タグ

2009年11月17日のブックマーク (26件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ダンサーインザダークの監督、最新作『Antichrist』が鬱すぎてカンヌで大ブーイングwwwwww

    ダンサーインザダークの監督、最新作『Antichrist』がすぎてカンヌで大ブーイングwwwwww [カンヌ(フランス) 17日 ロイター]  第62回カンヌ国際映画祭で17日、デンマークのラース・フォン・トリアー監督(53)のコンペティション部門出品作「Antichrist(原題)」が上映された。 エンドロール中の観客からの少数の拍手は、大ブーイングにかき消された。 同作品は、ウィレム・デフォーとシャルロット・ゲンズブールが演じる子どもを失った夫婦が、 心の傷を癒やすために森に行くが、は正気を失っていくというストーリー。 の自虐的な行為や夫を虐待する衝撃的なシーンは、観客に息をのむほどの衝撃を与えた。 トリアー監督は、同作品の資料で「2年間から気分が落ち込んでおり、 映画の制作はその『治療のようなもの』だった」と明かし、「自分の経歴の中で最も重要な作品だ」と述べ

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    いや、けっこうマジ楽しみなんですが…
  • 田中克彦「ノモンハン戦争」(岩波新書) - mmpoloの日記

    新聞に載っている岩波書店の今月の新刊の広告に、岩波新書で「ノモンハン戦争」というのがあった。あれってノモンハン事件じゃなかったっけ、くらいに思ったがとりたてて読みたいとは思わなかった。でも一応著者を確認したら田中克彦だった。モンゴル語が専門の言語学者で、田中のどのも興味深く読んできた。ほとんどすべての著書を読んできただろう。そういう著者は、ほかにスパイ小説のジョン・ル・カレ、ポーランドのSF作家のスタニスワフ・レム、作家の金井美恵子、画家でエッセイストの野見山暁治など数える程度だ。 仮にノモンハンだって、田中克彦が書いているのなら読むに決まっている。そしたら、朝日新聞の6月25日夕刊に「ノモンハン戦争とは何だったのか、奪われた民族統合の夢」と題された田中克彦の署名原稿が掲載された。 ここに1枚の写真がある。左に見えるのは満洲国の、右はモンゴル人民共和国の国旗である。撮影された日付は、19

    田中克彦「ノモンハン戦争」(岩波新書) - mmpoloの日記
  • 【レビュー・書評】ノモンハン戦争―モンゴルと満洲国 [著]田中克彦 - 書評 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    ノモンハン戦争―モンゴルと満洲国 [著]田中克彦[掲載]2009年8月2日[評者]柄谷行人(評論家)■背景、意味 モンゴル人の視点で ノモンハン戦争は、1939年、満州帝国とモンゴル共和国の国境におこった、日とソ連の戦争である。このとき日は大敗したが、戦争の事実そのものが日側では秘密にされた。この戦争に関して、多くのが書かれたが、私の知るかぎり、日ソの戦史が中心となっている。ところが、著者はこの戦争を、戦場となった国境の両側にいた、モンゴル人の視点から見ようとする。書によって、この戦争歴史的背景、そして、現在におよぼす意味が初めて明らかにされたといってよい。 この戦争は国境を争うものだが、清朝が崩壊する1912年まで、そこには、モンゴル人の支族である、遊牧民ハルハ族とバルガ族の部族的境界があっただけである。モンゴル人民共和国(1924年)、さらに、満州国(1932年)ができてか

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    今この本読んでる
  • 背負子む " エチカの鏡でも紹介された「死ぬときに後悔すること25」まとめ

