タグ

2015年6月4日のブックマーク (12件)

  • 竹田恒泰『衆議院憲法審査会』

    今日は、恩師の小林節先生が、衆議院憲法審査会で参考人として出席なさるので、その付添人として、国会に同行しました。今日のテーマは、立憲主義、憲法改正の限界、憲法…

    竹田恒泰『衆議院憲法審査会』
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    何が「写ってたみたいですね」だ、自称「憲法学者」なのに審議内容も憲法論議もほぼなく、それも小林節でさえ安倍政権批判をしたのに、それ書かずにこれだけって、もうホントに「芸人」レベルなのかも、本人も読者も
  • 与党参考人が安保法案「違憲」 人選ミスで異例の事態 野党「痛快」 憲法審査会(1/2ページ)

    衆院憲法審査会は4日、憲法学の専門家3人を招いて参考人質疑を行った。憲法解釈変更による集団的自衛権の行使を含む新たな安全保障関連法案について、与党が推薦した参考人をはじめ全員が「憲法違反だ」と批判した。与党が呼んだ参考人が政府の法案を否定するという異例の事態となり、人選ミスで墓穴を掘った。 自民党や公明党などが推薦した早稲田大の長谷部恭男教授は審査会で、安保法案について「憲法違反だ。従来の政府見解の基的な論理の枠内では説明がつかない」と明言した。 これに対し、法案作りに関わった公明党の北側一雄副代表は「憲法9条の下でどこまで自衛措置が許されるのか突き詰めて議論した」と理解を求めた。だが、長谷部氏は「どこまで武力行使が新たに許容されるのかはっきりしていない」と批判を続けた。 関係者によると、自民党は参考人の人選を衆院法制局に一任したという。ただ、長谷部氏は安保法案に反対する有識者の団体で活

    与党参考人が安保法案「違憲」 人選ミスで異例の事態 野党「痛快」 憲法審査会(1/2ページ)
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    まあ教育基本法改正で教育学の諸学会から総批判を浴び、慰安婦問題で歴史学界から猛批判を受けても、この有様だからなあ
  • 戦前の日本の何が問題だったのか?悪かったのか?をちゃんと見据えないとだめだと思う。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    実質的な意思決定を行なったのは(全体状況の見えない)現場の将校と課長級の官僚であり、彼らをあおったのは右翼の直接行動と新聞の戦争報道だった。東條も、そういう「空気」に押されてずるすると戦争に引きずりこまれたのだ。このような下からの現場主義で戦争が決まったため、議会はほとんど関与できず、大政翼賛会でさえ近衛文麿が失脚したあとは無力化した。 つまり日の軍国主義は、ヒトラーのようなファシストが主権者としての議会を乗っ取ったのではなく、行政をコントロールする主権者を天皇という形骸化した君主にし、各行政機関をタコツボ的に細分化したため相互監視もきかず、軍が暴走してしまった行政国家の病なのだ。 今も行政を監視すべき国会はほとんど機能していないので、それを代行しているのはメディアだが、それは30年代のようにポピュリズムに走り、行政のゆがみを悪化させることが多い。当時のファシストに似ているのは安倍首相で

    戦前の日本の何が問題だったのか?悪かったのか?をちゃんと見据えないとだめだと思う。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    池田信夫なんかで日本近代史と戦争の「総論」が分かるというセンスの無さに呆れる、池田の慰安婦等に関する与太を信じて国際的な場で苦労しないよう忠告したくなる/丸山眞男の数十年前の議論の方がやはり面白い
  • 右翼系教科書のトンデモぶりを改めて思い知らされた

    ひょうんな事から、大阪市教委が、市内のいくつかの図書館や区役所で、来年度に使用する学校教科書の展示会を開催中である事を知りました。開催期間は6月初めから7月中頃まで。開催場所など詳しい事は、「「つくる会」系教科書を子どもたちに渡さないために!」というブログの、次の記事を参照して下さい。 ・教科書展示会に行って、アンケート用紙にあなたの意見を書いてください! http://kyoukashoosaka.blog39.fc2.com/blog-entry-198.html大阪市の教科書展示会に行こう!市民の意見をアンケートに! http://kyoukashoosaka.blog39.fc2.com/blog-entry-200.html 早速私も、今日の公休日に、大阪市内の西長堀にある市立中央図書館に行って来ました。教科書展示コーナーは1階の受付横にあり、小・中・高の主要科目の教科書が開

    右翼系教科書のトンデモぶりを改めて思い知らされた
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    これぐらいの見解が「左翼」で片づけられそうなのが今の国会や地方議会や教育委員会だから嫌にもなる/ただ日本史中心・中学歴史からの世界史記述の減少は、これは学習指導要領自体の変化で、まともなものでも共通
  • ベルリン・フィルの次期音楽監督人事を考える

    フルトヴェングラー、カラヤン、アバドといった、その時代ごとに世界を代表する指揮者を音楽監督として招いてきたドイツの名門オーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(BPO)は、現在の音楽監督であるサイモン・ラトルが、2018年をもって退任し、ロンドン交響楽団の指揮者に転出することが決まっています。 そこで、楽団員による選挙で次期音楽監督を決めるはずだったのですが、5月11日の投票では1人に絞ることができませんでした。楽団からは、1年以内には決定できるだろうという見通しとともに、「今回は決定できず」という発表がされましたが、世界中のクラシック音楽ファンの間では、あらためてこの「次期監督人事」が話題に上ることとなりました。 世界中にオーケストラは数あるわけですが、どうしてこのBPOの指揮者の人事が特に話題になるのかというと、この楽団が世界の頂点にある、つまり世界中から優秀な独奏者を集めてき

