タグ

2008年12月11日のブックマーク (20件)

  • 教育について: 極東ブログ

    国際学力比較について一昨日から昨日、少し話題になっていた。国際教育到達度評価学会が各国の小学4年と中学2年を対象に昨年実施した、国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果が公表され、低かったとされる03年の同調査に比べ、やや上回る結果となり、学力低下には歯止めがかかったいうことだった。しかし、他の調査では落ちているとか、学習意欲が低下しているなど、新聞などメディアでは話題になっていた。 私はまったく関心ない。一つには、日は国際的に高い教育水準にあるのに何が問題なのだろうかと不思議に思うくらい。今回の調査では、日は小学4年の算数・理科は36か国中4位、中学2年は48か国中、数学5位、理科3位。そのくらいでいいのではないか。 また私は、公教育は最低限であとは私学にすべきだし、なにより教育に国家が介入するのはやめてくれと思う人だからだ。なので文科省なんて不要だと思っている。 で、なぜです

    klov
    klov 2008/12/11
    「finalventの作り方」
  • stakilog » アート物やってる人がやるべき10個のナニ

    とりあえず画像で説明可能な作品を持ってる人の話。 1.公式サイトにうp 2.ブログで周知 3.flickr うp 4.MySpace にうp 5.専門 SNS にうp 6.Tumblr にうp 7.各アカウントを相互にリンク 8.各サイトに著者のローマ字表記がある(そしてメールアドレス等も) 9.無転禁止から無転歓迎へ 10.更新検知手段の確保(新作見て貰えなきゃしゃーないでしょ…) 案外海外重要 自分の狭い観測範囲の話だけど、以下の項目各々がちょっとリンクしているように見えるのだ。 -海外の紹介系ブログ(※)で掲載されてる -海外展示の話がある -日の人達も reblog したりして一般人気が出る。 -mixi コミュとか出来たりして… -国内ギャラリーの人が気付く ※日でいうと、ヴリル協會とかアップルケーキとシナモン嫌いとか蝙蝠と蛞蝓の宴とか、PingMa

  • MOBILE ART

    モバイル技術は着々と進歩しているのに、モバイル、またはスマートフォンの使用方法さえ分からない方も世の中に存在していると思います。また、モバイルの単純な使用方法は分かるが、スマフォモバイルの得点技術がどれだけあるか分からない方が沢山いると思います。そういう方々の為にモバイルアートはモバイルに関することを分かりやすくようにまとめて、サイトに仕上げました。少しでもスマフォやモバイルで困難になってる方の力になりたいと思います。

  • はてなブックマーク、リニューアルの成果はいかに?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    はてなブックマーク、リニューアルの成果はいかに?
  • 2008-10-24 - 空中キャンプ

    秋葉原でおきた無差別殺傷事件について、二十数名の識者の意見をまとめた。とても興味ぶかく読みました。森達也や斎藤環がこの事件をどうとらえているかは読んでみたかったし、この事件について、当初から積極的に発言していた東浩紀も参加しており、納得することも多く、いろいろと考えるきっかけになった。なにより、編者が大澤真幸であり、彼が中心になってこのをまとめるということは、この試みは重要な意味を持つに決まっているのであり、真幸先生を尊敬しているわたしは、期待しつつ読み進めました。 とはいえ、事件の犯行者について多くの人が感じたのは、なんだか拍子抜けしてしまうような情けなさ、凡庸さではなかったか。わたし自身、犯行者にかんする報道に接するたびに、「こいつはなんだ」という情けなさばかり感じてしまった。ネット上にいくらでもあるような、ありきたりの言説をつなぎあわせて、犯行者は凶行へといたってしまう。人を殺す

  • <普遍語>のテロ、<現地語>のテロ - 仮想算術の世界

    水村美苗さんの『日語が亡びるとき』は、<普遍語>と<現地語>に、近代文学と結びついた<国語>が対置されるという構図になっています。簡単に言うと、<普遍語>が万人に通じる普遍的な知の世界だとすると、<現地語>というのは日常的なおしゃべりの世界です。たとえば、かつてならラテン語が、いまなら英語が<普遍語>として考えられる。知を一極的に集中し管理することのできる言語がひとつ決まっていて、あとはその下層で<現地語>のおしゃべりが生まれては消えていく。そういう二極化が、現代のグローバルな情報環境の下で進んでいる。それが水村さんの見立てです。いわば、近代以前の中世的な世界になっているわけです。そこでは、日語は知を担う言葉というよりも、おしゃべりの言葉としてのみ生き残ることになる。 そして、水村さんの構図では、来その両者の中間的な存在として<国語>がある。<国語>とは、知的でありながら日常的な言

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    klov
    klov 2008/12/11
    すげぇ・・・。
  • はてブ年鑑

