タグ

ブックマーク / natalie.mu (42)

  • 鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて

    鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて 藤井隆が熱望した、吉田豪によるKAKKOインタビューが実現 2023年2月3日 18:30 1519 443 × 1519 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 424 709 386 シェア 昨年8月放送の「おげんさんといっしょ」(NHK総合)に登場し、今再び注目されているKAKKOをご存知だろうか。 KAKKOは鈴木杏樹が女優デビュー前の1990年にイギリスで音楽活動をしていた際のアーティスト名。鈴木は17歳のときに単身移り住んだロンドンで念願のデビューを果たしたが、帰国後は歌手・KAKKOではなくタレント・俳優の道を選んだ。芸能界での活躍はご存じの通りだが、その裏で彼女の音楽活動に熱烈なラブコールを送り続けていた男がいた。芸人である藤井隆だ。長年にわたりKAKKOの再始動を熱烈にオファーして

    鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて
    murashit
    murashit 2023/02/04
    スケールがでかい
  • 【連載】細野ゼミ

    補講3コマ目 「細野さんと一緒に聴こう話そう」ハマ・オカモト編 ブルーノ・メジャーからフランク・ザッパまで ハマ・オカモト解説とともに古今東西の名曲を味わう

    【連載】細野ゼミ
    murashit
    murashit 2022/11/01
    意外なところで素朴な発言が出てきたりでどれもおもろい
  • 女性言葉と字幕翻訳の現在──洋画の最前線で働く現役翻訳者が対談

    「あら、あたしが変なの、かしら?」──これは単語・文体・発音などに表れる女性特有の言い回し「女性言葉」「女性語」「女ことば」と呼ばれるものの典型例。今や日常会話ではほとんど使われなくなったが、小説映画における女性のセリフ、映画・ドラマの日語字幕などで多用されてきた歴史がある。特に外国人女性の発言を女性言葉に翻訳する傾向は強く、時代、人種、国籍、年齢の違いを問わず、女性の発言は「女らしさ」「丁寧さ」「あいまいさ」などを強調する女性言葉に翻訳されてきた。 しかし近年、字幕翻訳の世界では「女性のキャラクターだから」という単純な理由でむやみに女性言葉が使われることは減ってきているという。映画ナタリーでは現役で活躍する字幕翻訳者の2人、字幕の大半に女性言葉がないとして話題になった「ブラックパンサー」のチオキ真理と「キャプテン・マーベル」「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」を手がけた高

    女性言葉と字幕翻訳の現在──洋画の最前線で働く現役翻訳者が対談
  • 菊地成孔率いるDC/PRGが解散「20年以上継続するかどうか。というラインは、大きなボーダーライン」(コメントあり)

    2019年に結成20周年を迎えたDC/PRG。解散の理由について、菊地は「『20年以上継続するかどうか。というラインは、大きなボーダーラインである』という判断」と説明し、「20年間名称を変えながら、アルバムでは常に新しい音楽性にトライを続けて参りましたし、合衆国の名門ラベルでもあるインパルス!との契約も果たしましたが、ここ数年は心ならずも、ライブのセットリストも固定化し、元老院(オリジナルメンバー)である坪口、大儀見、津上、を始め、最新のメンバーである秋元修、近藤佑太までも含め、伝統芸能化してきた事は否めません。そして、主幹たる私個人の力では、この状況は打破できない、我々は解散を以ってポリシーを貫くべきだと判断に至りました」と語っている。ライブツアーの東京公演には、MELRAW(Sax)が新メンバーとして参加。チケットぴあでは2月27日11:00よりチケットの最速先行予約を受け付ける。 ま