    大津秀一さんは終末医療に携わる医師で、1000人以上の方をお見送りしてきたと言います。今回は著書にもなっていますが、その内容を全て後悔するという事でザッとまとめてみました。 この25条全てをあなたが知った時、あなたの心には何が残りますか? 1.自分の体を大切にしなかったこと 働き盛りでガンになり、もっと自分を大事にすればよかったと言う方が圧倒的に多いそうです。 病気になってからお金をかけるより、かかる前に検査などにお金をかけたほうが良いですね、とは大津医師のお言葉です。 2.遺産をどうするか決めなかったこと 大津医師の治療中、末期がんのその患者は、携帯電話などで病床で保険などの受取人の変更手続きをなどを行っていたそうです。「今病院だから、そっちに行けないんだよ」その言葉は家族でもあり、保険の企業でもあった訳です。 大津医師は、治療の中で、患者の余命が明らかになってから家族の中が悪

  • 中核的なテーマとしての、《コミュニティ=中間集団》 - Freezing Point

    対人距離の三段階――(1)家族、恋人  (2)中間集団  (3)通りすがり    ⇒対人恐怖は、(2)に出る。 人の集まりには、派閥がある。 支援には、必ず偏りがある。 コミュニティの形成――「結婚相手を選ぶように人の集まりを選ぶ」 「おカネだけでなく、関係性の再分配が必要」(樋口明彦、TBSラジオ『Life』2009/08/16にて) ⇒決定的に重要な指摘だが、「どうすればいいか」はよく分からない。 「つながりたい」という欲望はあっても、「どうやって繋がればいいか」はよく分からない。 人の集まりには、繋がりよりはむしろトラブルがある。

    中核的なテーマとしての、《コミュニティ=中間集団》 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「(1)家族、恋人  (2)中間集団  (3)通りすがり⇒対人恐怖は、(2)に出る。 」だから学校や職場はしんどいのか。
  • 社会性のあり方――つながりとしての《非日常》 - Freezing Point

    東浩紀:「日では、知的議論はお祭りの形でしか機能しない」 「バラバラに営まれている祭り=ミドルマンを、直列につなげることで状況を変えていく、それが雑誌『思想地図』」 社会参加臨床の方針として、ひたすら《日常》に埋没させようとするのか。 むしろ、非日常の設計が必要では。 埋め込みとしての正当化 / 脱埋め込みとしての正当化 嗜癖化した非日常ではなく、日常と化した嗜癖を解体的に生きなおす時間としての非日常が要る。(臨床運動) 規律訓練から、「環境管理と動物化」へ(東浩紀)――内面を問われない社会性

    社会性のあり方――つながりとしての《非日常》 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「嗜癖化した非日常ではなく、日常と化した嗜癖を解体的に生きなおす時間としての非日常が要る。(臨床運動)」
  • 《当事者》とは - Freezing Point

    法的・政治的な紛争当事者 / 利害関係者(stakeholder) 【参照:「当事者と利害関係者」(鈴木謙介)】 「蚊帳の外だった人たち」。 カテゴリーで identify する。 「サバルタン」? 視点の内在性 (「専門家」は、観察する外部視点) 支援運動やアカデミックな研究においては、《当事者の声》が特権化されがち(参照)。 しかし、人同士がコミュニティや関係性を営むには、誰かを特権化するわけにはいかない。 「弱いほど偉い」わけではない。 支援や自助のグループに、「相互ナニー(nanny)関係」*1と呼ぶべき暗黙の規範がある。 お互いのナルシシズムを、そーっといたわり合うこと。 特権化という意味での当事者性に居直る人は、関係当事者としての自分の責任を解析せず、ひたすら不当な権利主張に終始することがある。 必要なのは、一方的な権利主張ではなく、関係ディテールのリアルタイムな精査であるは

    《当事者》とは - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「しかし、本人同士がコミュニティや関係性を営むには、誰かを特権化するわけにはいかない。 「弱いほど偉い」わけではない。 」
  • 「家族の契約化」 - Freezing Point

    《脱制度化としての契約化と、(再)制度化としての契約化》 つまり、脱埋め込みとしての契約化と、再埋め込み(re-embedding)としての契約化 国際家族年のスローガン「Building the smallest democracy at the heart of society」は、「家族からはじまる小さなデモクラシー」と訳されているが(参照)、むしろ素朴に直訳すべき。 「家族内にデモクラシーを打ち建てる」。 家族という親密圏においてこそ、《関係性》が問われる。 ⇒ひきこもりとそれへの対処に、民主的関係はあるか。

