タグ

事故に関するorionoのブックマーク (16)

  • 埼玉県の防災ヘリ墜落事故の最終報告書が出てるそうです - 豊後ピートのブログ

    そういえば、埼玉の防災ヘリが墜落した時はたしか北アルプスに入山中だったもんで後の有料化問題には触れたものの、墜落事故そのものについては書いてないですね。 埼玉ヘリ墜落:後方見張り不十分…運輸安全委が最終報告書 毎日新聞  2012年2月24日 11時33分(最終更新 2月24日 12時14分) 墜落の原因はテイルローターが樹木と接触したことと断定されたようです。 で、気になるのはこの部分・・・ 引用 また、安全委は救助隊を降下させるためのワイヤの長さが90メートルあったものの、そのうち52・8メートル分しか使っていなかった点も指摘。「ワイヤの長さを活用せず、ヘリの高度を下げたことが事故につながったと考えられる」としている。 引用おわり 50メートルと聞いて、「かなり延ばしてるなあ」と、思いました。これだけ延ばすと、隊員をうまくピンポイントで着地させるのが大変な気がします。 運輸安全委員会か

    埼玉県の防災ヘリ墜落事故の最終報告書が出てるそうです - 豊後ピートのブログ
    oriono
    oriono 2012/03/01
    以下引用。「運輸安全委員会から見ると90メートルも延ばせるのに何でそれしか使わなかったの?となるのでしょうけど、これは2階から目薬のようなもんで、延ばせば延ばすほど正確に着地させるのが難しいでしょう」
  • 人身事故を起こした : 管理人@ Yoski

    まぁ、ここでプライベートなことを書く必要もないのだけど、いろいろ知らないことがあったので書き残しておきます。 いい意味で役立つはず。バッドノウハウだったらごめんなさい。 ◯コトの経緯 人身事故といってもぶつかったわけじゃなくて、車庫入れしてたら道路前を走ってた自転車が勢い良く急ブレーキで前転して車の前に飛んできたので、驚いて「大丈夫?」と車からでて救助しました。 多少ケガしてたものの、「大丈夫です、大丈夫です、仕事あるんでじゃぁ」ってことで立ち去ろうとしてたのですが、いや、これ結構こけかた激しかったでしょ、ってことで救急車を呼びました。 んで、警察がやってきたわけです。あれ、おれ救助して褒められんの?って思ってたら、つかつかやってきて「加害者はキミか!」って言われました。まさかの展開にちょっとびっくりした。 その後、「いや、当にもういいですから」という「被害者」の人に警察が「いや、絶対病

  • 天竜川転覆:「考えられない事故」…専門家 - 毎日jp(毎日新聞)

    天竜川で川下り船が転覆した事故はなぜ起きたのか。公益社団法人「日河川協会」理事を務める杉山恵一・静岡大名誉教授(生物学)は「現場付近はかなりのスピードが出る場所なので、操舵(そうだ)を誤って岩にぶつかったのだろう。ただ、今回の川下り船ほどの大きさがあれば、単に流れに巻き込まれただけでは、大惨事に至らなかったはずだ。客の乗船位置の偏りなど、不測の事態があった可能性も考えられる」と推測する。栃木県日光市の鬼怒川で川下り船を運営する鬼怒高原開発の沼尾敏司・総務課長は「川の形状によっても異なるが、船頭は普通、事前に危険な場所を把握し、それを避けて通るテクニックを持っている。事故当時の川の状況が通常通りであったのなら、考えられない事故だ」と話した。 国土交通省浜松河川国道事務所によると、現場の約2キロ下流にある鹿島観測局の17日午後2時の水位は平年より約30センチ低かったが、同事務所河川管理課の担

    oriono
    oriono 2011/08/18
    各方面に衝撃を与えているみたいだね。/それにしても杉山先生なつかしす。母校の校長先生だった。駅弁大付属中の校長先生はほとんど学校に来ないけど。
  • 地下鉄の人身事故 | 大阪市住吉区 特派員 ひろりんさん | 街コミZAQ

    oriono
    oriono 2010/12/22
    人身事故があったらしいね。
  • インド機事故:機長の居眠り原因…160人死亡 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューデリー支局】インド南部のマンガロール空港で5月、エア・インディア・エクスプレスの旅客機が着陸に失敗、乗客約160人が死亡した事故で、事故調査委員会は機長の居眠りが原因とする報告書をまとめた。17日付のインド有力紙ヒンドゥスタン・タイムズが報じた。 報道によると、機長はアラブ首長国連邦のドバイからマンガロールまでの約3時間の飛行中、1時間40分眠っていた。ボイスレコーダーに機長のいびきが録音されていた。 旅客機は全長2400メートルの滑走路の残り900メートル地点に着陸。再び離陸しようとしたが、滑走路を飛び越えて森林に墜落し、機体は炎上した。報告書は、機長が居眠りで着陸時に正常な判断力を失っていたと指摘。 着陸の際、寝ぼけた状態の機長に副機長が「(着陸を)中断してくれ」と繰り返し求めたが、機長は機体を降下させた。最後の数分間、コックピットには「オー・マイ・ゴッド」という叫び声が響いた

