タグ

2016年2月23日のブックマーク (16件)

  • 大阪市の教科書アンケートに不正疑惑が浮上|MBS 関西のニュース

    去年、大阪教育委員会が、中学校の社会科の教科書を採択する時に実施したアンケートに不正があった可能性が浮上しました。  VOICEが入手した問題のアンケート。  去年8月に、大阪教育委員会が教科書を採択した際に、保護者らを対象に実施したもので、各区の図書館などに用紙がおかれていました。  その中に・・・。  その反面、「育鵬社の教科書は非常に良い教科書だと思いました」  どういうわけか、ほぼ同じ内容が記されたものが24区中、18の区の図書館などに一枚ずつ寄せられていたのです。  アンケートの結果は、育鵬社の出版する中学校の歴史・公民の教科書に7割が肯定的で、市教委はその後、この教科書を採用しました。  しかし市民団体が、同じ内容のアンケート結果があったことについて、大阪府内の「ある会社」が社員を動員して書かせた可能性があると指摘。  23日の市議会で、この問題が取り上げられました。  「

    大阪市の教科書アンケートに不正疑惑が浮上|MBS 関西のニュース
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/02/23
    “「組織的動員は排除することはできない。教育委員会としての瑕疵はない。」大阪市・大森不二雄教育委員長” サクラだ!…チャンネル桜だけに。(上手くないなぁ。)
  • 給水栓閉め忘れ440万、校長ら3人が全額弁済 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉市中央区の市立小学校で昨夏、男性教諭がプールの給水栓を閉め忘れて18日間放置し、県水道局から料金約440万円を請求された問題で、同市教委は22日、この教諭と同校の校長と教頭の計3人が全額を弁済したと発表した。 市教委は3人を厳重注意とした。 市教委保健体育課の発表では、体育主任を務める20歳代の男性教諭は昨年7月21日、同校で行われた水泳教室の後に給水栓を閉めるのを忘れた。学校職員が8月7日に水道使用量の数値の異常に気付いて閉栓するまで注水は続き、プール脇の排水口にあふれて無駄になった水は、少なくとも9200立方メートルに上った。 校長らから昨年12月に水道代全額を弁済する意思が示されたが、市教委は弁護士も交えて責任の所在や問題の経緯の調査を続けてきた。今年2月になり、校長らから改めて文書で水道代全額を支払う意思が示された。市教委は、職務に関して生じた損失を私費で穴埋めすることの是非も

    給水栓閉め忘れ440万、校長ら3人が全額弁済 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/02/23
    千葉県って教育県と聞いていたが違うのな。これこそ子ども達に「結局、金目でしょ」って教えてるようなもんだ。ひでぇ。
  • 東京新聞:図書館新設で住民投票条例案否決 山口・周南市、ツタヤと連携:政治(TOKYO Web)

    山口県周南市と、レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が計画する市立図書館をめぐり、市議会は22日の臨時議会で、新設の是非を問う住民投票を実施するための条例案を否決した。反対派の住民団体が署名を集め、木村健一郎市長に直接請求していた。  住民団体の沖田秀仁代表(68)は「今後も市議会でこの問題が争点とされることを望む」と話し、5月の市議選に立候補する考えを示した。  木村市長は、地方自治法に基づき条例案を提出。「事業を中断すれば市民の損失になる」として否決を求める意見書を付けていた。

    東京新聞:図書館新設で住民投票条例案否決 山口・周南市、ツタヤと連携:政治(TOKYO Web)
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/02/23
    “住民団体の沖田秀仁代表(68)は「今後も市議会でこの問題が争点とされることを望む」と話し、5月の市議選に立候補する…”ここにも一点突破で闘う人が生まれた。反対議員の根回し解説とか欲しいところ。
  • [1]すべての人が負けたのだー安保法制 - 石川健治|論座アーカイブ

