タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (99)

  • 高さ日本一への第一歩、常盤橋再開発

    2003年から始まった大手町地区の連鎖型再開発。直近では日旅館「星のや東京」などを新設した第3次事業まで進んできた。第4次は東京駅日橋口前に建設する高さ390mの超高層ビルや、7000m2の大規模広場をつくる「常盤橋街区再開発プロジェクト」。半世紀ぶりとなる同地区の再開発は、次世代に東京をつなぐバトンとなる。

    高さ日本一への第一歩、常盤橋再開発
  • 大きな声では言えない無線LANエンジニアの本音

    「無線LANにあまり大きな期待をしないでほしい」――。無線LAN関連の取材をすると、ネットワーク担当者や構築を支援したエンジニアの、こんな声をよく耳にする。 無線LANは家庭ではもちろん、駅やコンビニエンスストアでも無料で利用できるようになっている。比較的新しい無線LANアクセスポイント製品には、1Gビット/秒を超える通信速度をうたうものも登場している。今や「どこでも高速に通信が可能な技術」、というイメージが定着しつつある(写真)。 しかし、そのネットワークを構築・運用する“裏方”であるエンジニアは、思った以上に苦労しているようだ。とりわけ企業の中で使う無線LANは、スペース当たりのアクセスポイントの数が多く、快適な通信環境作りが難しい。冒頭の発言は、有線と同様の高速通信を期待する利用者への、いわば嘆きだ。 こうしたふと漏れた一言には、無線LANを活用するうえでのヒントが隠されている。技術

    大きな声では言えない無線LANエンジニアの本音
    nw_wind
    nw_wind 2015/12/01
    二方にしか部屋のない兎小屋に、一つしか置いていなくても苦労している / 対策として有効なのは、5GHz帯の無線LAN技術を使うことくらいしかない。ただ、パソコンやスマートフォンには、5GHz帯に対応していない機種が少な
  • 横浜市役所移転で「関内・関外地区」はどうなる?

    370万人都市・横浜。その中心市街地である「関内・山下地区」は、バブル経済崩壊後に、空きオフィスが目立ち、かつての賑わいが失われてきている。関内駅前にある横浜市役所も2020年には新しい庁舎を建てて、桜木町駅の近くに移転する計画が進められている。

    横浜市役所移転で「関内・関外地区」はどうなる?
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/30
    2020に五輪関係建設が完了するなら、それから始めるのが他の公共事業の取るべき道だよなあ / 市庁舎の新設について反対ではないが、「5年待て」と叫びたい。建設予定隣接地には、将来的には解散予定のUR都市機構本
  • 納得の代替案で3割の橋を廃止

    工事区間にある橋の3割を統廃合する――。インフラを整理するこんな取り組みが、河川改修工事に伴って現実のものになりつつある。群馬県太田市内を流れる石田川の改修事業はその一例だ。同川は度重なる洪水被害を招いてきた。上流部の川幅は約5mと狭く、2年に1度の確率で降る雨にしか耐えられない水準だ。

    納得の代替案で3割の橋を廃止
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/27
    すごい。GJ / 今後の住民との話し合いや説明の方法などを相談するつもりだった。ところが当日、事業の概要を説明すると、意外にも住民から橋の統廃合への反対意見が出なかった
  • オフィスビルの地下で皇居外濠の水を浄化

    三菱地所と石油元売り大手のJXホールディングスらが事業主として建設を進めてきた「大手門タワー・JXビル」(東京都千代田区)が、11月16日に竣工した。地下に皇居外苑濠の水を浄化する施設や貯留槽を備えた、民間初の取り組みとなる。

    オフィスビルの地下で皇居外濠の水を浄化
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/25
    表題を見て「なぜ外堀?」と思ったら違った。そこも訂正せねば / 皇居外苑濠ではアオコの発生が悪臭や景観問題につながっている。2020年東京五輪の効果で訪日外国人の増加が見込まれるなか、こうした水環境を改善し、東
  • 施設の存廃めぐり法廷闘争へ

