タグ

SFに関するmurashitのブックマーク (191)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 栗まんじゅう問題 - アンサイクロペディア

    バイバインは、一滴たらすとその物体を5分ごとに倍に分裂させる薬品である。物語は以下のように展開する。 のび太が1つしかない栗まんじゅうをべようかどうか悩んでいる。 ドラえもんがバイバインを取り出すが、のび太の過去の言動を察してか、かけるのをやめる。(伏線) ドラえもんがのび太に事の重大性やリスクを敢えて忍ばせて、ちゃんと残さずべてくれとお願いする(これが後に大きな命取りとなる)。 ドラえもんがバイバインを栗まんじゅうにかける。栗まんじゅうは分裂を始める(5分ごとに2倍に、つまり5n分後には2のn乗倍になる)。 のび太はしばらく放置し、増えたところで最初は喜んでべていたが、べきれない。母や友人にも助けを求めるが分裂速度に追いつかない。 栗まんじゅうは増え続け、思わず自宅のゴミ箱に捨ててしまう。 のび太はドラえもんに残さずべたとウソをつき、ここでドラえもんが初めて事の重大性を述べる。

    栗まんじゅう問題 - アンサイクロペディア
    murashit
    murashit 2010/10/25
  • 拡張家族 - 回転図誌

    やはり、携帯電話に何かあるような気がした。 なぜだか気になって仕方がなかった。 私の物ではない。死んだ知人の持ち物である。 順を追って話そう。 高校の同級生だった浦辺が死んだ、という報せが警察から来た。 なぜ私に、と聞くと浦辺には連絡のつく親類がいないためだという返事だった。 遺品の中から私の連絡先が見つかったらしい。 私にしても浦辺に会ったのはもう三年くらい前が最後なので些か面らう。 その時にも彼は一人暮らしをしていたようだが、最期まで孤独だったということなのだろうか。 もう少し連絡を取っておけばよかったな、と今更ながら後悔しつつ、詳しい話を聞きに警察署へ行くことになった。 出向いた私を迎えたのは初老の穏やかな刑事だった。 「浦辺さんは自宅で発見されましてね。新聞が新聞受けに溜まっていることに疑問を持った管理人が通報してきました。この猛暑ですが、ずっとエアコンが動いていたようで……そこ

    拡張家族 - 回転図誌
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ワラノート:J( ’ー`)し「たかしへ。カーチャンが独自にOSをつくって見ました。」

    J( ’ー`)し「たかしへ。カーチャンが独自にOSをつくって見ました。」 2010-9-16 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/15(水) 20:05:29.66 ID:t/lgiCMz0 J( 'ー`)し「部屋の前に置いておくので、バグチェックを兼ねて使ってみてください。」 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/15(水) 20:06:29.45 ID:VU/eSvNH0 いらねぇことしてんじゃねぇよ! 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/15(水) 20:09:00.44 ID:Gf+yb0eV0 ビルが建った r'''~`i`''、 iJ('ー`)し'ュ,i_ ._,,r''' ,,r'''i.||'|  ''‐,, ,,,r''' .,,r'''i,,r'''i

    murashit
    murashit 2010/09/16
  • バーチャル3部作 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "バーチャル3部作" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年1月) バーチャル3部作(バーチャルさんぶさく)は、NHK教育テレビ『天才てれびくん』のアニメコーナーで放送された映像作品の内、以下の3作品の総称である(放送はアニメコーナー内であるが完全なアニメ作品ではない)[1]。 『恐竜惑星』 『ジーンダイバー』 『救命戦士ナノセイバー』 各作品の詳細については個別項目を参照のこと。項では全体的な概要を記述する。 概要[編集] 「3部作」という呼称は正式なものでなく、ファンから呼ばれ始めたいわば俗称で、「Vシリーズ」と呼ば

    murashit
    murashit 2010/09/14
    各作品個別ページにそれぞれ解説があるけど、こんなガチのSF設定があったなんて、あの頃は理解してなかった……
  • タスマニア効果と宇宙植民地化 - himaginary’s diary

