タグ

2014年9月24日のブックマーク (22件)

  • pecoの基礎の基礎 - Qiita

    「pecoってツールらしきものが流行っている」と思いつつ、導入とか難しそうと思って後回しにしていたんですが、気がついたら自分の手元のbash設定ファイルにpecoを使う関数が定義されていたので、改めて初歩からやってみました。 説明に使用しているシェルはお馴染みのbashです。 pecoとは GitHubのpecoのサイト とてもシンプルなツールで 「標準入力から受けた行データをインクリメンタルサーチして、選択した行を標準出力に返す」 コマンドです。 シンプルゆえに様々な組み合わせで効果を発揮します。あらゆる場面での選択肢を標準入力に渡して、選択された結果を標準出力から受け取って加工してコマンド実行をする、というのが基的な流れ。 説明じゃ伝わらないので実例を体験したほうが早いかも。 peco のインストール pecoで検索すると「pecoはGoでできている」とか出てきて「Goってなんぞや」

    pecoの基礎の基礎 - Qiita
  • Android エミュレータを HAXM で高速化する - clock-up-blog

    概要 Android 3 移行のエミュレータはとても動作が重いので改善が必要。 Intel が提供している HAXM (Intel® Hardware Accelerated Execution Manager) を導入することでエミュレータの動作速度を改善する。 HAXM のインストーラを入手 Android SDK Manager により HAXM を Install する。 この中では「Intel x86 Emulator Accelerator (HAXM)」という表記。 ライセンス同意を忘れずに。 ここでいう Install は、「HAXM のインストーラを入手する」という意味なので注意。 Android SDK Manager の Install が完了しても、HAXM のインストールが完了したわけではなく、HAXM のインストーラが入手できただけにすぎない。 HAXM をイン

    Android エミュレータを HAXM で高速化する - clock-up-blog
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
  • 米国のシリア空爆への第一報と論調 - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    米国のシリア空爆への第一報と論調 - 中東・イスラーム学の風姿花伝
  • [TGS 2014]この触手感がすごい。独特の存在感を放っていた「Mark of the Old Ones」のプレイレポート

    [TGS 2014]この触手感がすごい。独特の存在感を放っていた「Mark of the Old Ones」のプレイレポート 編集部:荒井陽介 東京ゲームショウ2014のインディーゲームコーナーに,アメリカのデベロッパ,Hit the Sticksが,開発中の新作「Mark of the Old Ones」を出展していた。不気味な生物が触手を伸ばしながら暗い洞窟の中を進んでいくというビジュアルが来場者の注目を集めていた作のプレイレポートをお届けしよう。 プレイヤーが操作するのは,球状の形をした「Mogal」という名の生物。Mogalはジャンプしたり,自分から転がったりはできないが,複数の触手をまとめて腕のように伸ばして,天井にぶら下がったり,障害物を取り除いたりできる。プレイヤーは左右のアナログスティックで2組の触手を操作し,洞窟を進んでいくことになるのだ。 筆者も実際にプレイしてみたが

    [TGS 2014]この触手感がすごい。独特の存在感を放っていた「Mark of the Old Ones」のプレイレポート
  • 稲船敬二氏の新作アクション「Mighty No.9」のβテスト版コードが届いたのでさっそくプレイしてみた

    稲船敬二氏の新作アクション「Mighty No.9」のβテスト版コードが届いたのでさっそくプレイしてみた 編集部:YamaChan 2013年9月1日に電撃発表され,同年10月2日にはクラウドファンディングサイト「Kickstarter」で4億円以上の資金調達に成功した,comceptの稲船敬二氏が手掛ける新作アクションゲーム「Mighty No.9」。 Kickstarterでのキャンペーン終了後も,公式サイト内で運営されているコミュニティページを通じて,キャラクターのビジュアルアンケートや,デザインを決めるための投票といった,ファン参加型の取り組みが行われてきたほか,TVアニメ化に向けたプロジェクトも始動した作だが,発表から1周年を迎える2014年9月1日に新たな動きを見せた。 それは,一定額の出資をしたバッカーに,βテスト版のコードを配布するというもの。そのβコードが,80ドルほど

    稲船敬二氏の新作アクション「Mighty No.9」のβテスト版コードが届いたのでさっそくプレイしてみた
  • クラウドファンディングは,日本のゲーム業界の希望。稲船敬二氏に「Mighty No. 9」の開発や,若手クリエイター育成にかける思いを聞いた

