タグ

企業に関するlololoのブックマーク (154)

  • カルビー会長「残業は悪」に喝采 | R25

    ポテチやかっぱえびせんでおなじみのカルビーは長時間労働禁止 ※この画像はサイトのスクリーンショットです 「ポテトチップス」「かっぱえびせん」「じゃがりこ」などで知られるスナック菓子メーカーのカルビーの松晃会長が、日の長時間労働を「悪しき慣行」と断言し、喝采を浴びている。 話題となっているのは、「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された「カルビー会長が喝!長時間労働が日をダメにしてきた」という記事だ。松会長は、ジョンソン・エンド・ジョンソンの社長を経て2009年にカルビーのトップに就任。5期連続で増収増益を実現した人物だ。 松会長の主張は極めてシンプルだ。彼はまず、「残業代なんて、会社全体のコストからしたらたかが知れている」と、残業代のカットが目的ではないと述べたうえで、過去の労働慣行について、 「働くことの成果は勤務時間の長さで評価することが可能でした」 「世界が西と東に

    カルビー会長「残業は悪」に喝采 | R25
    lololo
    lololo 2015/12/29
    「定時帰社」を口にしながら、実際は現場に膨大な量の仕事を押しつけている経営者が何と多いことか。この社長の発言は正論だが、現場はどう思っているのか知りたい。
  • 死に至る病、日本マクドナルド

    ユーロ🇪🇺売り @euroseller 米マクドナルド社が撤退したらいつ事業が無くなるかもわからんから,これからは株主優待ごときでは株価は維持されないね。 / マクドナルドの株価が急落:優待事券と配当取りを狙う投資家の対応は? npx.me/167jZ/4qdu #NewsPicks TrinityNYC @TrinityNYC 決算数値を見たことないけど、日マクドナルド社って、ROEとかEBITDAとかで、まともな数字を出せてるんだろうか。。。主要メトリクスが落ちてきてるとしたら、社側は当然、捨てるが勝ちの判断をしますよね。@euroseller

    死に至る病、日本マクドナルド
    lololo
    lololo 2015/12/27
    藤田田時代にあれだけ勢いがよかった企業が、わずか20年でここまで凋落すると誰が予想し得ただろうか?学生時代にマックでバイトをし、その頃の仲間も社員としてマックにいった。その時のメンバーは今どうしている?
  • セブン-イレブンのブラック企業大賞受賞をマスコミが完全無視! 最強セブンタブー支配されたメディアの実態とは - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    セブン-イレブンのブラック企業大賞受賞をマスコミが完全無視! 最強セブンタブー支配されたメディアの実態とは 既報のとおり、昨日ブラック企業大賞2015にコンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブンイレブン)が選ばれた。 しかし、残念ながらサイトの予想どおり、ほとんどのメディアは今回のセブンイレブンのブラック企業大賞受賞を完全スルーし、一切報じていないのだ。まさかとは思っていたが、ここまでとは。 サイトのほか、「ねとらぼ」、「弁護士ドットコム」など数えるほどのネットメディアが報じただけで、新聞・テレビ、週刊誌も完全無視だ。 唯一、スポーツ報知がきのうの大賞決定直後に「「セブン-イレブン」がブラック企業大賞、副賞に「ポケット六法」」と授賞式の写真とともに報じたのだが、この記事もなぜか30分もしないうちに削除されてしまった。 実行委員のひとりでレイバーネット日の松元千枝氏は「セ

