タグ

2008年7月18日のブックマーク (29件)

  • bp special ECOマネジメント/特集 - 2050年への革新技術-2 低炭素社会を照らす LED・有機EL照明の挑戦

    大手照明メーカーの東芝ライテック(東京都品川区)は今年6月1日、高効率LEDダウンライト「E-CORE(イー・コア)」シリーズとして、業界初となる連続調光を可能にした「E-CORE60調光タイプ」4機種を発売した。これにより、消灯状態(0%)から60W形白熱灯クラスの明るさの全点灯(100%)までスムーズな調光が実現した。LEDとは、発光ダイオード(Light Emitting Diode)の頭文字を略したもので、電気を流すと発光する半導体の一種だ。 同社がE-COREシリーズの発売を開始したのは昨年7月。それ以前にも、小田急電鉄の「ロマンスカーVSE」に国内初の鉄道車両用室内LED照明として大量採用されたのを皮切りに、大阪府茨木市で全国初のLED道路灯として採用されたり、東京や大阪などのホテルで客室やロビーのダウンライトとして導入が進められてきた。ただし、これらの事例はいずれも受注生産

    dombly
    dombly 2008/07/18
    わくわく。
  • この政権の命運を決める内閣改造 / SAFETY JAPAN [花岡 信昭氏] / 日経BP社

    北海道洞爺湖サミットを終えた福田首相は、いよいよ政権維持をかけた政局攻防に臨むことになる。のんびりと夏休みを満喫してというわけにはいかない。 各種世論調査によれば、洞爺湖サミットで議長を務めながら、福田首相の存在感が飛躍的に上昇したということではなさそうだ。支持率は下げ止まり傾向にあるものの、20%台の「低位安定」で推移しそうな気配である。 サミットをこなしたからといって安閑としてはいられない。政局の側面からすると「サミット花道論」がまたぞろ出てくることになるからだ。サミットはそれを打ち崩すだけのパワーを福田首相に与えなかったと見ていい。 となると、指南役の森喜朗元首相が強調するように、内閣改造が政局の最大のテーマとなる。現在の体制はほとんどの閣僚を安倍前内閣から引き継いだ「居抜き内閣」だ。およそ組織というものは、人事がすべてという側面を持つ。 首相として絶大な権力を握れば、だれし

  • これをしないから内閣支持率が伸びない - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    これをしないから内閣支持率が伸びない 洞爺湖サミットが終わり、北朝鮮をめぐる6カ国協議も終わった今、僕は福田内閣に相当失望し始めている。福田さんは、いろいろなタイミングを逃しつつあるのではないか、と思うのだ。 それは何か? 1つは、サミットで「2050年までにCO2を50%減らす」という合意を取り付けるべきであったこと。 もう1つは、6カ国協議が始まる前に、北朝鮮の拉致問題に対する日の姿勢を固めておくべきだったことだ。 拉致問題「再調査」では ここまで要求すべき アメリカ北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除は、おそらく8月11日に発効するだろう。日を除く、中国韓国ロシアはこれに反対はしていない。 6カ国協議では、北朝鮮に対して重油100万トンに相当するエネルギー支援を行うことで合意している。日は拉致問題があるから、エネルギー支援はおそらくしない。だが、日を除く4

    dombly
    dombly 2008/07/18
    『僕は福田内閣に相当失望し始めている』『福田さんは迷いに迷って、結局臆病風に吹かれているのではないか』全く同意。ただし就任前から分かってたことでは。
  • JVNVU#395473: Adobe Flash Player に任意のコード実行の脆弱性

