タグ

2018年8月25日のブックマーク (11件)

  • 『シノアリス』リリース当初に発生した“あの連続メンテナンス”の裏で行われていたこととは?【CEDEC2018】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    講演で登壇したのは、株式会社ポケラボの覚張泰幸氏。覚張氏は2013年の入社から、エンジニアとして『戦乱の侍キングダム』や未リリースの新規アクションRPGなどに参画。今回の公演で扱うタイトルの『SINoALICE ―シノアリス―』(以下、『シノアリス』)にも、エンジニアリーダーとして携わっているという。 覚張氏はまず、大きな話題ともなった『シノアリス』リリース当時に発生した連続メンテナンスについて、対応に当たった当事者として説明を行った。 なお、連続メンテナンスの概要はつぎの通りである。『シノアリス』はリリース後間もなく緊急メンテナンスを開始。翌日には一時的にメンテナンスから脱するも、数時間後には再度メンテナンスに入るという状態が1週間も近く続いていた。 覚張氏はこうした当時の様子をより具体的に紹介するため、メンテナンスが行われたスケジュール表を公開。その内容はというと、ほとんどがメンテナ

    『シノアリス』リリース当初に発生した“あの連続メンテナンス”の裏で行われていたこととは?【CEDEC2018】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • Pale Moonを利用する際に個人的におすすめなアドオンを紹介。Firefox Quantum難民向け。

    そしたら思っていた以上に使い勝手が良くて、今メインブラウザーとなっています。 Pale Moonをメインブラウザーにできた理由として、「使用したいレガシーアドオンが快適に動く」ということが大きかったと思います(※使えないものもある)。 今現在、「レガシーアドオンを使いたいがためにPale Moonブラウザーを利用している」という逆転状態にはなっていますが、今後Firefoxアドオンが出揃うまでは、様子を見たいと思います。 というわけで以下では、「Pale Moonでレガシーアドオンを利用する方法」とともに「僕が現在Pale Moonで使用しているアドオン」もリスト化しておきたいと思います。 というか、利用アドオンをリスト化しておくと、次に同じ環境を組む時、探す手間が省けるので。

    Pale Moonを利用する際に個人的におすすめなアドオンを紹介。Firefox Quantum難民向け。
  • SCRAPBLOG : Thanks, and goodbye XUL!

    先日 Tokyo WebExtensions Meetup #1 に参加したことをきっかけに、ここ1~2年終息状態だったアドオン開発を再開しようという気になった。「お前のアドオンをとっとと Firefox Quantum に移行しろ!」というメールも最近はあまり来なくなってしまったが、遅ればせながら自作XULアドオン(旧式の拡張機能)の今後について、方向性を整理しておこうと思う。 FireGestures ユーザー数:199,320 ユーザー 個人的使用度:★★★★★ キーボードよりマウス派。とはいえ戻りたいときにいちいち戻るボタンをクリックしたり、タブを切り替えるためにタブバーから選択してクリックすることにはストレスを感じるので、マウスの右クリックをしながら小さな動きで様々なアクションができるマウスジェスチャーは便利だ。 XULとしてはタブブラウザ全体(xul:tabbrowser 要素

  • [小ネタ] mkdir したディレクトリに cd する方法 9 選 +1 (BASH) ※追記あり | DevelopersIO

    $ mkdir /very/_very/Very-long/directory_name/20170915 なんて操作をしたあと、そのディレクトリにcdしたい場合ってまれによくありますよね。 どんなやり方があるか考えてみました。 1. コピペする そのまんまですが、これをやりたくなくてこの blog を書いてます。 2. TAB 補完で頑張る これも無いわけではないですが、間違えたりすることを考えると正直あんまりやりたくないです。 3. 上矢印キーで前コマンドを呼び出し、右矢印キーで先頭に戻ってmkdirをcdに書き直す よく見る方法ですが、もうすこし少ない手数でできないでしょうか。 4. 上矢印キーで前コマンドを呼び出し、Ctrl-Aで先頭に戻ってCtrl-Dx5 のあとにcd BASH のキーバインドはデフォルトだと emacs モードなので、このやり方が出来ます。 でもまだちょっと手

    [小ネタ] mkdir したディレクトリに cd する方法 9 選 +1 (BASH) ※追記あり | DevelopersIO
  • pecoの学習帳 〜ディレクトリに入る・ファイルにアクセスする〜 - the code to rock

    最近ようやくpecoが自分の作業上で実用的になってきたので、そのメモです。 pecoの導入については@xtetsujiさんによる以下のQiita記事がとてもわかりやすかったのですが、qiita.com それでも最初にそれを読んだ時は、ちょっと難しいというか、「ん〜でも結局、これを使うと何が嬉しいんだ? かえって面倒な気すらするが?」という感じもあって、紹介されているコードを手元にコピーはしたものの、とくには使えないまま時間が過ぎてしまって。 でもその後、最近時々紹介している『新しいLinuxの教科書』を読むにつれ、 新しいLinuxの教科書 作者: 大角祐介出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/06/06メディア: 大型この商品を含むブログ (4件) を見るだんだんLinuxコマンドやシェルスクリプトに馴染みが出てきて、その状態でまたふと上記を含む各種pecoの説明な

    pecoの学習帳 〜ディレクトリに入る・ファイルにアクセスする〜 - the code to rock
  • Firefoxで検索バーの結果を新しいタブで開く方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Firefoxで検索バーの結果を新しいタブで開く方法 - Qiita
  • Releases · peco/peco

    v0.5.11 - 21 Mar 2023 [Features] * Added new option for "FuzzyLongestSort" flag that can be specified in your config file as ``` { "FuzzyLongestSort": true, ... } ``` allows you to sort matched lines with the following ordering precedence (#539): 1. longer substring 2. earlier (left positioned) substring, and 3. shorter line. [Miscellaneous] * Posted project status at https://github.com/peco/peco/

    Releases · peco/peco
  • ubuntuでのpecoのインストール - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    ubuntuでのpecoのインストール - Qiita
  • ターミナルで超高速にディレクトリを戻る/進む

    B! 5 0 0 0 ブラウザ等だと戻るボタンや進むボタンがあり履歴をたどれますが、 ターミナルのディレクトリ移動では簡単には出来ません。 それを複数の過去の履歴を残し、さらに戻った場合にはまた進むことも出来るようなことを実現し、 さらにそれを高速で行える様な設定を作りました。 sd_cl bd/fd/up キーバインドして高速に移動する sd_cl sd_cl: pecoやfzfなどにも対応したディレクトリ移動効率化ツール sd_clはディレクトリ移動のためのツールです。 ディレクトリを保存しておいてそこに移動したり、 使ったディレクトリをランキング付しておいてよく使うディレクトリに素早く移動したり出来ます。 このsd_clをロードすることでbdとfdまたupというコマンドも使える様になります。 bd/fd/up sd_clをロードすることでbdとfdというコマンドが使える様になります。

    ターミナルで超高速にディレクトリを戻る/進む
  • sd_cl: pecoやfzfなどにも対応したディレクトリ移動効率化ツール

    B! 5 0 0 0 ターミナルで作業する上でディレクトリを移動するcdコマンドは最も多く使われるコマンドだと思います。 ただディレクトリを深く掘ったり多くの作業場があるとすんなり移動出来ずに時間がかかってしまいます。 なのでディレクトリ移動を効率化できればターミナル作業を格段と効率の良いものに出来るはず。 ということで sd_clという移動ツールを作りました。 だいぶ前に作ったものですが、今回のアップデートでディレクトリ選択に pecoやfzfと言った好きな選択ツールを選べる様になりました。 sd_cl 基的な使い方 保存したディレクトリ一覧から選ぶ 絞り込み タブ補完 番号指定 保存ディレクトリ以外のリスト Pre-defined directory list Window directory list Ranking directory list Back to the histo

    sd_cl: pecoやfzfなどにも対応したディレクトリ移動効率化ツール
  • 天皇を英語で皇帝(Emperor)と言う理由(仮説)

    天皇は英語Emperor。 平成天皇ならば「The Emperor heisei」か「The heisei Emperor」となります。 問題は「Emperor」の部分です。 ではエンペラーって何よ?というお話になります。 英語圏の人が考えるエンペラーは複数の民族を束ねる人というニュアンスにとらえます。よって日人しかいない日の統治者は「king」が妥当だと考えるので、天皇の英語訳が「 Emperor」なのは不思議なんですね。 例えばイギリスの場合は「king(王)」になります。イギリスだってアイルランドを取り込んでいるわけで、複数の民族を束ねているとなるとエンペラーでも良いような気がしますが、エンペラーの意味するものは、あれじゃ小さい。皇帝ってのはもっと大きな国だと考えるのです。例えばローマ皇帝とか。ビザンチン帝国とか。ロシア皇帝とか。 そうなると日の天皇は尚更、不自然なんですよ。