タグ

WineとLinuxに関するmieki256のブックマーク (6)

  • ubuntu20.10 でWine6.4を動かす - Qiita

    Wineとは wikipediaより Wine (ワイン)は、オープンソースの Windows API 実装を通じて、主としてx86アーキテクチャ上のUnix系オペレーティングシステム (POSIX準拠OS) においてWindows用アプリケーションをネイティブ動作させることを目標とするプログラム群である。 簡単に言えばWineは、Linux上でWindowsを動作させているのではなく、LinuxWindowsと同じ挙動をさせているのである エミュレーターでもVMでもなくLinux上で直接動かすよ!ってこと。 メインPCLinuxにしている人ならかなり嬉しい機能ですね。 背景 私ごとですが、最近ハイエンド自作PCを組みまして、 ついでにOSを最近流行りのUbuntuにしようと突然思い立ったわけです。 で、せっかくハイエンドPC組んだのでベンチマークでも走らせようとしたら、有名なCine

    ubuntu20.10 でWine6.4を動かす - Qiita
  • WinetricksでWineの文字化けを解消する方法 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

    LinuxWindowsアプリを動作させることができるWineで、よく直面する問題が「文字化け」です。 下図はLinux Mint 19.3でWineを介してインストールしようと思ったWindowsアプリ(Meta Trader)のインストール画面。みごとに文字が豆腐化していますね。 ほかのディストリビューションではどうなのかわかりませんが、少なくともLinux Mintでは100%こうなります。たぶんubuntu系のほとんどが直面する問題なんじゃないかな。 この問題を解消する方法を書き留めておきます。 Winetricksのインストール WinetricksとはWine環境にパッケージを簡単にインストールできるツールです。まずはこれをインストールします。 コンソールから以下のコマンドを打ちます。 $ sudo apt install -y winetricks Winetricksの起

    WinetricksでWineの文字化けを解消する方法 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記
  • Linux環境設定/Wineをコマンドで操作する - Linuxと過ごす

    2023-04-25 逆引きUNIXコマンド 逆引きUNIXコマンド/ターミナルで動作するビジュアルなストレージ使用容量確認コマンド 2022-12-12 Ubuntu/GUI操作のWakeOnLAN・gWakeOnLan Ubuntu 2022-12-05 Ubuntu/Ubuntu22.04でデスクトップのアイコンのサイズを変更する手順 2022-08-25 Xubuntu/画面が勝手にオフされる場合の対処方法 2022-08-11 Xubuntu 2022-07-26 Linux環境設定/Windowsネットワークの名前解決と共有フォルダアクセス方法 2022-07-25 Xubuntu/Thunarでssh(sftp)接続しファイルブラウズする手順 2022-07-20 ソフトウェア/デスクトップ/Plankの設定画面を表示する ソフトウェア/デスクトップ ソフトウェア 2022-

  • 第18回 Days of WINE and Struggles[5] | gihyo.jp

    先月くらいまでは対岸の火事のように思っていた新型コロナウィルスが、あれよあれよと言う間に世界中に蔓延し、「⁠日常」を大きく変えてしまいました。今や感染の中心は欧米に移動し、ローマやパリ、ニューヨークといった観光名所から人々の姿が消えた映像は、私たちの「あたりまえ」がいかに脆弱な足場の上に築かれていたかを実感させます。 さて、今回はWINEのトラブルネタの最終回として、ささいなミスで1ヵ月以上迷宮をさまよった記録になります。 8月ZX日:ビルドしたWINEにトラブル発覚 ビルドしたWINEパッケージをインストールし、Windows用のソフトウェアをあれこれ試しているうちに奇妙なトラブルに気づいた。というのは、仮想環境(VirtualBox:以下VBoxと略)と実機で動作が異なるソフトがあることだ。 たとえば123 Free Solitaireというカードゲームは、効果音も含めてVBox上でも

    第18回 Days of WINE and Struggles[5] | gihyo.jp
  • Linuxでもエロゲって結構動くんだな - ニートワークエンジニア

    東京近郊で外こもりしている僕であるが、手元にあるのはWindowsではなくLinuxのノートPCのみ。Linuxは開発環境を整備したり、サーバーを動かしたりするのがとても簡単なので普段からメインとして常用している。 しかし当然のことながら、LinuxではWindows用ソフトウェアが動作しない。WineというLinux上でwindows環境を再現するエミュレーターが一応あるにはあるが、ゲームなどの複雑なソフトウェアはまず動作しない、というのが僕の中での常識だった。 話は全然変わるが、知らない土地で一人で暮らしているとやっぱり寂しさのようなものを感じてしまうためか、無性にエロゲがやりたくなっている。そして東京にはそこら中にソフマップがあるのでいつでも好きな時に中古ゲームが手に入ってしまうという「都会すげえ」な環境だ。 しかし僕が今使えるPCLinuxのみ。果たしてWindows用に作られて

    Linuxでもエロゲって結構動くんだな - ニートワークエンジニア
  • DXRuby を Wine から使う - Qiita

    前説 この記事は DXRuby Advent Calendar 2014の7日目です。6日目の記事はみれいゆーさんの「Ruby初心者がふれーむわーく:チーム戦のあるサイドビューシステム」でした。その前の記事と合わせて読むことで、1キャラコマアニメ->複数キャラコマアニメ->チーム戦かつオブジェクト指向化、とプログラムが進化していくさまを見ることが出来ます。やりたいことの一部をまず実装して、そこからだんだんと当にやりたいことに近づけていく、あと気がついたところは気がついた時にリファクタリングする、というプログラミングのお作法の実践例です。大事なことなんですがなかなか実践できません。少なくとも私は。 その他にも DXRuby Advent Calendar の公開済み記事を見ると、8時間でゲーム作ったりイベントで展示したりとなんとも素敵な記事が並んでいます。 さて日はそんな華のある雰囲気は

    DXRuby を Wine から使う - Qiita
  • 1