    ベルリン・フィルの次期音楽監督人事を考える
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    初代がハンス・フォン・ビューローって時点で、凄いわな
  • 慰安婦問題、識者と考える:朝日新聞デジタル

    今年は戦後70年、日韓国交正常化50年の節目にあたります。しかし、慰安婦問題などが壁となって日韓関係は混迷を深めており、米国なども事態を憂慮しています。解決の糸口をどこに見いだすことができるのか。若手評論家・荻上チキさんの司会で、日の大学教授、韓国の研究者、元外交官に参加いただき、それぞれの立場… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    慰安婦問題、識者と考える:朝日新聞デジタル
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    ピンポンダッシュのブックマーク版かしら/研究者2人はそれぞれ売買春研究・植民地研究の深化を反映した実証研究の「模範解答」を語っているのであって、それを道徳論と観て取って「左翼」扱いする方が似非現実主義
  • 【艦これ】浜風の好きなところ挙げていけ : あ艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~

    艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~ DMM.comが提供するゲーム「艦隊これくしょん ~艦これ~」に関する2ちゃんねるの話題などをまとめるブログです。

    【艦これ】浜風の好きなところ挙げていけ : あ艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    生真面目・発砲した後の硝煙が似合うハードボイルドさ・でも根が善良で他の個性派たちに振り回されてそうなところ/むしろ胸しか話題にされなくなって、そこが勿体ない
  • 【艦これ】敷波はさ…なんていうかさ、庇護欲を誘うっていうか…性欲とは違う感情が芽生えてくるのよ : あ艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~

    艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~ DMM.comが提供するゲーム「艦隊これくしょん ~艦これ~」に関する2ちゃんねるの話題などをまとめるブログです。

    【艦これ】敷波はさ…なんていうかさ、庇護欲を誘うっていうか…性欲とは違う感情が芽生えてくるのよ : あ艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    敷波は綾波・磯波辺りと児童劇団やると良いバイプレイヤーになりそうで
  • 憲法審査会 全参考人が「安保関連法案は違憲」 NHKニュース

    衆議院憲法審査会で参考人質疑が行われ、安全保障関連法案について、「従来の政府見解では説明がつかない」という指摘や「憲法9条に明確に違反している」といった意見が出され、出席した3人の学識経験者全員がいずれも「憲法違反に当たる」という認識を示しました。 この中で、自民党、公明党、次世代の党が推薦した、早稲田大学法学学術院教授の長谷部恭男氏は、「集団的自衛権の行使が許されることは、従来の政府見解の基的論理の枠内では説明がつかず、法的安定性を大きく揺るがすもので憲法違反だ。自衛隊海外での活動は、外国軍隊の武力行使と一体化するおそれも極めて強い」と述べました。 民主党が推薦した、慶応大学名誉教授で弁護士の小林節氏は、「仲間の国を助けるため海外戦争に行くことは、憲法9条に明確に違反している。また、外国軍隊への後方支援というのは日の特殊概念であり、戦場に前から参戦せずに後ろから参戦するだけの話だ

    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    特定秘密保護法で賛成に回った長谷部恭男、もともと改憲派の小林節からしても改憲の後で行使すべきと、解釈変更→法制化の無理筋ぶりを批判/自公推薦の長谷部でさえ批判してるのに「左翼」批判してるお方(苦笑)
  • 時事ドットコム:お茶の水女子大の卒論で盗用=3分の2無断引用、出版も

    お茶の水女子大の卒論で盗用=3分の2無断引用、出版も お茶の水女子大は3日、2013年3月に文教育学部を卒業した学生1人の卒業論文で、内容の3分の2が盗用だったとして、指導教授を厳重注意処分にしたと発表した。論文は同月発行の書籍に掲載され、市販されているという。 【特集】パクリ?ンピック〜世にあふれる模倣風景〜 今年1月に書籍を読んだ人から指摘があり、大学が調査委員会を設置。論文は明治憲法の制定と信教の自由に関するテーマだが、文章の3分の2が4人の研究者の論文や著書と酷似しており、調査委は無断引用してつぎ合わせたと判断した。指導教授は盗用に気付かず、最高評価を与えていた。  この学生は大学側の事情聴取に応じておらず、規定がないため処分も行わないという。  高崎みどり副学長の話 研究倫理に反した遺憾な行為で、再発防止に全力で取り組む。(2015/06/03-18:43)2015/06/03

    時事ドットコム:お茶の水女子大の卒論で盗用=3分の2無断引用、出版も
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    いや「無断引用」ではなく「引用の不明示」「盗用」「不正引用」「無断転載」ぐらいの見出しの方が良いんじゃないだろうか/幸福の科学系のトンデモな主題ではなく一般的な主題なのに教員は先行研究知らなかったのか
  • kantama.net

    kantama.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kantama.net
    shigak19
    shigak19 2015/06/04
    日向本部長・鳥海副本部長・矢矧部長・古鷹次長・蒼龍部長代理・神通課長・由良副課長・隼鷹室長・夕張専門職員・陽炎チームリーダー・浜風係長・白雪チーフ・三日月主任 上司の役職が多過ぎるなあ