タグ

ブックマーク / mirai-report.com (41)

  • イオンモール幕張新都心「SL博物館」 - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:その他 > イベントレポート イオンモール幕張新都心「SL博物館」 公開日:2015年08月29日08:00 千葉県千葉市にある大型ショッピングモール「 イオンモール幕張新都心 」で、8月末まで 段ボールで造られた蒸気機関車D51形の実寸大模型 の展示が行われています。地元での開催ということで出かけてまいりましたので、ショートレポートとしてご紹介したいと思います。 長崎県から全国を走ってきたD51実寸大模型 今回展示されている蒸気機関車D51の実寸大模型を製作したのは、長崎県南島原市に在住の 島(しま) 英雄(ひでお)さん(66) です。島さんは幼いころから大の鉄道ファンであり、その守備範囲は乗り鉄、スケッチ、きっぷ収集、鉄道模型など多方面に渡ります。中でもスケッチの腕前は高く評価され、国鉄の職員から機関車の修理の参考にさせてほしいと頼んできたこともあるといいます。東京で建

    イオンモール幕張新都心「SL博物館」 - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2015/08/29
    実寸! / 「イオンモール幕張新都心」で、8月末まで段ボールで造られた蒸気機関車D51形の実寸大模型の展示が行われています。
  • 小田急線地下化・複々線化工事2014・2015(1:東北沢駅・下北沢駅) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事(終了したもの) > 小田急線複々線・地下化 小田急線地下化・複々線化工事2014・2015(1:東北沢駅・下北沢駅) 公開日:2015年07月24日02:21 2013年3月、 小田急小田原線の代々木上原~梅ヶ丘間が地下化 されました。同区間では、引き続き 複々線化や駅舎の建設工事 が行われており、 東北沢駅では設駅舎が使用を開始 するなど進展がありました。昨年12月に工事の状況について調査をしましたが、時間が経ってしまったことから、先月末にも一部箇所について再度調査をしてまいりました。2回に分けて現在の状況をお伝えします。1回目の今回は 東北沢駅と下北沢駅 の様子です。 ▼関連記事 小田急線地下化・複々線化工事(2013年10月12日取材) (2014年5月31日作成) 小田急線代々木上原~梅ヶ丘間地下化・複々線化の概要 左(1):千歳船橋駅付近の複々線区間

    小田急線地下化・複々線化工事2014・2015(1:東北沢駅・下北沢駅) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/24
    時間かかっているのはそこか / 小田急線の線路跡上空を横断する京王井の頭線は、短いスパンの橋桁が使用されており、そのままでは緩行線のトンネルの掘削ができません
  • 西武新宿線中井~野方間地下化工事(2014年11月24日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 西武新宿線中井~野方間地下化工事(2014年11月24日取材) 公開日:2015年04月02日22:22 大変お待たせいたしました。 コミケットスペシャル6はおかげさまで大盛況のうちに終了いたしました。これにより当面の間スケジュールに余裕ができましたので、ブログサイト体の方の更新を再開いたします。 更新再開1記事目の今回は、昨年11月に調査した 西武新宿線中井~野方間の地下化工事 についてお伝えします。調査から半年近くが経過してしまったため、現状と異なる点が多々あると予想されます。参考程度と考えて頂ければと思います。 西武新宿線の連続立体交差事業の歴史 西武新宿線の通勤電車の主力車両2000系(左・1)と特急「小江戸」に使用される10000系(右・2)。2007年5月4日、小平駅で撮影 西武新宿線は、JR新宿駅から北に400mほど離れた西武新宿駅を起点に、中央

    西武新宿線中井~野方間地下化工事(2014年11月24日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/03
    やっとだが、大変な工事。井荻までの工事が始まるのは何年後だろう / 用地幅に余裕が無いことから、今後は2線ある通過線のうち1線を撤去して空いたスペースに下り線と下りホームを移設し、南側に作業用のスペースを確
  • 2015年ご挨拶&2014年の人気記事と傾向 - Reports for the future ~未来へのレポート~

    nw_wind
    nw_wind 2015/01/04
    てっきり総武側に引き上げたのだと思っていた。8M22T は 6M20T より有利という判断があったのか? / 30両編成で大船駅近くにある鎌倉総合車両センターへ収容することになりました。東京駅周辺の地下区間には最大で34.5パーミ
  • 品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年10・11月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年10・11月取材) 公開日:2014年12月06日22:09 品川駅では、来る2015年3月に開業する 上野東京ライン(東北縦貫線)の乗り入れに対応するためのホーム改良工事と駅北側の車両基地の再開発事業 が進められています。10月~11月にかけてこの工事の再調査をしましたので、現在の状況おお伝えします。 ▼関連記事 品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年5~8月取材/その1) (2014年8月19日作成) 品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年5~8月取材/その2) (2014年8月21日作成) ■東北縦貫線と品川駅・田町車両センター再開発の概要 左(1):秋葉原駅付近を走る上野東京ラインの試運転列車。(E233系) 右(2):御徒町駅付近を走る上野東京ラインの試運転列車。