    菊地成孔率いるDC/PRGが解散「20年以上継続するかどうか。というラインは、大きなボーダーライン」(コメントあり)
    murashit
    murashit 2021/02/23
    青春の終わりやんけ
  • TVアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」特集 野島伸司(原案・脚本)インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 野島伸司 TVアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」特集 野島伸司(原案・脚)インタビュー TVアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」 PR 2021年2月16日 「高校教師」「101回目のプロポーズ」「ひとつ屋根の下」など、1990年代からドラマシーンを語るうえで欠かせない名作を数多く生み出してきた脚家・野島伸司。その野島が初めてアニメの脚に挑戦した「ワンダーエッグ・プライオリティ」が1月より放送されている。初めてできた友達を自殺で失った引きこもりの少女・大戸アイは、不思議な“エッグ”を手に入れたことをきっかけに、死んだ友達を救うため戦いに身を投じていく。 コミックナタリーではこのたび、原案・脚を務める野島へのインタビューを実施。なぜアニメの脚を野島が手がけたいと思ったのか、なぜ物語の切り口に自殺というセンセーショナルな題材を据えたの

    TVアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」特集 野島伸司(原案・脚本)インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 楽園特集 かずまこを×水谷フーカ×鶴田謙二×kashmir×panpanya座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 楽園 Le Paradis [ル パラディ]特集 楽園 Le Paradis [ル パラディ] PR 2018年3月30日 中村明日美子、蒼樹うめ、木尾士目、久米田康治、沙村広明ら大ヒット作を持つ作家から、8年かけてデビュー単行を上梓した竹田昼、成人誌で人気を誇る新鋭・幾花にいろまで多種多様な作風のマンガ家たちが、のびのびと自作を発表する “楽園”。2月・6月・10月と年3回だけ、じっくりと時間をかけて制作され、刊行される楽園 Le Paradis [ル パラディ]が今、充実の時を迎えている。 コミックナタリーでは、楽園の連載作を彩る“恋”と“背景”というテーマに注目。それぞれ高校生と中学生の恋愛ストーリーを発表してきた「ディアティア」のかずまこを、「14歳の恋」の水谷フーカに“恋”を描くことについて思うところを聞いた。また「ポム・プリゾニエール

    楽園特集 かずまこを×水谷フーカ×鶴田謙二×kashmir×panpanya座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    murashit
    murashit 2020/09/15
    豪華すぎる対談だ
  • 東京出身ミュージシャンにとっての東京と、地方出身ミュージシャンにとっての東京 | “東京”はどのように歌われてきたのか(後編) - 音楽ナタリー

    グループサウンズやフォークのブーム以降、自作自演で音楽を奏でるミュージシャンが爆発的に増加した結果、“東京”を歌う歌詞はどんどん多様化していきました。平成に入るとバンドブームやCD時代の音楽業界の活性化に伴って、さらに多くのミュージシャンがデビューし、バンドが結成され、そして上京し、“東京”を歌うことになります。 前編では1980年頃までの東京像について書きましたが、後編では平成以降、J-POP時代に“東京”がどのように歌われているのか、その特徴を探っていきたいと思います。 文 / O.D.A.(WASTE OF POPS 80s-90s) ヘッダ画像 / くるり「東京」ジャケット J-POPの“東京”を代表する1990年代の5曲1990年代のJ-POP初期、今も活動する多くのミュージシャンやバンドがデビューしました。出自も活動スタイルもさまざまな彼らの“東京”をタイトルにした楽曲の歌詞を

    東京出身ミュージシャンにとっての東京と、地方出身ミュージシャンにとっての東京 | “東京”はどのように歌われてきたのか(後編) - 音楽ナタリー
  • アニメ「波よ聞いてくれ」特集 沙村広明インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    「いやあ~~~~ッ、25過ぎてから男と別れるってキツいですね!」 札幌在住、スープカレー屋で働く鼓田ミナレは、酒場で知り合った地元FM局のディレクター・麻藤兼嗣に失恋トークを炸裂させていた。翌日、いつものように仕事をしていると、店内でかけていたラジオから元カレを罵倒するミナレの声が……! 麻藤はミナレの愚痴を密録し、生放送で流していたのだ。激昂してラジオ局へ乗り込むミナレ。しかし、麻藤は悪びれもせずに告げる。 「お姐さん、止めるからにはアンタが間を持たせるんだぜ?」 ミナレは全力の弁解トークをアドリブで披露する羽目に。この放送は反響を呼び、やがて麻藤からラジオパーソナリティにスカウトされる。 「お前、冠番組を持ってみる気ないか?」 タイトルは「波よ聞いてくれ」。北海道の深夜3時半、そしてミナレは覚醒するッ! ──「波よ聞いてくれ」TVアニメ化が発表された際の反響として、喜んでいるファンもも

