タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (747)

  • エボラ出血熱が広がる西アフリカ、リベリアが国境を封鎖

    スイス・ダボス(Davos)で開かれた世界経済フォーラム(World Economic Forum、WEF)年次総会(ダボス会議)で演説するリベリアのエレン・サーリーフ(Ellen Sirleaf)大統領(2014年1月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/ERIC PIERMONT 【7月29日 AFP】西アフリカで史上最悪規模のエボラ出血熱の感染が拡大している中、リベリアのエレン・サーリーフ(Ellen Sirleaf)大統領は27日夜、国境を封鎖すると発表した。 首都モンロビア(Monrovia)の国際空港と地方空港、主要入出国施設3か所は封鎖措置の対象外とするが、それぞれにエボラ出血熱対策として検疫所を設置する。さらに、人が集まるイベントやデモは全て禁止し、感染地域は隔離する。 エボラ出血熱対策に苦慮するリベリアや隣国のギニアやシエラレオネで今年に入ってから確認された感染者は約12

    エボラ出血熱が広がる西アフリカ、リベリアが国境を封鎖
  • 過激派「イスラム国」が結婚相談所を開設、戦闘員の花嫁募集

    古いとりでに黒い旗を掲げるイスラム教スンニ(Sunni)派武装勢力「イラク・レバントのイスラム国(Islamic State of Iraq and the Levant、ISIL)」の戦闘員(2014年6月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/HO/ALBARAKA NEWS 【7月29日 AFP】シリアとイラクの一部を支配下に置いたイスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が、「結婚相談所」を開設し、戦闘員らの花嫁となる女性たちの募集を始めた。英国を拠点とする非政府組織(NGO)「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」が地元住民らの話として伝えた。 「イスラム国」のシリア北部アレッポ(Aleppo)県バーブ(Al-Bab)事務所が、ISの戦闘員との結婚を望む「独身女性と夫を亡くした

    過激派「イスラム国」が結婚相談所を開設、戦闘員の花嫁募集
  • プリンセス夢見る娘のため、米男性がアフリカで「王国樹立」

    米バージニア(Virginia)州アビンドン(Abingdon)の自宅で、父親がエジプトとスーダンの国境に位置する土地に「建国」した王国の旗のそばでポーズを取るエミリー・ヒートン(Emily Heaton)ちゃん(2014年7月19日撮影)。(c)AFP/William EDWARDS 【7月29日 AFP】世の父親たちにとって、自分の娘は王女様のような存在だ。だが、米バージニア(Virginia)州アビンドン(Abingdon)に暮らすエミリー・ヒートン(Emily Heaton)ちゃんが数か月前にプリンセスになりたいと話すと、父親のジェレマイア(Jeremiah Heaton)さんはすぐさま娘の「王国」を見つけてあげた。 ジェレマイアさんは、娘が7歳の誕生日を迎えた先月16日、エジプトとスーダンの国境にある誰も住んでいない土地の一画に旗を立てた。「北スーダン王国(Kingdom of

    プリンセス夢見る娘のため、米男性がアフリカで「王国樹立」
  • ガザ攻撃で死亡の妊婦から赤ちゃんを摘出

    パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)ハンユニス(Khan Yunis)のナセル病院(Nasser Hospital)で、イスラエルの攻撃で死亡した母親から帝王切開で取り出され、保育器で育てられる生後2日のシャイマ・シーク・イード(Shayma Sheikh al-Eid)ちゃん(2014年7月27日撮影)。(c)AFP/SAID KHATIB 【7月29日 AFP】医師らが緊急帝王切開で母親のお腹から小さな命を慎重に取り出した時、妊婦は既に死後1時間が経過していた。 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)中心部のデイルアルバラ(Deir al-Balah)にある自宅がイスラエル軍の戦車からの砲撃を受けて全壊した時、シャイマ・シーク・カナン(Shayma al-Sheikh Qanan)さん(23)は妊娠8か月だった。がれきの下敷きとなったシャイマさんは、1時間後に救援