    インフラの廃止に伴って住民と自治体が裁判で争う──。 そんな近未来を映し出したような争いを繰り広げているのは、大阪市と同市内に建つ「森の宮パークサイドコーポ」という集合住宅の管理組合だ。 大阪市森之宮地区に立つ「森の宮パークサイドコーポ」。コの字形に配した14階建て(一部5・8階建て)の高層分譲住宅だ(写真:日経コンストラクション) 住民側は、集合住宅につながるごみの管路輸送システムを市が廃止したために、損害が生じたと主張。約8900万円を求めて、大阪地裁に提訴した。2015年6月9日までに口頭弁論を7回も重ねてきた。 ごみの管路輸送システムとは、集合住宅などに設置された投入口に入れたごみを、空気で圧送して集積場や焼却場に運ぶ仕組みだ。大阪市内では森之宮第二市街地住宅と南港ポートタウンの2地域に設けていた。 いずれも12年7月にまとめた「市政改革プラン」で廃止の方針を打ち出した施設だ。 市

    施設の存廃めぐり法廷闘争へ
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/20
    四半世紀前、川崎の団地でダストシュートが機能していたので驚いたが、焼却場までの輸送系が実用になっていたとは / ごみの管路輸送システムとは、集合住宅などに設置された投入口に入れたごみを、空気で圧送して集積
  • 札幌市電の環状化、12月下旬にようやく運転開始

    札幌市は路面電車(市電)の延伸した軌道で新停留場の完成を急ぐとともに、11月11日から電車の試運転を始めている。延伸工事発注時の入札不調が影響して、当初予定の2015年春から遅れること約半年、12月20日の環状運転スタートが目前に迫っている。

    札幌市電の環状化、12月下旬にようやく運転開始
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/16
    外回り内回りより、時計回り反時計回りの方がまだ通じやすいと思うのだが。せっかくまだ開業していないのだから、理解できない人の多い呼称は見直した方が / 12月20日の環状運転スタートが目前に迫っている。
  • 国内最大の水深24mに対応、バックホー浚渫船

    五洋建設と大新土木(東京都中央区)は共同で、水深24mでの掘削や破砕、敷きならしを1台で実現する多機能型バックホー浚渫船「BHC-2401」を開発した。バックホー浚渫船では、国内最大となる水深での施工が可能となった。

    国内最大の水深24mに対応、バックホー浚渫船
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/10
    こんな浚渫船があることを知らず / 従来のバックホー浚渫船では、適用できる水深限界が10mほどだった。そのため、それ以上の水深での掘削にはグラブ船やポンプ船を使用していた
  • 「床下エアコン」を知っていますか?

    床下を室内と捉え、基礎に断熱材を施す基礎断熱の住宅で、注目を集めている「床下エアコン」。その採用に当たって最も注意が必要なのは温度ムラ対策だ。ここでは、エアコンの配置や基礎の設計に関する留意点を、先達の事例から学ぶ。

    「床下エアコン」を知っていますか?
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/10
    三ヶ月かけて安定させるなら夏の温度を維持するだけでは? / 運転のコツは、最初の設定温度を30℃..ある程度蓄熱できたら設定温度を27~28℃にする。そうすれば3カ月後には床下の温度は25℃、1階の室温は21℃、床面は23℃で
  • 現場潜入、新宿の巨大交通ターミナル

    国土交通省は11月4日、JR新宿駅のホーム上部で整備を進めている「新宿南口交通ターミナル」の現場見学会を報道機関向けに開催した。新宿駅周辺に点在する高速バスの停留所を集約するとともに、タクシー乗降場や駅施設、歩行者広場を新たに整備。各種交通機関との乗り換えを容易にする狙いがある。2016年春の完成を目指している。

    現場潜入、新宿の巨大交通ターミナル
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/10
    出口車線数が左2右1なのは、首都高の入口側が多いということか。右折で入るところが大変そう。昔の航空写真が懐かしい / 着工前の状況。1999年に撮影
  • NASA火星基地コンペに勝った日本人建築家

    米航空宇宙局(NASA)が主催した火星有人探査基地のコンセプト設計コンペで、日人2人を含む建築家グループが、世界から集まった165件のアイデアのなかから1位に選ばれた。氷を材料に3Dプリンターで外壁をつくり、自然光を生かした生活空間を確保するデザインが評価された。優勝した建築家グループに所属する曽野正之・祐子夫に設計のプロセスについて聞いた。

    NASA火星基地コンペに勝った日本人建築家
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/05
    福島で水注入を見ても意外? / ルーマニアの研究者がETFE皮膜を補強して内部に氷で壁をつくる研究を進めていることを知りました。そして氷壁は5㎝も厚さがあれば放射線をかなり遮断できる性質があることが分かった
  • SIMフリーiPhoneに合う格安SIMはこれ! 使い方別おすすめプラン6選[秋]