    アニメ「波よ聞いてくれ」特集 沙村広明インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 菊地成孔主宰DC/PRG初期3作品の再発決定、サブスク配信もスタート(コメントあり)

    再発されるのは2001年発表の1stアルバム「アイアンマウンテン報告」、2003年発表の2ndアルバム「構造と力」、2007年発表の3rdアルバム「フランツ・カフカズ・アメリカ」の初期スタジオ録音3作品。各種音楽配信サイトでは3作品のダウンロードおよびストリーミング配信もスタートした。再発にあたって菊地はDC/PRGの結成当時を振り返るコメントや各作品についての解説を発表している。 なおDC/PRGは再発日の11月13日に全国ツアー「20YEARS HOLY ALTER WAR - MIRROR BALLISM DC/PRG」をスタートさせる。 菊地成孔 コメント1999年当時のことバンドの着想は90年代初頭からありましたが、カヴァー曲(「circle/line」菊地雅章)の採譜とオリジナル曲のスコア化を経て、リハーサルスタジオに最初に入ったのが1999年末でした。世界はノストラダムスの預

    菊地成孔主宰DC/PRG初期3作品の再発決定、サブスク配信もスタート(コメントあり)
    murashit
    murashit 2019/10/28
    “「楽に若者が聴けるようになるまで、まあ20年はかかるな」”
  • 【イベントレポート】押井守が今敏を「最高のパートナー」、20周年の復刊ドットコムと歩みを振り返る

    イベントでは同社の今後の展開として、創業時から続いてきたロゴを刷新することを発表。また20周年を迎えるにあたり、多数のマンガ家などから寄せられたお祝いのコメントを用いたカレンダーを制作する。カレンダーの協力者には押井のほか、手塚プロダクションや水木プロダクション、松零士、鈴木敏夫、谷川俊太郎らが名を連ねた。 さらに20周年を記念し、復刊ドットコムにおける復刊第1号作品「かくれちゃったのだぁれだ」、出版刊行第1号作品「ダルタニャン物語」、そしてリクエスト総投票数第1位作品「ブラック・ジャック大全集」の3作品を再復刊し、発売することも告知。各書店では同社で復刊した書籍を対象とし、1回の購入につき税別5000円以上購入した人に「20周年カレンダー」が先着で進呈される。開始時期は11月初旬の予定だ。

    【イベントレポート】押井守が今敏を「最高のパートナー」、20周年の復刊ドットコムと歩みを振り返る
  • テレビアニメ「キャロル&チューズデイ」特集|ミト(クラムボン)に聞く「キャロチュー」音楽の魅力 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー テレビアニメ「キャロル&チューズデイ」特集|ミト(クラムボン) キャロル&チューズデイ(Vo. NaiBr.XX & Celeina Ann)「Kiss Me / Hold Me Now」 PR 2019年5月30日 ヴェイパーウェイヴとリンクした90年代前半の西脇イズム ──「最高のヒットメーカーが作った曲」「出会ったばかりの2人が即興で作ったような曲」という設定に合わせた楽曲作りというのも大変そうですけど、どれもドンピシャでハマっているなという印象です。 そうですね。津野米咲(赤い公園)さんが作った「Round & Laundry」(第3話に登場するキャロル&チューズデイの楽曲)とか。米咲さんは誰に曲を書くときも、その人と同じ目線、そのユーザーに一番届く目線で書けるんですよ。「Round & Laundry」も風景とトラック、リリックがぴったり合って

    テレビアニメ「キャロル&チューズデイ」特集|ミト(クラムボン)に聞く「キャロチュー」音楽の魅力 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    murashit
    murashit 2019/06/04
    1話のセッションのくだりはほんとすごいから普段アニメ見ない人にも見てみてほしさはある
  • 18歳の若さでこの世を去った天才アーティスト、imoutoidが遺したもの

