タグ

2012年3月27日のブックマーク (11件)

  • 井村屋「スポーツようかん」を3/26に発売 ワンハンドでエネルギー&塩分が補給可能 - はてなニュース

    井村屋は3月26日(月)、マラソンや登山などのスポーツ時に必要なエネルギーと塩分を補給できる「スポーツようかん」を発売しました。参考価格は525円(税込)です。 ▽ http://www.imuraya.co.jp/outline/news/detail/details21.html 「スポーツようかん」は、北海道産の小豆と淡路島の藻塩を使用した菓子です。1でごはん約1杯分(171キロカロリー)のエネルギーと、約0.2グラムの塩分を補給できます。品衛生法でアレルギー疾患を引き起こす可能性があるとされている25品目の特定原材料は、使用していないとのことです。160グラムのようかんが一箱に5入っており、賞味期間は2年です。 「ようかん」に目を付けた理由として同社は「スポーツの分野にスポットを当てることで、さらなる『新顧客創造』を図り、ようかん全体の相乗効果を図りたい」とコメントしていま

    井村屋「スポーツようかん」を3/26に発売 ワンハンドでエネルギー&塩分が補給可能 - はてなニュース
    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    運動時の補助食に以前から使っていた。これは当然あり。
  • レギュラトリーサイエンスの理念.pdf

    レギュラトリーサイエンスの理念 Principle of Regulatory Science 公益社団法人 薬剤師認定制度認証機構 内山 充 日薬理学会・日トキシコロジー学会 合同シンポジウム(2012.3.16) レギュラトリーサイエンスの概念(1987)  科学は人と社会のためにある を基思想として  使命遂行上の必要性と時代のニーズから  既存の基礎科学、応用科学とは異なる 独自の価値基準を持つ科学分野として提唱  価値基準は 『真理の探究』 や 『ものづくり』 ではなく 『評価と判断』 の正しさ適切さ 科学としての目的・方法論・価値尺度 目的 科学・技術の進歩を、真に人と社会に役立つ 最も望ましい姿に調整(レギュレート)するための科学 方法論 根拠に基づく適正な予測・評価を経て判断・決定 価値尺度 正確な評価が出来る根拠・評価方法・判断基準等が尊い 第4期科学技術

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    "科学は人と社会のためにあるを基本思想として使命遂行上の必要性と時代のニーズから既存の基礎科学、応用科学とは異なる独自の価値基準を持つ科学分野として提唱""価値基準は『評価と判断』の正しさ適切さ"
  • 放射性物質に関する検査・調査について | 日本生活協同組合連合会

    2台のゲルマニウム半導体検出器を使用しています。 ゲルマニウム半導体検出器(オルテック社製)は放射性物質から放出されるガンマ線を検出する測定機器です。 日生協連では東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、コープ商品や一般流通品の放射性物質の自主検査を行ってきました。 検査は、以下の商品を中心に計画的に実施しています。 これまでの検査で検出頻度が比較的高い品や、組合員の関心の高い、飲料水、牛乳、茶葉(緑茶、麦茶など)、乳児用品を含む子ども向け商品、米、米ぬか使用商品、乾しいたけなど。 原子力災害対策部が求める検査対象自治体である17都県の農産、畜産原料を使用した商品、日沿岸の海産物を使用した商品。 日生協連商品検査センターは公的な検査機関ではなく、日生協連が自主的に運営している検査センターです。検査方法については「品中の放射性物質の試験法について(PDF:471KB)」(厚生

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:結論「遺伝子組換え食品(遺伝子組み換え食品)は体に悪くない」

    一ヶ月以上前に、ツイッターを使ってこんな感じで募集をかけたんですが、 急募!!大学で分子生物学を専攻していた博士、修士を持っている人で、「遺伝子組換え品は、科学的に言って体に悪い」と、実名で表明できる方!! — Ichiro MOTOKIさん (@Amidalachan) 2月 20, 2012 たくさんの公式リツイートをいただいたにも関わらず、今日までだれひとり、当にただの一人も名乗りでてくれた人はいません。低線量被曝の健康被害問題みたいに専門家が入り乱れての活発な議論ができるのかと思ったのですが、非常に残念です。 そろそろ、「きちんと分子生物学を勉強した人の中には、『遺伝子組換え品は、科学的に言って体に悪い』と表明できる人はいない、すなわち、遺伝子組換え品は科学的には安全である」と結論しようと思います。 もちろん、引き続き「体に悪いっ」と表明できる、「きちんと分子生物学を勉強し

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    先日の表示一元化検討会の意見交換会でもGM反対派は一様に安全性が確認できていないのオンパレード。でも、私が確認する限りでは、彼らが出す情報はパズタイなど古くて否定されたものばかり。
  • 給食コロッケにたばこ混入した男逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    食品への混入事件は国内でも起こりうる。
  • Donna morta dopo il test, ipotesi nitrito di sodio

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    ソルビトール関連情報、訳は、畝山さんのところに出ることを期待/見出し"ipotesi nitrito di sodio"は亜硝酸ナトリウムが疑われる、でOK?
  • 橋下市長「法律家として危ないなと感じていた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市長選を巡り、前市長の支援を求める市交通局の職員リストが嘱託職員の捏造(ねつぞう)だとわかったことについて、橋下徹市長は26日、報道陣に「法律家としてちょっと危ないなと感じていた」とした上で、「捏造をした職員の責任で、大阪維新の会や(リストを公表した)市議には何の問題もない。僕の部下である市職員がやったことは大変申し訳ない」と話した。

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    風の息づかいが感じられない運転手はダメだと叩かれたけど、危険を感じて見過ごした法律家はどうなの?
  • 外国人たち感動「東京でアップルタルトを注文したら腰を抜かした…」 : らばQ

    外国人たち感動「東京でアップルタルトを注文したら腰を抜かした…」 アップルタルトをべたことがあるでしょうか。 上の画像は、“apple tart”で画像検索した結果ですが、海外でイメージされるアップルタルトはこう言ったもののようです。 さて、ある外国人が「東京でアップルタルトを注文したら感動した」と海外サイトに投稿した写真が盛り上がりを見せていました。 どんなものが出てきたのか、写真をご覧ください。 おお、美しい。 浅草のカフェで注文したそうですが、りんごをローズにかたどってあり、もう芸術品そのもので、海外掲示板の一番人気となっていました。 大きくなったらパティシエ(菓子職人)になりたいという子供も増えていますが、最近の日のデザートやスイーツの進化はすごいものがありますね。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・どうやってべたらいいかわからないよ。 ・これを切ったら悪いと思ってしまうよ

    外国人たち感動「東京でアップルタルトを注文したら腰を抜かした…」 : らばQ
    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    "こういうのをフードガズムって言うんだな。(Food-gasm:「food=食べ物」と「orgasm=快感の絶頂」を組みあわせたスラング)">ほう、確かにフードファディズムとはまた違った執着を感じる時はある。あとで調べよう。
  • 第19回食の安全都民フォーラム|「食品衛生の窓」東京都保健医療局

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    「ちょっと待って!お肉の生食~お肉を安全に食べるには~」
  • 食品製造施設向け食物アレルギー対策ガイドブック作成しました

    品製造施設でのアレルギー物質混入を防止! 品製造施設向け 物アレルギー対策ガイドブックを作成しました 東京都では、このたび、様々な品の製造工程での意図しない物アレルギー物質の混入防止対策を進めるために、品製造施設向けに「品の製造工程における物アレルギー対策ガイドブック」を作成しました。 より多くの品関係事業者の方々にお使いいただけるよう、品製造施設の中で取り組みやすい対策や改善結果の確認方法などを具体的にわかりやすくまとめましたので、是非ご活用ください。 【ガイドブックの特徴】 物アレルギー対策の基から品製造施設で事業者が自ら実施できるアレルゲン※除去法までやさしく解説 簡易検査法を活用したアレルゲン汚染ポイントの「見える化」によるアレルゲン管理方法を紹介 品関係事業者が消費者等からの問い合わせに適切な対応ができるよう解説 ※アレルゲン:アレルギー物質

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    東京都では、このたび、様々な食品の製造工程での意図しない食物アレルギー物質の混入防止対策を進めるために、食品製造施設向けに「食品の製造工程における食物アレルギー対策ガイドブック」を作成しました。
  • 平川秀幸『科学における偶有性と規範性をめぐって ― 科学を批判するとはどういうことか ―』 (pdf)

    1 科学における偶有性と規範性をめぐって ― 科学を批判するとはどういうことか ― 国際基督教大学大学院比較文化研究科 平川秀幸 (ID: 989042) 1. 科学をめぐる偶有性と規範性の矛盾 稿は,博士候補資格試験論文の第三論文として,前二論文ならびにその後の既発表論文のい くつか(平川 1998a, 1998c, 1999a)を書くなかで浮かび上がってきた科学論上の問題に焦点をあて る。それは,博士論文において中心的な問題になるものだが,ここではその解答を目指すという よりは,それを考察するために必要な問題の整理を意図している。 それではその問題とはなにか。それは,フェミニスト科学史家のダナ・ハラウェイが次のよう に主張する「科学のラジカルな偶有性(contingency)の暴露と世界に関する規範的判断・関与と いう,一見矛盾する二つの課題をいかに同時に行うか」という科学批判の実践

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/27
    じゃあ、私もあとで