    Adobe Flash Player には、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 また、脆弱性をついた活動が既に行われていると報告されています。 Adobe Flash Player は、Flash メディアフォーマットやフレームベースのアニメーションなどをウェブブラウザで見るためのソフトウェアです。 Adobe Flash Player には、細工された SWF ファイルを処理する際にオーバーフローを起こし、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。この細工された SWF ファイルは、ウェブページに埋め込むことができます。したがって、信頼されたサイトであっても攻撃者が細工されたコンテンツをアップロードできる場合、脆弱性を用いた攻撃に使われる可能性があります。 アップデートする Adobe が提供した最新バージョンへアップデートしてください。 また、回避策としては、以下の方法

    dombly
    dombly 2008/07/18
  • 【ハウツー】もう試しましたか? Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」 (2) ratproxyのインストール - 修正個所はここ! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ratproxyのインストール まずはratproxyをFreeBSDとWindows(Cygwin)上にインストールする。ここでの動作環境はそれぞれ次のとおり。 FreeBSD 8-current Microsoft Windows XP SP3 / CYGWIN_NT-5.1 1.5.25(0.156/4/2) 2008-06-12 19:34 ratproxyはports treeに登録されている。FreeBSDの場合、ports経由でのインストールが便利だろう。 プロンプト1: ports/securityからratproxyをインストール # cd /usr/ports/security/ratproxy # make install clean Windows(Cygwin)の場合は、まずパッケージを取得して解凍する。 プロンプト2: wgetでパッケージを取得し、解凍する $

    dombly
    dombly 2008/07/18
    プロキシとして動作する。
  • Calendar and Contacts Server

    The open source Calendar and Contacts Server project is a standards-compliant server implementing the CalDAV and CardDAV protocols. It provides a shared location on the network allowing multiple users to store and edit calendaring and contact information. CalDAV is an Internet standard allowing a client to access scheduling information on a remote server. It extends the WebDAV (an HTTP-based proto

    dombly
    dombly 2008/07/18
    iCal の OSS Server。
  • Funambol: One Platform. Many Cloud Services.

    We stand in solidarity with our Ukrainian colleagues and their families during these unprecedented times and fervently pray for their safety and the return of peace and freedom to their beloved country. We stand in solidarity with our Ukrainian colleagues and their families during these unprecedented times and fervently pray for their safety and the return of peace and freedom to their beloved cou

    dombly
    dombly 2008/07/18
    カレンダーを同期する。
  • ビクター、「トップマウント構造」の密閉型インナーイヤーヘッドホン | 家電 | マイコミジャーナル

  • 今こそ!公衆無線LAN

    長らく低迷を続ける公衆無線LANサービスがここにきて巻き返しを図ろうとしている。音楽端末やデジタルカメラなどの無線LAN対応端末が充実。映像や楽曲の送受信,自宅パソコンの遠隔操作といったブラウジング以外の新しい使い方が出てきた。一方で,提供エリアは主要な駅や空港をほぼカバー。公衆無線LANを実用的に使える下地が整った。今がまさに“使いごろ”だ。 速い!安い!格利用の時期が到来 撮ったその場で写真も送れる---広がる活用の場 駅,ホテル,飲店---サービスは生活動線で選べ ビジネス利用には1X対応を---セキュリティに注意

    今こそ!公衆無線LAN
  • iPhoneで動く「そろばん」をアシアルとコントロールプラスが無償公開へ,アプリ開発支援も

    IT関連ベンチャーのアシアルとコントロールプラスは2008年7月15日,iPhone 3GおよびiPod Touchで動作するそろばんアプリケーション「Abacus」を無償公開すると発表した。今後両社は協業しiPhoneなどの携帯プラットフォーム向けのアプリケーション開発支援や技術研究を手がける。 Abacusは指でそろばんの玉を弾くことで,通常のそろばんと同じような操作感で利用することできる。玉を弾く音も再現している。現在iPod Touch対応版を公開しているが,利用するにはiPod Touchのプロテクトを解除(JailBreak)する必要がある。iPhone対応版は近く公開する予定。スキンは茶色,白,青の3種類を用意した。 両社はアシアルの技術力とコントロールプラスのデザイン力を組み合わせ,使い勝手を追求した製品開発,新規性の高い製品の提供,iPhone向けソフトやサイト構築の支援