    品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年10・11月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/07
    東海道の最終形は 7-12 番線に思えてならない / 臨時ホーム8番線が使用開始となり、代わりに現在東海道線上り副本線となっている6番線が使用停止となる旨のお知らせが11月末より品川駅構内各所に掲出されました。これま
  • 「PMSM」・・・電車用モーターの次のスタンダードとなりうるか? - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:その他 「PMSM」・・・電車用モーターの次のスタンダードとなりうるか? 公開日:2012年03月06日20:15 前回の記事で、東京メトロ16000系の概要について解説をしました。今回はこの16000系の最大の特徴である 永久磁石同期電動機(PMSM) について、これまでの電車用モーターの歴史とともに眺め、今後を考えてみたいと思います。 ▼関連記事 東京メトロ千代田線16000系 (2012年3月5日作成) ■これまでの電車用モーター 左:直流モーターの原理 右:直流モーターの例(国鉄201系MT60形)。内部に見える金色の部分が回転子の極性を切り替える整流子。2008年8月23日、JR東日東京総合車両センター公開イベントにて撮影 ※クリックで拡大 世界で初めて電気で走る列車(電車)が実用化されたのは1881年のドイツです。日ではその15年後に 京都市電 (路面電車)

    「PMSM」・・・電車用モーターの次のスタンダードとなりうるか? - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/29
    ありゃ、時代が進んでいたのを知らなかった / 16000系の最大の特徴である永久磁石同期電動機(PMSM)について、これまでの電車用モーターの歴史とともに眺め、今後を考えてみたいと思います。
  • 「上野東京ライン」試運転連日実施中! - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 「上野東京ライン」試運転連日実施中! 公開日:2014年11月26日15:11 今年7月29日未明に初の試運転が行われた 「上野東京ライン」(東北縦貫線) ですが、その後 8月より昼間の試運転が連日 行われています。今回は東京~上野間の各所で見ることができるこの試運転の様子や、上野駅で引き続き行われている開業準備の工事の様子をお伝えします。 ▼関連記事 【速報】東北縦貫線(上野東京ライン)初試運転! (2014年7月29日作成) 東北縦貫線「上野東京ライン」建設工事(2014年5・6月取材) (2014年7月25日作成) ■東北縦貫線(上野東京ライン)の概要とこれまで 東北縦貫線の位置 東北縦貫線 は東海道線の東京駅と宇都宮・高崎・常磐線の上野駅を接続する新線で、2000(平成12)年に発表された運輸政策審議会(現・通政策審議会

    「上野東京ライン」試運転連日実施中! - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/27
    そうか / 東北本線系統と常磐線系統の進路が交差する部分には、交差機能と分岐機能を兼ね備えた「ダブルスリップスイッチ(DSS)」と呼ばれる特殊なポイントが2箇所あります。このうち、6番線の先にあるDSSについて、現
  • 埼京線E233系7000番台 - Reports for the future ~未来へのレポート~

    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    いつの間にか同じ標準化が進んでいたようにも見えるが、○○番台というのが、色以外にどこが違うのか教えて欲しい。常磐線E233系2000番台というのが太る前で先頭扉があるのはわかったが、要は千代田線直通か。
  • 南武線稲城長沼駅高架化工事(2014年8月3日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 南武線稲城長沼駅高架化工事(2014年8月3日取材) 公開日:2014年10月03日23:14 南武線稲城長沼駅では現在高架化工事が進められてます。昨年12月に上下線線の高架化が完成しましたが、その後も 稲城長沼駅の2面4線化など仕上げ工事 が続いています。8月上旬にこの工事について再調査をしましたのでその様子をお伝えします。 ▼関連記事 南武線稲城長沼駅高架化工事(2013年7月7日取材) (2013年10月31日作成) 南武線稲城長沼駅付近の連続立体交差事業の概要 南武線連続立体交差事業は 南武線稲田堤~府中町間(4.3km)を高架化 するものです。この区間では鶴川街道(都道19号町田調布線)、府中街道(都道9号川崎府中線)という2の幹線道路が交差しており、双方の踏切を原因として激しい交通渋滞が発生していました。連続立体交差化にあたっては高架化と地下化の