    かつてimoutoidという若きサウンドクリエイターがいた。中学生の頃からコンピュータでトラック制作を始め、自作の音源をインターネット上に公開するようになった彼は、その才気みなぎるハイクオリティなサウンドが注目され、若くして音楽ファンやネットユーザーたちから“天才”と呼ばれ絶大な支持を得るように。当時メジャーレーベルなどからも多数の音源制作やライブ出演を依頼されていたとのことだが、将来に大きな期待が寄せられている中で、彼は2009年4月に心不全により天国へと旅立った。まだ18歳だった。 文 / imdkm imoutoidが生きた時代京都に住んでいた頃、imoutoidとは何度か会った。一緒にイベントもやった。名前は「セプテンバー9月」。出演は私、imoutoid、tofubeats、tomad。しかしなんてナンセンスなイベント名だろう、これも彼が発したひと言が命名のきっかけだった。 こう

    18歳の若さでこの世を去った天才アーティスト、imoutoidが遺したもの
    murashit
    murashit 2019/04/23
    もう10年前なのか
  • 平成と共に育った音楽ジャンル“J-POP”の始まり

    の大衆音楽を意味する言葉としてすっかり定着した“J-POP”。この言葉はいったいどのように誕生し、どのように我々の日常に入り込んできたのだろうか。平成も終わる今、平成と共に育ったJ-POPの始まりについて、再考しておきたい。 取材・文 / ばるぼら なぜ“N”ではなく“J”なのかJ-POPとは日製のポップスである、とまずは定義しておこう。しかしこれがなかなかクセモノである。平成最後の年である西暦2019年現在、この言葉が持っていた意味はほぼ消失している。多くの人は単にCDショップの邦楽フロアに並ぶ作品のジャンルの名称だと思っていないだろうか。しかしJ-POPという言葉が来背負っていた意味は別にあった、はずだ。 1987年4月に国鉄が民営化に伴いJRに名称変更、日たばこ産業が1988年10月からJTの略称を使い始め、1992年4月に農協がJAに、1993年5月にサッカーのJリーグが

    平成と共に育った音楽ジャンル“J-POP”の始まり
  • 「天国大魔境」特集 石黒正数インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    四季賞を獲っても連載が持てるまで18年かかる、すげえ雑誌 ──石黒さんは、アフタヌーンが主催する四季賞を受賞したのがデビューのきっかけですよね。「天国大魔境」第1話の扉ページには「四季賞から18年。堂々帰還」と書かれていましたが、帰還しての思いは? 5年で戻ってきたら帰還かもしれないけど、なにせ18年ですからね。今の読者が当時の俺を知ってるわけないし、ほとんど新人みたいな心境です。なんせハードルの高い雑誌なもんで、プレッシャーしかないですね。 ──18年も間が空いてしまったというのは不思議ですね。受賞後すぐに連載という話になりそうなのに。 そこはもうシンプルな話で、単純に面白いネームを描けなかっただけですね。担当編集さんからは「受賞作のようなテイストで、連載もできる読み切りを描いてくれ」と言われていたんですけど、そんな器用なことが新人の頃の俺にできるわけがなく……。マンガ家になってずいぶん

    「天国大魔境」特集 石黒正数インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    murashit
    murashit 2018/07/24
    肩の力の抜けたインタビューだ
  • 「電脳コイル」の磯光雄、11年ぶり新作アニメで宇宙に取り残された少年少女描く

    「電脳コイル」などで知られるアニメーション監督の磯光雄が原作・監督・脚を手がけるオリジナルアニメ「地球外少年少女」の制作が決定。あわせて、キャラクターデザインを務める吉田健一が描き下ろしたコンセプトビジュアルが公開された。 これはアメリカ・シカゴで開催されたアニメのコンベンション「Anime Central」にて発表されたもの。「地球外少年少女」は2045年、インターネットとAIが普及した宇宙空間が舞台となる。宇宙ステーションで大規模な事故が発生し、取り残されてしまった子供たち。彼らがナローバンドやSNS、低知能AIやスマートフォンで操作できるドローンなどを駆使して、数々のピンチを乗り越える姿が描かれる。アニメーション制作はSIGNAL.MDが担当。公開時期や公開方法については続報に期待しよう。 磯は2007年に放送されたテレビアニメ「電脳コイル」で原作・監督を務め、同作は2007年文化