    [1]すべての人が負けたのだー安保法制 「一億総活躍」思想の深層を探るー佐々木惣一が憲法13条を読む 石川健治 東京大学教授(憲法学) 立憲デモクラシーの会は2015年11月から、早稲田大学を舞台に公開連続講義を始めました(全10回の予定)。朝日新聞の言論サイトである「WEBRONZA」は、同会のご理解のもと、この講義内容に講演者が加筆修正を加えた完全版のテキストを掲載していきます。 第1回は11月13日に行われた石川健治東京大学教授(憲法学)の講演です。 立憲デモクラシーの会(ホームページ)http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/ 立憲デモクラシーとは何か 私の理解では、この「立憲デモクラシーの会」は、1950年代末に改憲問題が政治問題化したときに知識人が領域横断的に作った、「憲法問題研究会」をモデルにしています(発起人は、大内兵衛、

    [1]すべての人が負けたのだー安保法制 - 石川健治|論座アーカイブ
  • 総務相 放送行政関連の答弁「撤回しない」 NHKニュース

    高市総務大臣は衆議院総務委員会で、放送行政に関連して述べた自身の一連の答弁について、「民主党政権で改正された平成22年の放送法のときの大臣や副大臣の答弁に沿った形で答弁を続けてきており、撤回はしない」と述べました。 これに対し、高市総務大臣は「政治的公平性の確保などを定めた放送法4条の規定には法規範性があることや、放送法や電波法に定められた命令規定を運用するときにはかなり慎重に行わなければならないことなども含めて、民主党政権で改正された平成22年の放送法の審議のときの大臣や副大臣の答弁に沿った形で、私は答弁を続けてきていると考えているので、撤回はしない」と述べました。

  • いまの地球温暖化が限りなくヤバい真の理由…海底からの異常に警鐘

    どうなってしまうの? 2015年はトンでもなく暑い年だったということは、もう何度も耳にしたはずです。そして、2016年は、それよりももっと暑くなる可能性だって、考えたくはないけど、どこかで覚悟している自分がいたりするかもしれません。でも、いったいなぜこんなにも急速な地球温暖化現象が続くのでしょう。 実は世界的な気温の変動をチェックしてみると、毎年右肩上がりに平均気温が上がってきたというわけではありません。確かに2000年を迎えるころ、このまま毎年のように平均気温が上昇し続けたら、地球はどうなってしまうのか? そんな懸念がささやかれたものの、全体的に平均気温が下がり、あれれ、あんまり地球温暖化のことを騒ぎすぎる必要もないのかな?と一段落した年も何度となくあったんですよね……。 ところが、あの一瞬地球温暖化が和らいだのかと思われた年に、当はなにがあったのかを解明するデータが、Lawrence

    いまの地球温暖化が限りなくヤバい真の理由…海底からの異常に警鐘
  • 驚異の記憶力で過去の出来事を細部まで思い出せる「ハイパーサイメシア(超記憶症候群)」の人々の頭の中で起こっていることとは?

    by Victoria Nevland 「今までに至るまでの人生の出来事を、日付や曜日を指定して、まるで映画のワンシーンを見ているかのように事細かに描写することができる」という能力を持つ「ハイパーサイメシア(超記憶症候群)」の人々が、少数ながら世界には存在します。驚異的な記憶力が脳に秘められた能力の解明に役立つ可能性があるとして、多くの研究者の注目を集めているハイパーサイメシアですが、頭の中は一体どうなっているのか、2016年現在までに行われている研究をニュースメディアBBCが解説しています。 BBC - Future - The blessing and curse of the people who never forget http://www.bbc.com/future/story/20160125-the-blessing-and-curse-of-the-people-who

    驚異の記憶力で過去の出来事を細部まで思い出せる「ハイパーサイメシア(超記憶症候群)」の人々の頭の中で起こっていることとは?
  • 脳をだませるほどの人工太陽光をLEDで作ることを可能にした「CoeLux」

