実にしているマケイン候補。その経済政策の中でも異彩を放つのが、法人税率の大幅な引き下げである。マケイン候補は、連邦法人税率を現行の35%から25%へと引き下げるよう提案している。 有権者の暮らしに対する不安感が高まる中で、ただでさえ大企業寄りとの批判を受けやすい共和党の候補が、あえて法人税減税を主張するのは、選挙戦略としては奇異に映る。 しかし、視線を米国以外の先進国に向けると、企業の税負担軽減論は決して異端ではない。むしろ、グローバリゼーションが深化する中で、先進国の間では、国際競争力の観点から法人税制の見直しを検討する動きが広がっている。 ドイツは法人税率大幅下げを断行、英国、日でも議論進む ドイ

    法人税引き下げが米大統領選の争点に:日経ビジネスオンライン
  • “カネ余り”で世界的インフレ加速の恐れ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Jason Bush (BusinessWeek誌、モスクワ支局長) Manjeet Kripalani (BusinessWeek誌、インド支局長) Chi-Chu Tschang (BusinessWeek誌、北京支局記者) Joshua Schneyer (BusinessWeek特別特派員、リオデジャネイロ) 米国時間2008年6月11日更新 「Too Much Money: Inflation Goes Global」 スペインやフランスでは、数万人のトラック運転手がガソリン価格高騰に抗議するストライキを行い、各地の幹線道路や国境付近を封鎖するなどした。エジプトでは、小麦粉の補助金削減に抗議した群集が道路を封鎖し、警官隊と衝突。さら

    “カネ余り”で世界的インフレ加速の恐れ:日経ビジネスオンライン
  • 「価値を認める顧客とのみ取引する」 老舗ブルックス ブラザーズの哲学(上):日経ビジネスオンライン

    創業1818年。したがって10年後の2018年に創業200周年を迎える老舗ブルックス ブラザーズは、なぜこれほど長きにわたって商売を続けることができるのだろうか。 私はニューヨーク店8階にある同社オフィスを訪ね、戦略開発及び国際ビジネス担当プレジデントのエラルド・ポレットに、ブルックス ブラザーズの哲学について話を聞いた。 今回はこの取材に加えて、Brooks Brothers Centenary 1818-1918(1918年刊)、ジョン・ウィリアム・クック著Brooks Brothers-Generations of Style: It's All About the Clothing(2003年刊)、落合正勝著『男の服 こだわりの流儀』(世界文化社、2000年刊)所収の「B・ブラザーズの思想」ほか各種の資料を用いて、ブルックス ブラザーズの魅力について考えてみたい。 現在、ニューヨ

    「価値を認める顧客とのみ取引する」 老舗ブルックス ブラザーズの哲学(上):日経ビジネスオンライン
  • 1050万人が参加した史上最大の全国統一大学入試:日経ビジネスオンライン

    今年の“高考” 中国では2008年6月7日から9日までの3日間、通称“高考”と呼ばれる“全国普通高校招生統一考試”が行われた。中国語の“高校”は“高等院校”の略で一般に「大学」(ただし、日の短期大学に近く、大学程度の専科学校で通常3年制の「大専」を含む)を指し、“招生”は新入生募集、“考試”は試験なので、“高考”は「全国統一大学入試」を意味する。高考は全国のほとんどの地域で6月7日、8日の2日間で終了したが、一部の省・自治区・直轄市は独自の時間割で6月9日も試験を行ったのである。 高考は2002年までは毎年7月7~9日に実施されていたのだが、2003年から1カ月繰り上げて6月7~9日の実施に変更となったものである。天候が不順で気温・湿度ともに高い7月は、従来から“黒色7月”(=陶しい7月)と呼ばれて高考受験者には不評であったが、ある政治協商委員の提案を受けて、多少なりともしのぎ易い6月