    クラウドファンディングは,日ゲーム業界の希望。稲船敬二氏に「Mighty No. 9」の開発や,若手クリエイター育成にかける思いを聞いた ライター:大陸新秩序 カメラマン:愛甲武司 123→ 稲船敬二氏率いるcomceptが,開発中の横スクロールアクション「Mighty No. 9」に日語フルボイスを実装するための開発資金を,クラウドファンディングの「Makuake」にて募集している。 「Mighty No. 9」はすでに「Kickstarter」で7万人のバッカー(出資者)から4億円以上の開発資金を集めているだけに,「まだ必要なの?」と思っている人もいるかもしれない。 4Gamerはこのタイミングで稲船敬二氏にインタビューする機会を得て,あらためて今回のクラウドファンディングの狙いを聞いてみた。稲船氏によれば,今回の募集には,日におけるクラウドファンディングの認知度を向上させて,

    クラウドファンディングは,日本のゲーム業界の希望。稲船敬二氏に「Mighty No. 9」の開発や,若手クリエイター育成にかける思いを聞いた
  • Ask.fm:押井監督って団塊の世代が嫌いなんですか?

    惜しいさんは団塊の世代が嫌いなんじゃなくて「羨ましい」んですよ。惜しいさんはギリギリで全学連や安保闘争に間に合わなかった事に対するルサンチマンが凄くて。どのくらい凄いかを物語るエピソードを惜しいさんから直接 聞かされたので、紹介しますね。惜しいさんが高校生の頃、自分達にも何かの運動(フィジカルな意味じゃないです)が出来るんじゃないかと思い立って、校内に友人1人と一緒にピケ(バリケード)を張って立て籠もったらしいんです。で、その話を聞いた俺の頭の中では凄え疑問があったので、惜しいさんに質問しました。「あのー、その、友人と二人で学校内に立て籠もって、いったい何を主義 主張したんですか?」と。そしたら「北久保、何故 過去の学生運動がことごとく失敗し敗北したのか、解るか?」と。「イヤ、解らないです」と言ったら、惜しいさんが「それは「テーゼを掲げた」からだ!主義を持ったが為に彼らは敗北したんだ。だか

    Ask.fm:押井監督って団塊の世代が嫌いなんですか?
  • ファミ通が海外製アプリ『ギャラクシー忍者』をオリジナリティあると絶賛 → いやこれ『銀河任侠伝』だからwwwww : はちま起稿

    『銀河任侠伝』のパクパロディゲームのレビューが話題に 銀河任侠伝になんかあったの?と思ったらファミ通appの記事が元か。これ許可取ってないというか許可取れるわけないだろうし、パクリだろうな。意外な完成度ってそりゃパクリなら納得ですが、これライターも編集長も元ネタ知らんのかね…? http://t.co/IS8fU2rfKy — しろくま (@shirok) 2014, 9月 23 うわぁ、これホントに銀河任侠伝のキャラ盗用じゃねぇか。この記事書いたやつ赤っ恥だな 【注目レビュー】外国人が見た日のカオスアクションゲー『Galaxy Ninja』の意外な完成度に脱帽 [ファミ通app] http://t.co/mmhYoJW39y — shimashi@9/27水樹奈々日橋 (@shimashi) 2014, 9月 22 「意外な完成度に脱帽」とされたゲームが 約30年前にアーケードで稼働

    ファミ通が海外製アプリ『ギャラクシー忍者』をオリジナリティあると絶賛 → いやこれ『銀河任侠伝』だからwwwww : はちま起稿
  • 銀河任侠伝 - Wikipedia

    作は任侠である主人公やっちゃんが、銀河組の二代目を継ぐクリスちゃんを助けるために、彼女を攫ったコブラ軍団[2]と激闘を繰り広げる様子を描いている[1]。 一方で、作はあくまでも映画の撮影舞台という設定であり、ステージの上方には照明が描かれている[3]。また、ステージクリア時にはアイキャッチが入り、やっちゃんやクリスのイラストの他、ボイス入りでジャレコのロゴが表示される場合もある。 全部で7ステージ[1]で、上下に移動する箇所もあるが基は横スクロール。やっちゃんが生身で戦うアクションパート(ステージ1、3、4、6、7前半)と、宇宙でメカに乗って戦うシューティングパート(ステージ2、5、7後半)がある。ステージ7のみアクションパートではボスを倒しきれず、ボス戦のみのシューティングパートに移行する[4]。各ステージには999カウントの制限時間が存在する。 アクションパートはやっちゃんを操作