    ガザ攻撃で死亡の妊婦から赤ちゃんを摘出
  • 遺伝子組み換え「スーパーバナナ」、初のヒト試験へ

    コンゴ民主共和国のルチュル(Rutshuru)でバナナを運ぶ少女(2013年11月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Junior D. Kannah 【6月17日 AFP】遺伝子組み換え(GM)技術によって開発された非常に高い栄養価を含むバナナが、まもなくヒトを対象とした初の試験にかけられることになったと、オーストラリアの研究グループが16日、発表した。このバナナによって将来、アフリカで数百万もの人々の栄養状態が改善されることが期待されている。 このプロジェクトは、体内でビタミンAに変換されるα−カロテンとβ−カロテンを非常に多く含んだこの特殊なバナナを、2020年までにウガンダで栽培するというもの。 現在、米国へと送られているこのバナナは、人体内のビタミンA量をどの程度増加させるのかを計測するために、6週間にわたる試験にかけられる予定となっており、今年末までに最終的な結果が出ることを目

    遺伝子組み換え「スーパーバナナ」、初のヒト試験へ
  • 15歳少女を村の男が集団レイプか、13人拘束 マレーシア

    マレーシア北部クランタン(Kelantan)州の州都コタバル(Kota Bharu)で、バルコニーから市場を見下ろす少女たち(2007年5月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/TENGKU BAHAR 【5月30日 AFP】マレーシアで、15歳の少女を集団レイプした容疑で少なくとも13人の男が警察に身柄を拘束された。男たちの多くは親類同士だという。地元メディアが30日、伝えた。 現地報道によると、被害者の少女は20日、同国北部クランタン(Kelantan)州にある村の廃屋で、数時間にわたって集団レイプされた。 地元紙スター(The Star)は、被害者の友人の少女(17)も性的暴行を受けた可能性があり、何人が犯行に関与したのかと合わせて警察が捜査していると報じている。当初の報道では、40人以上が集団レイプに加わったとされている。 警察に身柄を拘束された男たちは全員、事件現場の村の住民で、

    15歳少女を村の男が集団レイプか、13人拘束 マレーシア
    serian
    serian 2014/05/30
    集団での薬物使用?
  • 姫路港沖合でタンカー爆発、1人不明 4人重傷か

    兵庫県の姫路港の沖合で爆発・炎上し、黒煙を上げるタンカー(2014年5月29日撮影)。(c)AFP/JAPAN COAST GUARD 【5月29日 AFP】(写真追加)29日午前9時半ごろ、兵庫県の姫路港の沖合で停泊中のタンカーが爆発・炎上した。タンカーを所有する聖朋海運(Syoho Shipping、社:広島)によると、日人の乗組員8人のうち船長の行方が分からなくなっている。 爆発したのは同社が所有する「聖幸丸(Shoko-Maru)」(998トン、全長約80メートル)。海上保安庁によると、乗組員のうち船長以外の7人は救出され、うち4人は病院に搬送された。毎日新聞(Mainichi Shimbun)は、4人は重度のやけどを負ったと報じている。 AFPの電話取材に応じた聖朋海運の関係者によれば、「聖幸丸」は積載していた原油を兵庫県内の港で降ろした後で、ほぼ空の状態だった。事故の前、乗

    姫路港沖合でタンカー爆発、1人不明 4人重傷か
  • 犬の散歩中に見つけた埋蔵金貨、初日売り上げ4億円 米国

    米カリフォルニア(California)州のカップルが発見した19世紀の金貨(2014年2月26日提供)。(c)AFP/HO/KAGIN'S, INC. 【5月29日 AFP】米カリフォルニア(California)州のカップルが飼い犬の散歩中に発見した埋蔵金貨の販売が27日、始まった。 カップルが2月、缶8個に入っていた1400枚以上のコインを見つけた。これは米国でこれまでに発見された埋蔵金貨としては最も高額とみられており、古銭取引会社ケイガンズ(Kagin's)は金貨の価値を1000万ドル(約10億円)と推定している。 ケイガンズのドン・ケイガン(Don Kagin)氏によると、販売は27日夜に始まり、最初の1時間で100万ドル(約1億円)以上を売り上げた。コインは米インターネット小売大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)とケイガンズのウェブサイトで販売され、初日の売り上げは

    犬の散歩中に見つけた埋蔵金貨、初日売り上げ4億円 米国
    serian
    serian 2014/05/29
    「「このようなものを発見することは想像していなかった。でも、おかしな話ですが、これのためにずっと準備してきたような気もします」」
  • 南スーダンでコレラ流行、感染数百人に 死者も WHO

    南スーダンの首都ジュバ(Juba)の医療施設で治療を受けるコレラ菌に感染した人々(2014年5月20日撮影)。(c)AFP/SAMIR BOL 【5月28日 AFP】南スーダンでコレラの流行が発生し、これまでに670人以上が感染し、そのうち23人が死亡していると世界保健機関(World Health Organization、WHO)が27日、発表した。WHOは、今後さらに状況が悪化する恐れもあると警告している。 WHOのアブディナシル・アブバカル(Abdinasir Abubakar)氏は、記者会見で、前日までに670人以上が治療を受け、うち23人がコレラで死亡していることを明らかにした。患者は全て首都ジュバ(Juba)で確認されているという。 同氏はまた、ジョングレイ(Jonglei)州、レイク(Lakes)州、上ナイル(Upper Nile)州などの首都以外の地域でも、感染の疑いがあ

    南スーダンでコレラ流行、感染数百人に 死者も WHO
  • ベトナム当局者「中国船の体当たりで漁船沈没」

    南シナ海(South China Sea)に中国が設置した石油掘削施設近くで、ベトナムの船舶に接近する中国の海警艦を監視するベトナム海洋警察(2014年5月14日撮影)。(c)AFP/HOANG DINH Nam 【5月27日 AFP】中国が石油掘削施設を設置したことでベトナムとの緊張が高まっている南シナ海(South China Sea)で26日、ベトナム漁船が中国漁船に体当たりされて沈没した。ベトナムの当局者が27日、明らかにした。 匿名を条件にAFPの取材に応じた中部ダナン(Danang)市の海洋保安当局者は「漁船が衝突された。乗組員10人は既に陸に戻り無事だが、漁船は沈没した」と語った。 今月上旬に南シナ海で中国とベトナム間の対立が発生して以来、船舶の沈没が報告されたのは初めて。 中国の巨大な石油掘削施設近くの海域では、多くの民間船や漁船を含む両国の船舶間で小競り合いが続いており、

    ベトナム当局者「中国船の体当たりで漁船沈没」
    serian
    serian 2014/05/27
    「多くの民間船や漁船を含む両国の船舶間で小競り合いが続いており、衝突や放水砲の使用なども報告されている。」
  • 中国とロシア、天然ガス供給の大型契約に調印

    中国・上海(Shanghai)で開かれた第4回アジア相互協力信頼醸成会議(Conference on Interaction and Confidence Building Measures in Asia、CICA)で握手するロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領(左)と中国の習近平(Xi Jinping)国家主席(右、2014年5月21日撮影)。(c)AFP/MIKHAIL METZEL 【5月22日 AFP】中国は21日、ロシアから天然ガスを30年間にわたり4000億ドル(約40兆円)で輸入する大型契約を結んだ。ロシアのメディアが報じた。 露NTVテレビロシア国営ガス会社ガスプロム(Gazprom)のアレクセイ・ミレル(Alexei Miller)社長の話として報じたところによると、契約はロシアに年間380億立方メートルのガス供給を要請するもので、同社

    中国とロシア、天然ガス供給の大型契約に調印
  • 米国、チャドに無人機と兵士80人派遣 ナイジェリア少女捜索へ

    米首都ワシントン(Washington, DC.)の連邦議会議事堂(Capitol Hill)で行われる公聴会への出席を前に報道陣に向かって話す、イスラム過激派「ボコ・ハラム(Boko Haram)」が女子生徒らを拉致したナイジェリア北東部チボク(Chibok)出身のデボラ・ピーター(Deborah Peter)さん。現在米国に住むピーターさんは、2011年にボコ・ハラムによって家族を殺害された(2014年5月21日撮影)。(c)AFP/Brendan SMIALOWSKI 【5月22日 AFP】米政府は、ナイジェリアでイスラム過激派「ボコ・ハラム(Boko Haram)」によって拉致された少女200人以上の救出活動を支援するため、隣国チャドに無人機1機と兵士80人を派遣した。米政府高官が21日、明らかにした。 バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は議会に宛てた書簡で、「これ