    1050万人が参加した史上最大の全国統一大学入試:日経ビジネスオンライン
  • オリックス 宮内義彦が映す 「米国」の限界:日経ビジネスオンライン

  • 石油景気に沸くロシア、西シベリアの石油成金たち:日経ビジネスオンライン

    いまや世界最大の産油国となったロシア。その石油生産の7割を担う西シベリアの町は、好況に沸く一方で、不法移民などの問題も抱えている。 夜中のレストランのダンスフロアでは、何組もの男女が、歌手の甘い歌声に合わせてゆったり身を揺らしている。「ザ・ナス、ザ・ネフト― 私たちに、石油に乾杯」。 この日は、西シベリアのハンティ・マンシ自治管区の祝日「石油労働者の日」だ。大量の蚊に悩まされる夏が終わった9月初め、石油労働者をねぎらう祝日が設けられている。野外のスポーツ施設で催された祝典には、何千人もの人々が集まった。 暮れなずむ空に無数の風船が放たれ、外灯に照らされた仮設ステージの上で、合唱団が針葉樹の森をバックに石油労働者の思いを歌う。「私たちのただ1つの喜び/ただ1つの望みは/掘削機が掘りあてた/新しい油をこの顔に浴びること」。 石油に乾杯したくなるのも無理はない。国際市場では、原油価格が10年前の

    石油景気に沸くロシア、西シベリアの石油成金たち:日経ビジネスオンライン
  • 資格のホンネ【昇進編】:日経ビジネスオンライン

    数字と英語PCはビジネスの基スキル 「転職に役立つ資格」では1位から3位までに数字、語学、PC系がそろう。いずれも基的なビジネススキルの証しで、取得して損はない資格ばかりだ。 簿記は、毎年20万人前後が受験するマンモス資格で信用力は大きいが、ライバルに差をつけるには2級以上を狙いたい。 TOEICは、今やビジネスパーソンの必需品。履歴書への記入も当たり前のようになっている。実際の仕事英語を使う、使わないにかかわらず、社内で英語のコミュニケーションレベルを正しくアピールするためにはTOEICは受けておくべきだろう。 4位以下を見ると、資格名を見ただけで保有者の能力や得意分野がある程度伝わるものが名を連ねている。難度が高く、誰もが知っている国家資格が複数ランクインしていることから、昇進に役立つ資格とは、日々の実務との結び付きと認知度を兼ね備えたものといえそうだ。 会社や上司から見れば、

    資格のホンネ【昇進編】:日経ビジネスオンライン
  • Part2:現場に入り込み、問題の芽を摘む

    園 明史 ウルシステムズ シニアコンサルタント プロジェクトの現場で発生している「すれ違い」の芽を摘み取るのは、プロマネだけでは難しい。連載では「マネジメントサポート」と「コーディネータネットワーク」という新たな2つの役割を提案する。今回は実プロジェクトの例を挙げつつ、現場に入り込むその姿と仕事内容を解説していく。(ITpro) 前回はプロジェクトが抱える根的な問題として、「プロセスをうまく回せない」という問題と、「プロセスでは扱いきれない人間系の問題を挙げました。そしてそれぞれの問題の解決策として、マネジメントサポートとコーディネータという新しい2つの役割をプロジェクトに導入することを提案しました。 これら2つの役割は現場でどのように動き、プロジェクトにどのようなメリットをもたらすのでしょうか。今回は筆者が経験した実例をベースに解説します。 マネジメントサポートが必要な現場 システ

    Part2:現場に入り込み、問題の芽を摘む
  • 16:非情のコメントブレイカー(後編) 〜載らない理由と、笑顔の行方:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【承前】 コメントを投稿したものの、掲載されなかったという経験のある方もおられるだろう。 何故、掲載されないかというと、あまりにもひどい内容だったからだ。 連載を始めるとき、担当編集者と著者さんは“コメントの掲載について”事前の打ち合わせをする。私も訊かれた。あまりにもひどいコメントが寄せられることもあるが、それはどうするかと。 「いいよ、全部載っけて」 「いいんですか、当に」 「いいさ。そのほうが面白いじゃん」 「いいんですね。当に全部載せちゃいますよ」 「いいって言ってんだろう。見てなって、面白いことになるから」 「いいって言いましたね。言いましたよね。当に載せますよ、載せちゃうんだから」 という、たいへんアバウトなのか計画的なのかわからないやり取りがあって、このコラムには、好意的なコメントも、批判的なコメントも、批判しているらしいことはわかるけど何が言いたいのかよく