    「電脳コイル」の磯光雄、11年ぶり新作アニメで宇宙に取り残された少年少女描く
    murashit
    murashit 2018/05/21
    わぁい
  • 市川春子「宝石の国」を京極尚彦監督が3Dアニメ化!10月よりテレビ放送開始

    市川春子「宝石の国」を京極尚彦監督が3Dアニメ化!10月よりテレビ放送開始 2017年5月19日 12:00 14518 108 コミックナタリー編集部 × 14518 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 8488 5940 90 シェア

    市川春子「宝石の国」を京極尚彦監督が3Dアニメ化!10月よりテレビ放送開始
    murashit
    murashit 2017/05/19
    フムー?
  • BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去

    川島は複数回にわたって脳腫瘍を発症しながらも音楽活動を継続。しかし、今年6月にリリースしたBOOM BOOM SATELLITES最後の作品となるCD「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで音楽活動に終止符を打ち、家族と共に穏やかな日々を過ごしていた。 相棒である川島の逝去を受けて、中野雅之(Programming, B)は「ようやく不自由な身体から解放されて、今頃は世界中を飛び回っているのではないかと想像しています。悲劇ではなく人生のゴールとハッピーエンドを手に入れた瞬間でした」と述べている。後日、ファンを対象にした川島の「お別れの会」が行われる予定。 BOOM BOOM SATELLITESは中野と川島によって結成され、1997年にベルギーのレーベルからマキシシングル「JOYRIDE」をリリースし、1998年には初のフルアルバム「OUT LOUD」を発表。国内だけ

    BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去
  • BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に

    中野雅之(Programming, B)はその理由について、川島道行(Vo, G)の脳腫瘍による麻痺などの後遺症のためである旨をオフィシャルサイトにて説明。川島がミュージシャンとしての役割を「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで終え、現在は家族と共に穏やかな日々を過ごしていることを報告している。 また中野は「祝祭と終焉、静けさ、そして新たな始まり。まるでこのバンドの生涯を22分で描ききったような壮大で美しい作品に仕上がったと思います」「『遂に10枚目のアルバムが完成した』と、僕は言い切ってしまおうと思います。バンド史を締め括るのに相応しい作品です」と新作の出来栄えに自信をうかがわせると共に、「川島くんと一緒に数え切れないほどの景色を見てきました。何を思い返しても簡単な事は無かった。思いのままジタバタして、もがいて、駆け抜けてきました。振り返るとどれも素晴らしく、誇ら

    BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に
    murashit
    murashit 2016/06/01
    あーついに
  • 模造クリスタルの初単行本「ビーンク&ロサ」先行販売&書店特典

    一部の書店では購入者に特典を配布。COMIC ZINでは4ページのリーフレット、コミックとらのあなではイラストカード、アニメガ・文教堂ではイラストペーパーが付属し、いずれも絵柄は描き下ろし。メロンブックスほか複数の書店には、共通イラストを印刷したペーパーも用意されている。特典の取り扱い状況については、購入を予定している店舗まで問い合わせてほしい。 「ビーンク&ロサ」は、放棄されたキャンピングカーに住む少年・ビーンクと少女・ロサの日常を描いた物語。WEBサイトのマトグロッソ(イースト・プレス)で連載されていた。単行では加筆修正が施され、描き下ろしも収められている。

    模造クリスタルの初単行本「ビーンク&ロサ」先行販売&書店特典
    murashit
    murashit 2015/03/04
    oh
  • 擬人化された文房具描く、河内遙の最新短編集

    書には月刊flowers(小学館)にて、2009年から発表されてきた連作短編を収録。作家志望の女子大生をサポートするシャープペンシルや消しゴム、女装趣味の定規といった擬人化された文房具たちと、彼らの主人である人間たちの生き様が描かれていく。 なお「関根くんの恋」最終5巻との同時発売を記念し、それぞれの単行には特典ペーパーが封入されている。ペーパーにはそれぞれ、2作のキャラクターが共演する描き下ろしマンガをプリント。特典は初版限定となっているため、希望者は早めに手に入れておこう。

    擬人化された文房具描く、河内遙の最新短編集