タグ

関連タグで絞り込む (205)

タグの絞り込みを解除

NTTに関するobata9のブックマーク (78)

  • 「ひかり電話」はまだまだ止まる - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    「ひかり電話」はまだまだ止まる (谷島 宣之=「経営とIT」サイト編集長) 交換手を介さずに電話をつなぐ「自動電話交換機」が日で初めて導入されたのは1926年1月のことという。当時は故障が多かったに違いない。それから80年あまり経ち、電話交換機による固定電話サービスは完成の域に到達した。家から固定電話をかけて、つながらなかったという経験をした人はもういないのではないか。 ところがここへ来て、電話がつながらないという事態が相次いで起きている。NTT東日NTT西日の「ひかり電話」故障である。先月でいうと、5月15日から16日、23日、28日にそれぞれ、ひかり電話がつながらないトラブルが発生した。ひかり電話は2006年にも、3月、4月、9月、10月、12月と、つながりにくい状況になっていた。電話が日に上陸して100年以上が経ったが、電話が簡単にはつながらない時代が再びやってきた。

  • NTTのひかり電話障害はコマンド間違いが原因、待機系は稼働せず

    NTT東日NTT西日は5月24日、昨日午前にIP電話サービス「ひかり電話」が両社の間で不通になったトラブルについて詳細を発表した。問題を起こしたのは、両社のひかり電話網をつなぐ中継網内の呼制御サーバー。入札によって、NTT東子会社のNTT-MEが提供している。 NTT-MEは5月21日深夜から22日早朝にかけて、呼制御サーバーのハードディスクを予防的な保全作業で交換。この際に作業員が入力したコマンドに誤りがあり、ハードディスク内の一部データが損壊した。そして23日午前6時25分、損壊したデータが呼制御サーバーのメモリに読み出されダウンしてしまった。 問題となった呼制御サーバーには、待機系のサーバーとハードディスクも用意されていた。ただ、待機系に切り替わるのはサーバーのハードウエア故障の場合で、今回のようなソフトウエアに起因するものはそれ以外のケースとなる。手動で待機系に切り替えること

    NTTのひかり電話障害はコマンド間違いが原因、待機系は稼働せず
  • 3秒で2000ルータがダウン、NTT東フレッツ障害の原因は ― @IT

    2007/05/16 NTT東日の「フレッツサービス」「ひかり電話」が東日の広いエリアで5月15日18時44分から翌日1時35分まで使えなくなった大規模障害の原因が分かってきた。 5月16日に説明会見を開いたNTT東日によると、障害のきっかけは1台のルータの故障。このルータ故障の影響が3秒でNTT東日管内の約4000台のルータに広がり、2000台が機能を停止した。NTT東日の代表取締役副社長 大木一夫氏は顧客に謝罪したうえで、「今回の事象を教訓に次世代ネットワーク(NGN)を安心安全信頼のネットワークにしたい」と語ったが、緊急通報までも利用できなくなった今回の障害で、同社の技術に対して不信感が広がりそうだ。 複合的な要因で処理能力オーバー 障害が発生したのはBフレッツ(約100万契約。うち、ひかり電話契約は約50万)、フレッツ・ADSL(約126万契約)、フレッツ・ISDN(約1

  • 真髄を語る:重要なソフトは外注せず自分で作る

    ソフトウエア開発の経験が全くない素人集団を率いて、100%外注に頼っていた、基幹業務を支えるソフトウエアを内製に切り替えるプロジェクトに取り組んだ。この時の経験から言うと、ゼロからのスタートであっても、5年間真剣に取り組めば、ソフトウエアを自社内で開発・維持する体制を構築できる。現在、業そのものを支えるソフトウエアに関してまで安易な外注が進んでいる。基幹部分は他人任せにせず、当事者が自らの手で内製できる力を持つべきである。 「交換機を作っているコンピュータ・メーカーに、交換機のソフトウエアを自分たちの手で作りたいと言ったら、『我々が手を引いたらNTTなんて成り立ちませんよ。お分かりなんですか』と脅されたよ。頭に来たな。石井君、どう思う。今のままでいいのか」 日電信電話公社の真藤恒総裁は初対面の私にこうまくし立てた。電電公社が民営化され、NTTになる直前のことである。大阪の現場にいた私は

    真髄を語る:重要なソフトは外注せず自分で作る
  • 利用者にスキルを求める?“ひかり電話”

    順調に契約者数を伸ばすNTTのBフレッツ。その牽引役の1つになっているのが,IP電話サービス「ひかり電話」だろう。私もすでに2年近くひかり電話を利用しているのだが,ここ半年に3度ほど,トラブルに遭遇した。1回目は2006年9月に発生した,ひかり電話がつながりにくいというトラブルだ。これについては過渡的なトラブルととらえていた。だが,2回目,3回目のトラブルでは,その対応にやや疑問を感じた。 ルーターの電源を入れ直すとひかり電話がつながらない 2回目と3回目に発生したトラブルの要因は共通で,ひかり電話対応ルーター「WBC V110M」の電源を入れ直すと,ひかり電話が利用できないというものだ。 2回目のトラブルは2006年12月の深夜0時すぎに起きた。インターネット接続ができなくなったので仕方なくひかり電話対応ルーターなどの電源を入れ直して回復を試みたことがきっかけだった。インターネット接続は

    利用者にスキルを求める?“ひかり電話”
  • 自分あての電話が勝手に転送される? NTT東西が注意を喚起

    NTT東日NTT西日は2月20日,ユーザーになりすました第三者が電話転送サービス「ボイスワープ」を申し込んでいるケースが発生していたとして,注意を呼びかけた。 NTT東日では今年1月以降,NTT西日では2月以降に,電話でサービス注文や問い合わせを受け付ける「116」番に,ユーザーになりすました第三者からのボイスワープの申し込みがあった。件数はNTT東日が25件,NTT西日が3件。これらは当該ユーザーからの申告により発覚した。これらの件数のうちNTT東日の2件,NTT西日の1件は,ボイスワープ開通後に,被害にあったユーザーに対して第三者がNTT東日/西日を名乗って電話をかけ,故障修理の名目で第三者が指定した転送先番号を登録させていたという。 NTT東日NTT西日ともに,このような事象は確認された範囲で過去にないとする。当該ユーザーにとっては,申し込んだ覚えがないサ

    自分あての電話が勝手に転送される? NTT東西が注意を喚起
  • 【続報】臨場感満点のIPテレビ会議,NGNのQoS機能をアピール

    NTTグループは東京・大手町のNGNショールームに超高品質テレビ会議システム「Cisco TelePresence」を設けた NTTグループは12月20日,次世代ネットワーク(NGN)のフィールド・トライアルのショールームを東京と大阪に開設。東京会場の入口近くの一室には,米シスコの超高品質テレビ会議システム「Cisco TelePresence」を用意した(写真)。 Cisco TelePresenceは,3台のプラズマ・ディスプレイやH.264準拠のコーデック装置などで構成する専用会議室と,IPネットワークを組み合わせて実現するテレビ会議システム。ディスプレイ1台につき5Mビット/秒,合計15Mビット/秒以上の帯域を使って動画を伝送することで,あたかも相手と対面しているかのような臨場感あふれるテレビ会議を実現している。 ショールームでは,このCisco TelePresenceをNGN実

    【続報】臨場感満点のIPテレビ会議,NGNのQoS機能をアピール
  • NTTの命運を握る「2010年時点の組織問題」 (NTT vs 総務省 〜知られざる通信戦争の真実〜):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2006年度におけるNTTの業績は、順調に推移していた。 「光ファイバーやソリューション・サービスが伸び、わずかではあるが、『通期で増収増益』という想定通りに進捗している」――。NTT持ち株会社社長の和田紀夫は2006年11月10日の中間決算発表で、3期ぶりとなる増収増益の見込みを報告し、余裕の表情浮かべた。 さらに説明資料には、業績以外にも好調な数字が並んだ。光ファイバーの加入者数は驚異的な伸びを見せ始めており、年間目標の達成に向けて順調に増加。2010年までに光ファイバー3000万回線を提供するという目標達成も、以前に比べると現実味を帯びつつあった。 だが好調な数字をたたき出した一方で、「2006年」はNTTにとって、苦い思い出を残す一年にもなりそうだ。2006年の初頭、まさに晴天の霹靂(へきれき)のように、組織見直しの是非を巡る議論がNTTを襲ったからである。 その議論は結果的に、N

    NTTの命運を握る「2010年時点の組織問題」 (NTT vs 総務省 〜知られざる通信戦争の真実〜):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • ひかり電話はなぜトラブルが続くのか:ITpro

    9月に3日間連続でひかり電話の障害を起こしたNTT東日に続き,NTT西日でも10月23日からの3日間にわたり,ひかり電話で障害が続いている。日経コミュニケーションでは9月の障害を受けて11月1日号に緊急特集「ひかり電話が明らかにしたIP電話運用の危うさ」を掲載したが,その取材で判明した事実などから今回の障害を考察したい。 ひかり電話のシステム構成はNTT東日と西日でほとんど違いはない。どちらも端末と直接やり取りする加入者系の呼制御サーバー(以下,こちらを単に呼制御サーバーと記す)と,固定電話などとのゲートウエイとして働く中継系の呼制御サーバー(以下,こちらを中継系サーバーと記す)から成る。加入者系の呼制御サーバーが,コンシューマ向けひかり電話と中小企業向けのオフィスタイプをつかさどるものと,ビジネスタイプ向けに分かれているのも同じである。呼制御サーバーはそれぞれ担当するユーザーが決

    ひかり電話はなぜトラブルが続くのか:ITpro
  • NTTのIP電話で広域障害:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    NTTのIP電話で広域障害:日経ビジネスオンライン
    obata9
    obata9 2006/10/04
    [[VoIP][障害][品質][脆弱性][安全][コスト][問題提起]
  • 「NTT版YouTubeと呼ばないで」,ClipLifeが目指す動画共有サイトの姿

    2006年前半,動画共有サイトの最大手「YouTube」が一気に話題をさらった後,日でも大手企業が動画共有サイトを立ち上げる動きが目立ってきた。NTTグループが8月末からトライアルとして開設した「ClipLife」もそうした動画共有サイトの一つだ。 YouTubeなどブームの先駆けとなった動画共有サイトは,誰もが自由に動画を投稿でき,閲覧も無料である。一部には著作権者の了承を得ずに違法に公開される動画もあるといった問題点も含んでいる。放送事業者などの著作権者が,権利を侵害している動画の削除を要請するといったケースも頻発している。 これに対して日の大手企業が手がける動画共有サイトは,違法性のある動画が流出しないように,投稿された映像を公開前に一旦チェックする方針を打ち出しているものが多い。NTTのClipLifeもそうしたサイトの一つで,著作権侵害などの不正な映像を半自動的に検出する技術

    「NTT版YouTubeと呼ばないで」,ClipLifeが目指す動画共有サイトの姿
  • 【続報】NTT東のひかり電話,トラブル原因の詳細が判明

    NTT東日は9月25日,19日から21日まで続いたひかり電話のトラブル原因を特定し,報告した。 同社によれば今回大きく二つの部分で不具合があった。一つはひかり電話ビジネスタイプ用の呼制御サーバー。毎秒100コール以上を処理できる設計になっていたが,実装のミスによりある機能を使っているユーザーでは10コール程度で遅延が発生。輻輳(ふくそう)がおこり,つながりにくくなった。 具体的には,「複数ゲートウエイスリップ機能」の実装に問題があった。複数ゲートウエイスリップ機能とは,アナログ回線用のPBX装置にIP網とのゲートウエイ装置を複数接続し,あるゲートウエイ装置につながる回線がすべて話中の場合,残りのゲートウエイに順番に切り替えていくもの。ひかり電話ビジネスタイプのうち,約30のユーザーがこの機能を使っていたが,19日に新規利用を初めたユーザーに多くの呼が集まり,不具合が表面化した。23日にソ

    【続報】NTT東のひかり電話,トラブル原因の詳細が判明
  • ひかり電話はなぜ止まったのか?

    やっぱりIP電話はダメなのか---。先週,こう思ってしまう事故が発生した。NTT東日のIP電話サービス「ひかり電話」が東日全域でつながりにくくなった障害である。発端は,ひかり電話をつなぐためのサーバーの動作が不安定になったことだ(関連記事:「ひかり電話トラブル,不信を招いた7日間」)。 ひかり電話は,ユーザーの家に光ファイバを引き込んで提供するIP電話サービス。機能や使い勝手は,NTTの固定電話サービス「加入電話」並みとうたっている。電話番号は「03」など,これまでと同じものが使えるし,「110」番などの緊急通報もできるし,面倒なIPアドレスの設定もしないで使える。 ところが今回の障害によって,信頼性は「加入電話並み」に達していないことが露呈してしまった。加入電話でも電話がつながりにくくなることはあるが,東日全域といった広い範囲で何日にもわたって障害が続くことはない。なぜひかり電話は

    ひかり電話はなぜ止まったのか?
  • 【続報】NTT東がひかり電話の障害状況を緊急報告,「原因は全力で究明中」

    会見で謝罪したNTT東日の安田雅美取締役コンシューマ事業推進部営業推進部長(写真左),吉村辰久取締役ネットワーク事業推進部設備部長(写真中),黒岩邦夫ネットワーク事業推進部サービス運営部長(写真右) NTT東日は9月20日夕刻,IP電話サービス「ひかり電話」の障害状況を説明するための緊急会見を開いた。ひかり電話は,19日と20日につながりにくい障害が発生。約80万ユーザーに影響が出た。会見の冒頭で,安田雅美取締役コンシューマ事業推進部営業推進部長,吉村辰久取締役ネットワーク事業推進部設備部長,黒岩邦夫ネットワーク事業推進部サービス運営部長の3人(写真)が,「ご利用のお客様には大変なご迷惑をおかけしまして心からお詫びします」と謝罪。副社長をヘッドとした対策部を設置したものの,依然として「原因は全力で究明中」(NTT東日)のままだ。 障害が起こったのは,一般消費者向けと法人

    【続報】NTT東がひかり電話の障害状況を緊急報告,「原因は全力で究明中」
  • NTTが考えるNGNの理想と現実

    今,通信業界の最大の話題は,次世代ネットワーク「NGN(next generation network)」だろう。世界の通信事業者がこぞってNGNの構築へ向かっている。NGNの登場によって通信インフラの屋台骨ががらりと変わるため,多くの産業が影響を受ける一大事でもある。 これまで構想ばかり語られ,なかなか実像が見えてこなかったNGNだが,ここに来てようやくその姿が明らかになってきている。実地試験など実際のフェーズに議論が移ってきているからだ。 日でもNTTが,今年12月から情報家電ベンダーやコンテンツ・プロバイダ,他の通信事業者を巻き込んで,NGNのフィールド・トライアルを開始する。7月にはトライアルへ参加する事業者の受け付けを開始し,NGNに接続する条件も開示した。NTTとこれらの事業者が共同で,NGN上のサービスを模索しようという試みだ。サービス提供事業者にとってみれば,NGNは新た

    NTTが考えるNGNの理想と現実
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-20 22:12 新幹線と中国高速鉄道、「運営」面を比較したらどちらに軍配があがるのか=中国ネット 中国のQ&Aサイトにこのほど、「新幹線と中国高速鉄道のどちらの運営が優れているか」というタイトルのスレッドが立てられ、多くの中国人ネットユーザーたちが回答を寄せ・・・・

  • 電話番号が記載されていない電話連絡網

    先週,「NTTコミュニケーションズが,お互いの電話番号を知らせずに電話をかけられるサービスを提供」という報道を目にした。報道では,2006年5月末にNTTコムがこのサービスを発表,このほど実際に稼働したとあった。サービスは,学校や塾のクラスで,保護者や教職員など,特定のメンバー同士で利用することを想定している。学校の同じクラス内なのに,電話番号を知らせない。考えさせられるサービスである。 このサービスから,以前の取材での雑談を思い出した。雑談では,その方のお子さん関係の連絡網についての話が出た。取材相手曰く「ある会合で,連絡網が配られたんですが,電話番号が書いてなかったんですよ」。当然,会合の参加者から質問が出る。「あの~,電話番号は?」。すると,その連絡網グループの責任者は「あとで個別にお伝えします」と。 個人情報保護に敏感な世の中になり,氏名と電話番号を記載したものを配布してはいけない

    電話番号が記載されていない電話連絡網
  • 「つくばエクスプレス」が“ホット”な理由

    「つくばエクスプレス」の開業から、ちょうど一周年にあたる8月24日、いよいよ“列車内無線LAN”の商用サービスが始まることになった。時速130キロに達する列車の中で、普段と同じホットスポットが利用できるという、よく考えると画期的なサービスだ。7月25日に行われた報道関係者向けの体験会に参加して詳細を聞いてきた。

    「つくばエクスプレス」が“ホット”な理由