タグ

2022年1月13日のブックマーク (10件)

  • 【衝撃】中華WEBカメラを買ったら大失敗。意味がわからない…

    無謀にも、2つ購入 映ればなんでもいい、自分の顔が高画質になったからって誰も嬉しくないし・・・と思い、思い切って2つ購入しました。 そして届いたカメラがこれ。 質感は悪くない。ですが、メーカー名・型番の記載が無い謎のWebカメラです。 スペック通りの画質、これ大当たりだ! とりあえずざっくりと検証。 画質は問題なくフルHD対応しており、画質も鮮明。 ※とはいえ、ロジクールには劣るが。。。 110広角レンズなので画角も広い。 オートフォーカスも機能し、マイクも問題ない。 これは当たりだ!1,600円ならかなりお買い得なカメラだ! ちょっとまて、Webカメラ2つ頼んだよな・・・あれ??? ということで、お買い得商品をゲットした嬉しさでニヤニヤしながら2個目の同じカメラを確認。 全く同じ製品ですから、適当に動作確認を・・・ USB接続した瞬間、Webカメラからカチカチとオートフォーカスの動作音が

    【衝撃】中華WEBカメラを買ったら大失敗。意味がわからない…
  • GIMPで縁取りがある円の描き方(ギザギザの有無など)

    ツールボックスから「楕円選択」ツールを選びます。 「固定」で「1:1」にしておくと「真円」が描画できます。 円ができたら、「編集」から「選択範囲の境界線を描画」を選びます。 線スタイルを設定して描画(Stroke line) 「線スタイルを設定して描画」はこの画面から線の太さなどを指定して描画します。 「アンチエイリアス」がONでも拡大するとギザギザが目立ちます。 拡大しないとギザギザは目立ちませんが、他の方法に比べると滑らかさは劣ります。 以下は300%に拡大した状態です。 描画ツールを使用(Stroke with a paint tool) 「描画ツールを使用」は他の描画ツールの設定で描画します。 このため、描画したいツールで線の太さなどを予め設定しておく必要があります。 今回は以下のように周囲がぼやけたブラシを使ってみます。 ギザギザが気になる場合は「硬さ」を少し下げると滑らかな感じ

    GIMPで縁取りがある円の描き方(ギザギザの有無など)
  • GIMPでパスから矢印を描画する「arrow-set-size.scm」と初期値の設定

    arrow-set-size.scmの導入 ダウンロード 以下の「Attached Files」のリンクからダウンロードできます。 Looking at the available script-fu and plug-ins available for drawing arrows, I found it difficult to find a compromise ... 上記がダウンロードリンクです。 導入 ダウンロードしたzipを解凍すると「arrow-set-size.scm」が出てきますので、これをscriptsフォルダにコピーします。 GIMPの編集 > 設定 > フォルダーをクリックして展開 > スクリプト 「C:Users~」で始まっているフォルダにコピーしますのでクリックして選択し、以下のアイコンをクリックすると開きます。 開いたフォルダへ「arrow-set-size

    GIMPでパスから矢印を描画する「arrow-set-size.scm」と初期値の設定
  • Ventoy - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    各種イメージファイルを、USB ドライブ内に “ コピーするだけ ” で使えるブート USB 作成ツール。 WindowsLinux の イメージファイル を、ブータブルにしたい USB ドライブ内に “ コピーするだけ ” で、ブート USB を作成することができます。 複数のイメージファイルをコピーすることにより、マルチブート可能な USB にすることもできたりします。 Ventoyは、シンプルなブート USB 作成ツールです。 Windows / WinPE、Debian / Ubuntu / Lubuntu 等々の Linux ディストリビューションを起動可能なブート USB を作成することができるソフトで※1、素材とするイメージファイルを USB ドライブ内に “ コピーするだけ ” で簡単に使えるところが最大の特徴。 1 起動が確認されたイメージファイルのリスト。 初回の

    Ventoy - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • 「Ventoy」で1本の USB メモリーに複数のインストール ISO をブチ込んでマルチブートしてみた。

    「Ventoy」で1の USB メモリーに複数のインストール ISO をブチ込んでマルチブートしてみた。 目次 EtcherやmintstickだとUSBフラッシュメモリー1につきディストリビューション1つですが、Ventoyを使うと複数のディストリビューションのインストールISOをマルチブートできます。 空きスペース、MOTTAINAI 👻 Ventoyのインストール Manjaroでは公式リポジトリに収録されていたので、ターミナルから $ sudo pamac install ventoy でインストールしました。 Ventoyの使い方 USBフラッシュメモリをVentoyでフォーマットしてインストールISOをコピーするだけです。 追記:2021-10-25 Ventoy 1.0.52からLinux版にもGUIが追加されました。CLIのやり方も残しておきますが、必要ない方はGUI

    「Ventoy」で1本の USB メモリーに複数のインストール ISO をブチ込んでマルチブートしてみた。
  • [Stable Update] 2021-08-17 - Kernels, KDE Software, Nvidia, Firefox, Thunderbird, Mate

  • 【訃報】 AMD Ryzen 3 2200G(享年2歳7か月)

    目次 パソコンが、壊れました。。。 壊れた時の状況 ディストリビューションはManjaro Linux KDE。無操作20分で自動的に画面オフになるよう設定してありました。 で、たまたま画面オフになると同時にマウスを動かしたんですね。そしたら電源が落ちまして、再起動するかと思いきや2度と起動しなくなりました。ファンが回る音はするのですが、いつまで待ってもブートしてくれません。 PCケースを開けて確認。。。 GIGABYTE B450 AORUS ELITE(マザーボード)のチェック機能によるとCPU → RAMとクリアしてGPUで失敗 → CPUのチェックに戻る、を繰り返している様子。 2021年8月ごろLTSカーネル5.10へアップデートしたら起動不能になった経験がありますが、今回もよく似た症状です。 [Stable Update] 2021-08-17 - Kernels, KDE S

    【訃報】 AMD Ryzen 3 2200G(享年2歳7か月)
  • スクリーンショット撮影・編集アプリの新定番「Ksnip」

    目次 今回ようやくLinuxでも使えるスクリーンショット撮影・編集アプリを見つけたのでメモしておきます。 以前はShutterというアプリを使っていました。機能が充実していて便利だったのですが、古くなり使えなくなってしまいました。 他に使えるアプリはないものか。探し回ってようやく「Ksnip」にたどり着きました。 ksnip/ksnip Ksnipのココが素敵 無料! オープンソース! Linux, Windows, Mac対応のクロスプラットホーム インストール方法が豊富 Linux用にはRPM, DEB, AppImageがダウンロードでき、SnapとFlatpakからもインストールできます。SnapとFlatpakには開発者自ら上げているようなので安心です。 Debianではリポジトリに収録されており、apt からインストールできる模様。 Manjaroのリポジトリにも収録されました

    スクリーンショット撮影・編集アプリの新定番「Ksnip」
  • https://ubuntuapps.net/blog-entry-999.html

  • Lightshot — screenshot tool for Mac & Win

    Fast screenshot of selected area Our app allows you to select any area on your desktop and take its screenshot with 2 button-clicks.Easy-to-use application Simple and intuitive user interface makes your work with the app easier and faster. Share screenshots via Internet Upload your screenshot to the server and get its short link right away.Powerful editors You can edit screenshots instantly when t