    セブン-イレブンのブラック企業大賞受賞をマスコミが完全無視! 最強セブンタブー支配されたメディアの実態とは - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    lololo
    lololo 2015/12/01
    500億円以上の宣伝広告費を使ってメディアの口を塞ぎ、現社長の出身会社「トーハン」を使って、出版業界を恫喝する。「出版不況」の時代だからこそできるやり方だが、ある意味「原子力ムラ」よりたちが悪い。
  • ブラック企業大賞最有力? セブン-イレブンの搾取は本場・米国から見ても異常だ! 米国セブン経営者が「日本は軍国主義」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ブラック企業大賞最有力? セブン-イレブンの搾取は場・米国から見ても異常だ! 米国セブン経営者が「日は軍国主義」 ブラック企業大賞がいよいよ11月29日に発表される。 ブラック企業大賞とは、労働相談に取り組んでいる弁護士や市民団体、ジャーナリストなどでつくられた実行委員会によって実施されているもので、今年で4回目。いじめや長時間過密労働、低賃金、育休・産休などの制度の不備、派遣差別、コンプライアンス違反、求人票でウソを書くなどの指標をもとにブラック企業を選ぶ。これまで、ヤマダ電機(2014年)やワタミフードサービス(2013年)、東京電力(2012年)の3社が大賞となっている。 今年、ノミネートされているのは、コンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブンイレブン)、福井県の消防・防災機器の販売・保守点検サービスの暁産業、外サービスのフジオフードシステム、販売のエービーシ

    ブラック企業大賞最有力? セブン-イレブンの搾取は本場・米国から見ても異常だ! 米国セブン経営者が「日本は軍国主義」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    lololo
    lololo 2015/11/27
    こんびにもんだいがほうどうされないのは、メディアもコンビニでの売り上げに依存しているから。彼らの不都合なことを書いて、商品が置かれなくなることをメディア上層部は怖れている。
  • 学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ

    新しい資の時代には、銀行の支配が弱まり、ビジネスリソースを持つ人より真に才能のある人が活躍できるようになる 「楽天はすでにオールドエコノミー」と、誌ウェブコラム「経済ニュースの文脈を読む」でお馴染みの評論家であり、億単位の資産を運用する個人投資家でもある加谷珪一氏は言う。インターネット環境の急激な進展により、新しい資の時代が動き始めており、そこでは稼ぎ方も働き方も、すべてが変わるのだという。 楽天は設立が1997年で、株式店頭上場が2000年。わずか3年で上場している。今では1万2000人以上(連結)の従業員を抱え、売上高は6000億円弱(2014年)という日を代表するネット企業だ。これのどこがオールドエコノミーなのか。 加谷氏によれば、最近では「設立からわずか数か月で企業を売却し、上場することなく巨額の富を生み出すケースが続出している」という。オフィスなどなく、自宅で始めたビジネ

    学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ
    lololo
    lololo 2015/11/27
    「いいね!」やはてなスター、Twitterのリツイート数で生活できる時代がやってこないかな?と本気で考えている。そんな時代が到来すれば、ちょっとした才能を持つ人間は人並み以上の生活を送れる。
  • 元木大介さん「高卒は引退しても仕事がない」と告白 プロ野球選手のセカンドキャリア事情

    元プロ野球選手で野球解説者の元木大介さん(43)が11月23日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に出演し、プロ引退後の選手事情について暴露した。「高卒は仕事がない」のだという。 この日、番組ではアスリートのセカンドキャリアについて特集。アスリートの引退後のキャリア支援などを事業にしている株式会社アスリートサポート代表取締役・横原義人さんが、元木さんらとともにアスリートの第2の人生を紹介した。

    元木大介さん「高卒は引退しても仕事がない」と告白 プロ野球選手のセカンドキャリア事情
    lololo
    lololo 2015/11/27
    現役時代に一世を風靡しても、その後の消息が不明になっている選手も少なくない。「高卒は仕事がない」と元木はいうが、高校の先輩のコネはなきに等しいということなのだろうか?
  • 「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実

    アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。 中でもこれから深刻な問題として顕在化してくるのが「中年フリーター」の問題だ。その中心は1990年代半ばから2000年代半ばに新卒として社会に出た「就職氷河期世代」の非正規労働者だ。氷河期最初の世代はすでに40代に突入。年齢的に正社員に就くのが困難であるだけでなく、体力の衰えとともに働けなくなってくる。 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算によると、35~54歳の非正規(女性は既婚者を除く)の数は2000年から増加、直近では273万人に上る。 親のためにUターンも派遣社員を転々 「当は正社員として働きたかった。安定した生活が保障

