タグ

2010年2月10日のブックマーク (18件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新種なだけじゃなかった…国内で94年ぶり「新属」確認 肝付で発見の希少植物 「ムジナノショクダイ」と命名 鹿児島大などのチーム

    47NEWS(よんななニュース)
    serian
    serian 2010/02/10
    女子中学生(15) 生徒は航空自衛隊のパイロットを目指し同校を志望 母親と2人で300キロ余りを
  • 訂正:ビールが骨強くする可能性、ケイ素多く含む=米研究

    2月8日、米国の研究チームは、ビールにケイ素が多く含まれ、骨を強く保ち骨粗しょう症を予防する可能性があるという研究結果を発表した。写真は昨年12月、ベトナム・ハノイの祭りでビールを飲む人々(2010年 ロイター/Kham) [ニューヨーク 8日 ロイター] 米カリフォルニア大学の研究チームは、ビールにケイ素が多く含まれ、骨を強く保ち骨粗しょう症を予防する可能性があるという研究結果を発表した。 研究チームは、市販のビール100種類のケイ素含有量を調べ、ビールのタイプや原料によってデータを分類。これまでの研究ではほとんど明らかになってこなかったビールのタイプや製造方法によるケイ素含有量の違いに注目した。 その結果、ビール1リットル当たりに含まれるケイ素の量は6.4ミリグラムから56.5ミリグラムと幅があり、最もケイ素の含有量が高いのはペールエールで、ノンアルコールビールやライトラガー、小麦ビー

    訂正:ビールが骨強くする可能性、ケイ素多く含む=米研究
    serian
    serian 2010/02/10
    シリコン樹脂(silicone)とケイ素(Silicon)
  • アフガン警官志願者の薬物汚染、NATOが対応に苦慮

    serian
    serian 2010/02/10
    あるアフガン司令官は、ヘロインは許されるべきではないが、一般的に普及している大麻の使用者まで除隊処分にするのは意味がないとコメント
  • 岡田外相:小沢氏の訪米「支援したい」 - 毎日jp(毎日新聞)

    serian
    serian 2010/02/10
    いや、政策じゃなく。
  • http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20100210k0000m030117000c.html

    serian
    serian 2010/02/10
    米国人の警護のほか、対テロ戦を巡る情報員のリクルート、国際テロ組織アルカイダ幹部の捜索と殺害、武装勢力協力者の暗殺などが指摘されている。/フランチャイズの現地法人とか
  • フィリピン大量殺人事件、州知事ら197人を起訴

    フィリピン・マニラ(Manila)の警察施設で、国家捜査局(NBI)要員に連行されて裁判所に向かう、大量殺人事件の主犯とされるアンダル・アンパトゥアン・ジュニア(Andal Ampatuan Jr)被告(中央、2010年1月20日撮影)。(c)AFP/TED ALJIBE 【2月9日 AFP】フィリピン南部ミンダナオ(Mindanao)島のマギンダナオ(Maguindanao)州で、知事選に絡み地元政治家の親族やジャーナリストら57人が殺害された事件で、検察当局は9日、グロリア・アロヨ(Gloria Arroyo)フィリピン大統領とかつて密接な関係にあったアンダル・アンパトゥアン・シニア(Andal Ampatuan Snr)同州知事を含む197人を殺人罪で起訴した。 前年11月、マギンダナオ州で、地元政治家イスマイル・マグダダトゥ(Esmael Mangudadatu)氏の州知事選への立

    フィリピン大量殺人事件、州知事ら197人を起訴
    serian
    serian 2010/02/10
    57人が殺害された。/部族間闘争とかそういうレベル
  • VIPPERな俺 : 宮崎駿って本当にオタクが嫌いなんだなw

    serian
    serian 2010/02/10
    ちょっと興味湧いた
  • ハマスが採用試験、パレスチナの若者たちが体力競う 世界のこぼれ話 Reuters

    2月7日、パレスチナ自治区ガザで、若者らがハマスの採用試験で体力テストを受ける姿が撮影された(2010年 ロイター/Suhaib Salem) [ガザ 7日 ロイター] パレスチナ自治区ガザにあるイスラム原理主義組織ハマスの採用センターで7日、治安部隊への入隊を希望する若者らが体力テストを受ける姿が撮影された。 ハマスによると、多くのパレスチナ人の若者が入隊を夢見て名前を登録しているという。