    「家族の契約化」 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「むしろ素朴に直訳すべき。 「家族内にデモクラシーを打ち建てる」。 」ホントは戦前の社会運動からずっとこれが大テーマだと思います。
  • 政策課題としての、「社会的包摂 Social Inclusion」 - Freezing Point

    社会的排除の問題に取り組む者が社会的に排除される。 「不登校・ひきこもり問題をやってえるんですか」 マクロな政策 / 地方(ジモト) / 中間集団(経営・コミュニティ) / 親密圏 「二者関係と集団関係は、つくり方が質的に異なっている」(貴戸理恵)

    政策課題としての、「社会的包摂 Social Inclusion」 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「不登校・ひきこもり問題をやって食えるんですか」
  • 専門家や親が「やってあげる」 → 「本人がどうしていくか」 - Freezing Point

    不登校問題は未成年者が中心であり、80年代以来、親世代が中心の取り組みだった。 2000年以降クローズアップされた「ひきこもり」では、すでに高年齢化が進んでいるが(平均年齢は30歳を超えた)、社会的能力の低さがネックともなり、政治的・経済的な自立は進んでいない(ただし地域差あり)。 結果的に、何もかもが《子どもにやってあげる》というフォーマットになりがちで、これではセクシュアリティの問題など、《人がどう取り組むのか》というモチーフを前景化できない。 今後は、人世代による自律的なコミュニティ形成と、その《つながりかた》が焦点となる。 それぞれの支援団体は、独自の共同体活動になっている。 実はひきこもり関連の集まりでつねに出てくるセクシュアル・マイノリティの問題が、表だってほとんど話題にできていないのはこうした事情もかかわる。 親御さんは、自分の子供のセクシュアリティを話題にできない(親と

    専門家や親が「やってあげる」 → 「本人がどうしていくか」 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「《子どもにやってあげる》というフォーマットになりがちで、これではセクシュアリティの問題など…」セクシュアリティは自治、関係形成そのものですからね。
  • 本人側の意識と、親の意識 - Freezing Point

    第27期 東京都 青少年問題協議会「「若者を社会性をもった大人に育てるための方策について」具申」より(強調は引用者): 2007 年に社団法人全国高等学校PTA連合会と株式会社リクルートが全国の高校2年生とその保護者を対象に実施した「第3回高校生と保護者の進路に関する意識調査」(PDF)では、 (略) 「ニートに対してどう思うか」という質問(複数回答)について、高校生の回答で多かったのは、「ニートになったら保護者がかわいそうだ」が41%、「ニートになる人がいても不思議ではないと思う」が35%、「ニートになるのは恥ずかしいことだと思う」が33%などである。 同時に、前回(2005年)調査で41%と最多だった「自分はニートにはならないと思う」は29%に激減し、「なぜニートになってしまうのか不思議に思う」の割合も前回より減るなど、ニートを自分とは無関係と捉える意見が減少している。 保護者では、「

    本人側の意識と、親の意識 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「本人はヤバいと感じているが、親御さんは逆。」昔は仕事してないだけで、変人扱いだったからこれでも進歩なのか…
  • 精神医学 - Freezing Point

    精神科医に最も影響力のある診断マニュアルDSM (Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、精神障害の診断と統計の手引き)*1は、アメリカ精神医学会(American Psychiatric Association)が定めている。 現在は第四版の修正版(DSM-IV-TR)が最新だが、2012年5月に公表予定の改訂版『DSM-V』では、大規模かつ根的な改訂が予定されている。 以下、『DSM-V研究行動計画』(非常に大きなPDFファイルによる原文) より(強調は引用者)。 激論の的となるのは、 疾患 disease、 疾病 illness、 障碍 disorder が生物医学(biomedical)の用語なのか、社会政治学(socio-political)の用語なのかである。 後者ならば必然的に価値判断が入ってくる。 必ずと