    はてブ年鑑とは? はてブ年鑑は はてなブックマーク の年間ランキングと月間ランキングを集計し、ランキングを生成するWebサービスです。 集計方法について ブックマーク数は、年間・月間にブックマークしたパブリックユーザ数を元に算出しています。 サイト別ランキングおよびタグ別ランキングは、期間中にホットエントリ入りしたエントリを対象に集計しています。 更新間隔について 現在、データ更新は手作業で行っています。月1~2回の更新を予定しています。 制限・注意事項 はてブ年鑑は、個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。 連絡先 はてブ年鑑に関するお問い合わせは までお願いいたします。 英文メールを書くときに便利な表現集550 users 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まと

    klov
    klov 2008/12/11
  • Google、YouTubeのGoogle Desktopガジェットをリリース

    Google傘下のYouTubeは12月9日、Google DesktopチームがGoogle Desktop用のYouTubeガジェットをリリースした。サイトからダウンロードできる。 YouTubeガジェットをインストールすると、デスクトップから直接YouTubeビデオを検索したり、視聴したりすることが可能になる。利用するにはGoogle Desktop 5以上が必要。ガジェットはWindowsLinuxで動作する。

    Google、YouTubeのGoogle Desktopガジェットをリリース
  • そんな突っ込みが可能だったとは! - The Midnight Seminar

    ロスジェネ 別冊 2008―超左翼マガジン 秋葉原無差別テロ事件「敵」は誰だったのか? 出版社/メーカー: ロスジェネ発売日: 2008/10/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (20件) を見る ↑を読んで知ったんですが、「たかじんのそこまで言って委員会」に『ロスジェネ』の編集長が出演して若者の雇用の厳しさを訴えた際、『蟹工船』にハマる若者へ向けた保守派コメンテーターたちのメッセージは酷いものでした。 この放送の動画は↓の公式サイトで見れます。 (↑の写真はこの動画のコピー) http://takajintv.blog101.fc2.com/blog-entry-37.html#more で、三宅久之の「自衛隊に入れ」という「アドバイス」は、保守派のおっさん連中の常套句なのだろうと思われるので、私は「いやいや、ワーキングプアは500万人いるとも言わ

    そんな突っ込みが可能だったとは! - The Midnight Seminar
    klov
    klov 2008/12/11
    なんとまぁ。現実は想像の斜め上を行っていた。
  • HootSuite - Social Media Dashboard for Teams using Twitter, Facebook, Linkedin

    Wanna know what people are saying (and how they feel) about your brand? Curious about hot topics and all things trending in your industry? You can see it all in seconds with Hootsuite Listening Basics (powered by Talkwalker). Now standard in every plan.

    HootSuite - Social Media Dashboard for Teams using Twitter, Facebook, Linkedin
    klov
    klov 2008/12/11
  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第9回(12/5) - メタサブカル病

    どうも 授業を始めます 例によってプリントを待っている 今日はちょっとプリントが多く時間がかかるので雑談もしない 当は今ドゥルーズの「管理社会について」の一部を読んでいることになっていた しかし予定を変更して、 ブログとかで問題になっていると風の噂で聞いた歴史修正主義その他に関して話す 例外版 「ポストモダンと情報社会」とは関係ない 基的に僕が展開している主張はきわめてシンプル まず第一に僕の立場を明確にすると、 私的には南京事件はあったと思う 南京事件はこの際例に過ぎない、なんでもいい 数十万ではないだろうけど、数万規模であったと思う 専門家でもないのでこれ以上は言及しない ブログを見てもぐっている人居る? …居ない なら構いません 二番目 公的な信念としては、こう思う 1、 南京虐殺があると断言する人 ないと断言する人 かなりのボリュームでいる まずこれは事実 2、 ポストモダン系

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第9回(12/5) - メタサブカル病
    klov
    klov 2008/12/11
    長い…。
  • 「小中学校のケータイ持ち込み禁止」 大阪府の決定に約7割が「賛成」

    ネットエイジアは12月10日、「小中学生のケータイ所有」に関する保護者の意識調査の結果を発表した。調査は12月5日から同7日まで、大阪府在住で公立の小学校・中学校に通う子供がいる22歳から59歳のケータイユーザーを対象に行ったもので、回答サンプル数は270人。 同調査で「あなたの公立の小中学校に通う子供は、ケータイを持っているか?」という質問を単一回答で聞いたところ、43.3%の保護者が「持っている」と回答した。学齢別でみると、小学校低学年では18.8%、小学校高学年では31.5%、中学生では63.3%がケータイを「持っている」と回答。特に女子中学生では73.2%が「持っている」と回答しており、約4人に3人がケータイを所有していることが分かった。また小学校高学年男児でケータイを持っているのは19.0%であるのに対し、小学校高学年女児では48.4%と、男女間で大きな差がみられた。 「子供がケ