    「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実
    lololo
    lololo 2015/10/16
    現時点では生活が成り立っていても、10年後、20年後の生活設計が全く成り立たないのが「中年フリーター」の怖さ。ストレスで対人恐怖症になるなど、精神障害を抱えている人もたぶん多いだろうね。
  • Twitterが従業員336人を解雇する大規模なリストラ計画を発表

    by keiyac Twitterが大規模なレイオフを発表し、最大で従業員全体の約8%に当たる336人が解雇されることが分かりました。Twitter創業者のジャック・ドーシー氏が再びCEOに就任してから1週間目の決定となっています。 Twitter laying off 8 percent of employees | The Verge http://www.theverge.com/2015/10/13/9518861/twitter-layoffs-336-employees-jack-dorsey これまでCEOを務めていたディック・コストロ氏が辞任することとなり、Twitterの創業者であるジャック・ドーシー氏が「暫定的なCEOとして復帰」することとなったのは2015年6月のこと。そして4カ月後である10月5日に、ドーシー氏は正式にCEOに就任することを発表しました。 We ar

    Twitterが従業員336人を解雇する大規模なリストラ計画を発表
    lololo
    lololo 2015/10/15
    Twitterも最近はFacebookやLINEに押されっぱなしで、一頃に比べてパワーダウンしているという印象は否めない。もっとも、これらのツールだって5年後、10年後どうなっているかわからないが…
  • 図書館の民間委託、めちゃくちゃな運営で訴訟続出!パートを時給180円で酷使

    10月1日付当サイト記事『ツタヤのCCC運営の図書館、不可解な図書購入めぐり疑惑浮上!在庫処分に利用?訴訟に発展』で、全国でも民間委託を最も積極的に進めている自治体のひとつである東京足立区のケースを例に、公共図書館がいかに「ワーキングプア」を大量に生み出す元凶となっているかをレポートした。 「民間に委託すれば、より少ない費用でより充実したサービスが受けられる」という考え方は、絵にかいたにすぎず、現実には受託した企業が利益を確保するために人件費を低く抑えているにすぎない。 館長を雇い止め~裁判~和解 今回は、さらに具体的事例を挙げて解説していこう。 「無理が通れば道理が引っ込む」と言われるように、足立区の図書館では、これまで2つの大きな労働事件が起きている。 まず、指定管理制度完全導入直後の2009年に足立区内の図書館で起きたのが「館長雇い止め事件」だ。 指定管理者となった企業に契約社員と

    図書館の民間委託、めちゃくちゃな運営で訴訟続出!パートを時給180円で酷使
    lololo
    lololo 2015/10/13
    「民間委託で運営費が安くなる」というのはデマである。今週の「週刊ダイヤモンド」に「CCC運営図書館」の運営費のデータが掲載されていたが、市役所直営時代に比べて数倍も運営費がかかっている。
  • ツタヤ図書館だけじゃない!公共施設、民間委託のトンデモ実態 違法行為オンパレード

    指定管理者施設に勤務する労働者の多くは1年ごとの契約社員であるため、会社に逆らうと翌年から更新拒絶される恐怖に怯えながら勤務している。画像は、足立区地域学習センターに勤務していた男性職員が待遇改善を求めただけで更新拒絶されたとして、雇用継続を求めて提訴したことを報じるNHKニュース映像 ビデオレンタルショップ「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、2013年から運営している佐賀県武雄市図書館が話題を呼んでいる。全国的にも注目され、その経済効果は20億円にも達したと報じられたが、一方で図書館業務を安易に民間委託することへの批判も少なからず巻き起こっていた。 そこへきて、購入図書の選定方法や仕入れ方法などに疑惑が湧き上がり、市民団体が同図書館CCCへの委託を推進した前市長を相手取って損害賠償を求める事件にまで発展している。 足立区の公共施設指定管理者にも疑