    米国、チャドに無人機と兵士80人派遣 ナイジェリア少女捜索へ
  • 「ルール」従わぬ中国に失望する米国、サイバー攻撃訴訟で露呈

    米情報セキュリティ企業マンディアント(Mandiant)の報告書で、中国軍が率いるハッカー集団の拠点とされた上海(Shanghai)近郊の高橋(Gaoqiao)にある12階建てビル(2013年2月19日撮影)。(c)AFP/Peter PARKS 【5月21日 AFP】米国は中国に対し、自らが主導する国際秩序を受け入れることを長年期待してきたが、ここにきてサイバースパイ行為をめぐる中国との確執を深刻化させる方向を選択したことにより、思惑通りにいかないいら立ちと不満を露呈した。 バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領とその前任者たちは長年、米国は中国の隆盛を歓迎するが、中国には「ルールに基づいた秩序」に加わり、国際社会でもっと責任を負うことを求めるとの主張を繰り返してきた。 「その秩序を支えるために中国に期待した役割を、中国が果たしてこなかったことに対し、オバマ政権は過去6年間、

    「ルール」従わぬ中国に失望する米国、サイバー攻撃訴訟で露呈
    serian
    serian 2014/05/21
    安保理常任理事国間の会話
  • ツイッターの投稿から世界中の気分を把握、豪研究者の新ツール

    携帯端末の画面に写るツイッター(Twitter)のロゴ(2012年10月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRED TANNEAU 【5月21日 AFP】オーストラリアの研究チームは20日、マイクロブログのツイッター(Twitter)の利用者のつぶやきを活用して、世界中の「気分」をリアルタイムで把握するツールを発表した。今後、メンタルヘルスに関わる各種サービスの配置改善に役立つことが期待されている。 このツール「We Feel」は、英語の投稿の約10%にあたる毎分3万2000ツイートを分析することが可能で、愛情や喜び、驚き、怒り、悲しみ、恐れなどの感情に関連する600単語を解析している。 うつ病などの気分障害の診断や治療、予防を専門とする豪ブラックドッグ研究所(Black Dog Institute)の主任研究者、ヘレン・クリステンセン(Helen Christensen)氏は、「We

    ツイッターの投稿から世界中の気分を把握、豪研究者の新ツール
    serian
    serian 2014/05/21
    こういうのを待ってた/日本語版出ないかな
  • バルカン半島大洪水、内戦後最大の「住民脱出」 地雷露出の危険も

    洪水で停電したボスニア・ヘルツェゴビナ中部ゼニツァ(Zenica)のNemila村に川を横切って送電線を渡す作業をする電力会社の職員と、手伝う地元住民ら(2014年5月19日撮影)。(c)AFP/ELVIS BARUKCIC 【5月20日 AFP】(写真追加)バルカン(Balkans)半島の広い範囲を襲っている過去1世紀で最悪の洪水による死者は少なくとも47人に上った。ボスニア・ヘルツェゴビナの当局者は19日、1990年代の内戦以来「最大規模の住民脱出」が起こっていると発表した。 先週記録的な豪雨に見舞われたボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、クロアチアでは、氾濫したサバ(Sava)川からの泥水で家屋などの浸水や道路の冠水被害が多発している。 人間の遺体や動物の死骸に起因する病気のまん延が危惧されている他、当局は1990年代の内戦の際に埋設された約12万個の地雷が露出する恐れがあると警告し

    バルカン半島大洪水、内戦後最大の「住民脱出」 地雷露出の危険も
    serian
    serian 2014/05/20
    疫病と内戦の負の遺産
  • タイ軍、全土に戒厳令を発令

    タイ・バンコク(Bangkok)で軍の兵士らとにらみ合うデモ隊(2014年5月15日)。(c)AFP/PORNCHAI KITTIWONGSAKUL 【5月20日 AFP】数か月前から反政府デモが続き28人が死亡、数百人が負傷しているタイで20日、軍が全土に戒厳令を発令した。 軍が運営するテレビ局の放送で発表された。軍は戒厳令発令の目的は「全ての派閥国民に平和と秩序をもたらす」ことであり「クーデターではない」と強調。「国民はパニックになる必要はなく、普段通りの生活ができる」と付け加えた。 ニワットタムロン・ブンソンパイサーン(Niwattumrong Boonsongpaisan)タイ暫定首相の治安問題首席顧問は、政府は戒厳令発令について事前に相談されていなかったと述べた。(c)AFP

    タイ軍、全土に戒厳令を発令
  • シリア将軍、首都近郊の戦闘で死亡

    シリアの首都ダマスカス(Damascus)市内に掲げられる、大統領選に出馬したバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領の選挙ポスター(2014年5月18日撮影)。(c)AFP/LOUAI BESHARA 【5月19日 AFP】シリア当局は18日、首都ダマスカス(Damascus)近郊で起きた戦闘でフセイン・イサク(Hussein Isaac)将軍が死亡したと発表した。 イサク将軍は、同市の南東にある激戦地で、空軍部が設置されているムレイハ(Mleiha)地区の戦闘で受けた傷が原因で死亡。3年に及ぶシリア内戦で死亡が発表された数少ない将官の1人となった。 レバノンのイスラム教シーア(Shiite)派原理主義組織ヒズボラ(Hezbollah)の支援を受けるシリア軍はここ1か月以上にわたり、反体制派の戦略的要塞となっているムレイハ地区の奪還を試み、包囲や爆撃を続けている。

    シリア将軍、首都近郊の戦闘で死亡
    serian
    serian 2014/05/20
  • 米民間宇宙船ドラゴン、地球に帰還

    国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)にドッキングする米民間宇宙開発ベンチャー、スペースX(SpaceX)の無人宇宙船「ドラゴン(Dragon)」(2014年4月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/NASA/HO 【5月19日 AFP】米民間宇宙開発ベンチャー、スペースX(SpaceX)のカプセル型無人宇宙船「ドラゴン(Dragon)」が18日、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から切り離され、数時間後にメキシコの太平洋沖に着水した。 米航空宇宙局(NASA)がストリーム配信している映像によると、総重量1580キロ以上の科学実験サンプルを満載したドラゴンは、当初の予定通りグリニッジ標準時(GMT)18日午後1時26分(日時間同日午後10時26分)、オーストラリア南部付近の海上はるか上空で

    米民間宇宙船ドラゴン、地球に帰還
    serian
    serian 2014/05/20
    ソユーズから移行
  • 火星に淡水湖の痕跡、微生物いた可能性も

    火星のゲール・クレーター(Gale Crater)に数十億年前に存在していたと推測される淡水湖の範囲を示した図(2013年12月9日提供)。(c)AFP/HO/NASA/JPL-Caltech/MSSS 【12月10日 AFP】火星にかつて微生物が生息していた可能性のある淡水湖が存在していたことを示す痕跡を、米航空宇宙局(NASA)の無人探査車キュリオシティー(Curiosity)が発見した。米国の科学者らが、9日の米科学誌サイエンス(Science)で発表した。 湖があった場所に水はもう残っていないが、ドリルで岩石に穴を明けて採取したサンプルを化学分析した結果、数十億年前に微生物が存在していた可能性があることが示されたという。 岩石には、炭素、水素、酸素、窒素、硫黄の痕跡が確認された。サイエンス誌が掲載した報告では、これら元素は「微生物に最適な生息環境を提供する」とされている。 地球上で

    火星に淡水湖の痕跡、微生物いた可能性も
    serian
    serian 2013/12/11
    地下水化して
  • 仏軍、中央アフリカで武装解除開始 ほぼ抵抗なし

    中央アフリカの首都バンギ(Bangui)にある教会に戦闘を逃れて集まった市民(2013年12月7日撮影)。(c)AFP/FRED DUFOUR 【12月10日 AFP】宗教対立に起因する戦闘で400人近い死者を出した中央アフリカで9日、事態の鎮静化を図るため同国入りしている仏軍が、民兵らの武装解除を開始した。 ここ数日間、反政府勢力の連合体セレカ(Seleka)が関与したとされる戦闘が続いた首都ブンギ(Bangui)だが、この日は比較的平穏を取り戻し、市民を恐怖に陥れた武装勢力の姿はどこにも見られなかった。 仏軍のジル・ジャロン(Gilles Jaron)報道官は仏パリ(Paris)でAFPの取材に対し、作戦は「かなり順調に」進んでおり、「武装集団の一部は撤退、一部は武器を放棄している」と語った。 キリスト教徒が多数派を占める中央アフリカでは今年3月、主にイスラム教徒からなるセレカがクーデ

    仏軍、中央アフリカで武装解除開始 ほぼ抵抗なし