    「小中学校のケータイ持ち込み禁止」 大阪府の決定に約7割が「賛成」
  • ローソン、JR東日本エリア内全店でSuicaを導入

    ローソン、三菱UFJニコス、JR東日は12月10日、JR東日エリア内のローソンとナチュラルローソン全店で「Suica」「VISATOUCH/スマートプラス」を取り扱うと発表した。Suicaは2009年4月上旬から、 VISATOUCH/スマートプラスは2009年下旬から取り扱いを開始する。 ローソンではすでに全店で「Edy」「iD」「QUICPay」の3種類の電子マネーを導入している(参照記事)。POSシステムに連動する、NEC製のマルチリーダー/ライターを使っており、1台のリーダー/ライターでどの電子マネーも利用できる仕組みになっている。SuicaVISATOUCH/スマートプラスもこのシステムを用いるため、1台のリーダー/ライターで5種類の電子マネーが利用できることになる。 ローソンで導入されているリーダー/ライター。ユーザーが利用したい電子マネーの種類をタッチパネルで指定する

    ローソン、JR東日本エリア内全店でSuicaを導入
    klov
    klov 2008/12/11
  • 結論志向を妨げる正解信仰 - 殺シ屋鬼司令II

    平成20年もいよいよ暮れようとして、はて、自分がこの一年特に気を付けていたのは何だっただろう、と思い起こすと、「思考をし続けないようにする」ことだったのではないだろうか。 思考停止というと余程悪いことと世間のネットでは言われている。けれど、そういう彼らは当に何か考えたのか、と思い、そういう目でネットを読んでいると「考えさせられる」「考え続ける」「あとで考える」という言葉が溢れている。 考えさせられる 考え続ける あとで考える 難しい問題だ 倫理・政治・経済など、社会的な問題が浮上するとこういうコメントが見えることが多い。ああ、みんな考えてるんだな、おお、俺はいったいいま何を考えているかな、と我が身のふがいなさにアイワント目の前にワイパー……となるはずもない。 結論志向 私は上に挙げた「考え」かたが、心の奥底から不快である。他人がそのように考えるのをどうこう言う権利は私にはないけれど、目に

    結論志向を妨げる正解信仰 - 殺シ屋鬼司令II
  • 原稿その他。神話と暴力 - 仮想算術の世界

    ■「人間の神話的利用 神話社会学第五回」『ユリイカ』1月号 ■今月発売の『パンドラ』で鼎談に参加 ■今月23日に四谷アート・ストゥディウム絡みでシンポジウム …という感じです。なお前回の水村関連のエントリの続きは、オフラインの原稿でやることになりそうな気配。ネタと気力が余ったら、またブログで書きます。 ちなみに『ユリイカ』のほうは、当はドイツ系の神話論(シュミット、カッシーラー、ベンヤミン、アドルノ…)を横目で見ながら論点を広げられればいいなぁと思っていたのですが、あまりにも壁が厚すぎて半分断念しかかっています。シュミットのハムレット論なんてなかなか神がかっているし(ちなみに柄谷行人のマクベス論ともかなり共振してる)、うまく使えば、神話時代の創作のひとつの道しるべになりそうな気がするのですが、間テクスト的なニュアンスもすごく強いので(彼らはよくお互いに文通もしていたわけですが)

  • 2008年ブログの話題ランキング、1位はあの感動、2位は話題のドラマ最終回

    きざしカンパニーは12月9日、25万のブログ記事を解析した結果から、2008年の「ブログ注目話題ランキング」を発表した。1位は「北京オリンピックの女子ソフトボール金メダル」だった。 2位は波乱の展開が話題になったテレビドラマ「ラスト・フレンズ」の最終回。3位は詐欺容疑による「小室哲哉逮捕」、4位は辞任会見の発言がネットではやった「福田総理辞任」、5位は先日発表されたばかりの「ホンダF1撤退」だった。 10位には「コードギアス最終回」。訃報も多く、赤塚不二夫さん(19位)、緒形拳さん(20位)、氷室冴子さん(22位)、水野晴郎さん(30位)が30位までに入った。金融危機関連ではリーマン・ブラザーズの破たんが15位に入っていた。

    2008年ブログの話題ランキング、1位はあの感動、2位は話題のドラマ最終回
    klov
    klov 2008/12/11
    わりと普通。
  • 日本初「芸能人Twitter」--IKKO氏がファンとの交流に活用

    IKKO Styleは、Twitterなどでユーザーとの双方向コミュニケーションをとる「コミュニティ」、IKKO氏の芸能活動や美容、コスメ関連情報、プライベートな活動をブログで情報発信する「インフォメーション」、メイクアップテクニックなど会員特典を提供していく予定の「ファンクラブ」の3要素で構成される。 Twitterの日展開を支援するDGインキュベーションの枝洋樹氏によれば、芸能人がTwitterを公式に利用するのは日初のことだという。IKKO氏は自らTwitterアカウント「IKKOStyle」を開設し、ブログと使い分けて更新していく。「ブログを読むと芸能人を身近に感じる。それがTwitterならもっと身近な存在になるだろう」(枝氏)。 IKKO Styleのサイト上では、IKKO氏の発言とIKKO氏宛の発言を閲覧できるほか、Twitterでフォローするためのリンクも用意されている

    日本初「芸能人Twitter」--IKKO氏がファンとの交流に活用
  • tyoe2.com

    klov
    klov 2008/12/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう