タグ

2016年6月3日のブックマーク (2件)

  • アベノミクス3年半/問われるのは消費税大増税路線/格差広げ個人消費低迷

    安倍晋三首相は1日、2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを2年半先送りすることを表明しました。消費税大増税路線の大破綻を示すものです。首相は先送りの理由を世界経済の悪化に求めました。消費税増税で国民生活を破壊してきた自らの失政を世界経済に転嫁する厚顔無恥なやり方は世界で笑いものになっています。参院選で問われるべきは、2年半の増税先送りの是非ではなく、国民生活を破壊し続けてきたアベノミクスと消費税増税路線です。(清水渡) 国民生活に悪循環 会見で安倍首相は、「今世紀に入って最も高い水準の賃上げを実現」と胸を張りました。しかし、実質賃金は5年連続のマイナスです。名目賃金が伸び悩んだことに加え、アベノミクスの「異次元金融緩和」で物価が上昇したためです。 安倍首相が会見で最後まで触れなかったのは、個人消費です。国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費が2年連続でマイナスとなりま

    アベノミクス3年半/問われるのは消費税大増税路線/格差広げ個人消費低迷
    mani023
    mani023 2016/06/03
    軍事費の大幅削減する理由を詳しく聞きたいところだけど、アベノミクス失敗は明らかなので格差拡大を止めさせる方向に持って行くために日本共産党には期待している。
  • 社会保障と消費税をリンクさせるのは やめよ/志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は2日、党部で会見し、安倍政権が消費税率10%への引き上げを先送りしたことで、約束していた社会保障の充実財源が不足するという議論について、「社会保障と消費税をリンクさせることは、もうやめるべきです」と強調しました。 志位氏は、例として年金の受給資格期間の25年から10年への短縮も10%への増税が条件になっていることをあげ、「25年かけないと、すべてが『掛け捨て』になる。こんな異常な『掛け捨て年金』を許容している国は主要国の中では日くらいです。消費税を上げなければ社会保障を我慢せよというやり方はもうやめるべきです」と批判しました。 志位氏は「社会保障の財源は、『消費税に頼らない別の道』でまかなうのが当然のやり方です」と強調。「中小企業に比べて、さまざまな優遇税制で大企業の方が税負担がはるかに低い。所得1億円を超えると税負担率が減っていく。タックスヘイブン(租税回

    社会保障と消費税をリンクさせるのは やめよ/志位委員長が会見
    mani023
    mani023 2016/06/03
    安倍首相が言う雇用改善とは非正規雇用が増えて格差拡大しただけなんだから、非正規社員を増やして利益を上げている大企業の法人税引上げや内部留保に課税などしてまず社会保障に回すべきだと思う。