  • “中国車”の輸出に踏み切る日産:日経ビジネスオンライン

    日産自動車は、中国の東風汽車との合弁会社で生産した東風ブランドの小型商用車(LCV)を新興国市場に輸出、現地の日産販売網を通じて販売する。 折半出資の合弁会社、東風汽車有限公司(東風日産、湖北省武漢市)の子会社である鄭州日産(河南省鄭州市)が製造する東風ブランドのピックアップトラック「鋭騏」、SUV(スポーツユーティリティービークル)「奥丁」などをアフリカ、中東、南米などに投入。年内の発売を目指し、現地の輸入代理店と詰めの協議を急いでいる。 外資系メーカーでは前代未聞 日メーカーでは、ホンダが2005年から広東省広州市の輸出専用工場で生産したコンパクトカー「ジャズ(日名フィット)」を欧州に輸出している。また、米GM(ゼネラルモーターズ)と上海汽車の合弁会社、上海GMが山東省煙台市で生産したコンパクトカー「シボレー・アベオ」をロシアに輸出している例もある。 だが、これらはいずれも外資ブラ

    “中国車”の輸出に踏み切る日産:日経ビジネスオンライン
  • ヤフーに未来はあるのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Robert Hof (BusinessWeek誌、シリコンバレー支局長) 米国時間2008年6月12日更新 「Google's Yahoo Rebound Play」 4カ月以上に及ぶ混乱の末、インターネット業界で今年最大の大型買収交渉が幕を閉じた。結果として明確な勝利を収めたのは、買収交渉の直接の当事者ではない米グーグルGOOG)だけだった。 米ソフトウエア最大手マイクロソフト(MSFT)と、米ネット検索市場2位のヤフー(YHOO)は6月12日、完全買収もしくは検索事業の統合を目標に今年2月1日から続けてきた交渉の打ち切りを表明。グーグルは漁夫の利を得て、この数時間後、かねて噂のあったヤフーとの事業提携契約を正式に結び、ヤフーのサイトに

    ヤフーに未来はあるのか:日経ビジネスオンライン
  • 第10回 さあさあ、誰が私を娶ってくれるの?!~五輪の年に「愛情招聘会」が花盛り:日経ビジネスオンライン

    この連載の第1回で、公園で自分の娘の略歴を書いた看板を抱えてお婿さんを募る「父母相親」(父母による見合い)の話を書いたが、なんと今度は、父母でなく、人がブースに座ってお婿さん(中にはお嫁さん)を募る「愛情招聘会」(愛情募集大会)なるものが北京でお目見えしたということを知った。最初にこのニュースを教えてくれたのは、北京大学の張頤武教授である。ついに、そこまで行ってしまったかと、二人で心底驚いてしまった。 主催者は2003年に「婚恋交友」サイトを立ち上げた「世紀佳縁」。中国国内では、もっとも早く婚姻サイトを創設した企業だ。会員数は1200万人。主催者側の発表によれば、愛情招聘会に招聘者(募集者)としての参加を希望したのは4000名弱とのこと。対象は28歳から38歳らしい。 開催場所は北京西駅の向かい側にある中裕世紀大酒店。 開催日は2008年3月1日。 独身の男女が自分の略歴を掲げたブースに

    第10回 さあさあ、誰が私を娶ってくれるの?!~五輪の年に「愛情招聘会」が花盛り:日経ビジネスオンライン
  • 男の育児参加は、仕事にプラスになるか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回に引き続き、経済産業研究所に勤める山田正人さんの事例を基に、男性の育児参加について考えていきたい。 キャリア官僚の男性として初めて育児休業を取得した山田さんだが、その事例は、ある意味で特殊だったと言えよう。山田さん自身、「自分は恵まれていたのかもしれない」と語っている。理由は、山田さん夫の勤務先が同じだったことだ。職場にとっては、どちらも身内のようなもの。お互いの上司から、夫の状況が見通せたことで、理解が得られやすかったことは事実だ。 しかし、夫婦の勤務先が違う場合は事情が異なってくる。実際、育児休業を取得した男性の多くは、主に職場の上司や同僚から「自分たちは(の職場に比べて)軽く見られているのではないか。それでいいのか」といった不