    ツタヤ図書館だけじゃない!公共施設、民間委託のトンデモ実態 違法行為オンパレード
    lololo
    lololo 2015/10/13
    足立区のケースは幸運といえるが、地方は行政と業者の関係がズブズブ、しかも地縁血縁で人間関係がガチガチに固められているから、告発者は周囲からいびり倒され「村八分」にされる可能性が大きい。
  • 有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる会社の特徴。

    一つの会社に所属している会社員の時には気づきにくかったが、世の中には有能な人々が数多くいる。 一流の技術者。 一流のマーケターであり、ライターの彼女。 別の彼は、データ分析を専門とする。 人工知能の専門家。 保険とファイナンスのプロ。 彼らはフリーランス、経営者、会社員としてそれぞれ活躍している。 一見バラバラの経歴と所属ながら、彼らは「知識労働者」という共通点がある。自らの知識と手腕によって成果を出すことで、組織やプロジェクトに貢献している。 そして、彼らの考え方は驚くほど共通項がある。彼らが「働きたい」という会社は様々なのだが、「絶対にこの会社では働きたくない」ということはほぼ共通しているのだ。 有能な知識労働者に嫌われてしまう企業は、一流の人達を惹きつけることができない企業であり、衰退する会社だ。 奇しくもピーター・ドラッカーは1972年に既にこの状況を予言していた。※1 彼ら(知識

    有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる会社の特徴。
    lololo
    lololo 2015/10/13
    残念ながら、うちの会社にはすべて当てはまる。パワハラは日常茶飯事、えこひいきは当たり前。そして組織と上司に絶対的な忠誠を求められ、上司に楯突くことは悪である。ここでしか働く会社がないことも原因の一つ。
  • マスコミが伝えないTPPの問題点。貿易障壁だとして、安全基準も健康保険も主権も奪われるかもしれない。 - Everyone says I love you !

    2015年10月5日、TPP=環太平洋パートナーシップ協定交渉が大筋合意に達したということで、マスコミは 「日のGDPが12兆円増える」 「世界のGDPの4割を占める巨大な貿易圏が誕生した」 「韓国も入りたがっている」 などと祝賀ムード一色ですが、TPPって当に日に暮らす人を幸せにするのでしょうか。 ちなみに、TPPが決着した、成立したというわけでは全然ありませんからお間違えなく! また、TPPが実際に効力を持つ発効には、最後に書くように各国の批准手続き=議会での承認などが必要です。 マスコミは、コメの問題など、TPP交渉の報道でも関税に焦点を合わせがちですが、TPPは圏内の自由貿易を推進するものですから、加盟国同士で輸入する製品にかける税金(関税)を原則として撤廃するだけでなく、貿易を活発化させるために、さまざまな 「貿易障壁」 を撤廃していきます。 たとえば、日が輸入する品に

    マスコミが伝えないTPPの問題点。貿易障壁だとして、安全基準も健康保険も主権も奪われるかもしれない。 - Everyone says I love you !
    lololo
    lololo 2015/10/08
    自民党は「反TPP」をマニフェストに掲げて政権に復帰した。だが安倍政権は与党に復帰するとTPP推進に舵を切った。これは重大な国民への背信であり、有権者は次回参議院選では、このことも追求しなければならない。
  • Joe's Labo : 終身雇用バンザイ宣言したドワンゴに追い出し部屋が必要なワケ

    2015年09月23日18:44 by jyoshige 終身雇用バンザイ宣言したドワンゴに追い出し部屋が必要なワケ カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 ドワンゴの川上会長といえば、以前から熱心な終身雇用論者としても有名ですね。 新卒を「じっくりと育てる」のは、終身雇用だからこそできることです。必要なときに雇い、不要になったら解雇できると都合がいいですが、これが通用するのは、日では限られた業界や職種だと思います。 なんてセリフを見ると、なんだか連合や重厚長大メーカーの役員の話を聞いてるような気分になります。 さて、そんな異色のドワンゴですが、OBのブログでしっかり「追い出し部屋」があることが明らかとなり、一部で話題となっています。 参照:ドワンゴは大量退職に関する印象操作をやめろ しかも、総務に集めて社内の備品補充させるって相当えげつないですね。普通の大企業なら温情措置