    南武線稲城長沼駅高架化工事(2014年8月3日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/10/07
    知らず。多摩川の右岸には旧流路とは思えない細い水路がたくさんある気がする / 高架橋脇に付け替えられた新堀水路。
  • 吾妻線八ッ場ダム建設に伴う付け替え工事(2014年8月24日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景 吾線八ッ場ダム建設に伴う付け替え工事(2014年8月24日取材) 公開日:2014年09月20日22:34 群馬県の長野原町では現在利根川の治水・水需要を賄うことを目的に 「八ッ場ダム」 の建設が進められています。このダムの建設に伴い、来る2014年9月25日にダム湖の予定地を通る 吾線の線路の一部が水没地を避けた新ルートに切り替え られます。8月末に廃線となる現ルートと切替地点を中心に調査をしましたのでお伝えします。 吾線の概要 左(1):長野原草津口駅に停車中の115系。東京都心からは引退した国鉄形式もここでは健在。 右(2):特急「草津」に使用される651系1000番台。常磐線の特急「ひたち」に使用されていた車両を直流線用に改造して転用した。 吾線は群馬県北部にそびえる榛名山と赤城山に挟まれた上越線渋川駅から西に進み、浅間山の北に位置する嬬恋村

    吾妻線八ッ場ダム建設に伴う付け替え工事(2014年8月24日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/09/22
    これが八ッ場ダムか。交直流車を敢えて直流専用に改造するほど交流区間に使う可能性がない? / 特急「草津」に使用される651系1000番台。常磐線の特急「ひたち」に使用されていた車両を直流線用に改造して転用した
  • 品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年5~8月取材/その2) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年5~8月取材/その2) 公開日:2014年08月21日21:43 JR東日では来る2015年3月に開業予定の東北縦貫線(上野東京ライン)の建設と並行して品川駅と隣接する車両基地(旧田町車両センター)の再開発を進めています。5月から8月にかけて再調査した現地の様子をお届けしています。2回目の今回は 旧車両基地の現状と今後の品川駅の整備計画 、そして現在検討が大詰めを迎えている 旧車両基地を含めた品川地区全体の再開発計画 について見てまいります。 ▼関連記事 品川駅・旧田町車両センター再開発(2013年11月・2014年3月取材/その1) (2014年4月3日作成) 品川駅・旧田町車両センター再開発(2013年11月・2014年3月取材/その2) (2014年4月8日作成) 東北縦貫線と

    品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年5~8月取材/その2) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/08/22
    北品川高架の噂は聞いていたが「計画」という言及は初めて見た / 北品川駅付近の線路を高架化し、品川~北品川間にある品川第1踏切の廃止と踏切付近の線形改良が計画されています。北品川駅が高架化される場合、鉄道
  • 品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年5~8月取材/その1) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年5~8月取材/その1) 公開日:2014年08月19日20:55 JR東日では来る2015年3月に開業予定の東北縦貫線(上野東京ライン)の建設と並行し て品川駅と隣接する車両基地(旧田町車両センター)の再開発 を進めています。5月から8月にかけて現地の様子を複数回再調査してまいりました。今回は先日発表された 新駅設置 や東京都が検討中の跡地利用の計画にも触れながら2回に分けて再開発地区の現在と今後を見てまいりたいと思います。 ▼関連記事 品川駅・旧田町車両センター再開発(2013年11月・2014年3月取材/その1) (2014年4月3日作成) 品川駅・旧田町車両センター再開発(2013年11月・2014年3月取材/その2) (2014年4月8日作成) 東北縦貫線と品川駅・田町車両セ

    品川駅・旧田町車両センター再開発(2014年5~8月取材/その1) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/08/20
    今年になってkら、遅れたのか品川止まりになった上りのサンライズが10番線に到着したことがあった。工事中の配線図を見ると、長々と下り本線を通る経路になっている。これでは下り列車が出発できない訳だ。
  • 東北縦貫線「上野東京ライン」建設工事(2014年5・6月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 東北縦貫線「上野東京ライン」建設工事(2014年5・6月取材) 公開日:2014年07月25日05:54 JR東日では来年春の開業を目指して東京駅と上野駅の間に 「東北縦貫線」(愛称:上野東京ライン) の建設を進めています。開業まで残り1年を切り、地上設備の方はおおむね完成を迎えました。2か月前のやや古いデータになりますが、 5月初めに再度現地の様子を調査 しましたので、開業が近い新線区間の様子を見てまいりたいと思います。 ▼関連記事 東北縦貫線「上野東京ライン」建設工事(2013年11月・2014年3月取材) (2014年3月31日作成) 東北縦貫線の概要 東北縦貫線の位置 東北縦貫線は東海道線の東京駅と宇都宮・高崎・常磐線の上野駅を接続する新線 で、2000(平成12)年に発表された運輸政策審議会(現・通政策審議会)第18