    男の育児参加は、仕事にプラスになるか?:日経ビジネスオンライン
  • 【環境 リチウムイオン電池】 リチウムイオン電池がもたらす“産業革命”:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 21世紀の早い段階で、製造業単体や製品単体による技術革新には限界が見えてくるだろう。 IT(情報技術)産業は、技術革新において先駆者である。20世紀には半導体やネットワークやPCなどの単体技術、要素技術によって、世の中が大きな進化を成し遂げることができた。しかし、21世紀は違った形でイノベーションが起きるだろう。 グーグルがいい例である。たくさんの要素技術をインフラとし、新しいビジネスモデルを考えた結果として、グーグルの新しいビジネスモデルが生まれた。グーグルのビジネスモデルは、社会システムを作るビジネスモデルと言ってもいい。社会を変えるビジネスモデルだからこそ急速に広まった。 今では、どのようなビジネスモデルでも半導体、ネットワーク、PC

    【環境 リチウムイオン電池】 リチウムイオン電池がもたらす“産業革命”:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 第9回 成田、形だけの民営化に勝算は:日経ビジネスオンライン

    折しも、今年6月に開港30周年を迎えたばかりの成田国際空港は、日の基幹国際空港として、重大な岐路に立たされていると言える。この先、その輝きを取り戻すことができるのか、森中小三郎社長に聞いた。 「(住友商事8053時代の)40年、私ほど世界の旅をしている人はそうはいないと思います。世界中の空港も見てきました。しかし、実際の空港づくりとなると、一朝一夕に身につくものではありません」 「基的に空港運営は国の関わりが深い。滑走路、エプロン(駐機場)、誘導路などはNAAで所有していますけど、経営の自由度が小さいのは確かです。公共性があり、制約も多い。海外に向けて独自の路線営業ができる関西国際空港や中部国際空港と違い、成田空港は最初から2国間の航空交渉で決まっている事柄も多い。その中で、首都圏のメトロポリタン空港としてどう展開していけるのか、それを模索しています」 住友商事元副社長の森中氏は、成田

    第9回 成田、形だけの民営化に勝算は:日経ビジネスオンライン
  • 【レビュー】プロから見たキヤノン EOS-1Ds Mark III (1) キヤノンのダブルフラッグシップ | 家電 | マイコミジャーナル

  • 【コラム】丸山誠のカーライフあれこれ (16) 自動車メーカーは電池が"命"!? | ライフ | マイコミジャーナル

    最近、自動車メーカー各社は"電池"に関連した発表を相次いで行っている。この話題を以前から注視していたが、いよいよかという感じだ。電池というのは単純な鉛バッテリーではなく、電気自動車(EV)やハイブリッドカー、燃料電池車(FCV)に使用される高性能の二次電池のこと。 来年発売予定の三菱i MiVE。すでに電力供給会社とのフィールドテストも進み、市販レベルの完成度 試乗は東京・台場周辺で行われ、限界走行ができる特設コースも用意された 自動車メーカーは以前から二次電池の開発研究を独自で行ってきたが、高性能な二次電池を量産するとなると簡単にはいかないようなのだ。やはり電池は電気関連メーカーが強く、開発から生産まで高いノウハウを持っている。 トヨタが1997年に世界初の量産ハイブリッドカー・プリウスを発売するために、事前に松下電器と合弁で設立したのがパナソニックEVエナジー。世界トップクラスのトヨタ

  • 石油でアラブに,ソーラーでEUに翻弄される日本

    原油高である。ガソリン代はレギュラーで170円/リットルを超え,200円時代もそう遠くないだろう。2008年5月にはガソリン代を節約する商品を宣伝する迷惑メール(スパム)が急増したという笑えない話もある(関連記事)。 膨れ上がったオイルマネーが政府系ファンド(SWF)に流れ込み,資源や穀物などの一次産品から,情報通信や医療などの高度先端技術に至るまで,あらゆるものに投資されている。原油のあるうちにオイルマネーを元手にして投資技術を磨き,さらに国の資力を高めようというのがアラブ各国の戦略だ。 2007年秋には,アブダビ首長国の投資会社がコスモ石油に900億円を出資し,筆頭株主になった。また,サブプライムローン問題で大きな損失を被った米シティグループに出資して救済したのも,アブダビ投資庁やクウェート投資庁などのSWFだった。先ごろは,神戸市の医療特区に設立される高度医療の専門病院に,アブダビの

