記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Gl17
    言っても財界ですら輸出産業含めて、これ以上の円安はもう日本経済がもたないと認めるくらいなんだから、単に無理なカンフル射ち続けるのに限界が来たんだよ。ここまで金融緩和で景気刺激してた分が上げ底過ぎた。

    その他
    otihateten3510
    100社って何だよw 100人に聞きましたじゃねんだわ

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    by-king
    by-king 利上げって金の流れを止めるための施策なんだからそりゃそうだよ。『ブレーキを踏みましたが車のスピードはどうなりますか?』と同じような質問やぞ

    2025/01/24 リンク

    その他
    pon-zoo
    マイナスとの回答がプラスの回答よりどちらも倍以上多いのに、それでも利上げってなんだろ。様々な要因の絡む為替は金利だけで動く訳ではないのに現状で金利動向が直結する投資や採用を犠牲にする価値あるのかね。

    その他
    goadbin
    金利のある世界に戻すというのはわかるんだけど、左派系の人たちが反アベノミクスから利上げに親和的なのが理解できない。利上げの恩恵を一番受けるのはメガバンだけどあの手の人たちはどう思ってるのだろう?

    その他
    mc22_90
    今の日本の状況だと利上げでサプライサイドが弱って供給力減退からのさらなるインフレになるんじゃない?

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou と言うか、現世代の経営者は、大半が経営層になってから利上げというものを経験してないんじゃねーかなって思いました。企業内で対策実務をやっている人たちは、ちゃんとレクしてやって下さいぬ

    2025/01/24 リンク

    その他
    firststar_hateno
    利上げ、経済のデートでのさよならハグですわね。もしかしてブレーキを踏みすぎかしら?

    その他
    kenjou
    金融業界以外にとってはマイナスにしかならないね。

    その他
    shoninja
    shoninja 拙者は…大手&企業数%で語る意味ない派、基本は景気で判断やろ派だけど、円キャリー&NISA影響で円安が進むなら「明らかなマイナスは8%」から補助とセットで上げるのも…と考える忍者。黒い遺産も清算してかんと…

    2025/01/24 リンク

    その他
    suikyojin
    利上げは、経済にはブレーキ。利下げが、アクセルになるとはかぎらないのは、心理に影響する問題だから、心理的影響は上下対称などではない。多くの人間は安全策を好むから、利下げより利上げに敏感に反応する。

    その他
    arrack
    プラスの影響なんか基本的にないよ。輸入企業だって一時的に物品が安く入手できたとしても運転資金の借り入れ、住宅ローン金利上昇に伴う買い控えでマイナスだ。第一氷河期世代は給料上がってない

    その他
    howlingpot
    国民経済計算だと、民間企業設備投資は異次元緩和前の10年で2兆円(実質ベースで5%)増え、異次元緩和後の10年で24兆円(20%)増えてる。総賃金も民間給与実態統計調査だと同様(というか緩和前の10年は名目実質共に減ってる)。

    その他
    daruism
    まだまだ実質金利はマイナスなので、日銀的には金融緩和が継続してる認識

    その他
    maturi
    マイナス(影響)金利

    その他
    augsUK
    利上げが経済にブレーキの役目を果たすというのを否定し始めたら、もはやニセ科学論者と同等だからなあ

    その他
    restroom
    restroom “「資金調達コストの増加で投資余力が減少」”、金融緩和した時にたいして設備投資が増えず、内部留保が増えてたことを考えると、説得力がないように感じてしまいます。

    2025/01/24 リンク

    その他
    sawasho
    "50%を超える企業がマイナスの影響があったと答えました。その理由を複数回答でたずねたところ、「資金調達コストの増加で投資余力が減少」が最も多く、次いで「利上げによる消費の低迷」などとなっています"

    その他
    takAmid
    takAmid そりゃそうだ. 利上げは景気にブレーキ, 利下げはアクセル. スタグフレーションとやたら言いたがる人を割とみるが, 何故か利上げを主張してたりする. 物価高を抑えつつアクセルを踏める消費減税の方がずっといい.

    2025/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日銀の利上げ 大手企業50%超が“マイナスの影響” NHK調査 | NHK

    日銀は24日、金融政策を決める会合で、政策金利を0.5%程度に引き上げる方向で検討を行う見通しです。NH...

    ブックマークしたユーザー

    • Gl172025/01/25 Gl17
    • aaru20152025/01/24 aaru2015
    • otihateten35102025/01/24 otihateten3510
    • daybeforeyesterday2025/01/24 daybeforeyesterday
    • enemyoffreedom2025/01/24 enemyoffreedom
    • kaionji2025/01/24 kaionji
    • by-king2025/01/24 by-king
    • hyougen2025/01/24 hyougen
    • pon-zoo2025/01/24 pon-zoo
    • goadbin2025/01/24 goadbin
    • triceratoppo2025/01/24 triceratoppo
    • mc22_902025/01/24 mc22_90
    • TakamoriTarou2025/01/24 TakamoriTarou
    • firststar_hateno2025/01/24 firststar_hateno
    • westerndog2025/01/24 westerndog
    • kenjou2025/01/24 kenjou
    • yogasa2025/01/24 yogasa
    • shoninja2025/01/24 shoninja
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む