タグ

2016年1月9日のブックマーク (5件)

  • 単なる「言いたい放題」ではない!トランプ氏の老獪なメディア戦術

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 白人労働者層のハートをわしづかみ 「トランプ

    単なる「言いたい放題」ではない!トランプ氏の老獪なメディア戦術
    mani023
    mani023 2016/01/09
    トランプ氏の才能が不動産業と同じように発揮されるのなら、昨年マスメディアを十分騒がせたので、今年は実現的な政策の主張をし始めるのかな。才能があるなら逆張りだけで大統領になれるとは思わないだろう。
  • 北朝鮮の核実験で一気に高まった「衆参ダブル選」の可能性(歳川 隆雄) @gendai_biz

    核実験と総選挙の関係 正直言って、北朝鮮が年初の1月6日に「初の水爆実験」を強行するとは想像すらしていなかった――。 朝鮮中央通信は昨年12月10日、金正恩労働党第1書記が首都ピョンヤン市内の平川革命事跡地を視察した際、「我が祖国は自衛の核爆弾、水素爆弾の巨大な爆音を轟かせることのできる強大な核保有国になることができた」と語ったと報じたが、国内のコリア・ウォッチャーはいつもの眉唾モノ、誇大宣伝と受け止めた。筆者もまた然り。 それだけに、「水爆実験」の第1報に接した時の驚きは大変なものだった。奇しくも筆者は同日午後、拉致問題解決に向けた進展を含む日朝関係改善の可能性に関する取材を受けていたところだった。 韓国国防部が指摘しているように、4回目の今回の核実験は「水爆」ではなく、「ブースト型核分裂爆弾(強化原爆)」であることはほぼ間違いようだ。最終特定には日時を要する。 だが、この核実験が「水爆

    北朝鮮の核実験で一気に高まった「衆参ダブル選」の可能性(歳川 隆雄) @gendai_biz
    mani023
    mani023 2016/01/09
    記事に加えて野党が何かやらかしたらダブル選挙あり得るなあ。いずれにしろ与党不利な条件ではやらないよね普通。
  • ヒトラー「わが闘争」の再出版巡り議論 NHKニュース

    ナチス・ドイツの総統だったヒトラーの著書「わが闘争」の著作権が消滅したことに伴い、ドイツの現代史研究所が、戦後初めて、ドイツ国内で批判的な解説をつけた「わが闘争」の出版に踏み切りましたが、ユダヤ人団体が懸念を示すなど大きな議論となっています。 しかし、ヒトラーの死から70年となった去年末での著作権が消滅し、地元の公立の現代史研究所は8日、批判的な解説をつけた「わが闘争」の出版に踏み切りました。出版されたは2巻からなり、ページ数で原版を上回る学術的な解説がつけられていて、現代史研究所はまず、およそ4000冊を出版するとしています。 研究所は記者会見で、「ナチズムや人種差別主義について批判的な解説をつけたの出版は社会のために必要だ」と述べて、出版の意義を強調しました。 一方、去年100万人を超える難民や移民が到着したドイツでは難民の受け入れ施設が相次いで放火されるなど排他的な動きも活発化

    ヒトラー「わが闘争」の再出版巡り議論 NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/01/09
    「難民の受け入れ施設が相次いで放火」これは知らなかった。年始に1000人の難民らしき集団が暴徒となった事件に少なからず影響しているのではないだろうかと勘ぐってしまう。
  • 「LINE」を見ていないと友だちじゃない--SNSに頼りきる高校生

    10代は友だちとどのようにコミュニケーションをしているのだろうか。10~20代を対象とした楽天リサーチの「ソーシャルメディアでのコミュニケーション」に関する意識・実態調査(2015年1月)によると、友人とのコミュニケーションツール(連絡、交流など総合的に見て)として普段利用しているものは以下の通りだった。 全体の70%が「LINE」を利用。「Twitter」は10代は49%と約半数が利用するが、20代は24%に留まる。また、「Facebook」は10代は17%しか利用しないが、20代は40%と、年代による違いが顕著だった。なお、携帯電話・スマートフォンの「メール」は34%、携帯電話・スマートフォンの「電話(通話機能)」は32%が利用している。10代のコミュニケーションの場は、ほぼ完全にSNSに移っていると言っていいだろう。 「ソーシャルメディアに投稿する際に意識していることは」という質問に

    「LINE」を見ていないと友だちじゃない--SNSに頼りきる高校生
    mani023
    mani023 2016/01/09
    別れる時はLINEでOKが34%、実際に実行したのが5%という統計からLINEで別れるのが当たり前になっているというのは無理があると思うけど。あと恋愛経験がある人を対象にしてるのかな?信憑性を疑ってしまう。
  • フォルクスワーゲン 新車販売1000万台届かず NHKニュース

    ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、グループ全体の世界での新車の販売台数が、去年は、ディーゼル車の排ガスを巡る不正の影響などで前の年に比べて2%少ないおよそ993万台だったと発表し前の年に初めて達成した1000万台には届きませんでした。 地域別に見ますと、地元ドイツでの販売が前の年に比べて4%増加しましたが、アメリカは、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題の影響で1.2%の小幅な増加にとどまりました。一方、景気が低迷するブラジルで38.1%、ロシアで36.8%の大幅な落ち込みとなり、世界最大の自動車市場である中国でも3.4%のマイナスとなりました。 フォルクスワーゲンのミュラー会長は声明で、「1000万台近くを売り上げることができた」とする一方、「一部の市場で厳しい状況が続き排ガスを巡る不正の影響もあった」と振り返りました。そして、ことしも厳しい状況が続くという

    mani023
    mani023 2016/01/09
    数字だけ見ると排ガス不正の影響より世界的な不景気が影響しているなあ。