    ハマスが採用試験、パレスチナの若者たちが体力競う 世界のこぼれ話 Reuters
    serian
    serian 2010/02/10
    ハマスによると、多くのパレスチナ人の若者が入隊を夢見て名前を登録しているという。
  • ビールが骨強くする可能性、シリコン多く含む=米研究 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    2月8日、米国の研究チームは、ビールにシリコンが多く含まれ、骨を強く保ち骨粗しょう症を予防する可能性があるという研究結果を発表した。写真は昨年12月、ベトナム・ハノイの祭りでビールを飲む人々(2010年 ロイター/Kham) [ニューヨーク 8日 ロイター] 米カリフォルニア大学の研究チームは、ビールにシリコンが多く含まれ、骨を強く保ち骨粗しょう症を予防する可能性があるという研究結果を発表した。 研究チームは、市販のビール100種類のシリコン含有量を調べ、ビールのタイプや原料によってデータを分類。これまでの研究ではほとんど明らかになってこなかったビールのタイプや製造方法によるシリコン含有量の違いに注目した。 その結果、ビール1リットル当たりに含まれるシリコンの量は6.4ミリグラムから56.5ミリグラムと幅があり、最もシリコンの含有量が高いのはペールエールで、ノンアルコールビールやライトラガ

    ビールが骨強くする可能性、シリコン多く含む=米研究 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    serian
    serian 2010/02/10
    大麦麦芽とホップを多く含むビールは、シリコンも多い。骨密度や臨床データを調べた訳ではないため、あまり真剣に受け止めるべきではないとも付け加えた。
  • 対イラン「戦争の可能性」 露安保会議書記が懸念を表明 - MSN産経ニュース

    ロシア通信によると、ロシアのパトルシェフ安全保障会議書記は9日の記者会見で、濃縮度約20%のウランの自力製造を表明したイランに対する「戦争が始まる可能性がある」と述べ、強い懸念を表明した。 パトルシェフ氏は「(イランに対する)戦争を回避することが重要だが、戦争になる可能性はある。いくつかの国は軍事行動の可能性を排除していない」と指摘。「ロシアは問題の外交的解決に賛成だが、物事には限界がある」と述べ、欧米が主張する制裁強化をロシアも容認せざるを得ないとの考えを示唆した。 パトルシェフ氏はまた、「イランは平和利用のための核計画だと主張しているが、20%へのウラン濃縮を始めるとなれば(真意を)疑わざるを得ない」と述べ、イランの対応を批判した。(共同)

    serian
    serian 2010/02/10
  • 総司令官の死亡、タリバン側認める - MSN産経ニュース

    【ニューデリー=田北真樹子】パキスタンで複数の武装勢力を傘下に抱える「パキスタン・タリバン運動」(TTP)は9日、指導者のハキムラ・メスード総司令官が死亡したことを確認した。TTP側が死亡を認めたのは初めて。ハキムラ氏は同国北西部部族地域南ワジリスタン内で1月中旬にあった米無人機の空爆によって重症を負い、その傷が原因で同月末に死亡したとの見方が強まっていた。 死亡状況については不明だが、部族地域オラクザイ地区の武装勢力は産経新聞に、ハキムラ氏が「南部カラチでの治療に向かう途中で死亡した」と語った。パキスタン政府は「死亡は未確認」としている。 空爆による傷が原因で死亡したことが事実なら、TTPはハキムラ氏の前任総司令官、ベイトラ・メスード氏に続いて米国の攻撃で指導者を失ったことになる。 今回のハキムラ氏の死亡は米軍にとって朗報だが、昨年8月にベイトラ氏が死亡し、報復を誓ったハキムラ氏が後任に

    serian
    serian 2010/02/10
    なんのために認めたか。
  • asahi.com(朝日新聞社):植物状態の人と「会話」 fMRI使い脳活動検出 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】交通事故や脳卒中などで脳が損傷し、意識がないと考えられている患者との間で、機能的磁気共鳴断層撮影(fMRI)を使って「会話」することに、英国とベルギーの医療チームが成功した。声をかけても反応がみられないことなどから「植物状態」と診断された患者にも、意識がある可能性を示している。  3日付の米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン電子版に論文が掲載された。  医療チームは、植物状態またはそれに近い「最小意識状態」と診断された患者54人に「テニスボールを打つところ」「自宅の部屋を歩いているところ」をそれぞれ想像するよう口頭で指示し、fMRIで脳の活動を調べた。  すると、多くの患者の脳は無反応だったが、5人だけは脳に障害がない健康な人と同じ反応を示し、意識があるらしいことがわかった。  チームはさらに、交通事故で植物状態になった男性との会話を試みた。「兄

    serian
    serian 2010/02/10
    植物状態またはそれに近い「最小意識状態」と診断された患者54人に5人。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新種なだけじゃなかった…国内で94年ぶり「新属」確認 肝付で発見の希少植物 「ムジナノショクダイ」と命名 鹿児島大などのチーム

