タグ

2005年11月2日のブックマーク (24件)

  • はてなRSSにしかできない機能追加 - kokepiの日記

    最近Bloglinesがパンク気味。フィルタリングしたい。 以下妄想。 RSS購読すると、フィードごとにSBMのしきい値を設定できて、しきい値以上の人数にブックマークされたものだけがそのフィードの新着になる、みたいなオプションがほしい。 Bloglinesがdel.icio.usのAPIつかえばできそうだけど。両方をサービスとして持ってるからこそできることもあるだろうし。 追記: 初はてなideaした。 フィードごとに、RSSのアイテムを被SBM数でフィルタして、「このサイトの人気の記事だけ購読」ができるようにしたい http://i.hatena.ne.jp/idea/6865 個人のBlog読むときは不要だけど、メディアサイトのRSS購読とかしようと思うとエントリの数が多すぎるのでフィルタしたい。 追記: コメントいただいた。似たようなことがブックマークレットで実現されていた。 # k

    はてなRSSにしかできない機能追加 - kokepiの日記
    facet
    facet 2005/11/02
    ふむ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    facet
    facet 2005/11/02
    秋刀魚の方がちょっと旬が早いのかな?
  • Xilokit Deskloops

    This domain may be for sale!

    facet
    facet 2005/11/02
    via百式
  • だれが一番偉いのか、依然としてつづく証拠探し - シナトラ千代子

    風邪引きかけな気がする。 ●tikeda::Diary - ドット絵でオフィス (http://d.hatena.ne.jp/./tikeda/20051031/1130717378) やっぱりな。 →おまけ

    だれが一番偉いのか、依然としてつづく証拠探し - シナトラ千代子
    facet
    facet 2005/11/02
    ここだった。
  • 暴想 : 自分のココログを全文検索するJavaScript

    (2010/06/20追記) 長いことオリジナルテーマに未対応でしたが、対応させました。なので、ココログのどのテンプレートでも動くようになっていると思います。 ------- 自分のココログを全文検索できたらなぁ、、、って思ったことはありませんか。 もちろん、グーグルのサイト内検索機能を使えば似たようなことは可能です。 でも、あれってグーグルに飛ばないといけないし、検索結果も見ずらいし、何よりも完全に全ての記事を検索してくれているわけでもありません。 そもそも、公開設定をオフにしていたり、パスワード保護をオンにしていたらクロールされませんし。 というわけで、ブログパーツでココログ内を全文検索できるようにするブログパーツを作りました。 もちろん、ココログユーザーならば誰でも使えます。 んで、使い方ですが、ココログを使っている人ならば誰でもこの検索ボックスを設置することが可能です。 もちろん、

    暴想 : 自分のココログを全文検索するJavaScript
    facet
    facet 2005/11/02
    これはちょっとやりすぎのような…
  • Einstein was aware of UIEngine!

  • Software is service: Why is it so hard for software engineers to fully internalize it?

    Software is service: Why is it so hard for software engineers to fully internalize it? The phrase "Software is service" became a very important keyword for Microsoft in late 90s. It was very obvious for Microsoft executives that the "shrink-wrapped" software business will be eventually taken over by "subscription" software business, where the user will pay monthly subscription fee instead of a fix

    facet
    facet 2005/11/02
    サービス
  • はてなブックマークと無断リンク問題 - EKKEN♂

    はてなブックマーク(以下・はてブ)において、勝手にリンク(ブックマーク)されたくなという問題について、議論が醸しだされているわけですが。 パスワードなどの閲覧制限をかけずに無断リンク禁止宣言をするのは、全く無意味な行為です。 リンクをする行為そのものは、たとえ無断であっても、誰からも咎められるものではありません。 では「無断でリンクしないで下さい」と宣言している人のサイトに無断リンクするのは、ネットマナーに反するか、というと、これも極めて微妙です。なぜなら僕は「無断リンク禁止」と宣言すること自体が、ネットマナーに反する行為だと思うから。 彼らが無断リンクを禁止したがる理由を読むと、どうも自分のサイトに勝手にリンクするのは、悪意が伴った行為である、と考えていることが多いようです。 ……というようなことは、上記の関連記事において何度も書かれたいるのですが。 今回ははてなブックマークのようなソー

