タグ

間テクスト性に関するmagician-of-posthumanのブックマーク (9)

  • 本のリンク ホロコーストとポストモダニズム - kom’s log

    デリダを通ってしまうと、歴史的真実とか言えなくなる/言うということはデリダを裏切る このあたりの話のことだけど、東氏の”実感”はさておいて次のにデリダ、ポストモダニズムとホロコーストの関係が詳しく書かれているみたいなんで(2004年出版だそうです)、今回「ポストモダニズムは敵」と思ってしまった人は読んでみたらいいかもしれない。 ポストモダニズムとホロコーストの否定 (ポストモダン・ブックス) 作者: ロバートイーグルストン,Robert Eaglestone,増田珠子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2004/09/28メディア: 単行購入: 3人 クリック: 28回この商品を含むブログ (13件) を見る というかわたしは読もうかな、と思っている。ユダヤ人のデリダがそんなに軽く「ホロコーストは真実とはいえない」ということは当然ないだろうし、究極の他者である"死者"、というところか

    本のリンク ホロコーストとポストモダニズム - kom’s log
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/12/09
    メディア美学から出発すると、この筆者とid:D_Amon氏を橋渡しする見解に辿り着くな。「どっちもどっち」も「絶望的な諦め」も、ポストモダンを語るには低レベル過ぎる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/11/13
    私は毒のあるコメントとメインブログの真面目な記事のURLをセットで書き込むことで、毒性が高めている。
  • 僕は他人に伝わる文章を書くことができない(文章が上手い人の特徴)

    文章が上手い人は「自分の考えを上手に表現したい」「自分の気持ちを伝えたい」ってことへの執着心が強い。ものすごく当たり前のことだけどね。料理好きな人って「おいしいものがべたい」って気持ちが強いらしい。簡単にいえば「惣菜」とか、まして「カップラーメン」なんかでは満足できない。おいしいものをべたいから、自分で作る。ちょっとでもおいしいものがべたいから、自分で工夫する。を読んだり外に出て研究して、それを取り入れる。とにかく満足しない。 私に足りないのはこの執着心なのかなぁ、と思った。私はライフハックとか読んでも「うまい人はこうするんだ、へー」くらいにしか思わない。絶対に「じゃあ試しに実践してみよう」とか思わない。やる気があったら、「試しにやってみた」とかで記事を書くしかないのに、せいぜいはてブして「参考になったわー」で終わり。しばらくしたら、そんな記事を読んだことも忘れてる。その繰り返し。

    僕は他人に伝わる文章を書くことができない(文章が上手い人の特徴)
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/11/13
    能力、知識、感覚、記憶、などなど。埋め合わせ尽くすことのできない諸々の差異を暫定的に隠蔽することを考えた方が、気が楽だよ。http://amr-i-t.com/column/test01.html
  • ゆっくりはてな村

    いい読み手になろうって努力している奴が少なすぎるでしょう? 読み方は、書き方と比べたら「こうやったらいいよ」ってのは言いにくいと思う。それはわかる。 だがはてな民はいい加減「書き方」より「読み方」について考えてよ。 たとえば、はてなブックマークの話あるでしょう? ずっと言われてるけど、使い方とかどうでもいいでしょう? ネガコメは、反応がネガティブとかDisりであることが問題じゃないでしょう? 要は、読み方がなってないんでしょ?ネガコメじゃなくて駄コメなんでしょう? Disで有名な××さんやら×××さんのコメントはそんなにムカっとこないでしょう? どっちかというと文章ちゃんと読むのを拒否してる奴らがムカつくんでしょう? もちろん書き手側書き手側で努力すべきだけど、 現状は、いくらなんでも読み手に対して優しすぎでしょう? というか読み手のいくらかは調子に乗りすぎでしょう? テレビでさえ、電源つ

    ゆっくりはてな村
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/11/06
    読解能力が無い輩は、大抵近年の知の記述形式が非線的な<不思議の環>になることも知らないだろう。まともにハイパーテクスト上で知を描写すると、余計読み手を惨めな気持ちにさせてしまう。馬鹿に纏わる悪循環さ。
  • 長文日記