    東北縦貫線「上野東京ライン」建設工事(2014年5・6月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/07/25
    色灯信号機は、隣接線から見えないよう隠すのもわかるが、固定の標識まで隠す必要があるのだろうか? / 新たに上野方のポイント付近に速度制限標識が多数設置されました。現在はまだ営業列車が走行しないため、標識は
  • 東京メトロ有楽町線豊洲駅改良工事(2013~2014年取材まとめ) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 東京メトロ有楽町線豊洲駅改良工事(2013~2014年取材まとめ) 公開日:2014年07月16日19:52 東京メトロ有楽町線豊洲駅は 駅周辺の再開発の進行により利用者数が大幅に増加 しています。2009年よりこれに対応するための大規模な改良工事が行われ、 今年春に完成 を迎えました。今回は 昨年から今年春 にかけて調査した豊洲駅改良工事の仕上げ段階の様子をまとめてお伝えいたします。 ▼関連記事 東京メトロ有楽町線豊洲駅改良工事(2012年12月29日取材) (2013年1月11日作成) 豊洲駅の激しい混雑と改良工事の概要 東京メトロ有楽町線豊洲駅は1988(昭和63)年6月8日の有楽町線新富町~新木場間開業に伴い新設されました。豊洲駅は 3層構造の地下駅 で、地下1階が改札口、地下2階が改札内コンコース、地下3階がホームとなっています。地下3階のホームは 将

    東京メトロ有楽町線豊洲駅改良工事(2013~2014年取材まとめ) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/07/17
    ゆりかもめ以前には行ったことがなかった。昭和大の病院は古そう / 開業当初の豊洲駅周辺はIHI東京造船所の工場が広がっており、駅の利用者はこの工場の通勤者でほとんどが占められていたことから乗降客数は1日当たり5
  • JR御茶ノ水駅改良工事(2014年3月16日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 JR御茶ノ水駅改良工事(2014年3月16日取材) 公開日:2014年07月12日22:05 続きましても新規項目です。 JR中央線御茶ノ水駅 では長年懸案だった 駅のバリアフリー化を柱とする改良工事 が開始されました。今年3月にこの工事について調査を行いましたので、その様子をお伝えいたします。 ※記事の写真はすべて2014年3月16日に撮影したものです JR御茶ノ水駅の概要 JR御茶ノ水駅は文京区と千代田区の区界を流れる神田川の渓谷の中に位置し、 中央線(快速・緩行)と総武線(緩行) が分岐する拠点駅となっています。神田川を挟んだ対岸の地下には 東京メトロ丸ノ内線の御茶ノ水駅 、南側の郷通り地下には 千代田線の新御茶ノ水駅 があり、徒歩数分で乗り換えが可能です。ホームは島式ホーム2面4線で、中央線の複々線区間の中では唯一 快速線と緩行線が方向別 (外側が快

    JR御茶ノ水駅改良工事(2014年3月16日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/07/14
    バリアフリーと言うから、プラットホームも改修 (西遷?) して段差をなくすのかと思っていた / 線路の上空に2~3階建ての橋上駅舎を建設します。同時に聖橋口の位置を変更し、改札口の前に駅前広場を設置します。工事は2
  • 東京メトロ丸ノ内分岐線方南町駅改良工事(2014年2月1日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 東京メトロ丸ノ内分岐線方南町駅改良工事(2014年2月1日取材) 公開日:2014年07月01日17:02 久しぶりの新規項目です。 東京メトロ丸ノ内分岐線の方南町駅では、 バリアフリー化と丸ノ内線線の6両編成の直通を可能にするための改良工事 が現在行われています。今年2月にこの工事について現地を調査してまいりましたので、その様子をお伝えいたします。 丸ノ内分岐線と方南町駅の概要 左:御茶ノ水駅付近で神田川を渡る丸ノ内線。2007年4月1日撮影 右:中野検車区の入出庫を兼ねて設定されている丸ノ内線線と分岐線の直通電車。2006年11月30日撮影 東京メトロ丸ノ内線は豊島区の池袋駅を起点に、東京都心部をU字型に結び、杉並区の荻窪駅に至る全長24.2kmの 「線」 と中野坂上駅から分岐し、杉並区の方南町駅に至る全長3.2kmの 「分岐線」 により構成される地下

