タグ

2008年7月26日のブックマーク (19件)

  • 「東アジアの奇跡」再論 - 梶ピエールのブログ

    先日、スカパーで契約している香港の鳳凰テレビで、改革開放が始まったころの1980年代、深センの委託加工工場で働いていた当時の「打工妹(出稼ぎの女子労働者)」をスタジオに呼んで、人気キャスターの魯豫が当時の苦労話を聞く、という番組をやっていた。 http://wsx5568.blog.enorth.com.cn/article/351489.shtml もちろん、番組に出ていたおばさんたちのように、その後そこそこ成功して当時のことを笑い話として語れるような「余裕」を身に着けられたのは、ほんの一部の「打工妹」に限られるだろう。しかし、一部の中国の中間層にとって、労働集約的な工場でのガムシャラな労働経験を、外資による「搾取」の象徴というよりも、レトロな「懐かしい過去」として消費する感覚が生まれつつことを予感させるものだった。こういう試みがこれからも出てくるのか、注目したい。 さて、委託加工工場と

    「東アジアの奇跡」再論 - 梶ピエールのブログ
  • 茂木さんを「駄目」と決め付ける人ってやっぱりいるんだね(追記あり)(追記2あり)(さらに追記)(そして追記) - 諏訪耕平の研究メモ

    http://blackshadow.seesaa.net/article/103617644.html 福岡さんは好きな研究者の1人なので,さてどんなふうに批判されるのかと期待して読んだのですがよく分かりませんでした。いや,僕が無知なゆえに分からないということなんですけどね。 「進化生物学にはダーウィンとラマルクという2つの大きな仮説があったが,様々な検証の結果,ラマルクは棄却され,ダーウィンが支持された」と理解していいのかな,そういう歴史があるそうで,そのことを前提に考えると,福岡さんがラマルクを支持するような発言をするのは許せないということになるのかな。 福岡さんが「生物と〜」の中で主張していたことは,人間を形成する組織は頭のてっぺんから爪先まですべて循環しているというようなことでしたよね。彼はそれを「動的平衡dynamic equilibrium」と呼んでいます。これを最初に発見し

    茂木さんを「駄目」と決め付ける人ってやっぱりいるんだね(追記あり)(追記2あり)(さらに追記)(そして追記) - 諏訪耕平の研究メモ
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/26
    『池田清彦さんとか』『僕が面白いと思う人は』 オレも面白いとおもってるよ!多分面白いの意味は違うけどな!
  • 医療過誤問題管見 - おおやにき

    地元での用事を片付けようと合計30分くらいバイクでうろうろしただけで両腕の上半面が赤くなっているわけですがどういう熱帯ですかここは(挨拶)。さて気付いたら医療過誤の法的取り扱いをめぐるモトケン先生と小倉先生の議論にbewaadさんまで参入していたのだが、ええと、ちょっと「ITプロジェクトの実態とは!」あたりの話を思い出しましたね。 何が言いたいかというと、現時点までに医療関係者から出てきた主張の文言解釈としては小倉さんの方が正しいと私も思う。でもそれに何の意味があるのかはよくわからないということ。たとえば「業務上過失致死傷罪を廃止せよ」という文言が、医師である(とお書きである)NATROMさんの意図に反して当に故意が認定できる場合以外のあらゆる事例(血液型クロスマッチを行なわない輸血、が一例として挙がっているが)を免責することになってしまうという点については、bewaadさんご指摘の通り

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • アマゾンの熱帯雨林の半分は、2030年までに失われる? - GIGAZINE

    世界自然保護基金(WWF)によって公表された報告書によると、地球温暖化の影響や森林破壊によって、アマゾンにある熱帯雨林の半分以上は2030年までに破壊されて失われる可能性が非常に高いそうです。 もしこのまま熱帯雨林が消滅していくと地球に何が起きるのか? 戦慄すべき危機的状況の詳細は以下から。 Half the Amazon Rainforest to be Lost by 2030 この報告書によると、次の22年間の間に農業・干ばつ・火事・森林伐採・牧場経営によって、世界最大の熱帯雨林の55%が厳しく被害を受けるかもしれないと結論を下しています。 また、4%が地球温暖化によって降雨量が少なくなり、破損されるかもしれないとしています。これによってこの地域にある野生生物生息地の80パーセントが破壊されると予想されています。 さらに、2100年までには地球温暖化によってアマゾンへの降雨量は20%