    はてなブックマークと無断リンク問題 - EKKEN♂
    facet
    facet 2005/11/02
  • 『Core vs. Wrapper : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Core vs. Wrapper : 404 Blog Not Found』へのコメント
    facet
    facet 2005/11/02
    kiyohero 『[perl]ムズカシイ』(w //いや、私はPerlを知りませんが。
  • シナトラ千代子 - "ドット絵でオフィス" gif動画

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    facet
    facet 2005/11/02
    会長
  • 『tikeda::Diary - ドット絵でオフィス』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『tikeda::Diary - ドット絵でオフィス』へのコメント
    facet
    facet 2005/11/02
    kiyohero 『誰かがAjaxかなんかで配置換えとかできるようにしてくれないかな』
  • デザイナー募集中 - tikeda's blog

    はてなでは現在、デザイナーを募集中です。仕事内容は、現在デザイナーは自分1人なのですが、僕の仕事を少し整理してみました。 はてな全体のブランドデザイン これは、先日リリースしたロゴや名刺、ノベルティといった、WEB単体にとどまらないもっと広い範囲でデザインで、はてならしさをどう表現し伝えていくかのデザインです。 はてなの全てのサービスのWEBデザイン これが一番の肝となる部分といえます。上のはてなブランドという枠にも含まれると思いますが、新サービスを作ったりリニューアルをしたりと、はてなが提供するWEBサービスの一通りのサイトデザイン業務です。個々のサービスはもちろん、開発者達と共にスピーディ且つ、クオリティの高いデザインをリリースする為の業務フローの模索や制作のガイドラインを考えていく必要もあります。 はてなダイアリーのテーマ作成 これは少し特別な業務の一つなので分けてとりあげてみました

    デザイナー募集中 - tikeda's blog
    facet
    facet 2005/11/02
    切実そうなんで20usersにしておきますね(ノリオクレタT_T)
  • nagaitosiya.com

    This domain may be for sale!

  • クイック投稿(QuickPost)の文字化け解消

    MovableTypeを3.2にして以来、クイック投稿(QuickPost)のウィンドウで文字化けが発生していた(対象のサイトが日語など2バイト文字の場合)。 よく使う機能なので何とかならんものか、と思いつつ結局分からないままだったのだけれど、ようやく解消しました。 参考にさせていただいたのは、 Road to me …: MT3.2の「クイック投稿」Bookmarkletの文字化け 記事では、safariでのBookmarklet(「お気に入り」で使用する)のケースとして書かれているけれど、IEでも、またコンテキストメニュー(右クリックのメニュー)に入れる場合も同様でした。 コンテキストメニュー(→ワタシはBookmarkletよりもこっちの方がよく使う)の場合は、 /lib/MT/App/CMS.pm の889行目あたりのjavascriptの中のescape()関数をすべてenco

    facet
    facet 2005/11/02
    まだescape使ってるのか。ふーん。
  • noteブック終了とココログへの移行ツール - ぴっくあっぷ。