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/10/13
    誤読する馬鹿な読者が悪いというのは、ハイパーテクストの性質上完全に同意(http://amr-i-t.com/virtual-transhumanism/page02.html)しかし一方、はてブが精読できない無能・無知・無理解な弱者の松葉杖として機能している面もある。
  • 明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ

    名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ! id:ukihiro tips 名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できないじゃん。普通、室内でこういう対象取るときはフラッシュつかわねえよ というブクマコメントがついているが、この記事には、同じ被写体を対象にした写真が並んで紹介されている。 百聞は一見にしかず。撮影サンプルを見てほしい。左が内蔵フラッシュを直接当てたもの、右が先の"名刺ディフューザー兼バウンサー"を取り付けて撮影したものだ。 という説明があり、「名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できない」は明らかな勘違い。なのでIDコールでして指摘したみたが、反応なし。 iPhone 3Gが日ではイマイチぱっとしないたった1つの理由 - tanabeebanatの日記 id:albertus

    明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ
  • はてブで「レイプ」すんな

    誰かが見てくれてたんだとわかるからブックマークされることは基的にうれしいんだけど 自分の書いた記事に変なタグ付けやコメントをされると正直いやになる。 コメント読んでて必ずいるのが、最後まで読まない人。 だいたい30人に一人。結論読んでから批判してくれと思う。 それから同じ確率でいるのが最後しか読まない人。 「この点はどうなんだ」と突っ込んでいるつもりらしいけど その件は中段で書いたよと言いたくなることがよくある。 タグで汚す人もひどい。 「これはひどい」はつけられたことがないからわからないけど、簡単に「ネタ」「neta」とつける人が多すぎる。 まじめに考えた内容にネタと言われるとやる気なくす。 最近は「話のネタいう意味だと勝手に思うことにして気にしないようにしてる。 それから、「GTD」だとか、図書館の分類法みたいな妙なタグをつける人はまだ許せるんだが かなり自己満足なタグをつける人がい

    はてブで「レイプ」すんな
  • 注釈についての提案

    ブログを見ていると、しばしば見かける注釈。(*1) 特にすごく長文のブログで、たくさんの注釈がついている事がある。 今、サンプルを示したように、各注釈から注釈の内容に飛ぶリンクと、文に戻るというリンクをつけてはどうだろう。 そうすれば、いちいち注釈から長文の最後までスクロールする手間も無く、また注釈を読んでスムーズに文に戻る事が出来る。 つけなくても良いだろうという注釈や、それ括弧でくくっても良いんじゃね?という注釈が多い中、リンクが無いのはかなりユーザービリティが悪いと感じます。 できればブログサービス側で自動的にこういうリンクができるような仕組みを作ってくれるとありがたいなと思います。 話はそれますが、増田でもname属性が使えたんですね。 (*1)これがまた結構どうでもいいつけなくても良さそうな注釈なのだが、とにかくついている(笑)(戻る)

    注釈についての提案
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/10/09
    ページ内リンクだとURLが変化してしまって、それに気付かずにブックマークしている人がいたな。そういえば。
  • NGワード「TOPページに書いてあるじゃないですかっ!」:ekken

    コメントの際に挨拶を求めるというローカルルールは、突拍子がないものとは思わないけど、そのローカルルールを守らないコメント投稿があった場合に「トップページに‘コメントするときは必ず挨拶してね’って書いてあるじゃないですか!」と怒り出す人を見ると、ブログがパーマリンクで読まれているという事実がまだまだ認識されていないんだなぁ、と思ってしまう。 あ、別に「挨拶を求めるローカルルール」に限った話ではないので、念の為。 Comments: 2 #3803 暗黒の鬼神 URL 2008-09-23 Tue 21:30 ekkenこんばんわ 突然ですがekkenさんはもしかしてFC2ユーザーフォーラムで よくお見かけするあのekkenさんでしょうか? 改めて挨拶するのは初めてですね 改めて挨拶いたします Sun Eternityにて ブログを管理させていただいています 暗黒の鬼神と申します 確かに挨拶を

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/23
    一方では、自己完結的な「1ページ」など不可能で、ページの不完全な部分を負担免除するには別のページを指し示すしかない。が他方で、読者はその不完全な1ページを読んだだけで満足してコメントするという逆説。
  • 1