    イギリスのSF作家チャールズ・ストロスが、現代の技術文明を維持するのに必要な人口を見積もっている(7/23ブログエントリ)。彼の推定によると、1億人〜10億人の範囲ではないか、とのこと。 ここで上限の10億人は、NAFTA、EU、日台湾、および中国の工業地帯をカバーした人口である。一方、下限の1億人は、たとえば航空産業だけを維持するのにも50万人が必要、という推計から弾き出している。 航空機だけでなく、自動車や携帯電話も今や非常に複雑化しており、多くの細分化された産業を下支えとして必要としている。また、製造業以外のたとえば医療でも、現代においては各分野のエキスパートを数多く抱える必要がある。そのため、100年前と比べると、そうした技術を維持するのに非常に多くの人数を必要とするようになっている、というのがストロスの指摘である。 さらに彼は、1900年には糧供給に労働人口の2〜3割、生活

    タスマニア効果と宇宙植民地化 - himaginary’s diary
    murashit
    murashit 2010/08/16
    10億程度じゃ足りなさそうなイメージ
  • テッド・チャン インタビュー [2010.07] "On Writing" | 族長の初夏

    つい昨日、テッド・チャンの直近のものらしきインタビューが Boing Boing にアップされました。昨年の来日時のインタビューの翻訳 「 「地獄とは神の不在なり」を巡って」の倍近いボリュームがあるようです。以下、特に面白そうな中盤の部分を少しだけ個人的に日語訳したものを載せてみようかと思いますが。時間と自由意志、最新作 "The Lifecycle of Software Objects" の動機について語っているあたりです。あと、日での妙なチャン人気の理由とか。 あなたの作品の多くは未来予知に関係するものごとを扱っています。時間の性質の何があなたの心をとらえるのでしょうか?自由意思の問題。タイムトラベルのすべての面白さの根にあるのは自由意思だと僕は思っている。 僕のいうタイムトラベルには、未来から情報を受け取ることも含まれる。それは質的にだれかが未来から旅してくるのと同等のこと

    テッド・チャン インタビュー [2010.07] "On Writing" | 族長の初夏
  • うなぎ食べたい

    おれ暗号のマニ車 原理的に絶対に解けない暗号、というものが存在する。量子暗号とか、そういう難しいことを言いたいわけではない。それよりはずっと初歩的で原始的で、しかしどんな高速なコンピューターをもってきても第三者には解読することができない。聞けばなあんだと思うのだが、それは同じ乱数表を送信者と受信者が持っているという、「ワンタイムパッド」という暗号方式だ。 今、阿藤氏が伊藤氏に対してメールを送りたいが、内容を他人には秘密にしておきたいとする。送信手段は電子メールだが、たとえばメールサーバの管理人羽藤氏なんていう人がいて、かれはなにしろ管理人である上にモラルもなんにもないので、サーバを通るメールをしょっちゅうこっそり盗み見ている。だからして阿藤氏のメールも羽藤氏に見られることは覚悟しなければならない。そこで阿藤氏は、伝えたい文章を書き、それを暗号化して送ることにする。 暗号化の第一段階として、

    murashit
    murashit 2010/07/30
    塵理論で功徳を積もう!!!
  • The HAL Project

    The HAL Project is an animated graphic recreation of the HAL 9000 computer displays from the film 2001: A Space Odyssey. This channel features newly remaster...

    The HAL Project
    murashit
    murashit 2010/01/29
    デイジーデイジー…が…ダウンロード…できる…
  • 宇宙戦艦はなぜ白い - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    SFに出て来る純白の宇宙戦艦って、カラフル兵士なみに違和感ある。なんでそんな目立つ色なの?見つけてほしいの?的になりたいの?映像表現と大人の事情だから不問なの?そんな風に突っかかった年頃があったような気がするが、懐かしすぎて何歳のころだったかすら思い出せない。 黒い宇宙船(左)と、白い宇宙船(右):左の輪郭はイメージ。 上の画像(左)では輪郭をつけているが、黒い宇宙船は宇宙空間に完全に溶け込んでしまう。輪郭線を取り払ってしまえばただの何も無い空間だ。 作品空間でのご都合設定ならともかく、現実の延長線上としての軍用システムが迷彩を意識しないとは考えがたい。ただ黒く塗るだけでなく、レーダー波吸収構造から液体ヘリウムによる表面冷却まで、あらゆる手を使って検出を逃れようとしても不思議ではない。 でも、リアルで黒い宇宙船なんて聞かないよね 現実世界で軌道上にある宇宙船や人工衛星はことごとく真っ白だっ

    宇宙戦艦はなぜ白い - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常