    人間の脳やカメラをだませるほどの完成度の「人工太陽光」を作りだすことに、イタリアの企業CoeLuxが成功しました。科学者たちの技術を結集させることで、外界から遮断された場所であっても、まるで自然光が入っているかのような雰囲気をLEDライトで作り出せるようになっています。 CoeLux http://www.coelux.com/ CoeLuxがどのような技術なのかは、以下のムービーから見ることができます。 The artificial skylight that you won't believe isn't real - YouTube 天窓から見える太陽光。 薄暗い部屋には光が注いでいます。 部屋に入る光を見ると、まるで部屋の外には外界が広がっているように見えますが、実はこれは偽物の太陽光。 CoeLuxの仕組みは以下の通り。地球の回りでは大気が層になっていて…… 層の中には二酸化炭素

    脳をだませるほどの人工太陽光をLEDで作ることを可能にした「CoeLux」
  • 「立憲民主党」も浮上 民主党と維新の党が合流へ最終調整、党名どうなる?

    民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は2月22日、東京都内で会談し、両党が合流して新党を結成することについて、双方が党内手続きに入る方針で一致した。維新が解散し民主党に合流したうえで党名を変更する案を、近日中にもそれぞれの党の会合で、正式提案する方針。共同通信などが報じた。 現在の議員数は、衆参合わせて民主が131人に対し、維新は26人。両党が合流すると、衆院は副議長を含めて93人、参院は民主党59人(副議長含む)、維新5人となる。しかし、国会法の規定により、旧みんなの党の比例代表で当選した維新の参院議員5人は、民主党がいったん解党しない限り新党には合流できない。このため維新側は両党が解党した上で新党を結成する新設合併を、強く求めていた。

    「立憲民主党」も浮上 民主党と維新の党が合流へ最終調整、党名どうなる?
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/02/23
    “「立憲民主党」などが浮上”→ならば、自民党も党名変更せねば!「立憲君主党」(ヒネリなし)
  • 僕の変わったところ、変わらないところ。 : 小池一夫 公式ブログ

    家出中の中1女子が出会い系サイトに登録し、男に連れ去られた事件のツイートですが、ずいぶんたくさんの意見を頂きました。 皆さまの意見を読んで、僕の意見もずいぶん変わりました。変えさせてくれて、あ... コメント一覧 86.7 2016/05/11 21:53 ありがとうございました、 取り急ぎお礼申し上げます、 85.さ 2016/04/01 09:30 女の子に生まれたかった 男に生まれて損した 84.♪ 2016/04/01 03:44 ミニスカートをはいていたから。 暗い夜道を歩いたから。 だから、被害に遭ったんだ。 って昔は良くオッさんが大声で言いましたね。 誰も言い返せなかった時代は過ぎ アホな理論振り回す暴力者に意見できる時代になった事が良かったです。 83.まなみ 2016/03/19 20:07 「君は君のままでいいんだよ。無理に笑ったりしなくていい」この言葉に私は半分救われ

    僕の変わったところ、変わらないところ。 : 小池一夫 公式ブログ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 時事通信ニュース:子ども貧困、学生が支援=島尻沖縄相

    子ども貧困、学生が支援=島尻沖縄相 島尻安伊子 沖縄担当相は21日、那覇市で記者団に、沖縄県内の子どもの貧困対策として大学生らによる「学生ボランティアセンター」(仮称)を4月にも設置すると発表した。子どもの学習支援などに協力してもらうのが狙い。島尻氏は「積極的に参加してほしい」と呼び掛けた。  (2016/02/21-17:31) 2016/02/21-17:31 フォーカス 超大型サイクロン フィジー直撃 最新の 北朝鮮 オシャレな リケジョたち テーマは「大奥」 10周年MV トリニダードトバゴ カーニバル 表彰台逃す 宇野昌磨 トランプ氏の (おんな)達 ニューヨーク コレクション 誕 生! グラゼニ女子 覚せい剤逮捕 清原容疑者 世界で一番 うつくしいカオ 世界で最も ハンサムな顔 アクセスランキング・トップ3 1位  麻酔と間違えインスリン投与=女性6日間入院−福岡 2

