ポーの法則 - Wikipedia ユーモアの明白な表出が無い限り、誰かが本気だと誤解しない形の過激主義または原理主義のパロディを作るのは不可能である。 声の抑揚やボディランゲージなしでの個々人のコミュニケーションは、いともたやすく誤解を招きます。横向きの顔文字 :-)は「冗談だよ」の表現としてネット上で広く受け入れられるようになって来ています。そういうシンボル無しで皮肉めいた書き込みをした場合、どれだけ明々白々な皮肉だろうと自分で思っていたところで関係なく、他人に本気で受け止められても驚くようなことではありません。 つまり「ネタ」はわかりやすくやれってこと。 「ネタ」が「マジ」だと受け止められる場合、その人の文章にはユーモアが足りない。 それならそれで「これはネタです」と明確に伝える義務があると思う。 ユーモア不足でネタをネタと伝えることが下手な人ほど明記する必要があるだろう。 それすら