    SIMフリー版のiPhone 6sや6s Plusを選ぶと、通信費が安い格安SIMが使いやすくなる。そこで、iPhoneに適した格安SIMを選ぶポイントと、使い方別のおすすめプランを解説する。 SIMフリー版のiPhone 6s/6s Plusと格安SIMを組み合わせると、毎月の通信費を大手携帯電話会社より安く抑えられる。とはいえ、iPhoneに合った格安SIMはどれなのか、なかなか判断できずに悩んでいるユーザーも多いのではないだろうか。 そこで今回は、SIMフリーiPhoneに適する格安SIMを選ぶポイントをまとめた。また、想定されるニーズごとにおすすめの格安SIMをピックアップしてあるので、格安SIM選びの参考にしてもらいたい。 確実に利用できるのはドコモのネットワーク、au系には注意 SIMフリー版iPhoneに適した格安SIMを選ぶ上で注目すべきポイントは、「ネットワーク」「月間デ

    SIMフリーiPhoneに合う格安SIMはこれ! 使い方別おすすめプラン6選[秋]
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/02
    次は使うかも知れないので、記録
  • 住民「NO」の小牧市新図書館は契約解消、旧図書館は?

    愛知県小牧市は、住民投票で新図書館計画への反対票が多数を占めたことを受けて、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)や日建設計などと結んでいた業務契約を解消する方針であることを10月20日、明らかにした。日の“ポストモダンの走り”ともいえる現・小牧市立図書館は、しばらく延命になりそうだ。

    住民「NO」の小牧市新図書館は契約解消、旧図書館は?
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/29
    そんな背景が / 70年代後半から90年代にかけて世界的なデザイン潮流となった「ポストモダン」の国内における“走り”ともいえる建築である。
  • 鬼怒川堤防の本復旧 1.4mかさ上げ、浸透対策も

    国土交通省関東地方整備局は10月19日、関東・東北豪雨で200mにわたって決壊した鬼怒川堤防の復旧について、堤体を最大で1.4mかさ上げし、鋼矢板で川表側に浸透対策を施すことなどを明らかにした。

    鬼怒川堤防の本復旧 1.4mかさ上げ、浸透対策も
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/23
    数々の決壊を経て堤防は量的にも質的にも強化されてきているのだろうと思っていたが、構造上の大きな変更は今までなかったということ? / 鋼矢板で川表側に浸透対策を施すことなどを明らかにした
  • 80386の登場で、Intelが独占的な地歩を固める

    記事は、日経WinPC2013年9月号に掲載した連載「PC技術興亡史」を再掲したものです。社名や肩書などは掲載時のものです。 Intelは80286の発表から3年後の1985年に、80386を発表した(図1)。80386は、いろいろな意味で画期的だった。まず完全32ビットアドレスへの対応。8086や80286は、既存の16ビットアドレスをセグメント+オフセットという形で拡張した。CPUの実装は容易だったが、プログラマーに苦労を強いる方式だった。セグメント+オフセット方式の欠点は数々あるが、中でもセグメント境界内でしか動かない命令が多数あったことが重大だった。メモリー領域が1MB以上あるのに、プログラムをうまく64KB内で処理する工夫を強いられた。 図1 Intel初の32ビットCPU。仮想メモリー管理機能に対応し、メモリーコントローラーを混載した。浮動小数点演算コプロセッサーを統合。80

    80386の登場で、Intelが独占的な地歩を固める
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/22
    思い出したくない (^^; / 中でもセグメント境界内でしか動かない命令が多数あったことが重大だった。メモリー領域が1MB以上あるのに、プログラムをうまく64KB内で処理する工夫を強いられた。
  • 鉄道車両のブレーキの歴史

    記事は、日機械学会発行の『日機械学会誌』、第118巻第1162号(2015年9月)に掲載された記事の抜粋(短縮版)です。日機械学会誌の目次、購読申し込みなどに関してはこちらから(日機械学会のホームページへのリンク)。 初期の鉄道のブレーキシステム 鉄道車両の特徴は、複数車両が連結され、1カ所(一般的には運転台)の指令で走行/停止できることだ。これと安全を両立させるため、ブレーキは古くからよく考えられてきた。法的にもブレーキが具備すべき事項は幾つかあるが、以下2点が大きなポイントだと考えている。 (1)1カ所の指令で全車両同時にブレーキが作用すること(この性能を持つものを貫通ブレーキと呼ぶ)。 (2)列車分離時、自動的に列車全体にブレーキが作用すること。 1825年イギリスのロコモーション号が格的鉄道の始まりといわれるが、当時のブレーキには上記のような性能はなかった。必要な車両に