  • ファミ通がパクリアプリゲーム『Galaxy Ninja』を大絶賛! → 記事を削除し謝罪|ガジェット通信 GetNews

    『ファミ通app』に掲載されていた記事が今いろんな意味で話題になっている。一昨日掲載された”【注目レビュー】外国人が見た日のカオスアクションゲー『Galaxy Ninja』の意外な完成度に脱帽”という見出しのレビュー記事。Androidゲームをレビューしたものであるが、そのゲームに少し問題あったようだ。 実はそのゲームには元ネタが存在。1987年にジャレコがリリースしたアーケードゲーム『銀河任侠伝』のパクリなのである。パロディー程度なのかと思いきや、オリジナルで使用されているドットが全く同じ事も発覚。 それを知らずか『ファミ通app』の記者は大絶賛し掲載。実はこの『銀河任侠伝』というゲーム、今までに家庭用ゲームに移植された例が無く、当時の年代でないと知らない人も居ても無理もない作品なのである。 しかし記事というのはどこでもそうであるが、記者が書いてはい掲載というわけではない。その後にデス

    ファミ通がパクリアプリゲーム『Galaxy Ninja』を大絶賛! → 記事を削除し謝罪|ガジェット通信 GetNews
  • VisualStudio - ¤®¤¸¤å¤Ä¤á¤â

  • Android開発環境の構築 - ぎじゅつめも

    JDK のインストール Android SDKをインストールする前に、 JDK(Java Development Kit)をインストールする必要があります。 ここでインストールするバージョンは、「7u67」です。 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html にアクセスします。 Java SE 7u67 の JDK の DOWNLOADアイコンをクリックします。 ライセンスを読み、『Accept License Agreement』ラジオボタンをクリックして、使用OSに合わせて、ダウンロードするファイルをクリックしてダウンロード開始してください。 Windows7 64bitであれば jdk-7u67-windows-x64.exe を選択します。 あとはダウンロードしたインストーラの指示に従ってインス

  • Cocos2d-x開発環境の構築 - ぎじゅつめも

    まえおき インストールするCocos2d-xのバージョンは3.9 で、インストール先は C:\cocos2d-x\cocos2d-x-3.9 とします。 インストールするPythonのバージョンは2.7.9で、インストール先は C:\Python27 とします。 インストールするApache Antのバージョンは1.9.4で、インストール先は C:\apache-ant\apache-ant-1.9.4 とします。 Windows版の開発には VisualStudio 2013 を使用します。 Cocos2d-x 3.9 は C++11 の機能を使用しているため、VisualStudio 2012 以前のバージョンでは動作しません。VisualStudio2012で動作するかは不明です。 無料の Community 版でも問題ありません。 最新のVisualStudio2015でも動作しま

    Cocos2d-x開発環境の構築 - ぎじゅつめも
  • 人生のヒント|

    幸福、生き方、人生観 人はどうすれば幸せになることができるか?情報過多な世の中でも惑わされず一直線に幸せになる方法! 2024年5月18日 dshocker

    人生のヒント|
  • もうLenovo製品は永久に買わない、というお話

    ** 2014/09/23 24:00 追記*** 想像以上に記事が注目を集めてしまい、私の主観に基づく見解で書かれたT440sとLenovoのイメージが拡散してしまうのは意ではありませんので、個人的な意見や見解は削除しておきます。よろしくお願いいたします。 --------------------------------------- 度重なるT440sのトラブルに、思うことはあるのですが、Lenovo家が運用している掲示板でも T440s nightmare というスレッドが立ち上がっており、盛り上がってる感じでした。 この1年間にT440sで発生したことを記録しておきます。 いきなり初期不良品にあたりました。 不良1点目 PC背面のパネルのネジがスカスカで止まらない(受け側にねじ山が無い?)そんな馬鹿な?と思う方もいると思うが、ほかにも同じ症状の方が動画挙げているのでご覧いただき

    もうLenovo製品は永久に買わない、というお話
  • 2011-05-15

    まとめ 単行含めた出版形態の多さでは「鉄腕アトム」が「あしたのジョー」より多い ただし、掲載誌が分散、単行間のバージョン差が存在しているため、「最も多くの形態で同じものが出版された」のは「あしたのジョー」でいいと思う 発端 先日こんな記事を書きました。 現在までに、最も多くの形態で出版された漫画は「あしたのジョー」だと思う これについてこんなコメントを頂きました。 mm 昔、アトムを調べたら15種類くらいありましたが、それより多いものがあるとは思わなかった。 http://d.hatena.ne.jp/soorce/comment?date=20110513#c 手塚治虫作品なんかもよく分からないぐらい出てる気がするけど実際どうなんだろう。 ゴルゴ31 そうか、手塚治虫の「鉄腕アトム」があったの忘れてた! ということで調べてみたら、そっちのが多いんじゃ、という話。 言い訳 これがねー、