    精神医学 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「一つの革新は「関係障碍」の登場である。それは、結婚暴力、児童虐待を代表とする二人(以上)の人間を包含する障碍の採用である。これには異議が出ていない。 ついに疾病診断は個人を限界とするものでなくなり」
  • 「非社会」の診断(参照) - Freezing Point

    03年には、不登校の4割が広汎性発達障害だと診断された。 07年の調査では、67%が高機能広汎性発達障害だとされた。(杉山登志郎・談、『ビッグイシュー』130号より) 自分たちが死んだあとの子供の延命を望む親御さんの一部は、「長期にひきこもる人は、生活機能障害者だ」という主張を始めている。 《WHOのICF(International Classification of Functioning, Disability and Health)の生活機能障害評価表では長期ひきこもり者は、高難度域》、 《病気のすえに隻脚・片肺である奥山雅久*1氏の生活機能障害を上回っている》 といった議論。 *1:「全国引きこもりKHJ親の会」代表発起人(参照)。

    「非社会」の診断(参照) - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    「子供の延命を望む親御さんの一部は、「長期にひきこもる人は、生活機能障害者だ」という主張を始めている。」なるほどICFを使える!
  • 二神能基『希望のニート』 - おいしい批評生活

    希望のニート (新潮文庫) 作者: 二神能基出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/03/28メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (7件) を見る 著者は不登校、引きこもり、ニートの若者を支援するNPO法人をの代表を務めており、書はそこでの事例を交えつつニート問題を扱ったもの。 「ニート」と括られる若者には様々なタイプがいるが、そのようなNPOの性格からか、○中学・高校で不登校に→ひきこもりが長期化→ニートに、○学校を卒業後働きに出るが、退職ニートに、というタイプの若者が多く出てくる。 しかし、著者は「ニート=働く意欲のない甘えた若者」という見方は厳しく批判し、そうではなくむしろニートになる若者には非常にまじめな人が多いということを繰り返し強調している。曰く、「よい学校、よい会社」という考えを根強く持っている親や、「自分のやりたいことを見つける」ことを求める風

    二神能基『希望のニート』 - おいしい批評生活
  • 二神能基 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年9月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2021年9月) 二神 能基(ふたがみ のうき、1943年 - )は大韓民国生まれの学習塾経営者、幼稚園経営者、特定非営利活動法人代表。 経歴[編集] 朝鮮半島の大田市(現在の大韓民国)生まれ。第二次世界大戦の終戦で引き揚げ、愛媛県松山市に育つ。愛媛大学教育学部附属小学校を経て、1956年、4期生として愛光中学校に入学。愛光高校2年生の5月から3月まで白紙答案を出し続け[1]、第2学年の終わりに退学処分を受ける[2]。のち県立上浮穴高校を経て早稲田大学政治経済学部に入学。大学入学の年から学習塾「二神塾」(1955年に父・二神軍四郎が設立)を経営。 大学卒業後も塾の経営を続け、愛光学園の受験

  • 生田武志『貧困を考えよう』について少し - heuristic ways

    このところ職場に新人が数人入って、仕事を教えるのに神経をすり減らされたり、休みが週2日から週1日に減ったりして、なかなかを読む時間もとれない。おまけに、行きつけの市立図書館が突然閉鎖して、来年春まで移転先の新図書館が開館しないとのことで(市立図書館の分館は他にあるが、場所的に遠い)、私の「健康で文化的な最低限度の生活」の行末が危ぶまれているところである。  それでも少しずつ時間を作って、生田武志氏の『貧困を考えよう』(岩波ジュニア新書、2009年)をようやく読み終えた。これは現代日社会の「貧困」を、さまざまな事例や統計資料を参照しつつ、多角的且つ構造的に浮かび上がらせようとした「入門書」的な企てである。私の印象では、氏の『〈野宿者襲撃〉論』や『ルポ最底辺――不安定就労と野宿』が、いわば「特殊貧困理論」を扱ったものだとすれば、『貧困を考えよう』は「一般貧困理論」の試みではないかと言いたく