    iPhoneで動く「そろばん」をアシアルとコントロールプラスが無償公開へ,アプリ開発支援も
    dombly
    dombly 2008/07/18
    あはは
  • 第30回:シャネルというブランドに洗脳されるとどうなるか?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2008年6月、東京・代々木公園に突如現れたUFO。お気付きになった方もいらっしゃるでしょう。後方にある、代々木体育館を含めた光景は近未来そのものでした。 その正体は、シャネルが行なっている「モバイル・アート」。携帯電話のシャネル・バージョンではありません。 「移動可能な建築物」。幅29メートル、長さ45メートル、高さ6メートルからなる巨大な巻貝のようなもの。建築物というより、アート作品そのものなのかもしれません。この物体は、700点のパーツに分解され、輸送することができる。つまり、モバイルな建築物なのです。 これを仕掛けたのは、シャネルのデザイナー、カール・ラガーフェルド氏。彼が、イラク人女性建築家ザハ・ハディド氏に依頼して行なっている、巡回型のパビリオンなのです。 香港を皮切りに、東京、そして米国、欧州へと2年をかけて移動していきます。私も早速、行ってきました。何といっても驚くのは、外

    dombly
    dombly 2008/07/18
    『知名度をつくるブルドーザーとしてのマス広告から、好きという感情をつくるブランド体験。』『「楽しませる」から「教育する」へ。』
  • 応募書類で重視することは「姿勢・意識」が約5割:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    応募書類で重視することは「姿勢・意識」が約5割:日経ビジネスオンライン
  • 御立尚資の「経営レンズ箱」:日経ビジネスオンライン

    御立 尚資(みたち・たかし) BCG シニア・アドバイザー 京都大学文学部卒。米ハーバード大学経営学修士。日航空を経てボストン コンサルティング グループ(BCG)に入社。BCG日本代表、グローバル経営会議メンバーなどを歴任。 プロフィール詳細 記事一覧 2009年7月31日 【最終回】リーダーたちよ、日の成長戦略を「理」で語ろう コラムの最終回では、日の成長戦略について考える。選挙が近づいた昨今、各党が考えるべき争点は、今後の経済成長を気で目指すかどうかではないか。 2009年7月10日 経営の時間軸とリスク仲介のありかた 実体経済の長期投資を支える仕組みが必要 「時間軸」という概念から、時価会計原則を始めとする既存の様々な仕組みの見直しを図ることで、実体経済、金融経済の健全な進化を考える。 2009年6月26日 大恐慌を乗り越えた“勝ち組”は誰か 当たり前のことを、きちんと、

    御立尚資の「経営レンズ箱」:日経ビジネスオンライン
  • iPhone追撃のカギ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Olga Kharif (BusinessWeek.com記者、オレゴン州ポートランド) 米国時間2008年7月11日更新 「Aping the iPhone App Store」 7月11日、世界各地のアップルストアや携帯電話販売店は大にぎわいを見せた。待望の「iPhone(アイフォーン)3G」を真っ先に手に入れたい客が殺到したためだ。米アップル(AAPL)がこの日発売したiPhone 3Gは、タッチ式画面やGPS(全地球測位システム)機能、初代機よりも高速なネット接続などの特徴を備えている。 新機能の大きな目玉が、前日10日に開設された「App Store(アップ・ストア)」。ゲーム、書籍、コミュニケーションなど、iPhone用の様々なソ

    iPhone追撃のカギ:日経ビジネスオンライン
  • すべては、快適な「寝床」を見つけたい から始まった:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン より快適な環境はどこ? 風水は古代から調査・研究されてきた環境開運法と言えます。風水について書かれたによると、その始まりは4000~5000年前とも言われますが、風水を「人間が住む所」と考えると、それ以前の旧石器時代に遡ることができます。狩猟生活であった彼らの「ねぐら」「寝床」は主に洞窟でした。農耕生活になり、やっと「ねぐら」から集落ができ、そこに「住居」を定めるようになるのです。 洞窟は風や雨、または猛獣から身を守る安全な住処でした。また一定の温度を保つため、寒さや暑さを避けることができました。やがて、ある洞窟では病に倒れる人が多く、ある洞窟では病気もせず、健康で生活する人もいるということに人々は気づきました。好ましい洞窟は、入り口が太陽

    すべては、快適な「寝床」を見つけたい から始まった:日経ビジネスオンライン
    dombly
    dombly 2008/07/18
    風水。方位/時間はいいとして,もうちょっと論理的にならんもんか。
  • 幸之助を支えたエンジニア、中尾哲二郎が遺したもの