    lololo
    lololo 2015/09/25
    企業経営トップの建て前と本音がわかりやすい記事。そりゃそうだろう、優秀な人間はいつまでもいて欲しいからね。だがこの記事の問題は「無能」のレッテルを貼った人間を再生させようという考えが見られないこと。
  • 涙する派遣社員を自民党議員が「早く追い出せ!」「騒ぐな!」 労働者派遣法改悪法案の傍聴席【再追記有】 - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

    [画像]2015年9月8日の参議院厚生労働委員会、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。 さきほどの労働者派遣法改悪法案の強行採決「未遂」の際、傍聴席で涙する派遣労働者を見た複数の自民党議員が「早く追い出せ!」「騒ぐな!」と発言していたことが分かりました。 民主党の牧山弘恵さん=上の画像の右側=がSNSで証言しました。 参議院議長が定める「参議院傍聴規則」では、拍手をしたり、野次を飛ばしたり、べ物をべたり、プラカードを掲げたりする行為は禁じられていますが、傍聴席で涙することは禁じられていません。 【追記 同年同月9日午後9時半】 涙した派遣社員の傍聴者の方が、民主党議員に寄せた証言が明らかになりました。 Wさんは「周囲の多くの傍聴者が私を守ってくれました。そして衛視さんも私を追い出そうとはしませんでした」としました。 Wさんは「自民党議員が私を追い出せと言ったのは知らなか

    涙する派遣社員を自民党議員が「早く追い出せ!」「騒ぐな!」 労働者派遣法改悪法案の傍聴席【再追記有】 - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記
    lololo
    lololo 2015/09/09
    血も涙もない連中だ。コレガ自民党の本性だ。安倍政権になって、自民党は今までとはまるで違う政党になった。醜い特権意識を持った連中の集まり。かつての自民党が持つ多様性は、もうなくなった。
  • ホリエモン×藤田晋「IT界は人材不足だ」

    プログラマー不足が深刻化している。特にシリコンバレーでは、優秀なプログラマーは引く手あまたとなっている。今後はあらゆる産業がネットにつながるIoT(インターネット・オブ・シングス)化への流れもあり、ますます需要が増えることは間違いない。日も同様で、多くのネット企業がプログラマーの採用に積極的だ。今年6月に閣議決定した「日再興戦略」でも、プログラミング教育の推進を取り上げるなど、国もIT人材の育成を推進しつつある。プログラミング教育の重要性について、サイバーエージェント社長の藤田晋氏と堀江貴文氏はどう考えているのか。 プログラミングの義務教育化も ――2013年からサイバーエージェントは小学生向けのプログラミング教室を手がけています。 藤田:当時の役員会で、世の中の役に立つ事業をやらなければ、という話が出た。会社の事業内容が多岐にわたってきた今、もっと社会性のあることは何だろうと。役員た

    ホリエモン×藤田晋「IT界は人材不足だ」
    lololo
    lololo 2015/09/03
    「10年前=オタク、現在=ブラック企業代表」というイメージが強い。そして「ブラック企業」というイメージから変えていくかという戦略が見えない。「学校の勉強に役立つ」のは情報工学部だけという違憲にも違和感。
  • 毎年「評価が下から5%」の社員は自主退職してもらってます。

    昔から外資系には多かった形態だが、先日訪問した会社は、「成果により、社員を毎年一定数入れ替える」という厳しい会社であった。最近は日系でも増えているように感じる。 「具体的に何をしているのですか?」と聞くと、年1回の評価で、パフォーマンスの下から5%の社員には、割増退職金を払って自主退職してもらうということだ。 もっと具体的に言えば1年分の給与を払い、自主的に退職してもらう。 人事の方はこのように言った。 「彼ら自身もこの会社では2度と高評価はもらえない、とわかっているために皆ある程度は納得してやめていく」 更に彼は言った。 「合理的に考えれば、下から5%の社員の総額人件費は全体の数%にすぎません。パフォーマンスの悪い人は会社の雰囲気を悪くし、チームの足を引っ張りますから、その程度の人件費アップは十分許容範囲です。むしろ定期的に血を入れ替えることが、全体のパフォーマンスアップにつながります。