    ココログを始める前、2003年12月以前までは@Nifty提供の 「noteブック」サービスを利用していました。 そのnoteブックですが、来年5月末でサービスが終了するとのこと。 Pickup from @homepage:noteブック 平素は、アット・ニフティをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。大変申し訳ございませんが、noteブックは、 2006年5月31日(水)をもちまして、サービスを終了させていただきます。長年にわたり、ご利用いただきありがとうございます。 今までサービスをご愛顧いただきましたお客様には、現在お使いのnoteブックをココログに移行するツールを提供いたします。 この機会にぜひ、ココログをご利用いただきますよう、お願いいたします。 noteブック自体、削除はしていないので残っているんですよ。 久々に調べてみたら、 2001/05/09 ~ 2003/1

    noteブック終了とココログへの移行ツール - ぴっくあっぷ。
    facet
    facet 2005/11/02
    ポチっとな。
  • ゲーム理論とGoogle Base (Web2.0の非技術論的考察-4):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    Google Baseについての考察は、各メディアや内外問わず多くのBloggerが各自の意見を公開している。 Google Calendarなどのまだ見ぬサービスのリーク情報の影響についても言えることであるが、今やネット業界はGoogleの作ったルールによって振り回されるようになっており、Googleのちょっとした動きに全員が右往左往しているのが現状だ。 これは、明らかにゲーム理論の一つの例になったと思う。 ゲーム理論とは、複数のプレーヤー達が一定のルールに基づいて利益の最大化を狙って争っている状態(すなわちゲームの中)で多く見られる行動を分析・数値化することによって、経済や政治などの予測を行うことである。プレーヤーの数が決まっていると、一人が勝つと誰かが負ける、つまりゲームの中でプレーヤー同士の動向が互いに影響を及ぼす。つまり勝ち負けがはっきりしていることによって、プレーヤーの行動に一

    ゲーム理論とGoogle Base (Web2.0の非技術論的考察-4):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • ブログとはGoogle BaseやNingのチュートリアルだったのかも

    * ブログとはGoogle BaseやNingのチュートリアルだったのかも 突然、Google Baseの話が発火しているが、その中でも、Zopeジャンキー日記 :Google Baseは 「ユニバーサルCMS」 だというこの記事が、一番わかりやすい。 でも、逆に言った方がもっとわかりやすいと思う。つまり「ブログはGoogle Baseに飲みこまれる」と。 ブログは、形式が固定されたデータベースだ。ブログには、「エントリ」というメインのテーブルがあって、以下のような項目が定義されている。 タイトル 文 更新日付 カテゴリ これとリンクした、「コメント」とか「トラックバック」というテーブルがあって、これも同様に形式が決まっている。 そして、これを特定の並び順で表示するのがブログだ。だから、実際のデータが、MySQL等の言わゆるデータベースに保存されていても、テキストファイルとして保存されて

  • Collection & Copy - 雑感、プライベートメンバ、古典的継承、60's == 80's == 00's

    雑感、プライベートメンバ、古典的継承、60's == 80's == 00's メモ 「世界で最も誤解された言語」公開時から、「プライベートメンバ」および「古典的継承」の翻訳の準備を行なっていたが、今日まで延びた。 Effective JavaScript 継承にせよ、クロージャにせよ、アクセスレベルにせよ、上記サイトにきちんと日語でまとめられている。基礎的な体系的知識と、カリー化やprotectedの実現などのアクロバティックな知識の記述の両方が含まれている点は素晴らしく、大変勉強をさせて頂いた。そして初め、ここがあるのならばCrockfordさんの文書の翻訳は必要ないのではと考えていた。 二つの継承に関する優良な文書は、古典的継承に到着するか、古典的継承から出発するかという点において大きな違いが存在している。Crockfordさんのドキュメントは後者にあたり、如何に階級の概念から離れ

  • インストールなしのオンライン入力 - huixingの日記

    インストールなしにオンラインで中国語を入力できる。入力方法も数種類から選べる。日語にはAjaxを使った日語 Full IMEがある。 这里的输入法选择很多,从各种各样的拼音到五笔甚至仓颉输入都有,适合两岸三地跑的人。输入速度也很快,而且它免注册和任何费用,基上满足了我们的要求。 其它文字输入法网站: http://justinput.com http://www.sevenforks.com/ime/index.html http://www.comrite.com/dict/ctoe.htm http://input.foruto.com/gbqpxdm/qpy.htm http://chasen.org/~taku/software/ajax/fullime/