  • 遭難:本州のツアー客ばかり 背景に夏山への認識の違い? - 毎日jp(毎日新聞)

    登山者が遭難したトムラウシ山(手前)。後方は美瑛岳=北海道で2009年7月17日午前9時27分、社機から三村政司撮影 北海道大雪山系トムラウシ山と美瑛岳の遭難は2パーティー、1個人の計10人の死亡が17日、確認され、夏山としては過去に例がない大規模遭難となった。夏でも水が凍るといわれる大雪山系で、助かった男性は「寒くて死にそうだった」と振り返る。悪天候の中で予定を強行した判断に疑問を呈する声も上がるが、地元の山岳関係者は「これほどの事故は記憶にない」とうめいた。 遭難者はいずれも州からのツアー客だった。州ではそれなりの経験があったとみられるが、北海道は夏でも気温が氷点下になることがある。専門家は州と北海道の夏山に対する認識の違いが悲劇につながった可能性もあるとみている。 札幌市内で登山用品小売業を営む栃内(とちない)譲さんは「道内の登山者ならば、普段の生活で『夏でも寒くなる』ことを

    oriono
    oriono 2009/07/18
    「道内の登山者ならば、普段の生活で『夏でも寒くなる』ことを知っているので、夏山にもフリースを持っていく。しかし、本州のツアー客の認識は異なる」
  • asahi.com(朝日新聞社):「とにかく寒かった」強風の中登山決行 大雪山系遭難 - 社会

    北海道大雪山系の美瑛岳から下山した人たち=17日午前9時51分、吉美奈子撮影トムラウシ山から自力で下山し、遭難時の様子を語る戸田新介さん=北海道新得町の東大雪荘遭難現場から救助された登山者=北海道新得町    中高年を中心に人気を集める夏山登山が暗転した。北海道大雪山系でツアー客らの遭難が相次ぎ、17日午前までに10人の死亡が確認された。ベストシーズンで快適なはずの夏山だが、急な悪天候で体力を奪われた可能性がある。現場で何が起きたのか。登山決行の判断は適切だったのか。  トムラウシ山で遭難した一行は14日に入山。旭岳温泉を出発し、白雲岳、ヒサゴ沼と避難小屋を2泊して大雪山を縦走し、トムラウシ山に入った。  自力で下山した愛知県清須市の戸田新介さん(65)の話によると、出発した時点で風がビュービューと吹き荒れていた。「こんなので大丈夫なのか」。不安に思ったが、ガイドは計画通りの出発を決めた

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    oriono
    oriono 2008/09/22
    こういう事故が起こる背景には何があるんだろう。個人的には、男性性の称揚が一役買っているように思うんだが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    oriono
    oriono 2008/09/22
    メールしてて信号見落とし…。ひどい。/「運転士の責任だけ問うのではなく背景の会社の教育や勤務体制も暴いてほしいね」
  • asahi.com(朝日新聞社):開かずの踏み切り、男性はねられ死亡 住吉区の南海電車 - 関西

    開かずの踏み切り、男性はねられ死亡 住吉区の南海電車2008年8月8日 印刷 ソーシャルブックマーク 男性がはねられて死亡した踏切。手前が我孫子前駅=8日午前10時41分、大阪市住吉区、社ヘリから、荒元忠彦撮影 8日午前8時20分ごろ、大阪市住吉区遠里小野1丁目の南海高野線沢ノ町―我孫子前駅間にある沢ノ町6号踏切(警報機、遮断機あり)で、男性が河内長野発難波行き上り準急電車(8両編成、乗客約1600人)にはねられ、死亡した。この事故で準急電車が現場に34分間停車したほか、正午現在で上下124に運休、遅れが出た。約2万2600人に影響した。 この踏切は、通過する電車が多いためピーク時は1時間に計40分以上、遮断機が下りたままになる「開かずの踏切」。今月4日にも、「開かずの踏切」として知られる大阪府高槻市のJR京都線の踏切で、遮断機をくぐって入った38歳の男性が電車にはねられ死亡したばかり

    oriono
    oriono 2008/08/20
    我孫子前の北側の踏切かな?
  • 5人死傷の遠因に「ノリの良い音楽」 | レスポンス(Response.jp)