    山添 祥則 松下幸之助を支えた右腕エンジニア・中尾哲二郎氏の存在はあまり知られていない。松下電器を世界企業にした幸之助のベスト・パートナー――それが中尾だった。 中尾はどんな男だったのか。中尾が持つ技術哲学。部下である技術者たちのマネジメント。その暖かい人間性。中尾が遺したエピソードは、ものづくりの対象がハードからソフトへと広がった今でも、数多くの示唆を含んでいる。中尾と接した人々が今もなお心に残すエピソードを読み解く。 第一部:人間味溢れたエンジニア ・第一回:スーパーアイロンで飛び立つ――出生から1927年まで ・第二回:安全なコタツ、高品質なラジオ――1929年から1936年まで ・第三回:軍を驚かせたラジオ、4倍の仕事で立ち上げた電池――1937年から1953年まで ・第四回:炊飯器とカラーテレビを支えた技術の長――1954年から1967年まで ・第五回:死の間際まで技術者魂忘れず

    幸之助を支えたエンジニア、中尾哲二郎が遺したもの
  • 人は「リターンを好む」より「リスクを嫌う」 合併・買収でも同じ“過ち”が起きている:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 読者の皆さんは、証券会社が提供している「資産運用セミナー」に参加したり、書店に並んでいる資産運用に関する雑誌や書籍を買って読まれたりしたことはあるだろうか。 この1~2年は「2007年問題」と呼ばれる団塊世代の一斉退職がメディアにいろいろと取り上げられていたが、同時に雑誌やCM等で目に入ることが増えたのが団塊世代向けの資産運用に関するもの、投資信託の広告であった。投資信託の商品の中には様々な商品があるが、「国内の債権や株式に加えて海外の債権、株式に分散投資してリスクを低減します」というような記述がされている商品もある。ここで疑問に思われる方もいるだろう。「分散投資をするとなぜリスクを低減することができるのか?」ということである。 「分散」はい

    人は「リターンを好む」より「リスクを嫌う」 合併・買収でも同じ“過ち”が起きている:日経ビジネスオンライン
  • 20:“つもりくん”が注ぐお酒はなぜマズい:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    最近の若い世代には非常に多いような気がする。 つもりくんである。 正しくはどう分類すればいいかわからないし、実際にそんな分類を見たこともなく、私が勝手にそう呼んでいるだけに過ぎないが、事あるごとに“やったつもりなんですが”という言葉を返してくる子たちである。彼らが“つもり”を連発するのは、ミスをしたときや、こちらが期待していたほどの成果や結果を出せなかったときだ。 私の周りでわりとよくある会話でいくと、こんな感じだ。 「悪いんだけど、1日現場を歩きまわって、拾ってきたコメントはこれだけ?」 「はぁ。ぼくなりに頑張った“つもり”なんですけど」 つもりなのである。 彼らが頑張っているのは私だってわかっている。 事件取材などは特にそうだが、私たちは容疑者の親族をはじめ被害者宅、さらにはその近隣住人宅を一軒一軒訪れては、事件を起こす前の容疑者の様子や事件につながる兆候、最近変わったことはなかっ

    dombly
    dombly 2008/07/18
    「つもりくん」,いるいる。
  • 邦銀は、米住宅公社危機の影響を受けるのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    邦銀は、米住宅公社危機の影響を受けるのか:日経ビジネスオンライン
  • 流通・小売業をどうやって革新するか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ペットボトルに入った350cc入りのお茶をコンビニやキオスク、自販機で買うとだいたい120円くらい払う。この製造原価は30円ほどだから、いろいろな間接経費が75%を占めていることになる。お茶でも容器でもなく、間接経費に対してお金を払っているのだ。75%もの間接経費のかかるビジネスがまかり通っているわけで、小売・流通業の問題点はこのことが原点となる。 コンビニ業界は30年以上にわたって、利便性を追求してきた。今では4万5000の店舗が、年間7兆円の売り上げを計上している。40年近い間の発展によって小売業の中で重要な位置を占めるまでになり、日の消費財の小売業全体に占めるシェアは10%を超える。 しかし、その小売りのマージンは約40%である。競合