    インストールなしのオンライン入力 - huixingの日記
  • ZDNet Japan Blog - ZDNet.com Between the Linesブログ:グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方

    VORTEX 2005カンファレンスにおいて、Googleの情報技術担当シニアディレクターDouglas Merrillが、Googleではどのようにしてプロジェクトが進められているかを披露し、会場を沸かせた。Merrillは2004年にGoogleに加わる前は、Charles Schwab、Price Waterhouse、RAND Corporationに勤めた経験をもつ。同氏によれば、Googleにとって情報は「悟り」(パワーではない)であり、組織全体が、「豊富なデータやコンピュータリソースを使って、情報を自由に分かち合い、お互いから学び合うことで、みんなの仕事のやり方や学び方を変えていく」という考えに基づき、仕事に打ち込んでいるという。 言い換えれば、Googleで働くということは、オープンであり、フラットであり、透過的であることを意味するらしい。つまり、同社が外の世界と交じり合う

    ZDNet Japan Blog - ZDNet.com Between the Linesブログ:グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方
    facet
    facet 2005/11/02
  • ドメインパーキング

    facet
    facet 2005/11/02
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」で“どこでもスクロールバー”や“手のひらスクロール”を可能に

    「Firefox」上でマウスの右ボタンドラッグにより、スクロールバー上以外の場所でもスクロールバーを操作したり、「Adobe Reader」ライクな“手のひらスクロール”を行えるようにするプラグイン「Scrollbar Anywhere」v0.8が公開された。「Firefox」上で動作するフリーソフトで、編集部にて試用したところWindows XP上の「Firefox」v1.0.7 日語版上での動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 プラグインのインストール後、「Firefox」のブラウザー画面内の任意の場所で、マウスを右ボタンを押しながら上下左右に動かすと、動かした量だけスクロールバーが動き、連動してページがスクロールするようになる。スクロールバーまでマウスを移動しなくても、スクロールバーと同様の操作で多量のスクロールができて便利。 また、スクロールバーを動

  • ブログ書いてる人は暇人? - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    自分としては、ブログを書くのは、必ず自宅で行うようにしていますし、別に会社の目を盗んでやっているわけでも何でもないので、後ろめたいところなど無いわけですが、やっぱり一般的には、ビジネス系のブログを書くという行為も、暇人の時間つぶしと取られてしまうのが普通かもしれないなーと思ってしまいます。 1日は24時間で、これは誰にも平等 時間をどのように使うかは個人の優先順位の違い なので、そもそもこういった議論はあまり意味が無いなぁと思います。 一方で、例えばid:naoyaなんかはブログがもし無ければ色々な人に自分の主張を聞いてもらえなかっただろうと思います。大量のブログのエントリーを書いた上に、雑誌の記事も執筆し、取材も受けていますがnaoyaには時間がたっぷりあるかというとそうじゃないわけです。 じゃあ何でブログ書くかという話ですが、ブロガーの人はid:jkondoが書いている次のことをなんと

    ブログ書いてる人は暇人? - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    facet
    facet 2005/11/02
  • ココログのディスク大容量化について: お知らせココログ:@nifty

    修正により、ココログの最大容量がギガバイト対応しました。 また、「1ファイルあたりの最大アップロードサイズ」と「1日あたりの最大アップロードサイズ」の2つの制限がつきました。 1ファイルが10MB以上のものはアップロードすることができず、また、1ファイルが10MB以下であっても、1日にアップロードしたサイズが20MB(プラス/プロは100MB)を超えると、アップロードができなくなります。 負荷対策を優先して行ったため、結果として容量拡大のリリースが遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。 ココログは今後とも積極的に機能追加/性能改善に努め、みなさまのブログライフをより豊かなものとすることに注力していく所存です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    facet
    facet 2005/11/02
    2GB[@_@]