    47NEWS(よんななニュース)
    serian
    serian 2010/02/10
    本人には言ってるの?
  • TIOBEプログラミング言語人気 - Scratch/Erlang/Scala/JavaFX | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    TIOBE Programming Community index TIOBE Softwareから2010年2月のTIOBE Programming Community Indexが公開された。TIOBE Programming Community Indexは複数の検索エンジンの検索結果からプログラミング言語の人気をインデックス化したもの。2010年2月現在の結果がまとめられているほか、2009年2月との比較が掲載されている。 2010年1月のTIOBE Programming Community Indexと比較して大きな変動はない。急速にインデックス値を伸ばしているObjective-CとGoが同じ傾向を維持しており、向こう数ヶ月でさらに上位にい込んでくる可能性がある。 プログラミング言語 インデックス 年間推移 備考 1 Java 17.348 1.54↓ 2 C 16.602

    serian
    serian 2010/02/10
    検索サイトのインデックス数。タイトルの言語は、上昇中。
  • Google「Buzz」発表 - 不要な情報が入り込まないソーシャルサービス | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは9日(現地時間)、友だちや家族の間でアクティビティをフォローしあうソーシャルサービス「Buzz」を発表した。 ソーシャルネットワーキングサービスやTwitterなどを長く利用していると、オンライン上の友だちやフォローしている人が増えていき、毎日大量のメッセージや情報が流れ込んでくるようになる。次第に、親しい友だちや家族によるアップデートやメッセージに気づかなかったり、また自分にとって当に役立つ情報を掘り出せないという問題が深刻になる。Google Buzzは、そんな肥大化したオンラインの友だち関係をスリム化し、不要なメッセージや情報が入り込まないようにする。 BuzzはGmailに統合されており、BuzzでのやりとりはGmailの受信トレイに集約される。最初にBuzzをクリックすると、Gmailにおいて電子メールやチャットで頻繁にやりとりしている人たちのフォローが自動的に

    serian
    serian 2010/02/10
    まず、gmailありきの関係のtwitter。googleサービス内部でのtwitter。titterそのものとの連携も。
  • http://japan.internet.com/busnews/20100209/5.html

    serian
    serian 2010/02/10
    ネタ webサービス:大人の男性に学園?
  • CSSを最適化する3つのツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier WebサイトやWebページ、WebアプリケーションにとってCSSはデザインを実現する中核技術となっている。このCSSを最適化する3つのツールが3 Useful Tools To Optimize your Blog’s CSS - Make Tech Easierにおいて紹介されている。紹介記事そのものはブログで利用されるCSSを取り出して最適化するストーリーになっているが、汎用的なテクニックとして利用できる。紹介されているテクニックとツールは次のとおり。 CSSファイル編集テクニック CSSHTML内部に記述するのではなく外部ファイルにまとめる 属性に繰り返し同じ設定を記載するのではなく、クラスとして定義して利用するようにする。たとえば複数のクラス

    serian
    serian 2010/02/10
    devel web css tips
  • 新プログラミング言語「F#」-- すぐできるテキスト・エディタ

    前回の記事を読んで実行してみれば,F#がけっこう手になじんできて,F#のもっとまともなプログラムの例を見たいという気になってきただろう。マイクロソフトのサイトにアクセスし,「Downloads」というタブをクリックすると「FSharpSamples.zip」というF#サンプルがたくさん入った書庫ファイルをダウンロードできる。 拡張子「fsproj」のファイルはVisual F#のプロジェクト・ファイルなので,そのままダブルクリックすればVisual Studio 2010が起動して開いてくれる。拡張子「fsx」のファイルはVisual F#のスクリプト・ファイルなので,Visual Studio 2010の「ファイルを開く」で開いてから,前回の図26のときと同じようにコードをすべて選択し「Send To Interactive」を選べばよい。 図28はUserInterface\WinFo

    新プログラミング言語「F#」-- すぐできるテキスト・エディタ
    serian
    serian 2010/02/10
    devel lang ms::コードの見た目は、なんか普通。