    2011-05-15
  • 2011-05-13

    (2011/05/15 23:10 追記。指摘を受けてフォロー記事を書きました>やっぱり、最も多くの形態で出版された漫画は「鉄腕アトム」かもしれない・・・んだけどちょっと微妙という話 追記終わり) ちょっと考えて、そういう結論に達しました。 「あしたのジョー」は、1967年末から週刊少年マガジンで連載された、原作:高森朝雄*1、作画;ちばてつやの不朽の名作。 初出から40年を超え、今もなお読み継がれ、今年実写映画化されたほど。 数え上げてみると、バリエーションが凄い数になってるんです。 あしたのジョーの出版形態一覧 順番はちょっと正確じゃないです。★は現役商品。 ( )内はざっくりとした説明。 週刊少年マガジン(初出、雑誌掲載) 少年マガジンコミックス(雑誌サイズ) 講談社KC(新書版) 講談社漫画文庫(旧版白背) ちばてつや文庫 KCスペシャル(ワイド版) 豪華愛蔵版(ハードカバー) ち

    2011-05-13
  • 2014-09-23

    前回の記事がこちら。 冨樫義博ってなんだかんだで沢山仕事してるよな、と思ったのでグラフ化して他の漫画家と比較してみた + コメントなどで「○○と比べれば」「△△の方が」みたいな反応が結構あったので、何人か気になった作家のを調べてみました。 今回も敬称略。 まず「単行だけで仕事量を測れない」ってのはもちろんわかってます。 2014年9月現在、月当たりの仕事量がトップクラスに多い漫画家さんの例では、週刊1+月刊3の連載を持っていますが、ほぼ単行にならないです。 これは誰って、そう、「解体屋ゲン」の石井さだよし(�Έ䖟‰æ�H–[ƒIƒtƒBƒVƒƒƒ‹ƒTƒCƒg)。週刊漫画TIMES、ゴルフレッスンコミック、ゴルフコミック、近代漫画*1と、月産150P以上かな。*2 あと、手塚治虫はちょっと無理でした。雑誌掲載時と全然違うのになってたり、同じ作品が改稿されて出されたり、全集と入

    2014-09-23
  • 2014-09-15

    簡単な結論 ここまで年2冊以上のペースなんだから、やっぱり「冨樫仕事してる」だよ 「週刊連載」の仕事量は脅威 コンスタントに連載され続けるのってやっぱり凄い 作家ごとの仕事ペースってあるけど、それをキープできるかは別 やったことは簡単で、1989年を起点に、累計単行冊数をグラフにしてみただけ。 ただし、最初の判型のコミックスだけで、文庫・完全版・コンビニ版などの再版はカウント対象外。 敬称略。 冨樫義博単独だとこんな風。 現在までに58冊出ていて、コンスタントに週刊連載をしていた「てんで性悪キューピッド」「幽☆遊☆白書」までは急な角度で、それ以降は緩やかになっています。 連載と単行で時間が開いてる場合もあるけど、そこは今回は無視。 こちらはほぼ同時期にジャンプでデビューして、単行も出てて、しかしその後って作家さんとの比較例。 毎年多くの作家さんがデビューし、生き残れるのは当に限られ

    2014-09-15
  • 「獣の奏者エリン」布施木一喜コンテ・演出回の特徴について - あしもとに水色宇宙

    「獣の奏者エリン」での布施木一喜コンテ・演出回の特徴について、第6話「ソヨンのぬくもり」、第7話「母の指笛」、第22話「竪琴の響き」を題材にして書いていく*1。 「獣の奏者エリン」では、「隠喩」を多用する。特に監督である浜名孝行さんと演出家の布施木一喜さんは顕著だ。 布施木さんの場合、「隠喩」の他にもう一つの特徴がある。 それは、何度も同じイメージを繰り返すこと、「反復」。 第6話「ソヨンのぬくもり」 コンテ・布施木一喜 演出・高島大輔・布施木一喜 闘蛇の突然死という出来事で、「雨」と「闘蛇の像」が執拗に反復される。「雨」というマイナスのイメージは、闘蛇の突然死の予見であり、これから起きる不穏な出来事を表している。「闘蛇の像」はその名の通り、闘蛇を表しているのだろう。 「雨に濡れる闘蛇の像」と「雨」が降っている描写を何回も繰り返す。それによって、闘蛇の突然死という出来事の、「負」のイメージ

    「獣の奏者エリン」布施木一喜コンテ・演出回の特徴について - あしもとに水色宇宙