    東京メトロ丸ノ内分岐線方南町駅改良工事(2014年2月1日取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/07/07
    1970年代には、「荻窪線」と呼ぶ人がかなりいたのを思い出した。分岐線もそう呼んだというのは本当? / 本線の新宿~荻窪間と分岐線中野坂上~方南町間は、1960年代初頭に「荻窪線」という名称で開業した新しい区間
  • 相鉄・東急直通線建設工事(2013年9月・2014年4月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 相鉄・JR直通線・新横浜線 相鉄・東急直通線建設工事(2013年9月・2014年4月取材) 公開日:2014年05月13日18:27 相鉄線の都心直通プロジェクトの進捗状況、2回目の今回は 今年春から工事が格的に始まった「相鉄・東急直通線」 について見てまいります。 →相鉄・JR直通線についてはこちら 相鉄・東急直通線の概要 相鉄・東急直通線の断面図 上段(1):相鉄・東急直通線全体の横断面図 中段(2~4):左から羽沢~新横浜・新横浜~新綱島のシールドトンネル、新横浜駅、新綱島駅 下段(5~7):左から新綱島~日吉の単線シールド、同2層高架、日吉駅構内のアプローチ部分 相鉄・JR直通線の羽沢駅(仮称)から分岐して東急東横線・目黒線日吉駅に至る 「相鉄・東急直通線」 は、全長約9980mで、このうち中央部約8960mが 地下式 となっています。途中経由する

    相鉄・東急直通線建設工事(2013年9月・2014年4月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/14
    綱島温泉が健在なのを知らなかった。が、建設的に実を取る動きにはならないものか / 綱島駅ですが、現在周辺住民から建設に対する反対運動が展開されています。
  • みなとみらい線10両化工事(2013年9月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    nw_wind
    nw_wind 2014/05/07
    この10年の感じ方は人それぞれだろうが、次の10年をそれより短く感じる人は多そうに思う / 2004(平成16)年2月1日に開業した横浜高速鉄道みなとみらい線は今年で開業10周年を迎えました
  • 小竹向原~千川間連絡線新設工事(2013~2014年2月取材まとめ) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事(終了したもの) > 小竹向原~千川間連絡線新設 小竹向原~千川間連絡線新設工事(2013~2014年2月取材まとめ) 公開日:2014年04月11日22:00 東京メトロ有楽町線・副都心線小竹向原駅では、現在 平面交差となっている両線の分岐・合流部分を立体交差化する工事 が進められています。しばらくの間記事公開が途絶えていましたが、その間も調査を続けてまいりましたので、 2013年・2014年上半期 の総集編としてお届けいたします。 ▼関連記事 小竹向原~千川間連絡線新設工事(2012年11月25日取材) (2012年12月23日作成) 小竹向原駅立体交差化工事の概要 小竹向原駅4番出入口。2008年6月14日撮影 小竹向原駅 は東京メトロ有楽町線・副都心線と両路線と直通運転を行っている西武有楽町線が乗り入れる、島式ホーム2面4線の地下駅です。有楽町線・副都心線

    小竹向原~千川間連絡線新設工事(2013~2014年2月取材まとめ) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/04/14
    去年の話だが知らなかった / 完成時に行われた検査の結果一部区間で天井の高さが足りないことが判明し、該当部分の天井の切り取りが終わるまでの10日ほどの間徐行運転が必要という事態が発生しました
  • 東北縦貫線「上野東京ライン」建設工事(2013年11月・2014年3月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 東北縦貫線「上野東京ライン」建設工事(2013年11月・2014年3月取材) 公開日:2014年03月31日22:41 JR東日では現在東京駅と上野駅の間に新線 「東北縦貫線」 の建設を進めています。当ブログでは工事が格化した2009年頃よりこの新線建設について調査を行っています。前回の記事から半年ほど間が開いてしまいましたが、その間も取材は続けておりました。今回は 昨年11月の調査と今月16・29日に行った調査 の結果を合わせてお伝えいたします。 ▼関連記事 東北縦貫線建設工事(2013年7月6日取材) (2013年9月6日作成) 東北縦貫線の概要 東北縦貫線の位置 東北縦貫線は東海道線の東京駅と宇都宮・高崎・常磐線の上野駅を接続する新線 で、2000(平成12)年に発表された運輸政策審議会(現・通政策審議会)第18号答申

    東北縦貫線「上野東京ライン」建設工事(2013年11月・2014年3月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2014/04/01
    多少の速度制限は当然だと思うが警戒信号級の低い制限とは知らなかった。そんなにひどい線形? Google 航空写真では暗い / 東京駅東海道線ホームは線形の関係上4線全てで進出入時に45km/hの速度制限がかかります”