    時事通信ニュース:子ども貧困、学生が支援=島尻沖縄相
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/02/23
    子供の未来応援基金、どうなってるんだろう?これ同じ思考回路だよね。まさに過去に学ばない日本、失敗に学ばない自民党。/昔、市民活動やNPOを「無料下請」としてこき使い、市民の心を折った地方自治体みたい。
  • 【辺野古基地反対】 カチャーシーと「安倍は辞めろ」

    永田町でカチャーシーを披露する稲嶺・名護市長。「参加者たちとつながった」と嬉しそうに語った。=21日、国会議事堂正門前 撮影:筆者= 「戦争法反対だけでなく辺野古反対も5党共同で出せるように・・・」。主催者のスピーチが辺野古の置かれた現状を物語っていた。 米軍辺野古基地建設に反対する市民がきょう、国会を包囲した。(主催:「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会) 辺野古を抱える名護市の稲嶺進市長は、マイクを握ると「名護市は緊急事態、ピンチです」と切り出した。 既成事実化を進める官邸は、裁判中であるにもかかわらず基地建設を強硬に進める。稲嶺市長の言葉は、すべてを力づくで処理する安倍政権への危機感で一杯だった。 稲嶺市長は「野党の動きに注目したい」として野党共闘に期待を寄せた。 現地で体を張って埋め立てを阻止している「ヘリ基地反対協議会」の

    【辺野古基地反対】 カチャーシーと「安倍は辞めろ」
  • TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重

    大きな吹き抜けをつくり開放的な雰囲気の海老名市立中央図書館。左上には世界的カフェチェーンの看板が見える=神奈川県海老名市で TSUTAYAを全国展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者として運営する公共図書館が話題と波紋を呼んでいる。2013年にオープンした佐賀県武雄市図書館は初年度で約92万人が来館したが、図書館には不適格なを系列の古書店から仕入れた、などと批判を受けた。昨年には愛知県小牧市で予定していたCCC運営の図書館新設計画が住民投票で否決された。 ただ、こうした図書館の何が問題で、何が新しい可能性なのかは、なかなか見えてこない。CCC運営の図書館を取材し、同社の増田宗昭社長にも話を聞き検証する。 この記事は有料記事です。 残り1400文字(全文1658文字)

    TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/02/23
    なんか、高市発言を具現化するとこうなるよ、って記事。読んだだけで時間の無駄っていう。何が言いたいんだろう。
  • 佐藤ゆかり氏が大阪の自民党幹部と泥沼 刑事告訴検討になった経緯 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自民党枚方市支部長の出来成元氏が佐藤ゆかり氏の刑事告訴を検討している 争いの発端は出来氏が仲介して佐藤氏に渡した後援会企業2社分200万円の献金 佐藤氏は政治資金収支報告書に記載せず、問題視されたため泥仕合に発展した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    佐藤ゆかり氏が大阪の自民党幹部と泥沼 刑事告訴検討になった経緯 - ライブドアニュース
  • 【街頭世論調査】自共躍進、民主は野党第2党に転落 改憲へ 

    「次の選挙ではどの党に入れるか?」「小選挙区制に賛成か、反対か?」市民団体(平和への結集をめざす市民の会)が街頭で世論調査をした。 サンプル数は1034 。昨年11月1日から今年2月6日まで、都内21カ所で、有権者にシール投票してもらった。 今どき固定電話にかけて聞くマスコミの世論調査のサンプル数は1000 。市民団体による世論調査は、変なバイアスがかかっているマスコミの世論調査よりも信頼できる。 結果はつぎの通り― 次の選挙はどこに入れるか? 自民  360票 民主  140票 維新  6票 大阪維新 66票 公明  36票 共産  220票 共産を含む 野党統一候補 115票 社民  15票 生活  20票 自民が圧倒的に強い。共産が民主を80票も上回った。街頭世論調査で見る限り、民主は野党第2党に転落することになる。 改憲勢力は前回(2013年・今回は非改選)の参院選で大勝している。

    【街頭世論調査】自共躍進、民主は野党第2党に転落 改憲へ