    今年5月、福岡県太宰府市内の国道3号で、猛スピードで走行していたRVが高速道路の橋脚に激突した事故で、5人を死傷させたとして危険運転致死傷罪に問われていた19歳の少年に対する初公判が23日、福岡地裁で開かれた。 問題の事故は5月5日未明に発生した。太宰府市国分1丁目付近の国道3号で、18歳(当時)の少年が運転する乗用車が制御を失ったまま滑走。中央分離帯にある九州自動車道の高架橋脚に激突した。クルマは大破し、後部座席に同乗していた18歳の男性4人が全身強打で死亡。運転していた少年と、助手席に同乗していた18歳の女性はシートベルトを着用していたこともあり、打撲程度の軽傷を負った。 その後の調べで、運転していた少年は同乗者の制止を振り切り、100-120km/hの高速度で走行を行っていたことが判明。検察では危険運転致死傷罪で起訴していた。 23日に福岡地裁で行われた初公判で、被告の少年は起訴事実

    5人死傷の遠因に「ノリの良い音楽」 | レスポンス(Response.jp)
    oriono
    oriono 2008/08/12
    これまたいいタイミングでひっぱってきましたな・・・
  • 仮免の19歳少女の車、猛スピードで街路灯衝突→真っ二つ。後部座席の3人が死亡、運転の少女と助手席の男性は軽症 : 痛いニュース(ノ∀`)

    仮免の19歳少女の車、猛スピードで街路灯衝突→真っ二つ。後部座席の3人が死亡、運転の少女と助手席の男性は軽症 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/08/11(月) 16:33:29 ID:???0 街路灯に衝突、3人死亡 松江 11日午前3時45分ごろ、松江市東朝日町の国道485号で、同市内のアルバイト店員の少女(19)の乗用車が中央分離帯の街路灯に衝突。乗っていた5人が病院に運ばれ、後部座席の3人が死亡した。 松江署によると、死亡したのは岡山県高梁市奥万田町の 専門学校生、門脇美波さん (19)と松江市鹿島町上講武のアルバイト、桑谷直樹さん (23)、同市西川津町の会社員、池田拓也さん(22)。少女と助手席の同市魚瀬町の 会社員、山野健太さん(23)は軽傷を負った。 少女は仮免許中だったが、「仮免許練習中」の表示を付けていなかった。車は後部

    仮免の19歳少女の車、猛スピードで街路灯衝突→真っ二つ。後部座席の3人が死亡、運転の少女と助手席の男性は軽症 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • http://www.asahi.com/national/update/0807/TKY200808070197.html

  • レコーディング・ダイエットのススメ: 証言;ビッグサイトのエスカレーター事故について(訂正と追記あり)

    ビッグサイトのエスカレーター事故について 今日(8月3日)の午前10時過ぎに東京ビッグサイトでのイベント「ワンダーフェスティバル」でエスカレーター事故がありました。 僕はその問題のエスカレーター最前列に乗っていました。 午前10時過ぎ、僕は1階のインフォメーションセンター前にいました。そこが取材者たちの「開場待ちブース」だったからです。「お待たせしました。開場します」のアナウンスがあって、4階へ向かう集団は整然と大エスカレーターに乗りました。 集団が走らないため、ガードマンが先頭に乗って、その後ろに行儀よく2列になってエスカレーターに乗ったのです。上昇するエスカレーターから下を眺め、「へぇ、上から見るとこういう風景か」と周囲の人と言葉を交わしたので、エスカレーターに乗ってる人の様子ははっきり覚えています。「満員のエスカレーター」という言葉から連想するような混乱や無理な乗り方ではなく、当に

    レコーディング・ダイエットのススメ: 証言;ビッグサイトのエスカレーター事故について(訂正と追記あり)
  • http://www.sankei-kansai.com/2008/07/06/20080706-000797.html

  • 産経ニュース

    銀行は19日、2日目の金融政策決定会合を開く。賃金と物価がそろって上がる好循環の実現が見込めることを確認し、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しだ。解除すれば平成19年年以来17年ぶりの利上げとなる。日銀は約11年に及んだ大規模緩和策の正…

    産経ニュース
    oriono
    oriono 2006/09/19
    住吉区苅田の会社員、濱武さん(43歳)が死亡。
  • 1