    鉄道車両のブレーキの歴史
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/16
    列車分離に対応できる初期のブレーキ。なるほど / ブレーキ時にロープを緩めると、摩擦車が垂れ下がって車軸に接触し、回転力を得る。この動きを巻上機に伝え、巻上機はブレーキシューを押し付けるためのチェーンを引
  • 4K内視鏡に“粋”を集めた、ソニーとオリンパス

    イメージング技術のソニーと、光学技術・医療事業のオリンパス。それぞれの“粋”を集めた製品を、2015年9月16日に両社が発表した。2015年10月にオリンパスが発売する外科手術用4K(4000×2000画素級)内視鏡システム「VISERA 4K UHD」がそれだ(関連記事)。ソニーとオリンパス、そして医療事業に関する両社の合弁会社、ソニー・オリンパスメディカルソリューションズが開発を手掛けた。 「2社のうち、どちらが欠けてもこの製品は完成しなかった」。9月16日の製品発表会に登壇したソニー・オリンパスメディカルソリューションズ 代表取締役社長の勝徹氏(ソニー 業務執行役員 SVPを兼任)と、オリンパス 取締役専務執行役員の田口晶弘氏はこう口をそろえた。 今回の共同開発では、2社が持つ「映像技術」「医療技術」「事業アセット」を結集したという。具体的には、ソニー側から「イメージセンサー」「カ

    4K内視鏡に“粋”を集めた、ソニーとオリンパス
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/18
    今年から内視鏡検査を受けている病院は鎮静剤を使うので実時間では画像を見られない。患者用のモニタもあったようだが。去年移転したので機材は新しいと思うが内視鏡は何年くらいで更新するのだろう。
  • 台風17号・18号の爪痕、栃木県内で多数の落橋

    台風17号と18号がもたらした大雨で、関東地方から東北地方にかけて大きな被害が出た。栃木県では浸水被害は小さかったものの、各地で橋が流失するなど、交通インフラに大きな支障が出た。現地で撮影した写真を中心に、被害の状況をお伝えする。

    台風17号・18号の爪痕、栃木県内で多数の落橋
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/18
    (T_T) / 永野川に架かる千部橋の旧橋(栃木県栃木市)。7径間のうち中央の2径間が流失した。建設されたのは昭和初期の1934年で、すぐ脇には新しい千部橋がある。9月13日撮影
  • ヴォーリズ設計の大丸心斎橋店、外観保存し建て替え

    J.フロントリテイリングと大丸松坂屋百貨店は、W.M.ヴォーリズが設計した大丸心斎橋店館の建て替えに当たり、御堂筋側の外観を保存し、内部の特徴的な意匠を継承する方針であることを明らかにした。

    ヴォーリズ設計の大丸心斎橋店、外観保存し建て替え
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/18
    一部だけ見て早とちりしてはいけないな / 内装の一部を生けどりにして張り付けているだけで、私たちは保存とは考えていない。私たちは、現状のままの保存にこだわっているわけではない。一部を建て替えることがやむを
  • [1]旅先でネットに接続する

    せっかく海外旅行にスマホを持っていくのだから、ネットに接続していろいろ便利に使いたいけれど、高額な通信料が心配、と思っている人は多いだろう。でも、海外で安心してネットに接続する方法を知っていれば大丈夫。その方法は主に下の4つ。それぞれの詳しい解説や設定の手順は第2回以降で紹介するので、自分の旅にぴったりの方法を選んでほしい。 海外での通信では、送受信できる通信容量に上限がある場合が多い。アプリの自動バックアップをオフにするなど、ムダな通信を避ける設定も忘れずに。方法①~③のどれかと方法④を組み合わせて、公衆無線LANが使えるところではできるだけ利用し、通信量を抑える工夫も有効だ。 → 接続方法は4つ 現地の通信会社のエリア内でローミングして使うのが、手間がかからず一番簡単。海外用のモバイルWi-Fiルーターをレンタルすると、ローミングより安く上がる。海外用のSIMカードを使う方法もある。ホ

    [1]旅先でネットに接続する
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/14
    そこはトレードオフだな / iPhoneの「iCloud」で、撮影した写真をクラウドに自動アップロードしている場合も、オフに変更する