    流通・小売業をどうやって革新するか:日経ビジネスオンライン
  • “裸足の美学”からの脱却:NBonline

    記事一覧 2008年8月29日 ダントツの舞台裏で見つけた「宇宙の法則」 執筆に関してはズブの素人である私のコラムが、なぜ多くの方々に読んでいただけたのだろうかと自己分析してみました。答えは簡単。これから解説する「宇宙の法則」に従いSARサイクルをひたすら回し続けたからだと... 2008年8月22日 お客さん、そのスイングじゃ、人生も空回りしますよ。 今回は、人生を空回りさせないSARサイクルの正しい回し方について説明します。1日一日の差が一生の差に、1人一人の差が一企業の差になることを理解ください。SARサイクルを毎日個々人が正しく回していれば自... 2008年8月8日 「も磨けないあなたが、自分を磨けるんですか?」 今回は、善玉菌と悪玉菌のビジネス習慣の実態を解明します。そこから巻き起こる正と負のスパイラルや、大量放出される陽と陰のパワーが、組織のパフォーマンスに大きな影響を与え

    “裸足の美学”からの脱却:NBonline
  • 金融緩和策は、もはや通じないのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米財務省が今週明けに発表した連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)、連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)という2つの政府支援機関(GSE)に対する支援策とともに、FRB(米連邦準備理事会)はニューヨーク連銀を通じてこれらGSEに公定歩合での貸し出しを可能にする措置を公表した。 サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題が表面化してから、政府・中央銀行が公的救済に踏み出すのは、今年3月に投資銀行の旧ベア-・スターンズが事実上、破綻した時に次いで2例目となる。3月のケースでは、旧ベアーから優良資産と不良資産を引き離し、それぞれの資産をJPモルガン・チェースといった経営主体が引き継ぐのに、ニューヨーク連銀が融資などで関わった。 FRBはサブ

    金融緩和策は、もはや通じないのか?:日経ビジネスオンライン
    dombly
    dombly 2008/07/18
    『信用不安により金融機関が公的救済を必要とするに至った原因は、金融政策の手法にあるのではない。それとは別の、米国の金融構造そのものに、根源があった』
  • 第13回 1日2往復便の能登が元気な理由:日経ビジネスオンライン

    空港整備勘定というプール制会計により、これまで経営実態が明らかにならなかった日の空港。多くの赤字空港は、航空会社への便数割り当てなど国土交通省の様々な指導で辛うじて国内路線を確保してきた。 ところが、国際競争の流れに加え、昨今の燃油高騰が航空会社の経営を圧迫し、空港の経営環境に大きな影を落とし始めている。この秋に向け、日航空(JAL)9205、全日空輸(ANA)9202の2大キャリアが、ともに国内の路線の見直しに着手した。 経営再建中のJALでは、来年1月までに福島空港と伊丹、関空、那覇線の3空港の路線から全面撤退する方針を福島県に伝え、物議を醸している。また、関空―ロンドン・ヒースロー線や中部―福岡線などについても、今年度に廃止する方針を固めたという。 一方のANAも、関西―札幌の減便を含め、国内だけで6路線前後を見直し、関空―グアムと中部―台北の国際線2路線を廃止する方向で検討し

    第13回 1日2往復便の能登が元気な理由:日経ビジネスオンライン
    dombly
    dombly 2008/07/18
    『航空会社は採算を取るために全力を尽くすのだから、単に、路線を撤退しないようお願いするだけでは無理。一番大切なのは、空港が航空会社と問題意識を共有するということ』
  • 単純だが悩ましい、 情報システムの“うっかりミス”:日経ビジネスオンライン

    思いもよらなかった間違いをしでかした経験は誰にでもあるだろう。なぜ間違えたかと質されても「つい、うっかり…」としか答えられない。情報システムの世界でも“うっかりミス”はある。ミスの単純さに比べ、影響が及ぶ範囲は広く、実に悩ましい。 5月から6月末にかけて、情報システムに関するうっかりミスについてずっと考えていた。「日経コンピュータ」7月15日号の特集記事、『「うっかりミス」は無くせる』のデスクをしていたからだ。デスクとは、現場の編集記者を支える役回りである。取材をして記事を書くのが編集記者だが、デスクは彼(彼女)らの書いてきた原稿を読んで修正したり、書き方を助言したりする。筆者の業は記者であるから、当は一人で原稿を書いていたいのだが、時にはデスクも務めることがある。 うっかりミスとは、いわゆるヒューマンエラーと言われるものである。発電所や交通機関、航空管制といった巨大システムにおいては

