タグ

2013年5月27日のブックマーク (7件)

  • 2R+T=60 | しもやまライフ設計建築事務所

    一般住宅の場合。建築基準法では階段の踏み幅は踏面(Tとします)15cm以上、蹴上(Rとします)23cm以下と定められています。住宅品確法の5等級ではT=19.5cm 以上、2R+Hが55~65cmと定められています。通常の階段は室内の場合T=21cm,R=20cm内外、屋外の場合T=25cm,R=18cmくらいで作られています。 屋外の場合はやハイヒールで歩いたり、濡れて滑り易くなったりするので、踏面を広く、勾配を緩くしています。 実はこの寸法は人の歩幅が基準になっています、普通の人が歩くときの歩幅がだいたい60cmなので、このくらいの寸法が歩き易いのです。 エスカレータの場合T=40cm,R=20cm位で作られています、2R+Hの式に代入すると80cmになります。エスカレーターを歩った方は経験していると思いますが、かなり大股で歩かなければなりません。大股で歩く場合は当然ふらつくこともあ

    2R+T=60 | しもやまライフ設計建築事務所
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/27
    2×蹴上+踏面 = 60cm という階段の寸法、NYC のリンカーンセンターの失敗から始まったと読んだ気がするが、日本では公庫融資条件にも入っている (+-5cm の幅はあるが)。未だに反するものができているそうだ
  • 5月26日(日曜日) - 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄!

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/27
    知らなかった。なるほどそれなら保守負担が小さくて済みそうだ / 若桜鉄道にはSLがあります。といっても石炭で走るのではなく圧縮空気で走るユニークなSLです
  • エベレスト登山のときのスタッフ、キャンプ - OKWAVE

    登山にまったく知識ない者です。最近、最高齢の日人や両義足のNZ人がエベレスト登山ってニュースがあります。 エベレスト登山したチームホンダというサイトみつけました。ちょっと勉強しました。 http://www.teamhonda-everest2005.com/top.html ヒマラヤ登山は多数のスタッフと物資が必要なのですね。これ見てもわからないことあるので、ちょっと間の抜けた質問ですが。 1)「誰々が登頂成功」という場合、その人以外にもガイド、シェルパもいるわけですか。「人類最初の登頂はエドモンド・ヒラリ-とシェルパのテンジン・ノルゲン」とのこと。「世界初の女性登頂は、田部井淳子」とありますが、田部井さんに付き添うガイド、シェルパも「成功」ですか。 2)途中にベースキャンプ、キャンプ1とかありますが、それはそのチームだけのキャンプですか、それともそのときに登頂目指しているチームが集ま

    エベレスト登山のときのスタッフ、キャンプ - OKWAVE
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/27
    ふと「登頂」の定義は何だろうと思った。「自力で頂上に達する」「海面を起点とする必要はない」ことは想像できるが、ではどこから登ればよい? 極限を考え空路頂上に到達し一旦離れて戻ったら?
  • 朝日新聞デジタル:「日傘男子」広まるか この夏、品ぞろえ倍増の百貨店も - 社会

    男性用日傘のコーナー。柄物もある=東京都中央区の高島屋日橋店  【丸山ひかり】美白にこだわる女性が使うものというイメージが強い日傘。実は熱中症予防にも効果が高く、愛用する「日傘男子」がじわじわ増えている。「男が日傘なんて……」というイメージは変わるのだろうか。 ■熱中症の防衛ツール  長傘と折り畳みタイプが色や柄違いを含め、70種類ほど並ぶ。高島屋日橋店(東京都中央区)は今月、婦人用の傘売り場の一角に男性専用の日傘のコーナーを設けた。昨年に続く試みだ。男性購入者が増えたのは一昨年ごろから。今年は売り上げが昨年比で3割伸びている。  紺や黒などの無地だけでなく、チェックやストライプなどの柄物も目立つ。「雨傘と間違えられにくく、おすすめ」と担当者。光と熱を遮る効果が高い生地を使った日傘が特に人気だ。試しに記者が店外でさしてみたら、体のまわりに濃い日陰ができ、確かにひんやり心地良い。主に40

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/27
    去年は放送大学長に見習って真夏に始めたが、気温とは関係ないなあ。もう差すべきか
  • 新橋駅改良工事(2013年5月5日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/27
    効果は大きそうだが、拡幅部分の構造も簡単だし、工事は簡素 / 軌道がずれてホームに列車が接触することの無いよう、ホーム側のレールとホーム下の壁面との間に木材が挟み込まれていました。
  • 【PC遠隔操作事件】なぜ犯行場所を特定できないのか…弁護側が追及(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PC遠隔操作事件で3度目の逮捕・勾留中の片山祐輔氏の勾留理由開示公判が、5月1日、東京地裁(小泉健介裁判官)で行われた。容疑事実について、弁護人が裁判官や検察官を厳しく追及する場面もあり、裁判の前哨戦のような雰囲気だった。 現在の逮捕・勾留の容疑は、子役タレントの事務所への脅迫と襲撃予告メールによる幼稚園への威力業務妨害。この事件では、警視庁が福岡県の男性を誤認逮捕している。過去2回の逮捕・勾留では、遠隔操作事件であることや犯行時刻や場所が全く明らかにされていなかったが、今回は日時は特定された。タレント脅迫は昨年8月27日午後5時22分から25分の間に3回、幼稚園への犯行予告については同日午後5時38分頃に2回にわたって、メール送信の指示をしたらば掲示板に書き込んだ、という。遠隔操作ウイルスに感染していた福岡の男性のパソコンが、この指示を実行してメールを送ることになった。 ところが、弁護

    【PC遠隔操作事件】なぜ犯行場所を特定できないのか…弁護側が追及(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/27
    検察と裁判所が独立と思えない場面が多々ある。その独立性を保つための制度を持つ国も存在する? / 裁判所が、(捜査機関の)この無謀な暴走を止めて欲しい
  • 日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)という財団法人があった。村山内閣の1995年7月に発足。その最大の使命は、戦時中に日兵相手の「慰安婦」となった海外の被害女性に対する償い事業だった。 その内容は、1)総理大臣の謝罪の手紙 2)国民の募金から1人当たり200万円の償い金 3)政府資金による1人当たり120~300万円ほどの医療福祉支援ーーといった「償い」を被害者に届けること。フィリピン、韓国台湾、オランダ、インドネシアの5カ国で展開されたが、韓国では、日政府が法的な責任を認めた賠償ではないとして、激しい反対運動が起きた。「償い」を受けようとする被害女性には、強い圧力が加えられた。このため、事業は難航。台湾でも同様の反発はあったが、現地の理解者の助けで、それなりの被害女性が「償い」を受け入れた、という。把握された約700人の被害女性のうち364人に「償い」を届け、基金は

    日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/27
    「100%満足のいくものではないかもしれなけれど、真摯に謝り、精一杯の誠意を示した。なのに、ゼロ回答か…」という失望感が広がりました。そこから、「中韓に謝ってもいいことない。かえって居丈高な態度をとられる