    毎年「評価が下から5%」の社員は自主退職してもらってます。
    lololo
    lololo 2015/08/23
    やる気のない社員を追放する手段としては有効かも知れない。だが生活の安定性を鑑みるに、やはり終身雇用制は残した方がいいのではないか?出来の悪い社員は、配置転換させればいいだけの話。
  • Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める

    Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める」から始まる、高梨陣平(@jingbay)さんがNew York Times紙の記事を紹介する連続Tweetをまとめました。

    Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める
    lololo
    lololo 2015/08/17
    「ブラック企業大賞運営委員会」は、海外の企業も含めるべき。アマゾンで酷い目に遭っているのはパートだけではない、正社員も彼ら以上にしんどい思いをしている。一部のエリートだけが優遇される文化には嫌悪感
  • 中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞

    の非正規雇用労働者の数は、1990年代前半のバブル崩壊後に経済が長期停滞した「失われた20年」の間に右肩上がりに増加し、その数は2015年1〜3月期平均で1979万人と、労働者全体の37.7%に達している。ここ数年は景気が比較的安定し採用環境も改善していることなどから、34歳までのいわゆる「若年フリーター」はピークの03年からは減少している。だが、90年代後半からの「就職氷河期」に直撃された世代を含む35歳以上の「中年フリーター」については増加に歯止めがかかっていない。年金・保険などセーフティーネットの強化や正社員への転換を後押しする制度作りなどに社会全体で取り組む姿勢が求められている。 現在、「中年フリーター」はどのくらい存在するのか。政府の明確なデータが存在しないため、その定義を「35〜54歳の非正規の職員・従業員(女性は既婚者を除く)」とし、雇用問題に詳しい三菱UFJリサーチ&コ

    中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2015/08/12
    国会前で「戦争反対」を叫ぶSEALDsみたいな連中は、ひょっとしたらこういう問題には全く関心のではないか?と突っ込んでみる。そのくらい「中年フリーター」は各世代から冷たい目で見られているのが実情だ。
  • 初公開!「内部通報が多い」100社ランキング

    創業140年の名門、東芝が「不適切会計」で大きく揺れている。 2008年度から2014年度にかけ、経営トップを含めた組織的な関与で1500億円以上の利益がカサ上げされたという。この責任を取り歴代3社長が辞任。全取締役16人のうち8人、執行役1人が引責辞任する異例の事態となった。 原因究明のために設置された第三者委員会は7月20日に報告書を提出。「経営トップらを含めた組織的な関与」といった直接的な原因以外に「通報件数が少なく内部通報制度が十分活用されていない」ことなどが間接的な原因として挙げられた。 「内部通報制度」は従業員が企業の不正や問題点を通報できる制度だ。社内の透明性を高めるために有効とされる。以前は「まったくありません」という企業も少なくなかったが、最近は「規模に比例して一定数ある方が健全」という考えが主流になり、件数などを外部へ開示するケースも増えつつある。 では、日企業の内部

    初公開!「内部通報が多い」100社ランキング
    lololo
    lololo 2015/08/09
    就活生は全員必見のこと!やたらと内部通報が多い会社は、どこかしらに問題を抱えていることが多い。余計なストレスを抱えたくないというのなら、これらの会社は避けたほうが無難かも知れない。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    lololo
    lololo 2015/07/26
    東芝は、メディア広告の大スポンサーである。そんな大スポンサー様を貶める表現を使うことを、大マスコミがするわけがない。それに似たようなことは、他の企業でもやっているのではないか?と疑ってみる。