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    生田武志『貧困を考えよう』の書評
  • 『踊る大捜査線3』来年1月から撮影開始 織田さんの相棒刑事に小栗旬 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 巾着(東京都) 2009/11/16(月) 16:06:30.94 ID:WpzRRU6r ?PLT(13712) ポイント特典

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    小栗旬って‥
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【絶世の美女】広末涼子に激似のピン芸人が話題に【画像あり】

    1 バールのようなもの(dion軍) 2009/11/17(火) 06:46:20.22 ID:cdpNJwMu● ?PLT(12250) ポイント特典 広末似のピン芸人おかもとまりが話題に ブログにすっぴんの顔写真を載せたところ、“広末涼子のそっくりさん”と話題を呼んでいるのが、女性ピン芸人のおかもとまり(19)だ。爆笑問題太田光(44)ので所属事務所社長の太田光代さん(45)にあこがれ、光代さんがタレント時代に所属した太田プロに自ら売り込んだ。「得意は物まね。鳥居みゆきさん、スザンヌさん、松野明美さんが得意。 画像 ソース http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20091117-566658.html

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    似てなくもなくなくなくないない~というくらいか
  • 「超イケメン市橋達也さんを応援しましょう!」 mixiに「市橋容疑者応援ファンクラブ」登場 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「超イケメン市橋達也さんを応援しましょう!」 mixiに「市橋容疑者応援ファンクラブ」登場 1 名前:出世ウホφ ★:2009/11/16(月) 23:54:08 ID:???0 ソーシャルネットワーキングサービス『mixi』は、オンライン上で友達とつながることができるだけでなく、コミュニティと呼ばれる同じ趣味趣向を持った人たちが集まるグループが存在する。そんな『mixi』のコミュニティに、『頑張れ市橋達也応援ファンクラブ』というコミュニティがあるのをご存知だろうか? この『mixi』コミュニティは、イギリス人女性を殺害したとして逮捕された市橋達也容疑者を応援するファンクラブで、常識的に考えて不謹慎としか言いようのないコミュニティである。 コミュニティ説明として、「市橋達也『公式』ファンクラブです。東スポ揺れるハートで紹介されました。超イケメン市橋達也さんを応援しましょう! ☆我々は市橋達

    「超イケメン市橋達也さんを応援しましょう!」 mixiに「市橋容疑者応援ファンクラブ」登場 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    昔、宅間守と結婚したくて獄中に手紙を出した女性がいたような‥まあそういうのはいつの時代にも一定数(略)
  • 百鬼夜行 陰 / 京極夏彦 - 誰が得するんだよこの書評

    妖怪というのは狂気から生まれる妄念である。というのが京極夏彦の考え方のようだ。僕も賛成である。知り合いに統合失調症の人で、無数の赤ちゃんが足下から身体をよじ上ってくるという幻覚に苦しんでいる人がいるが、これなど時代が時代ならば「妖怪に憑かれた」状態と言えよう。いってみれば妄想の類なのであるが、人にとってはリアリティのある現実であり、作の「川赤子」のように劇的なインパクトをもって生活を浸するのだ。 しかし、作を読んで「妖怪」と「妖精」の違いは何であろうかと考えさせられた。忌々しい妖怪と、見るものを和ませる妖精は、どちらも質的に異物である。そんなものは日常生活にいてはならないものなのだ。しかし、そうした異物はあるときはおぞましい怪談となり、またあるときはメルヘンなファンタジーとなる。これは不思議だ。 話は変わるがドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」には、悪魔が見えるという老人が出て

    百鬼夜行 陰 / 京極夏彦 - 誰が得するんだよこの書評
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/11/17
    まあ行政が様々な意味で穴ぼこだらけになるから穴二つではすまんだろうな。事業評価の基準とその後のサポートを一体で考えねば行政は壊れるだけ。
  • 「事業仕分け」の裏側は? - Baatarismの溜息通信