    アマゾンの熱帯雨林の半分は、2030年までに失われる? - GIGAZINE
  • とある昆虫研究者のメモ : 虫屋は注意

    とある昆虫研究者のメモと日記。主に面白いと思った論文の紹介をしています。リンクフリー。コメント大歓迎。友人Tよりメールをもらった。最近、ナイフを所持していて警察に連行されたらしい。 私も草を得るのにカッターナイフを用いていたことがあるから他人事ではない。以下、許可を得て転載。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 7月凶日 20時45分頃 北千住駅改札構内にて 警官A「どちらにお住まいですか」 T「○○区」 警官A「最近秋葉原事件などありまして、刃物等はお持ちでないですか」 T「(かばんの外ポケットを指差し)ここにハサミがある」 警官A「ハサミですね。かばんを開けていただいてかまいませんか。(中を覗き込みながら)これ以外にナイフ類はありま

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/26
    だから仕事のフリじゃなくて仕事をしろつってんだろ。こういうバカ公務員どもはクビにして仕事の意味を理解させるしかないよ
  • 地デジの非常識 - 池田信夫 blog

    きょうのICPFシンポジウムでは、この業界に長い私にとっても驚くべき話があった。テクニカルな話題なので、関心のない人は無視してください。 ホワイトスペースについてのWerbachのプレゼンテーションは、「問題はデジタルTVではなく、次世代のネットワークのために帯域を開放することだ」という世界の常識だったが、驚いたのはそれを受けたフジテレビの上瀬千春氏(地デジのチャンネルプランのチーフ)の話だ。彼は「アメリカは広い国土に1500しか中継局がないが、日では13000局もあるので、ホワイトスペースなんてほとんどない」という。ホワイトスペースを中継局間の電波の届かない地域のことと誤解しているらしい。 私が「ホワイトスペースというのは未利用の帯域のことで、中継局の数とは関係ない。たとえばここ(九段)ではテレビは最大10チャンネルしか見えないが、テレビ局は40チャンネル占有する。残りの30チャン

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/26
    『ホワイトスペースを中継局間の電波の届かない地域のことと誤解しているらしい』 だめだこいつはやくなんとかしないと
  • http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY200807210266.html

  • 「経営者主導でCO2削減に取り組んで!」――東京都の環境局

    ディーゼル車規制など率先して環境問題に取り組む東京都が、国内で初めて企業のCO2排出削減を義務付けるという新たな施策を打ち出した。トップのコミットメントを強く求めていくという。 オフィスビルやデータセンターなどの大規模事業所に対し二酸化炭素(CO2)の排出削減を国内で初めて義務付ける東京都の「環境確保条例」改正案が、2008年6月25日に都議会において全会一致で可決された。燃料、熱および電気の使用量が原油換算で年間1500キロリットル以上の事業所が主な対象で、2010年度から全面施行となる。 同条例や経済産業省が策定する「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(省エネ法)などは、地球温暖化防止に取り組んだ「京都議定書」の批准を目指す日政府の強い意識の表われだ。一方で、環境への負荷軽減をリードするべき企業には大きな影響を及ぼす。 東京都 環境局 環境政策部の千葉稔子主査は7月16日、都内で

    「経営者主導でCO2削減に取り組んで!」――東京都の環境局
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/26
    さすが首都公務員。大阪民国とは違いますな
  • http://www.asahi.com/politics/update/0726/TKY200807250446.html

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807252109

  • http://mainichi.jp/life/ecology/news/20080725ddm008020107000c.html

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/26
    こうして脱化石燃料化に執拗に抵抗し続ける電力業界の姿勢のツケが転嫁されると
  • エッセイ ある日の恐竜倶楽部 - 恐竜・化石特集 - 環境goo

    健康的な姿勢をキープできる足指スペーサー「Toe Spacer」 健康的な姿勢をキープできる足指スペーサー「Toe Spacer」Photo: 田中宏和 こちらは「かいサポ(お買いも… 2024年5月26日(Gizmodo Japan) 小学校からの下校時、背後に知らない男が!? 子どもの安全のためにできる予防策について専門家に聞きました 新学期が始まって一ヶ月以上たちましたが、小学生の登下校の安全を気にかけている保護者の方も少なくない… 2024年5月26日(レタスクラブニュース) 「やる気が出ない」「悲しくないのに涙が出る」うつを経験した漫画家が語る、うつとの向き合い方 うつ病になる人は「完璧主義で神経質で真面目な人がかかるもの」。そんなイメージをもっていたというイラ… 2024年5月26日(レタスクラブニュース)