    単純だが悩ましい、 情報システムの“うっかりミス”:日経ビジネスオンライン
    dombly
    dombly 2008/07/18
    うっかりミスの背景には睡眠不足・過密業務などが存在するのでは?/人命が関わる現場では指差点呼などの安全教育が一般的。翻って情報システム分野では、そういった未然に防ぐ工夫が行き届いていない感が否めない。
  • 周りは「名ばかり上司」ばかり、どうする?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    みんな上司で悩んでいる。指導力がない、人の話を聞かない、感情的にすぐ怒る…。どれも、職場で問題になる上司である。けれども、ビジネスパーソンは、上司を選ぶことがほとんどできない。苦手な上司であっても上手に付き合っていくしかない。ではどうするか。そこで今回は、「苦手な上司」との付き合い方を聞いてみた。 まず最初に、職場に苦手な上司がいるかどうか聞いてみた。結果、「いる」と答えた人は67%、「いない」と答えた人は33%だった。この結果を見て、「約3割は苦手な上司がいないのか。うらやましいなぁ…」と思った人は、続きを見てほしい。「いない」と答えた人も、「過去にはいましたか?」と聞かれると、87%が「はい」と答えている。 つまり、ほとんどの人は、苦手な上司が「いる」、または「いた」のである。「苦手な上司?過去も今もそんな人いませんよ」という、素晴らしい職場で働いている人は皆無と考えていいだろう。みな

  • bpspecial ITマネジメント

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 昨今のビジネスプランに全く欠けているものは、インパクトである。 これまで僕は、コンサルタントとして当に様々なビジネスプランを目にしてきた。そのなかでつくづく感じることは、共通する“大きな欠陥”の存在だ。 日々、次々に生まれる新しい製品・サービスの企画。だが、どの企業のどのプランを見ても、ほとんどの場合、顧客を引き付けるだけのインパクトが不足している。もちろん「差異化」や「セグメント集中」といった戦略の基は押さえているのだが、実は、それでは全く不十分なので

    dombly
    dombly 2008/07/18
    有名な『競争相手の商品よりも3割安く、かつ3割品質が高ければ売れる』の話。
  • 硫化水素の地獄と極楽 / SAFETY JAPAN [細野 透氏] / 日経BP社

  • なぜ年金はこれほどの危機を迎えたのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回までに、政府が日国民から預かった厚生年金や国民年金の資産の運用に巨大なブラックホールが開いていること、そして、単に市場の下落ではなく、年金を運用する体制や仕組みに重大な構造的問題があることを説明いたしました。 これまでにも、年金の構造改革は行われました。それなのにいったいどんな問題が積み残され、どこを変える必要があるのでしょうか。前の改革を振り返って検討してみましょう。 1994年まで、ほとんど日の債券と株式で運用されていた年金 年金の第1次構造改革と言うべきものは、1994年から1996年になされました。私が94年にゴールドマン・サックスに移って心血を注いだのも、この時の年金改革でした。 当時の年金も大きな危機にありました。その頃は

    なぜ年金はこれほどの危機を迎えたのか:日経ビジネスオンライン
  • 今こそ、年金の第2次構造改革を:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 国民の150兆円の年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、昨年度5.8兆円もの巨額の運用の損失を出したことが明らかになりました。その原因は株式市場の下落である、と片づけられているようですが、当は、表面には表れない構造問題が存在するのです。 1994年から96年にかけて、日の年金資産の運用の大きな構造改革が行われました。それによって、国民の年金資金の相当部分が守られました。 しかし、12年後の今、前に積み残した課題が巨大なブラックホールになり年金財政に損失を与えています。年金資産の運用の第2次構造改革が待ったなしです。それには、大問題があることを広く知らせなくてはなりません。そして、愚かな魔女狩りではなく、国民への年

    今こそ、年金の第2次構造改革を:日経ビジネスオンライン