タグ

2014年2月9日のブックマーク (5件)

  • 数年前の結婚式の引き出物のカタログギフトはまだ大丈夫なのか?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    お部屋の模様替えをしていた所、器類に混じって重めの箱が。開けてみると、なんと数年前(確実に5年以上たっている感じです)の結婚式の引き出物のカタログが出てきました。 最近のカタログは冊子になっているのですが、この当時の物はアルバムのような形式ではがき大のカードが全ページ上下2枚づつに差し込んであります。それにより重くて結構かさばるため、未使用で箱に入った器類に混ざってしまっていたようです。 料金受取人払の日付も期限切れ。 ただ幸いな事に、このギフトを受け取ってからいつまでに出さないといけない、ということが書かれていません(最近の物は期限が書かれています)。 せっかくなので、切手を貼って、欲しいギフトを選んで投函してみる事に。 すると、数日後、少し重いメール便が届きました。 どうも、頼んだ品物ではないようです。商品ご変更のお願いと書かれています。 開けてみるとそこに入っていたのは、商品御選

    数年前の結婚式の引き出物のカタログギフトはまだ大丈夫なのか?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2014/02/09
    :-) “開けてみるとそこに入っていたのは、商品御選び直しはがきと冊子ではなくカード式のカタログでした。なんでも、あまりに時間が経ったことで、当時カタログに載っていた商品がもうないようなのです。”
  • Fusionの「IP-Phone SMART」 | 佐々木ヴァイオリン製作工房のブログ

    nw_wind
    nw_wind 2014/02/09
    考える余地はあるか? “携帯(PHS)の契約を止めることができるか?というと、安定性や信頼性の意味から、仕事では無理だと思います。家族(お友達)との連絡用だったら、携帯を解約してこれIP-Phone SMARTで音声通話をこな
  • ( CHARLESTON DANCING )

    nw_wind
    nw_wind 2014/02/09
    asked about Charleston and found this
  • またS氏騒動・長文多謝 - 隠響堂日記

    ☆楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→** 出版作品一覧→***NEW ◆《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。 ◆《作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊 ◆《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

    またS氏騒動・長文多謝 - 隠響堂日記
    nw_wind
    nw_wind 2014/02/09
    あの《交響曲》自体は「人を騙してやろう」という思って書いたにしてはあまりに「誠実」な響きがするのが気になっていた / 「耳がよく聞こえないので、オーケストレイターN氏の協力を得て大交響曲を作りました」…と
  • 偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    2月5日から6日にかけ、いくつかの報道機関が「現代のベートーベン」扱いされていた自称作曲家が実際には一切作曲などしておらず、すべてを他の人物が代作していた事実を報道し、関連する番組をオンエアした局は併せて「お詫び」を告知しました。 この「偽ベートーベン」に最初は騙されて、結果的に楽曲を提供し続けさせられていたのが新垣隆君と知り、直ちに自他共通する情報をきちんと整理しなければならないと思い、稿を書いています。 以下では「週刊文春」2月13日号 第24ページから31ページまで活字で記された記事を元に経緯を確認したいと想います。 新垣隆君は、私も同じ作曲のフィールドで仕事する、私よりは6歳ほど若いですが、折り紙つきの第一級の芸術家です。 初めて彼を知ってからかれこれ四半世紀近くになりますが、誠実で、普段は控えめで、人間性はとても優しく、しかし音楽の主張は明確で、素晴らしい耳と手を持つ高度なピア

    偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    nw_wind
    nw_wind 2014/02/09
    わかりやすい説明 / 「この課題から、この実施をどうやって作ったの???」と目を剥かれるようなものを作ったときの快感ていうのは、この仕事をした人にしか本当は共有してもらえない感覚です。でも、読者の皆さんに