    エッセイ ある日の恐竜倶楽部 - 恐竜・化石特集 - 環境goo
  • 宮城・石巻市がハウス農家にも燃油費補助 - MSN産経ニュース

    原油の高騰を受けて宮城県石巻市は25日、漁船のほかハウス園芸農家に対しても、9月から来年3月まで使う燃油について、1キロリットル当たり1000円を補助する方針を決めた。 国が上昇額の一定割合を直接補てんするよう、アピールする狙いがある。石巻市は「市が農業者に対して燃油費を直接補助するのは全国で初めて」という。 対象は石巻市内のハウス園芸農家約200戸と、同市に船籍を置き月1キロリットル以上燃油を使う漁船約260隻。A重油や、軽油、灯油が補助の対象になるという。 A重油の7月の全国平均価格は5年前の約3倍に高騰。燃料価格高騰をめぐっては、宮城県気仙沼市が、市内の5つの漁業団体に所属する5トン以上の漁船に対し、燃料のA重油1キロリットル当たり1000円を補助することをすでに決めている。

  • 行政サービス

    水道料金の自動引き落とし口座の変更をする必要があったので窓口へ。 クレジットカードで支払うようにはできんかと担当者に尋ねると、とても率直な回答を得た。 「できないよ。だって、できるようにしても"うち"には何の得もないじゃない。お客さんがポイントついて得できるだけでしょ。」 まぁ、確かにそうではある(そのつもりで訊いてみた)んだが。さらに、 「電話とか電気料金もクレジットカード支払いなんてできないでしょ。」 としたり顔で仰りやがるので、いやさ、どちらもできますよ、と応じた。 まぁ、どちらも私企業だしね。客の要望に応えることはサービスの一環なワケですし。 行政サービスはサービス業ではないってこと。

    行政サービス
  • 太陽光をオフィスの照明に――太陽光採光システム「T-Soleil(ティー・ソレイユ)」

    太陽光を利用したエコロジーな建物、と言えば太陽光発電パネルを設置した建物を想像する人が多いだろう。しかし大成建設の開発した太陽光採光システム「T-Soleil(ティー・ソレイユ)」は、太陽光を照明として活用することで消費電力を抑制できる。 回転するミラーで太陽光をオフィス全体に T-Soleilは、ビルの天井や内部に取り付けることで、ビルの内部へ太陽の光を照明代わりに取り入れることができるシステムだ。太陽光自動追尾型ミラーと多段のミラーの組み合わせによって、室内奥まで太陽光を届けることができる。 屋上の太陽光自動追尾型ミラーは、小型モーターを動力として、太陽軌道に沿って回転するように設計されている。そのため、太陽の位置が変わっても常に同じ場所に光を反射することが可能。太陽光自動追尾型ミラーで反射した光を、多段のミラーでさらに反射させることによって、オフィス奥まで光を届けられる。 大成建設に

    太陽光をオフィスの照明に――太陽光採光システム「T-Soleil(ティー・ソレイユ)」
  • http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080726-OYT1T00035.htm

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/26
    今後二、三年の普及率を低下させたいのですね、わかります http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/iwahori/080722_seisaku/index.html
  • 第30回 生態系に配慮した農業を支援 環境価値をコメの価格に上乗せ - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    第30回 生態系に配慮した農業を支援 環境価値をコメの価格に上乗せ 文/山根小雪(日経エコロジー) JA全農が中心になって、生物多様性に配慮した生産者のコメに、環境価値を上乗せして流通する仕組みが今秋にも始まる。生産者の認証には、田んぼの生き物調査を活用し、効率優先の近代農業からの脱却を目指す。 全国農業協同組合連合会(JA全農)と生活協同組合などの流通各社は5月22日、NPO(非営利団体)生物多様性農業支援センターを設立した。設立メンバーには、パルシステム生活協同組合連合会や生活クラブ生協、大地(千葉市)やアレフ(札幌市)らが名を連ねる。 NPO設立の狙いは、消費者の環境価値への支払いを通じて、生物多様性に配慮する農家を支援することにある。生物多様性に配慮した農家のコメには、商品価格と環境価値の金額を分けて表示する。今のところ環境価値分は米価の数%になりそうだ。例えば1500円な