    石油でアラブに,ソーラーでEUに翻弄される日本
    dombly
    dombly 2008/06/20
  • 映画『おいしいコーヒーの真実』公式サイト

    監督: マーク・フランシス, ニック・フランシス 出演: タデッセ・メスケラ、他 【特典映像】 予告編集/フェアトレードを知るために ・北澤肯(フェアトレード リソース センター) ・アンドレス・フェリペ・オスピナ(FALCOM(ファルコム)) ・鈴木隆二(ぐらするーつ) (2008年 / イギリス・アメリカ / 78分) 販売元: アップリンク Amazonで購入する 動画配信

  • 「心の豊かさ」求め始めた中国で支持される日本的終身雇用 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    「心の豊かさ」求め始めた中国で支持される日的終身雇用 2年ぶりの上海は驚きに満ちていた。このところBRICs諸国やドバイなど、新興国を取材するのに手一杯で、気がつけば二年も中国を見ていなかった。 これはけっこう致命的だ。変化の激しい中国に関する情報は急速に陳腐化するため、絶えず更新し続けなければならない。だが、日国内にとどまったまま、情報を更新することは不可能に近い。日のメディアは事実に対する謙虚さが決定的に欠け、「中国はこういう国だ」という思い込みが何年も、執拗に繰り返されてしまうからだ。 「心の豊かさ」を求める時代に突入した 日では十年一昔というが、変化の激しい上海では一年一昔である。二年もご無沙汰すれば、上海を語る資格がないことを私は自覚している。だからこそ、二年ぶりの上海に心が躍ったし、期待通り上海は大きな変貌をとげていた。 上海では古い街並みが突然消えたかと思

  • 富を生み出す道州制への道 ―― 九州をモデルケースに / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    第133回 富を生み出す道州制への道 ―― 九州をモデルケースに 経営コンサルタント 大前 研一氏 2008年6月18日 最近、道州制へ向けた議論を耳にする機会が増えてきた。いよいよ俎上(そじょう)に上ってきたと言うべきか。 わたしが、かねてからの道州制推進論者であることはご存知の人も多いと思う。「地域国家論」の提唱者として、わたしは19世紀的な国民国家からの脱却を世界中で呼びかけてきた。EUや中国の台頭を地域国家の集合体として見る見方も折に触れて提示してきた。 世界の繁栄する地域を見れば、その秘訣がROW(Rest of the World:その他世界)から呼び込むことにあることは明らかだ。日ではいまだに国民の払う税金で景気刺激をするしかないと考えている人々が大半だ。富の分配はその前提として富の創出がなくてはならない。いま日の人口はまさに少子高齢化しており、毎年40万人ずつ就業

  • たばこ増税か消費税か / SAFETY JAPAN [花岡 信昭氏] / 日経BP社

    福田首相が主要国の通信社代表との記者会見で、消費税の税率アップは不可避という判断を表明した。慎重居士の福田首相としては踏み込んだ発言だが、一方で「たばこ1000円」が現実味を帯び始めてもいる。政治攻防の中で「たばこ増税 vs.消費税」の構図が浮き彫りになってきた。 福田首相の発言が飛び出したのは17日。会見の途中で、唐突に「消費税がいま5%なんです。ヨーロッパの国と比べると非常に低い」と発言した。これについて福田首相は記者団に「20%ぐらいのところが多い国のメディアが大勢いたから、日は5%でも国民皆保険を達成しているということを強調したかった」などと釈明している。 消費税論議が来年度税制改正の最大の柱であることは言うまでもない。基礎年金の国庫負担分を3分の1から2分の1に引き上げるための財源確保には少なくも1%(2.5兆円)の引き上げが必要だ。 自民党内には、通常は年末に行う党税制

  • 毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki

    「日人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」…。 「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」…。 「南京大虐殺の後継者の日政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタク自衛隊にひきつけようとしている」…。

    毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico