タグ

2012年10月1日のブックマーク (10件)

  • アジア条虫症発生相次ぐ レバーの生食で感染  国内定着の可能性 医療新世紀 - 47NEWS(よんななニュース)

    これまで日には分布しないと考えられていたサナダムシの一種「アジア条虫」に感染した患者が昨年6月以降、関東地方の1都5県で計15人確認された。この寄生虫は主に豚を中間宿主とし、幼虫が寄生した肝臓(レバー)を生したり、加熱不十分な状態でべたりすると感染する。患者はいずれも海外の流行地への渡航歴が無く、国内にアジア条虫が定着している可能性も出てきた。  折しも、生の牛肉を使ったユッケをべ、腸管出血性大腸菌O111に感染した集団中毒事件が不安を広げている。専門家は「生肉にはさまざまな感染の危険が潜む。必ず加熱してべるべきだ」と警鐘を鳴らす。  ▽渡航歴なし  昨年6月上旬、千葉県に住む男性(58)が、地元の医院からの紹介で都立墨東病院 の感染症科を受診した。男性は中村ふくみ医長に「大便に白いきしめんのようなものが混ざり、最初はべ物のかすだと思っていた。ある日、割り箸でつついたら動いた

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    ありゃ
  • 『天元突破グレンラガンを活弁♪』

    今年も米子映画事変で公演させて頂きます・・・が、 無声映画じゃないんです!! ガイナックスの人気アニメ 天元突破グレンラガン ・・・を、活弁しちゃうんです~~~ かつて、公ではないところで「千と千尋の神隠し」を活弁した経験が、 果たしてここで活かせるか!? 現在作品と格闘中です♪ 11月10日(土)14時開演 11日(日)11時開演 中海TVサテライト http://www.yonago-eiga.com/2012/event/ 内容の濃いい~~シリーズ作品を、 チョイスして約4話分を二日に分けて公演します。 お楽しみに♪♪ 天元突破グレンラガン ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%85%83%E7%AA%81%E7%A0%B4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%8

    『天元突破グレンラガンを活弁♪』
    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    これはみたいな
  • 低線量被曝リスクをどう伝えるか.pdf

    低線量被曝リスクをどう伝えるか 安井 至 国際連合大学名誉副学長・東京大学名誉教授 http://www.yasuienv.net/ (独)製品評価技術基盤機構理事長 1 日の問題意識  福島の復興を心から願っている  そのためにできることは無いか  福島がこうなって欲しくはない  子どもの健康とのトレードオフではダメ 2 人口変化 3 チ ェ ル ノ ブ イ リ 原 発 事 故 経済的な衰退が人口減少を招いた 日の課題  福島の母親には、子どもへの低線量被曝 の影響を過大に評価しすぎていて、関西な どに避難している人もいる。  このような母親に伝えることとは、何かある のか。  それは何なのか。  それは可能なのか。 4 福島の母親は何を求めているか  「絶対に安全ですよ」、「絶対に避難すべきで すよ」という確定的なアドバイス  リスク評価を聞きたい訳ではない

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    食のコミュニケーション円卓会議 市民のための公開講座・しゃべり場「低線量被ばくをどう思いますか?」安井 至先生のスライド
  • 食材の放射能汚染は不安 宮津でママたちが集い | 京都民報Web

    の安全をテーマにした集い「うららかふぇ」が9月29日、宮津市の吉津地区公民館で行われました。同市在住の主婦、溝部久美子さん(33)ら5人が「の安全、とりわけ原発事故の放射能の影響によるの不安を語り合える場を」と初めて企画しました。 約50人が参加した集いでは、丹後地域の無農薬野菜や手作り石鹸の販売、惣菜の試なども行われ、参加者でにぎわいました。リレートークが行われ、溝部さんは、宮津産の魚や公園の土壌を検査を業者に依頼し、わずかながら事故の影響がみられたことを紹介。「汚染の現実を突きつけられた。これからも皆さんと放射能の不安などを話し合える場を作っていきたい」と述べました。 同市在住の永野宏子さん(36)は、「子どもが小さいので放射能はとても気になります。同じ不安を話し合える人がいたので、来て良かったです」と話していました。

    食材の放射能汚染は不安 宮津でママたちが集い | 京都民報Web
    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    「無農薬野菜や手作り石鹸の販売、惣菜の試食なども行われ、参加者でにぎわいました」>なにか違和感
  • 農協の新事業像の構築に関する研究会:農林水産省

    第1回(平成21年5月22日) 配付資料   議事録(PDF:327KB) 第2回(平成21年6月25日) 配付資料   議事録(PDF:341KB) 第3回(平成21年7月24日) 配付資料   議事録(PDF:319KB) 第4回(平成21年8月24日) 配付資料   議事録(PDF:111KB) 「農協の新事業像の構築に関する研究会」座長とりまとめ(PDF:140KB)

  • 措置命令:ハチミツ表示巡り 消費者庁、盛岡の養蜂場に /岩手- 毎日jp(毎日新聞)

    消費者庁は28日、盛岡市の老舗養蜂場「藤原アイスクリーム工場」が販売するハチミツで、実際は外国産との混合にもかかわらず消費者に純国産と誤解させる表示をしていたとして、同社に対して、景品表示法に基づき再発防止を求める措置命令を出した。 公正取引委員会東北事務所によると、同社が販売するハチミツはビンなどに「品質保証 いわて・もりおか藤原養蜂場」などと、国産と思わせる表記をしていた。しかし、少なくとも10年9月〜昨年12月までに同社が販売した26商品では国産ハチミツを7〜30%しか使用せず、中国やハンガリー産と混合していたという。 藤原養蜂場は1901年創業で、近年はアイスクリーム販売でも人気を呼ぶ。同社の藤原誠徳・相談役は「14〜15年前から外国産を混ぜて販売していた。県からは2年前、『問題ない』という見解を得ていた」と話す。今後は原産国を表示して販売するという。【宮崎隆】

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    本質的では無いところ>ヲイシンボで紹介されたとこじゃなかったっけ?
  • アピタル_内科医・酒井健司の医心電信_【第60回】 「レバ刺しは牛がダメだから豚」のトンデモ

    前回は牛レバ刺しの規制の話をしました。「牛のレバ刺しが規制されたのは残念だけど、幸いにも豚レバ刺しは禁止されていない」という声もあるようですが、豚レバ刺しにもリスクはあります。その中でも、たぶんあまりよく知られていないE型肝炎の話をします。 E型肝炎は、かつては衛生状態の悪い国でE型肝炎ウイルスに汚染した水を介して流行する病気であり、日では海外旅行した人だけがかかる輸入感染症であると考えられていました。 しかし、日のシカ、イノシシ、ブタにE型肝炎ウイルスが存在することがここ10年ぐらいの間に明らかになりました。これらの動物の肉や肝臓を生で、あるいは加熱不十分のまま摂取することによって感染します。E型肝炎ウイルスははじめから豚の肝臓や血液の中にいますので「新鮮だから大丈夫」とは言えません。 E型肝炎ウイルスに感染すると(運が良ければ不顕性感染で終わりますが)急性肝炎を発症します。欲不

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    豚レバ刺しの危険情報はこちらにも。
  • 朝日新聞デジタル:豚レバ刺し、危険な人気 牛禁止で注目、細菌感染の恐れ - 社会

    豚の生による主な感染症  牛レバ刺しの提供禁止から3カ月。規制対象外のレバ刺しやユッケが、一部の店でひそかに人気を呼んでいる。素材は豚。生で出す店は、東京を中心に全国で100軒を超えると見られ、専門家からは病原性の細菌やウイルスへの感染を懸念する声が出ている。  東京都心の歓楽街にある大衆酒場。名物の豚レバ刺しを目当てに連日、大勢の客が訪れる。店主によると、7月1日に牛レバ刺しが禁止された前後から注文が増えたという。豚レバ刺しを出すのは「モツ焼き」「焼きとん」と呼ばれるホルモン焼きの店が多い。一部の店は、牛レバ刺し禁止を機に豚に切り替えた。  東京や大阪には、豚肉の刺し身をべられる店もある。豚肉料理がメーンの大阪市内の居酒屋は、豚ユッケが看板メニューだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サー

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    細菌だけじゃないよ、寄生虫やE型肝炎も。提供する店の見識を疑う。
  • 第3回 遺伝子組み換え作物、健康被害の画期的な研究について - 自然治癒倶楽部-高血圧・糖尿病・がんなど生活習慣病の悩み相談サイト

    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    例えば科学者ではなくジャーナリストに開示され、ジャーナリストは専門家からのコメントをとらないよう署名をさせられていることとか?>画期的なとこ 参考 http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20120921#p10
  • 私は勉強が好きです - Interdisciplinary

    私たちは勉強がキライです - Togetter 「勉強」という語をどういう意味で取るか、という話もありますが、この文脈だと、学校で学ぶような内容で、その中でも自然科学分野を習得しようとする事を指している、と考えて良いと思いますので、ここでは基的にその意味で用います。 まず、質的に、勉強するってキツイ事だと思う訳です。様々な用語や規則を憶えて、それぞれの関係や全体的な構造を把握するのですから、一筋縄ではいかない。WEBの発展等で、一昔前よりも効率的に出来るようになったとはいえ、時間も金も要ります。報酬が貰えでもしない限り、積極的に勉強するのを志向する事は、なかなか無いでしょう。 で、私自身は、勉強が好きです。どうしてかと言うと、キツさを補ってあまりある面白さに気付いたから。 科学というのは、世界を知るための方法の群と、それによって知る事が出来た知識の集まり、というようなものですから、それ

    私は勉強が好きです - Interdisciplinary
    ohira-y
    ohira-y 2012/10/01
    大筋には同意だが、 id:mobanama さんのブコメにもあるように、それこそ「勉強」対象は限りなく存在するので、どこにどれだけリソースを割けるかという問題はあると思う。