    11/11から行政刷新会議による「事業仕分け」が始まりました。誰でも自由にその様子を見物できることから、マスコミ報道ばかりでなく、twitterによるリアルタイムの中継(いわゆる「tsudaる」)も行われ、世間の評判を集めています。僕も昨日twitterを見ていたところ、科学技術分野の事業が軒並み切られていく様子を嘆く発言が多く「つぶやかれて」いました。 ただ、「事業仕分け」も全ての事業を対象にしているわけではありません。事業仕分けによる予算削減の目標が3兆円ということですが、来年度の予算総額は90兆円を超えるとも言われていますから、3兆円はわずか30分の1に過ぎません。従って、「事業仕分け」で取り上げられるのは、全事業のほんの一部と言うことになります。それでは、誰が「事業仕分け」の対象となる事業を選別したのでしょうか? また、1日に何十件もの事業を仕分けするわけですし、1件にかけられる時

    「事業仕分け」の裏側は? - Baatarismの溜息通信
  • フジテレビ記者がオバマ米大統領に広島と長崎の核爆弾投下の是非を質問したが、はぐらかされてしまった: 極東ブログ

    オバマ米国大統領訪問で日米首脳共同記者会見が実施された。その際、フジテレビ記者は、オバマ米大統領に広島と長崎の核爆弾投下の是非を質問したが、はぐらかされてしまった。その報道が日のメディアにはあまり明確には伝わっていないようなので、ブロガーとしては補足しておきたい。 最初に日米首脳共同記者会見のこの質問に関連する大手紙の報道を確認しておきたい。 14日付け朝日新聞「日米首脳会談 共同会見の要旨」(参照)では、フジテレビ記者の質問への回答であることが明示されず、基調と同じ扱いになっていた。 ■大統領 作業部会は、在沖米軍再編に関する日米合意の履行に焦点を絞るものだ。作業を迅速に完了することを希望している。 我々は、「核のない世界」というビジョンを、長期的目標として共有している。具体的な措置をとらなければならない。核兵器が存在する限り、我々と同盟国のための抑止力を維持していく。 広島と長崎で原

  • 亀井静香氏が構想する政界再編劇の可能性。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    モラトリアム法案や日郵政人事等で、政治的腕力を見せ付けることに成功した国民新党の亀井氏が、いよいよ政界再編の仕掛け人としても動き出したようだ。平沼グループや田中康夫の「新党日」だけではなく、自民党の反「郵政民営化」グループの議員にも触手を伸ばしているらしいから、おそらく小沢一郎氏も、背後から支援していると見るべきだろう。当面は、平沼グループも田中康夫も、亀井新党に合流するわけには行かないだろうが、衆議院の解散が四年はないとすれば、政権から離れた議員たちは内心、穏やかではないはずだから、背に腹は変えられないというわけで、平沼グループや田中康夫の「新党日」だけではなく、自民党の中のかなりの議員たちが、いずれ亀井新党に流れ込むことだろう。そうなれば、自民党は完全に分裂・解散・消滅することになるわけだが、それも仕方ないだろう。保守政党とは、権力闘争に勝つことを至上命題とする政党でなければなら

  • シーラカンスの稚魚、インドネシアで初の撮影 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県いわき市小名浜の海洋科学館「アクアマリンふくしま」(安部義孝館長)は16日、インドネシア・北スラウェシ州マナド湾でシーラカンスの稚魚を発見し、撮影したと発表した。 同館によると、シーラカンスの稚魚が泳ぐ姿の撮影に成功したのは世界初という。 同館と現地の研究機関が合同調査中の10月6日、自走式水中カメラで撮影した。レーザービームによる推定体長は31・5センチで、1991年にモザンビークで捕獲されたシーラカンスの胎内に約30センチの子が確認されているため、大きさから、生まれて間もない稚魚とみられるという。 撮影したのは、水深161メートルの岩の割れ目で、発見場所が深海でなかったことから、同館は、シーラカンスの成魚が、数百メートルの深海ではなく、通常の魚の生息環境で出産するとみている。また、稚魚も、成魚と同様に、日中は岩のすきまなどに隠れて生息していると考えられるという。 同館では「これま

  • イエメンで日本人誘拐、JICA委託の技師 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)